本文へジャンプ
印刷対象項目:        
印刷する

所属別一覧表

7名が検索されました。氏名をクリックすると研究者の詳細情報が表示されます。

医歯薬学

代謝学

キーワード 研究者名 研究情報
脂質代謝、動脈硬化、臨床化学 稲津 明広
共同研究希望テーマ
・高比重リポ蛋白機能検査法
・脂質低下薬・HDL機能改善薬の開発・薬理評価
・「遺伝と環境」の相互作用による心血管病疫学調査解析

研究課題
・高比重リポ蛋白 (HDL) の機能に関する研究
・CETP阻害薬
・二次性高脂血症、FH様症候群、複合型高脂血症の分子基盤

科研費採択テーマ
・複合型高脂血症発症に関与する肝性リパーゼ活性・内因性リパーゼインヒビターの役割
・コレステリルエステル転送蛋白欠損におけるリン脂質代謝異常と抗糖尿病性
・アンジオポエチン様蛋白異常による高高比重リポ蛋白血症の抗動脈硬化性
・高HDLコレステロール血症の遺伝的成因解析

食生活学,肝臓学,生理学,栄養学,代謝内分泌学 井上 啓
出願済みの発明名称
・非アルコール性脂肪性肝疾患及び/又は非アルコール性脂肪性肝炎における肝再生能改善剤
・肝臓脂肪蓄積抑制剤

科研費採択テーマ
・肝細胞周期調節因子の肝糖脂質代謝における役割
・肥満での肝脂肪蓄積調節異常における自律神経の役割
・ヒスチジン誘導体の糖代謝における役割
・リアルタイムモニタリングによる蛋白質摂取の肝糖代謝への効果の検討

産学連携・技術移転事業の採択テーマ
・生活習慣病予防への緑豆タンパクの有用性の検討
・生活習慣病予防/治療を目的とした大豆タンパク中の糖代謝調節物質の探索

内科学,腸内細菌,機械学習,代謝学,内分泌学,高血圧,メタボロミクス,ステロイド 唐島成宙
共同研究希望テーマ
・質量分析計を用いたステロイド化合物の定量とイメージング
・医療ビッグデータを用いた説明可能な疾患予測アルゴリズムの開発

研究課題
・ステロイドホルモンと生活習慣病の関連

科研費採択テーマ
・イオンモビリティ質量分析法を用いた毛髪メタボロミクスによる健康・疾患予測
・腸内細菌叢相互ネットワークを標的にした生活習慣病改善フレームワークの開発
・腸内細菌由来ステロイドホルモンによる塩感受性代謝制御ネットワークの解明
・オンライン特定保健指導・オンライン診療におけるPHR活用による行動変容に関する研究
・副腎皮質ホルモン由来の生活習慣病の早期診断法の開発と疾患原理の追及
・ステロイドメタボロミクス解析による生活習慣病発症バイオマーカーの探索的研究
・原発性アルドステロン症の罹病率と遺伝子学 的背景及びステロイドプロファイルの検討

糖尿病学、内分泌代謝学 篁 俊成
共同研究希望テーマ
・2型糖尿病・肥満症・非アルコール性脂肪性肝疾患の病態と治療
・ヘパトカイン(selenoprotein P, LECT2)の機能解析
・インスリン抵抗性の分子機構

研究課題
・2型糖尿病の病態と治療
・脂肪肝・肥満症の病態と治療

出願済みの発明名称
・糖尿病の病態と関連して発現変動する遺伝子群
・糖尿病関連肝臓由来分泌タンパク質の2型糖尿病または血管障害の診断または治療への利用
・糖尿病の有無等を判定する方法
・生理的状態変化と生理的状態に変化を与える要因の効果を評価する遺伝子マーカー、評価方法、評価システム、及びコンピュータプログラム
・2型糖尿病患者の治療薬選択の補助方法,治療薬の効果予測方法及び検査方法

科研費採択テーマ
・細胞内蛋白分解系のエネルギー代謝恒常性維持における統合的役割の解明
・内分泌器官としての肝臓病学の確立
・肥満による肝インスリン抵抗性形成におけるプロテアソーム機能異常の意義
・セレノプロテインP測定試薬の開発-インスリン抵抗性バイオマーカーを用いた糖尿病の予防・治療への応用
・過栄養状態の肝臓が産生するタンパクと生活習慣病の関連
・インスリン抵抗性と血管合併症を形成する肝臓由来新規ホルモンの機能解析
・過栄養状態における肝臓機能の破綻と生活習慣病の研究
・2型糖尿病患者の肝臓における酸化的リン酸化を制御するマスター遺伝子の同定
・胚シグナルに対する免疫応答異常を共通の病因とする新しい疾患群の同定と解析
・肝臓-骨格筋連関を標的とした運動効果増強薬の開発
・酸化・還元バランスの破綻による糖尿病病態形成機構の解明

産学連携・技術移転事業の採択テーマ
・セレノプロテインP測定試薬の開発-インスリン抵抗性バイオマーカーを用いた糖尿病の予防・治療への応用

糖尿病 内分泌代謝 脂肪肝 竹下 有美枝
出願済みの発明名称
・2型糖尿病患者の治療薬選択の補助方法、治療薬の効果予測方法及び検査方法

科研費採択テーマ
・連続肝生検組織を用いた非アルコール性脂肪性肝疾患の病理進展因子の同定
・セレノプロテインPを介した脂肪酸によるインスリン抵抗性回復機序の解明
・内分泌器官としての肝臓病学の確立
・臓器特異的インスリン抵抗性評価系の確立とその規定因子の研究
・NAFLDを伴った糖尿病に対する薬物療法の研究:連続肝生検を用いて

脂質生化学,肥満,エネルギー代謝 盛重 純一
科研費採択テーマ
・スフィンゴシン1-リン酸が制御するリソソームを介した熱産生機構の解明とその応用
・スフィンゴシン1-リン酸産生を起点とした新規熱産生機構の解明と肥満治療への応用
・スフィンゴシン1-リン酸の2型受容体を介する新規肥満・NASH治療の基礎的検討
・血液中リゾリン脂質の産生制御を介して肥満抑制効果を発揮する機能性食品の開発

内分泌腫瘍、高血圧、メディカルイノベーション、レギュラトリーサイエンス、 遠隔診療(IoT診療)、健康増進 米田 隆
共同研究希望テーマ
・高血圧の成因における心血管系ホルモンの役割

研究課題
・内分泌腫瘍の成因に対する研究
・高血圧、心血管内分泌学
・メデイカルイノベーション

科研費採択テーマ
・末端肥大症の成因における遺伝子学的研究
・生活習慣病における多機能携帯電話を用いた遠隔診療システムの構築
・AIアプリPHRとVRを活用した3Dオンライン診療システムの構築
・地域医療における軽症糖尿病患者に対する在宅健康サービスの構築
・原発性アルドステロン症における新治療戦略ー安全かつ高奏功な根本治療の開発
・原発性アルドステロン症における網膜神経節細胞死―その機序と緑内障との比較―
・AIアプリPHRとVRを活用した3Dオンライン診療システムの構築
・地域医療における軽症糖尿病患者に対する在宅健康サービスの継続研究
・XRを活用した前方視的(リアルタイム)食事指導AIアプリ開発と検証

このページの先頭へ