本文へジャンプ
印刷対象項目:        
印刷する

所属別一覧表

3名が検索されました。氏名をクリックすると研究者の詳細情報が表示されます。

医歯薬学

地域看護学

キーワード 研究者名 研究情報
公衆衛生看護、災害保健、事業評価、介護予防 表 志津子
共同研究希望テーマ
・事業評価、地域診断、介護予防、若年性認知症

研究課題
・地域保健活動の評価に関する研究
・若年性認知症者が就労を継続する仕組みづくり
・地域のケアシステムに関する研究

科研費採択テーマ
・乳幼児を持つ養育者の防災行動教育プログラムの開発
・わが子の育児と親の介護を同時に担う日本人女性ダブルケアラーの経験
・若年性認知症者が企業での就業を継続できる仕組みの提案
・若年性認知症の人の就労継続支援のための初期の就労包括支援プログラムの開発
・若年性認知症の病態・支援等に関する実態把握と適切な治療及び支援につなぐプロセスの構築に資する研究
・住民協働による学童期からの高齢者虐待一次予防プログラムの開発
・地域に居住する高齢者とその家族への支援過程での困難事象と倫理的課題
・高齢者虐待における虐待者と被虐待者分離後の支援プログラムの開発
・地域性を考慮した冬期の介護予防プログラム構築に関する研究
・高齢者虐待事例に介入する専門職の技術の抽出と技術到達指標の開発
・保護・分離を必要とする高齢者虐待事例対応における技能養成プログラムの開発
・降雪地域の高齢者の心身機能向上を目的とした歩行機能サポートプログラムの構築と評価
・多職種が使用可能な高齢者虐待・ネグレクトの判断基準の作成に関する研究
・高齢者虐待事例への介護支援専門員の初期の支援に対する認識に関する研究
・がん家族と家族を地域で支えるシステムの構築
・自治体のたばこ対策の推進に関する保健師のコンピテンシー評価尺度の開発
・若年性認知症の人が就労継続を通じてエンパワーできる職域地域連携モデルの開発
・若年性認知症者就労支援スキル獲得のための職場内就労支援者向け学習プログラムの開発
・退院時における高齢者虐待ハイリスク家族のリスクアセスメント尺度の開発
・受療行動促進モデル保健指導による重症化予防長期効果検証とAIによる支援効果の検討
・たばこ対策の推進に向けたコンピテンシー基盤型アドボカシー能力向上プログラムの開発
・妊娠早期からの切れ目のない支援に向けた気がかりな妊婦のアセスメント指標の開発
・ハイリスクアプローチ基盤の地域支援者向け自殺予防教育プログラムの開発
・保健師初任者を対象としたICTを活用した地域診断支援プログラムの開発

精神保健、精神看護、リエゾン精神看護、自殺予防、メンタルヘルスのスクリーニングシステム、ライフサイクルとメンタルヘルス、援助職者のメンタルヘルス、看護における援助的人間関係、心身の病いや障害をもちながら生きる人の当事者研究、メンタルヘルスサービスのユニバーサル化、メンタルヘルスに関する国際保健 田中 浩二
研究課題
・プライマリーヘルスケアの発展に寄与する研究
・メンタルヘルスの困難をもつ人の生きづらさとリカバリーに関する研究
・看護における援助的人間関係と対象理解・支援のあり方(とくにPsycho-Social-Spiritualな側面)に関する研究

地域看護,在宅看護 塚崎 恵子
共同研究希望テーマ
・在宅における介護者の健康と介護負担に関する研究

研究課題
・在宅患者と介護者への在宅看護に関する研究

科研費採択テーマ
・在宅における夜間介護と家族の血圧動態と疲労感に関する多角的および縦断的研究
・在宅介護における身体負荷の少ない介護動作の開発
・在宅介護家族の災害時健康管理支援システムの構築
・在宅認知症者に対する介護支援専門員の基礎資格によるケアプランの特徴と新担当構想
・在宅における夜間介護が介護家族の心身に及ぼす影響
・心の健康問題をもつ若者における地域保健と学校保健の連携による支援システムの構築
・非接触参加者交流型の地域における新たな腎機能低下予防教育プログラムの開発
・情報通信技術を用いた発達傷害児災害危機管理システムの開発
・グループホームにおける認知症高齢者の自助・互助の活動指標の構築と地域創生の発展
・要介護高齢者の排便管理及びケアの質の向上を目指したプログラムの開発
・小規模多機能型居宅介護事業の特性を活かした看護プログラムの開発
・在宅療養者と介護家族に対する災害時の健康管理支援と教育プログラムの構築
・GISによる地域支援事業と地域ニーズのリアルタイム可視化システム
・医療処置を要する在宅療養者と支援者による災害備えチェックシートの開発
・女性血液透析患者の積雪期の活動量が透析関連要因とwell-beingに及ぼす影響

このページの先頭へ