木村 和子 (きむら かずこ) 特任教授 KIMURA Kazuko
所属組織・役職等
大学院医薬保健学総合研究科
教育分野
【学士課程】
医薬保健学域 薬学類
医薬保健学域 創薬科学類
【大学院前期課程】
自然科学研究科 電子情報通信学専攻
所属研究室等
国際保健薬学研究室 TEL:076-234-4402 FAX:076-234-4402
学歴
【出身大学院】
東京大学 修士課程 薬学系研究科 薬品物理化学 1976/03 修了
【出身大学】
東京大学 薬学部 薬学部製薬化学科 1974/03 卒業
【取得学位】
薬学博士
職歴
厚生省 環境衛生局食品化学課 食品衛生監視員(1976/04/01-1978/03/31)
人事院 任用局 試験専門官(1984/04/01-1989/09/30)
厚生省 薬務局麻薬課 主査(1979/04/01-1983/08/31)
厚生省 薬務局審査課化粧品審査室 室長補佐麻薬課併任(1989/10/01-1991/09/30)
厚生省 生活衛生局食品保健課 課長補佐 食品衛生調査会幹事(1991/10/01-1996/06/30)
厚生省 薬務局 審査課審査官(1996/04/01-1996/06/30)
世界保健機関 医薬品部 科学者(1996/07/01-1999/06/30)
医薬品機構 業務部 調査役(1999/07/01-2000/03/31)
金沢大学 大学院自然科学研究科薬学系(2000/04/01-)
生年月
1951年05月
所属学会
日本薬学会 代議員(2006-2008)
国際保健医療学会
日本エイズ学会
日本社会薬学会 幹事(2005-2005)
学内委員会委員等
受賞学術賞
○金沢大学女性研究者賞(2016/12/19)
専門分野
国際保健薬学、医薬品政策学、環境・衛生系薬学、医療社会学、衛生学・公衆衛生学
専門分野キーワード
カウンターフィット薬、医薬品のアクセス・品質・適正使用、HIV/AIDS
研究課題
カウンターフィット薬(偽造医薬品)の蔓延に関する研究
薬事制度に関する研究
HIV/AIDS対策の国際研究
著書
- 平成24年度 厚生労働科学研究費補助金地球規模保健課題推進研究事業, 「地球規模の模造薬(カウンターフィット薬)蔓延に対する規制と健康影響に関する研究」平成24年度研究報告書(主任研究者 木村和子) 2013/03 単著 木村和子
- 平成24年度 厚生労働科学研究費補助金 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業(指定型)研究事業, 「コンタクトレンズ販売の実態調査に基づく販売規制のあり方に関する研究」平成24年度研究報告書(主任研究者 田倉智之) 2013/03 共著 木村和子, 山田義治
- 平成23年度 厚生労働科学研究費補助金地球規模保健課題推進研究事業, 「地球規模の模造薬(カウンターフィット薬)蔓延に対する規制と健康影響に関する研究」平成23年度研究報告書(主任研究者 木村和子) 2012/03 単著 木村和子
- 厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業「HIV検査相談体制の充実と活用に関する研究」平成23年度研究報告書(主任研究者 加藤真吾) 2012/03 共著 木村和子, 坪井宏仁, 吉田直子, 柳瀬未季
- 厚生労働科学研究費補助金 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業「医薬品等の個人輸入における保健衛生上の危害に関する研究」平成20~22年度総合研究報告書(主任研究者 木村和子) 2011/03 共著 木村和子, 吉田直子
- 厚生労働科学研究費補助金 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業「医薬品等の個人輸入における保健衛生上の危害に関する研究」平成20~22年度総合研究報告書(主任研究者 木村和子) 2011/03 共著 吉田直子, 清水栄, 木村和子, 中西容子, 坪井宏仁
- 厚生労働科学研究費補助金 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業「医薬品等の個人輸入における保健衛生上の危害に関する研究」平成20~22年度総合研究報告書(主任研究者 木村和子) 2011/03 共著 本間隆之, 高尾知里, 木村和子
- 厚生労働科学研究費補助金 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業「医薬品等の個人輸入における保健衛生上の危害に関する研究」平成20~22年度総合研究報告書(主任研究者 木村和子) 2011/03 共著 木村和子, 赤沢学, 吉田直子, 坪井宏仁, 田畑仁美
- 厚生労働科学研究費補助金 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業「医薬品等の個人輸入における保健衛生上の危害に関する研究」平成22年度研究報告書(主任研究者 木村和子) 2011/03 単著 木村和子
- 厚生労働科学研究費補助金 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業「医薬品等の個人輸入における保健衛生上の危害に関する研究」 平成22年度研究報告書(主任研究者 木村和子) 2011/03 共著 吉田直子, 木村和子, 中西容子, 坪井宏仁
- 厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業「HIV検査相談体制の充実と活用に関する研究」平成22年度研究報告書(主任研究者 加藤真吾) 2011/03 共著 木村和子, 赤沢学, 吉田直子, 柳瀬未季
- 国際学術研究助成 研究成果報告書 平成20~22年度 財団法人 平和中島財団 2011/10 共著 木村和子, 谷本剛, Khojah Hani Mahmoud J, 坪井宏仁, Henric Pallos, 吉田直子
- ファルマシア Vol.46 No.4 (2010) 日本薬学会 単著 木村和子
- PHARM TECH JAPAN Vol.26 No.3 (2010) 単著 木村和子
- 厚生労働科学研究費補助金, 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業 「一般用医薬品の販売にあたっての情報提供のあり方に関する研究」平成21年度研究報告書(主任研究者 古澤康秀) 2010/05 共著 木村和子, 赤沢学, 吉田直子, 徳田貴裕
- 厚生労働科学研究費補助金 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業「医薬品等の個人輸入における保健衛生上の危害に関する研究」平成21年度研究報告書(主任研究者 木村和子) 2010/03 共著 清水栄, 木村和子, 吉田直子, 中西容子
- 厚生労働科学研究費補助金 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業「医薬品等の個人輸入における保健衛生上の危害に関する研究」平成21年度研究報告書(主任研究者 木村和子) 2010/03 共著 木村和子, 赤沢学, 吉田直子, 田畑仁美
- 厚生労働科学研究費補助金 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業「医薬品等の個人輸入における保健衛生上の危害に関する研究」平成21年度研究報告書(主任研究者 木村和子) 2010/03 共著 木村和子, 吉田直子
- 厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業「HIV検査相談体制の充実と活用に関する研究」平成21年度研究報告書(主任研究者 加藤真吾) 2010/03 共著 木村和子, 赤沢学, 吉田直子, 柳瀬未季
- 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス Vol.41, No.1 (2010) 財団法人 日本公定書協会 共著 青柳伸男, 奥田秀毅, 木村和子, 小嶋茂雄, 寺尾允男(司会)
- 薬事法規・制度マニュアル 改訂9版 株式会社 南山堂 2009/04 編著 中村健, 白神誠, 木村和子
- 厚生労働科学研究費補助金 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業 「一般用医薬品の販売にあたっての情報提供のあり方に関する研究」平成20年度総括研究年度終了報告書(主任研究者 古澤康秀) 2009/04 共著 木村和子, 本間隆之, 腰山豊
- 厚生労働科学研究費補助金 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業「医薬品等の個人輸入における保健衛生上の危害に関する研究」平成20年度研究報告書(主任研究者 木村和子) 2009/03 共著 木村和子, 奥村順子, 本間隆之, 谷本剛, 山内雄二, 河野伊保, 荒木理沙, 高尾知里, 安井将和, 畑仲希良々
- 厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業 「HIV検査相談機会の拡大と質的充実に関する研究」平成18-20年度総合研究報告書(主任研究者 今井光信) 2009/03 共著 木村和子, 奥村順子, 本間隆之, 徳田貴裕, 村田志乃
- 厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業 「HIV検査相談機会の拡大と質的充実に関する研究」平成20年度研究報告書(主任研究者 今井光信) 2009/03 共著 木村和子, 奥村順子, 本間隆之, 村田志乃
- 金沢大学能登半島地震学術調査部会編 過疎・超高齢化地域での震災に関する総合的調査研究~金沢大学 平成19年度能登半島地震学術調査報告書~ 2008/03 共著 奥村順子, 西田祥啓, 木村和子
- 食品衛生研究 58巻8号(通巻701号) 2008/08 単著 木村和子
- JPMA2007年度報告書 2008/03 共著 木村和子, 奥村順子, 本間隆之, Mohiuddin Hussain Khan, 多賀允俊, 片岡祐太, 城光未希子, 正和愛, 藪下朋弘
- 日本薬学会編, スタンダード薬学シリーズ9薬学と社会(第2版) 東京化学同人 2008/03 共著 木村和子
- 厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業 「先進諸国におけるエイズ発生動向, 調査体制, 対策の分析に関する研究」平成19年度研究報告書(主任研究者 鎌倉光宏) 2008/03 共著 木村和子, 鶴田浩史
- 厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業 「先進諸国におけるエイズ発生動向, 調査体制, 対策の分析に関する研究」平成19年度研究報告書(主任研究者 鎌倉光宏) 2008/03 共著 木村和子, 奥村順子, Viveca Urwitz
- Contractual Report to WHO/WPRO 2007/11 単著 1-28頁
- 厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業 「HIV検査相談機会の拡大と質的充実に関する研究」平成19年度研究報告書(主任研究者 今井光信) 2008/03 共著 木村和子, 奥村順子, 本間隆之, 村田志乃 128-137頁
- 厚生労働省補助事業「薬学と社会」12章-14章 (財)日本薬剤師研修センター 2007/07 単著 木村和子
- JPMA News Letter No.120 2007/07 単著 木村和子 120号 38-39頁
- 月刊BAN 通巻97号 2007/05 単著 木村和子 97号 54-56頁
- JPMA2006年度報告書 2007/03 共著 木村和子, 奥村順子, 本間隆之, 永井博人, 大澤隆志, 片岡祐太, 多賀允俊 1-141頁
- 文藝春秋 第85巻 第7号 2007/05 単著 木村和子 85巻 7号 229頁
- ファイザーフォーラム№100(2007) 単著 木村和子 100号
- 厚生労働科学研究費補助金特別研究事業「偽造医薬品防止対策を含めた医薬品個人輸入制度の研究」平成18年度研究報告書(主任研究者 木村和子) 2007/03 共著 木村和子, 奥村順子, 本間隆之, 谷本剛, 山内雄二, 河野伊保, 大澤隆, 矢沢智久, 荒木理沙 1-59頁
- 厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業 「HIV検査相談機会の拡大と質的充実に関する研究」平成18年度研究報告書(主任研究者 今井光信) 2007/03 共著 木村和子, 奥村順子, 徳田貴裕, 本間隆之 119-165頁
- 厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業「先進諸国におけるエイズ発生動向, 調査体制, 対策の分析に関する研究」平成18年度研究報告書(主任研究者 鎌倉光宏) 2007/03 共著 木村和子, Janet Dunbrack, 林素子, 奥村順子 20-48頁
- 厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業「先進諸国におけるエイズ発生動向, 調査体制, 対策の分析に関する研究」平成16-18年度総合研究報告書(主任研究者 鎌倉光宏) 2007/03 共著 木村和子, 奥村順子, Janet Dunbrack, 鶴田浩史, 林素子, Billy Ho Chi On 18-33頁
- 厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業 「先進諸国におけるエイズ発生動向, 調査体制, 対策の分析に関する研究」平成18年度研究報告書(主任研究者 鎌倉光宏) 2007/03 共著 木村和子, 鶴田浩史 49-75頁
- スタンダード薬学シリーズ 第9巻 薬学と社会 法改正等に伴う補遺・正誤 東京化学同人 2007/01 単著 木村和子 31-38, 52-56頁
- 厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業「先進諸国におけるエイズ発生動向, 調査体制, 対策の分析に関する研究」 平成16-18年度総合研究報告書(主任研究者 鎌倉光宏) 2007/03 共著 木村和子, Janet Dunbrack, 林素子, 奥村順子 34-63頁
- 製薬協ニューズレター№116 日本製薬工業協会 2006/11 単著 木村和子 116号 22-23頁
- –Report on the collected samples for the standard course of The JICWELS Counterfeit Drug Combating Project – 2006/11 共著
- 厚生科学研究費補助金エイズ対策研究事業 「先進諸国におけるエイズ発生動向, 調査体制, 対策の分析に関する研究」平成17年度研究報告書(主任研究者 鎌倉光宏) 2006/03 共著 木村和子, Ho Chi On, Billy, 鶴田浩史 191-217頁
- 厚生科学研究費補助金エイズ対策研究事業 「先進諸国におけるエイズ発生動向, 調査体制, 対策の分析に関する研究」平成17年度研究報告書(主任研究者 鎌倉光宏) 2006/03 共著 木村和子, 鶴田浩史 166-190頁
- 厚生科学研究費補助金エイズ対策研究事業 「先進諸国におけるエイズ発生動向, 調査体制, 対策の分析に関する研究」平成17年度研究報告書(主任研究者 鎌倉光宏) 2006/03 共著 木村和子, 林素子 118-155頁
- 厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業「HIV検査体制の構築に関する研究」平成17年度研究報告書(主任研究者 今井光信) 2006/03 共著 木村和子, 本間隆之 214-225頁
- 厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業 「HIV検査体制の構築に関する研究」平成15-17年度総合研究報告書(主任研究者 今井光信) 2006/03 共著 木村和子, 小野俊介, 本間隆之, 柏宗伸, 中出順也 230-233頁
- 薬剤使用状況等に関する調査研究報告書 医療経済研究機構 2006/03 単著 中村健, 白神誠, 木村和子, 松岡慶子, 小林大高, 亀井美和子
- 医学のあゆみ 213(7)(高橋隆一監修) 2005/05 単著 木村和子 213巻 7号 692頁
- 厚生科学研究費補助金エイズ対策研究事業 「HIVの検査法と検査体制を確立するための研究」平成16年度研究報告書(主任研究者 今井光信) 2005/03 共著 木村和子, 小野俊介, 柏宗伸, 中出順也 174-199頁
- 厚生科学研究費補助金エイズ対策研究事業 「先進諸国におけるエイズ発生動向, 調査体制, 対策の分析に関する研究」平成16年度研究報告書(主任研究者 鎌倉光宏) 2005/03 共著 木村和子, 高山麻希子, 小松隆一 124-141頁
- 平成16年度特許庁研究事業 大学における知的財産権研究プロジェクト研究成果報告書(主任研究者 大友信秀) 国立大学法人金沢大学(支援:(財)知的財産研究所) 2005/03 単著 木村和子 22-46頁
- 日本薬学会編, スタンダード薬学シリーズ9薬学と社会 東京化学同人 2004/11 単著 木村和子 127-145頁
- 平成15年度医薬分業調査報告書 (財)厚生統計協会 2004/11 共著 深澤秀一, 中村健, 木村和子
- エイズ予防財団報告書 エイズ予防財団 2004/07 単著 木村和子
- Report to the Director, Food and Drug Department, Ministry of Health, Lao PDR, JICWELS, 2004/07 共著
- Textbook for the JICWELS Pre-advanced course JICWELS 2004/01 共著
- 石川県におけるHIV/AIDS対策の強化に関する調査研究(平成15年度) 金沢大学大学院自然科学研究科国際保健薬学研究室 2004/06 共著 木村和子, 山川朋子, 田辺貴幸 1-63頁
- 平成14年度医薬分業調査報告書 (財)厚生統計協会 2004/03 共著 高山麻希子, 中村健, 木村和子 1-39頁
- 厚生科学研究費補助金エイズ対策研究事業「HIVの検査法と検査体制を確立するための研究」平成15年度研究報告書(主任研究者 今井光信) 2004/03 共著 木村和子, 柏 宗伸, 今井光信et al, 134-141頁
- 金沢大学サテライトプラザミニ講演記録4(9) 金沢大学 2004/02 単著 木村和子 4巻 9号 1-31頁
- Vietnam and Thailand Mission report for WHO/WPRO 2004/02 単著 木村和子 1-43頁
- 日本医師会総会総合政策研究機構報告書 第58号 2003/09 共著 木村和子, 原祐一, 山嵜威志, 庄野裕志 58号
- 日本病院薬剤師会雑誌, 39(2)(2003) 共著 松下良, 鈴木永雄, 清水栄, 成橋和正, 宮本謙一, 横川弘一, 川崎剛, 渡辺珠代, 丸田啓二, 辻彰, 木村和子 39巻 2号
- 月刊ジェネリック 2003/04 単著 木村和子 26-27頁
- 厚生科学研究費補助金エイズ対策研究事業 「HIVの検査法と検査体制を確立するための研究」平成12-14年度総合研究報告書(主任研究者 今井光信) 2003/03 共著 木村和子, 杉本和隆, 田邊貴幸, 今井光信et al,
- 厚生科学研究費補助金エイズ対策研究事業 「HIVの検査法と検査体制を確立するための研究」平成14年度研究報告書(主任研究者 今井光信) 2003/03 共著 木村和子, 杉本和隆, 田邊貴幸, 今井光信et al, 134-141頁
- 厚生科学研究費補助金エイズ対策研究事業「HIV感染症の医療体制に関する研究」平成14年度研究報告書(主任研究者 白阪琢磨) 2003/03 共著 木村和子, 白阪琢磨et al, 135-142頁
- 厚生科学研究費補助金エイズ対策研究事業「HIV感染症の医療体制に関する研究」 平成14年度報告書(主任研究者 白阪琢磨) 2003/03 単著 木村和子 361-389頁
- 厚生科学研究費補助金エイズ対策研究事業「HIV感染症の医療体制に関する研究」総合研究報告書(主任研究者 白阪琢磨) 2003/03 共著 木村和子, 白阪琢磨et al, 213-228頁
- 平成13年度医薬分業調査報告書 (財)厚生統計協会 2003/03 共著 駒井淳子, 庄野裕志, 山嵜威志, 中村健, 木村和子 1-28頁
- 厚生労働省委託事業平成13年度開発途上国保健衛生福祉開発企画推進事業医薬品部会報告書 (社)国際厚生事業団 2002/03 単著 K.Kimura, IS Narula, Dr F. Flores, Ms K. Takahashi and S. Nozaki
- Consultation Report for the National Agency of Drug and Food Control 2002/03 単著 1-6頁
- エイズ予防財団報告書 2002/07 単著 木村和子
- 厚生科学研究補助金 社会保障国際協力推進事業「インドネシアにおける医薬品供給システムに関する研究班」(主任研究者 武藤正樹) 2002/04 共著 木村和子, 武藤正樹 et al,
- 平成13年度民間等との共同研究(区分A)成果報告書 共同研究先:㈱ソニー 単著 木村和子
- 厚生科学研究費補助金エイズ対策研究事業「HIVの検査法と検査体制を確立するための研究」平成13年度研究報告書(主任研究者 今井光信) 2002/03 共著 木村和子, 今井光信et al 122-141頁
- 厚生科学研究費補助金エイズ対策研究事業「HIV感染症の医療体制に関する研究」平成13年度研究報告書(主任研究者 白阪琢磨) 2002/03 共著 木村和子, 白阪琢磨et al
- 厚生科学研究補助金 社会保障国際協力推進事業「インドネシアにおける医薬品供給システムに関する研究班」平成13年度研究報告書(主任研究者 武藤正樹) 主任研究者 武藤正樹 2002/04 共著 木村和子, 武藤正樹 et al, 113-130頁
- 総合臨床 第50巻第10号(2001) 単著 木村和子 50巻 10号 2670-2675頁
- Consultation Report for the National Agency of Drug and Food Control 2001/02 単著 Kazuko Kimura 1-8頁
- 厚生科学研究費補助金エイズ対策研究事業「HIV感染症の医療体制に関する研究」平成12年度研究報告書(主任研究者 白阪琢磨) 2001/03 共著 木村和子, 白阪琢磨et al, 245-266頁
- 厚生科学研究費補助金エイズ対策研究事業「HIVの検査法と検査体制を確立するための研究」, 平成12年度研究報告書 2001/03 共著 木村和子, 今井光信et al, 67頁
- 厚生科学研究費補助金特別研究事業 「患者向け副作用用語の標準化手法に関する研究」,平成12年度 総括・分担研究報告書 2011/04 共著 木村和子, 内山充et al, 10-11, 70-89頁
- -金沢大学医学部附属病院薬剤部-薬の知識, 2001年4月号 2001/04 共著 木村和子, 宮本謙一
- 第21回医療情報学連合大会論文集(2001) 共著 内潟将宏, 清水 栄, 成橋和正, 鈴木永雄, 松下良, 木村和子, 横川弘一, 宮本謙一 910-911頁
- ファルマシァ 107, Vol.37 No.1(2001) 2001/01 単著 37巻 1号 41頁
- 総合臨床, 第50巻 第10号 2001/10 単著 木村和子 50巻 10号 2670-2675頁
- エイズ予防財団報告書(2000) 単著 木村和子
- WHO OB会誌 へるす出版 2000/09 単著 木村和子
- Joint DAP/DMP Project on the Promotion of Implementation of Good Manufacturing Practice (GMP) (1999)
- Department of Essential Drugs and Other Medicines(1999)
- Provisional guidelines for developing training programmes: inspection and examination of counterfeit pharmaceuticals
- Division of Drug Management and Policies and Action Programme on Essential Drugs(1998) 1997/11 26-28頁
- Report of the consultation on education and training of drug inspectors and drug analysis involved in the detection and eradication of counterfeit drugs(1997)
- Summary of WHO Counterfeit Drug Data Base As of April 1999 1999/04
- Report of Consultancy in Nepal, 19 to 25 January 1999 1999/01
- Report of Consultancy in Myanmar, 11 to 18 January 1999 1999/01
論文
- Evalution of the quality for Clarithromycin tablets in Cambodia Journal of International Health 28巻 3号 243頁
- Quality survey of medicines distributed in developing country ~Sulfamethoxazole and Ttrimethoprim tablet in Cambodia~ Journal of International Health 28巻 3号 243頁
- Investigation Into the Antinfluenza Agent Oseltamivir Distributed via the Internet in Japan Drug Information Journal 2013/08
- The Quality of Medicines in Community Pharmacies in Riyadh, Saudi Arabia: A Lot Quality Assurance Sampling (LQAS)-Based Survey Pharmacology & Pharmacy 4巻 7号 511-519頁
- A cross-sectional investigation of the quality of selected medicines in Cambodia year 2010
- Adherence of Community Pharmacies in Riyadh, Saudi Arabia, to Optimal Conditions for Keeping and Selling Good-Quality Medicines Pharmacology & Pharmacy 4巻 5号 431-437頁
- Effects of packaging and storage conditions on the quality of amoxicillin-clavulanic acid an analysis of Cambodian samples BMC Pharmacology and Toxicology
- Associations of depressivesymptoms with serumproportions of palmitic and arachidonic acids, and α-tocopherol effects among male population - A preliminary study Clinical Nutrition 32巻 2号 289-93頁 2013/04
- Public health concerns for anti-obesity medicines imported for personal use through the Internet: a cross-sectional survey BMJ-open 2巻 3号
- Enhanced Renal Clearance of Vancomycin in Rats with Carcinogen-Induced Osteosarcoma Anticancer Research 32巻 3号 823-830頁 2012/05
- 偽造医薬品の蔓延と対策 木村和子 薬剤学 72巻 3号 165-171 頁 2012/05
- 一般用医薬品販売における薬剤師に対する教育と顧客による評価 西巻未央, 徳田貴裕, 吉田直子, 柳本信一, 山口秀明, 坪井宏仁, 赤沢学, 木村和子 社会薬学 30巻 2号 87-88頁 2012/01
- 医薬品個人輸入経験者の意識調査にみる不適切な個人輸入の抑止策 戸水尚希, 吉田直子, 坪井宏仁, 赤沢学, 木村和子 社会薬学 30巻 2号 53-54頁 2012/01
- Asurvey on counterfeit and substandard medicines in Cambodia; quality control of amoxicillin / clavulanic acid tablet Journal of International Health 26巻 3号 237頁
- Perceptions and practices of pharmaceutical wholesalers surrounding counterfeit medicines in a developing country: a baseline survey BMC Health Services Research 11巻 306号
- インターネットで個人輸入した医薬品の保健衛生(2)-抗肥満薬による追跡- 木村和子, 本間隆之, 谷本剛, 高尾知里, 奥村順子, 吉田直子, 赤沢学 医遼と社会 21巻 1号 55-67頁 2011/04
- Counterfeit Medicines in Cambodia—Possible Causes Pharmaceutical Research 28巻 3号 484-9頁 2011/03
- 医療機器個人輸入の実態調査 田畑仁美, 吉田直子, 赤沢学, 木村和子 社会薬学 29巻 2号 73-74頁 2011/05
- 個人輸入されるHIV自己検査キットの保健衛生の実態 木村和子 日本エイズ学会誌 12巻 3号 162-169頁 2010/08
- High failure rate of the dissolution tests for 500-mg amoxicillin capsules sold in Cambodia: is it because of the product or the test method? Tropical Medicine and International Health 15巻 11号 1340–1346頁 2010/11
- スイス製薬企業の成長モデル-ロッシュ社の事例- 宮重徹也, 藤井敦, 木村和子 実践経営学会関西部会関西実践経営 39巻 35-44頁 2010/05
- インターネットを介した個人輸入による“ダイエット用薬”試買調査 高尾知里, 安井将和, 本間隆之, 赤沢学, 谷本剛, 木村和子 社会薬学 128巻 3号 144-145頁 2010/03
- 医薬品個人輸入に関する消費者の意識調査 荒木理沙, 奥村順子, 赤沢学, 木村和子 社会薬学 128巻 3号 134-135頁 2010/03
- Prevalence of counterfeit anthelminthic medicines: a cross-sectional survey in Cambodia Tropical Medicine and International Health 15巻 5号 639-644頁 2010/05
- カンボジア王国の民間薬局における品質管理とその要因の検討 清水佳一郎, 奥村順子, 赤沢学, 木村和子 社会薬学 128巻 3号 148-149頁 2010/03
- インターネット輸入代行で個人輸入した医薬品の保健衛生上のインパクト 木村和子, 奥村順子, 本間隆之, 大澤隆志, 荒木理沙, 谷本剛 医療と社会 18巻 4号 459-472頁 2009/01
- Antimicrobial therapy for water-assosiated wound infections in a disaster setting: Gram-negative bacilli in an aquatic environment and lessons from Banda Aceh Prehospital and Disaster Medicine 24巻 3号 189-196頁
- 能登半島震災を教訓とした高齢地域における災害時の慢性疾患治療薬供給のあり方 奥村順子, 木村和子, 西田祥啓 薬学雑誌 128巻 9号 1275-1283頁
- Anti-mictobial resistant Gram negative bacilli in water in Banda Aceh: For rational antibiotic use for traumatic wound caused by tsunami Prehospital and Disaster Medicine 22 Supl. 1号 s126頁
- Cost-Effectiveness Analysis of Antiretroviral Drug Treatment and HIV-1 Vaccination in Thailand Jpn.Infect.Dis. 59号 168-173頁
- 石川県の病院・診療所におけるHIV抗体検査の実態と初期対応 山川朋子, 木村和子, 小野俊介, 辻典子, 上田幹夫 日本エイズ学会誌 8巻 3号 163-168頁
- Counterfeit medicine detection by authenticity investigation – A pilot study in the street market of Cote d’Ivoire‐ Jpn J. Soc. Phar. 24巻 2号 7-16頁 2005/11
- 海外における献血血液へのHIV混入の防止対策:教育・面接等を中心としたスクリーニング方法 杉本和隆, 高西優子, 今井光信, 木村和子 日本エイズ学会誌 7巻 1号 23-30頁
- インターネットで学ぶ医療薬学講座 木村和子, 松下良, 柳川さおり, 清水栄, 成橋和正, 鈴木永雄, 山田清文, 辻 彰, 渡辺珠代, 石橋弘行 医薬品情報学 7巻 2号 15-19頁
- 医薬品企業の研究プロセスと開発プロセス 宮重徹也, 木村和子 30号 59-72頁 2005/12
- Hair analysis of nicotine and continue for evaluating tobacco smoke exposure by liquid chromatography-mass spectrometry Biomedical Chromatography 18巻 9号 655-661頁
- Clinical Trial in Japan After Implementation of the International Conference on Harmonization – Good Clinical Practice (ICH-GCP) Guidelines Pharm Dev Regul 1巻 2号 81-89頁
- 大学院修士課程臨床薬学講義ならびに実務実習のVisual Analog Scale法による客観的評価 成橋和正, 野村政明, 亀井浩行, 小野俊介, 松下良, 清水栄, 横川弘一, 山田清文, 鈴木永雄, 宮本謙一, 木村和子 薬学雑誌 123巻 11号 973-980頁
- 市販直後調査の効果的な実施方法 古川裕之, 金谷圭子, 山嵜威志, 高木敏治, 増江俊子, 石崎純子, 木村和子, 宮本謙一 臨床薬理 33巻 6号 287-294頁
- 市販直後調査の効果的な実施方法の検討 金谷圭子, 古川裕之, 石崎純子, 山嵜威志, 木村和子, 宮本謙一 臨床薬理 33巻 2号 329S-330S頁
- 診療報酬改定の服薬指導と収入への影響 -金沢大学医学部附属病院小児科の薬剤管理指導業務について- 金谷圭子, 永平廣則, 古川裕之, 松下 良, 分校久志, 宮本謙一, 木村和子 薬学雑誌 122巻 7号 481-485頁
- Kinetic phenotypic diagnosis of N-acetylation polymorphism in patients based on ratio of urinary metabolites of salicylazosulfapyridine Int. J. Pharm. 229巻 1-2号 183-191頁
- Individual Patient-by Patient Surveillance of the Antimicrobial Usage among Inpatients in Kanazawa University Hospital Jpn J. Pharm. Health Care Sci. 27巻 3号 205-211頁
- Effect of meropenem on disposition kinetics of valproate and its metabolites in rabbits Pharm. Res. 18巻 9号 1320-6頁
- Synergistic effect of indomethacin with adriamycin and cisplatin on tumor grouwth Biol. Pharm. Bull. 24巻 10号 1214-1217頁
- Strengthening of Information Systems in the Framework of the Indonesian National Drug Policy Jpn. J. Soc. Pharm. 20巻 1号 1-6頁
- 世界保健機関の医薬品製造管理・品質管理規範(GMP)推進プロジェクト前半期の活動について 木村和子 日本国際保健医療学会誌 16巻 1号 34-40頁
- WHO GMPベーシックトレーニングモジュール:CD-ROM版 森本和滋, 木村和子 医薬品研究 32巻 8号 511-520頁
- HIV感染症/AIDS -その動向と対策の概要- 古川哲也, 田所茂彦, 木村和子 医薬品研究 32巻 5号 365-378頁
- WHO 偽造医薬品対策について-WHO偽造医薬品プロジェクトを中心として- 木村和子 日本社会薬学会誌(2000) 19巻 1号 59-65頁
講演・口頭発表等
- Kazuko Kimura, Experiences in implementing a policy on universal coverage of health insurance, Asia Pacific Conference on National Medicines Policies (APCNMP) 27 May 2012, Sydney(2012)
- 1) 木村和子, 偽造医薬品の最前線-忍び寄る脅威との戦い, 日本薬学会第133年会, 2013年3月30日, パシフィコ横浜, (Kazuko Kimura, Front Line of Combating Counterfeit Medicines, Globally and Locally, The 133rd Annual Meeting of the Pharmaceutical Society of Japan, March 30, 2013, Yokohama)(2012)
その他(報告書など)
- The final year of the WHO project on counterfeit drugs Kimura K 1-4頁 1998/04 ⑪講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
- The first year of the WHO project on the promotion of Implementation of GMP Kimura K., Joint DAP/DMP Project on the Promotion of Implementation of Good Manufacturing Practice(GMP) 1999 ⑪講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
- The first year of the WHO Project on the promotion of Implementation of GMP Kimura K., Joint DAP/DMP Project on the Promotion of Implementation of Good Manufacturing Practice (GMP) QAS/EC/99.18巻 1-4頁 1999/04 ⑪講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
- The second yaer of the WHO project on counterfeit drugs Kimura K., Joint DAP/DMP Project on Counterfeit Drugs 1-4頁 1997/04 ⑪講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
- The second year of the WHO project on counterfeit drugs Kimura K. 1-14頁 1997/04 ⑪講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
- チーム医療と薬剤師-金沢大学医学部附属病院薬剤部- 木村和子、宮本謙一 52巻 5号 26-27頁 2001/05 ⑭その他記事
- Curriculum Development at Middle Level Manpower Training at Kenya Medical Training College Kimura K. 12頁 2000/10 ⑬会議報告書等
- ケニア技術専門家派遣事業、医療技術教育強化プロジェクト 木村和子 1-18頁 2000/10 ⑬会議報告書等
- 第13回国際エイズ会議に参加して Kimura K. http://www.api.net.jfap.or.jp巻 1-5頁 2000/08 ⑬会議報告書等
- 第13回国際エイズ会議に参加して 木村和子 1-5頁 2000 ⑬会議報告書等
- Collaborating Activities with Middle Level Manpower Training of Kenya Medical Training College Project Kimura,K 1-3頁 2000/10 ⑬会議報告書等
- Notes of the Informal discussion to plan the DAP-DMP joint project on the promotion of the implementation of GMP Kimura K. PHARM/98.382巻 1-20頁 1998/07 ⑬会議報告書等
- Notes of the Informal discussion to plan the DAP-DMP joint project on the promotion of the implementation of GMP Kimura K. 1-20頁 1998 ⑬会議報告書等
- Report of the consultation on education and training of drug inspectors and drug analysis involved in the detection and eradication of counterfeit drugs Kimura K. PHARM/97.353巻 1-20頁 1997 ⑬会議報告書等
- Report of the Consultation on the Progress and Planning of the Counterfeit Drug Project Kimura K. PHARM/99.405巻 1-15頁 1997/07 ⑬会議報告書等
- Report of the Consultation on the Progress and Planning of the Counterfeit Drug Project Kimura K. PHARM/99.405巻 1-15頁 1997/07 ⑬会議報告書等
- Report on the Model Training Course for Senior Pharmaceutical Inspectors on Counterfeit Drugs Kimura K. 1-22頁 1998/11 ⑬会議報告書等
- Report on the Model Training Course for Senior Pharmaceutical Inspectors on Counterfeit Drugs, Kimura K. 1-22頁 1998 ⑬会議報告書等
- Notes of the Informal discussion to plan the DAP-DMP joint project on the promotion of the implementation of GMP ,Geneva, World Health Organization Kimura K 1-20頁 1998/07 ⑬会議報告書等
- Report of Consultancy in Nepal, 19 to 25 January 1999 Kimura K. and Buckley D.R. 1-12頁 1999 ⑬会議報告書等
- 平成14年度診療報酬改定のジェネリック医薬品の使用に対する影響 木村和子、原祐一、山嵜威志、庄野裕志 58巻 2003/09 ⑬会議報告書等
- 平成14年度医薬分業調査報告書-高血圧治療薬を指標として- 高山麻希子、中村健、木村和子 1-39頁 2004/03 ⑬会議報告書等
- Cost-Effectiveness Analysis of Antiretroviral Drug Treatment and HIV-1 Vaccination in Thailand 59巻 3号 168-173頁 2006
- 石川県の病院・診療所におけるHIV抗体検査の実態と初期対応 山川朋子、木村和子、小野俊介、辻典子、上田幹夫、 8巻 3号 163-168頁 2006
- JPMA/MOHカンボジアカウンターフィット薬対策プロジェクト 120巻 38-39頁 2007/07
- 国際的に拡がる偽造医薬品のリスク、ファイザーフォーラム№100 85巻 7号 229頁 2007/05
- JPMA/MOH Project of Combating Counterfeit Medicines in Cambodia 2006 奥村順子、本間隆之、永井博人、大澤隆志、片岡祐太、多賀允俊、 1-141頁 2007/03
- HIV自己検査キットの流通実態に関する調査研究 木村和子、奥村順子、徳田貴裕、本間隆之 119-165頁 2007/03
- HIV/AIDSに対するカナダ政府の対応-1982年から2006年の政策、プログラムと組織- 木村和子、Janet Dunbrack、林素子、奥村順子 20-48頁 2007/03
- 日本のHIV/AIDS対策 木村和子、鶴田浩史 49-75頁 2007/03
- HIV/AIDS対策に関する研究-ブラジル、カナダ、日本、タイ、香港、サンフランシスコ市- 木村和子、奥村順子、Janet Dunbrack、鶴田浩史、林素子、Billy Ho Chi On 18-33頁 2007/03
- HIV/AIDSに対するカナダ政府の対応-1982年から2006年の政策、プログラムと組織- 木村和子、Janet Dunbrack、林素子、奥村順子 34-63頁 2007/03
- 偽造医薬品が生みだすリスク-今、加速する各国の撲滅対策 97号 54-46頁 2007/05
- ローマIMPACT実施会議にみるカウンターフィット薬国際的取り組み強化 116巻 22-23頁 2006/11
- 低感染地域のHIV/AIDS戦略-香港のHIV/AIDS戦略からの考察- 木村和子、Ho Chi On, Billy、鶴田浩史 191-217頁 2006/03
- HIV/AIDS対策の成功と課題-タイのHIV/AIDS対策からの考察- 木村和子、鶴田浩史 166-190頁 2006/03
- コミュニティのHIV対策-サンフランシスコHIV予防計画にみる- 木村和子、林素子 118-155頁 2006/03
- OTC家庭用HIV検査キットの米国における動向 木村和子、本間隆之 214-225頁 2006/03
- 海外をモデルとしたHIV検査体制の構築に関する研究―イングランドと米国の検査体制― 木村和子、小野俊介、本間隆之、柏宗伸、中出順也 230-233頁 2006/03
- -医薬品の価格決定システム、後発医薬品の参入による影響、薬剤師の薬物療法への関わり等に関する比較研究- 2006/03
- 重大な副作用・用語集 自覚症状から探る薬の副作用 213巻 7号 692頁 2005/05
- ニューヨーク市のHIV迅速検査の普及及び検査事業推進の評価法に関する考察 木村和子、小野俊介、柏宗伸、中出順也 174-199頁 2005/03
- HIV/AIDS対策評価方法の研究 木村和子、高山麻希子、小松隆一 124-141頁 2005/03
- 保健政策における医薬品の知的財産保護と開発インセンティブ-新薬の開発から偽造医薬品まで- 22-46頁 2005
- 日本薬学会編、スタンダード薬学シリーズ9薬学と社会第7章 薬剤経済 東京化学同人 127-145頁 2004/11
- 新カリキュラム対応研修「自己研修」用CD2007年度版 (財)日本薬剤師研修センター 12巻 14頁 2007/07 ⑮その他
- HIV自己検査キットの実態調査 奥村順子,本間隆之,村田志乃 128-137頁 2008/03
- スゥエーデンのHIV/AIDS対策 奥村順子,Viveca Urwitz 2008/03
- 先進諸国における個別施策層に対するエイズ対策の研究 鶴田浩史 24-37頁 2008/03
- 第7章 薬剤経済 東京化学同人 133-158頁 2008/03
- JPMA/MOH Project of Combating Counterfeit Medicines in Cambodia 2007 and Supplement for 2006 2) 木村和子,奥村順子,本間隆之,Mohiuddin Hussain Khan,多賀允俊,片岡祐太,城光未希子,正和愛,藪下朋弘, 2008/03
- 本誌700号に寄せて 58巻 8号 20-21頁 2008/08
- 能登半島震災を教訓とした高齢地域における災害時の慢性疾患治療薬供給のあり方 木村和子,西田祥啓 社団法人 日本薬学会 128巻 9号 1275-1283頁 2008
芸術・フィールドワーク
特許
共同研究希望テーマ
○ドラッグマネジメントの国際協力
○カウンターフィットドラッグ(偽造医薬品)の蔓延実態調査
○HIV/AIDS対策
科研費
○萌芽研究(2002-2008)「インターネットを活用した医療薬学系大学院教育カリキュラムの開発」(2004-) 代表者
○「先進諸国を中心とした海外におけるエイズ発生動向、調査体制、対策の分析」(2007-) 分担者
○「偽造医薬品防止対策を含めた医薬品個人輸入制度の研究」(2006-) 代表者
○基盤研究(B)「カウンターフィットドラッグの蔓延とその対策に関する調査研究」(2005-) 代表者
○「HIV検査体制の構築に関する研究」(2007-) 分担者
○「先進諸国におけるエイズ発生動向,調査体制,対策の分析に関する研究」(2006-) 分担者
○「医薬品の最新品質管理技法の導入及び薬事法改正への対応等による日本薬局方の質的向上並びに信頼性確保に関する研究」(2004-) 分担者
○基盤研究(B)「カウンターフィットドラッグの蔓延とその対策に関する調査研究」(2006-) 代表者
○「一般医薬品の販売にあたっての情報提供のあり方に関する研究」(2008-) 分担者
○「医薬品等の個人輸入における保健衛生上の危害に関する研究」(2008-) 代表者
○「偽造医薬品防止対策を含めた医薬品個人輸入制度の研究」(2006-) 代表者
○「HIV検査相談機会の拡大と質的充実に関する研究」(2008-) 分担者
○基盤研究(B)「カウンターフィットドラッグのグローバル化とその対策に関する研究」(2010-2011) 代表者
競争的資金・寄付金等
○寄附金 (2012-2012) 教育,研究,社会貢献 偽造医薬品調査研究 奨学寄附金 武田薬品工業株式会社, ,
○寄附金 (2012-2012) 教育,研究,社会貢献 一般用医薬品販売における登録販売者教育の評価法確立 奨学寄附金 大正製薬株式会社
○助成金 (2012-2013) 教育,研究,社会貢献,その他 偽造医薬品対策システムの研究 共同研究 株式会社 nanoda
○助成金 (2012-2012) 教育,研究,社会貢献,その他 中国上海における乙の高血圧症治療剤ブロプレス(中国製品名:必洛斯(Blopress)),2型糖尿病治療剤アクトス(中国製品名:艾可拓(Actos))の偽造品流通実態調査 共同研究 武田薬品工業株式会社, ,
○競争的資金(学外) (2010-2012) 教育,研究,社会貢献 カウンターフィットドラッグのグローバル化とその対策に関する研究 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 独立行政法人 日本学術振興会
○競争的資金(学外) (2011-2013) 教育,研究,社会貢献 地球規模の模造薬(カウンターフィット薬)蔓延に対する規制と健康影響に関する研究 厚生労働科学研究費補助金地球規模保健課題推進研究事業 厚生労働省
○その他 (2006-2012) 教育,研究,社会貢献 JPMA/MOH Project of Combating counterfeit medicines in Cambodia 日本製薬工業協会国際協力事業 日本製薬工業協会
共同研究・受託研究実績
○カンボジア偽造医薬品対策プロジェクト(2006-2012)
○偽造医薬品(2012-2012)
○偽造医薬品(2012-2013)
○地球規模保健課題推進研究事業(2011-2013)
○カウンターフィットドラッグのグローバル化とその対策に関する研究(2010-2012)
A-STEP採択課題
学域・学類担当授業科目
○薬学関係法規Ⅰ(2017)
○国際保健薬学(2017)
○薬局経営論(2016)
○薬局実習Ⅱ(2016)
○医療における薬を学ぶⅢ(2016)
○薬物治療演習(2016)
○薬局実習Ⅰ(2016)
○臨床薬学演習Ⅱ(2016)
○基礎創薬論(2016)
○国際保健薬学(2016)
○病院実習Ⅰ(2016)
○薬事関連法規(2016)
○薬事関連法規(2015)
○国際保健薬学(2015)
○基礎創薬論(2015)
○薬局実習Ⅱ(2015)
○病院実習Ⅰ(2015)
○薬物治療演習(2015)
○医療における薬を学ぶⅢ(2015)
○臨床薬学演習Ⅱ(2015)
○薬局実習Ⅰ(2015)
○薬局実習Ⅰ(2014)
○病院実習Ⅰ(2014)
○薬物治療演習(2014)
○医療における薬を学ぶⅢ(2014)
○国際保健薬学(2014)
○臨床薬学演習Ⅱ(2014)
○薬局実習Ⅱ(2014)
○基礎創薬論(2014)
○薬事関連法規(2014)
○総合薬学演習(2014)
大学院担当授業科目
○環境と健康総論(2017)
○環境と健康総論(2016)
○製薬と法(2016)
○レギュラトリーサイエンス特論(2016)
○製薬と法(2015)
○レギュラトリーサイエンス特論(2015)
○医療経済学(2014)
○国際社会薬学(2014)
○創薬情報(2014)
○創薬科学基礎(2014)
○製薬と法(2014)
○レギュラトリーサイエンス特論(2014)
他大学の客員教授
○福井大学医学部
○信州大学医学部
教育活動(FD)に関する研究
国際事業協力
○第40回日墨交流計画JICAメキシコ(2012-2012)日本メキシコ人研修員 Cadena Casas Lidia Ceciliaの受入れ
○第38回日墨交流計画JICAメキシコ(2010-2010)日本メキシコ人研修員 Cadena Casas Lidia Ceciliaの受入れ
○第39回日墨交流計画JICAメキシコ(2011-2011)日本メキシコ人研修員 Cadena Casas Lidia Ceciliaの受入れ
○第37回日墨交流計画JICAメキシコ(2009-2009)日本メキシコ人研修員 Mora Juarez Alicia の受入れ
○第36回日墨交流計画JICAメキシコ(2008-2008)日本メキシコ人研修員 Ms Gonzalez Alcaraz Martha Elba 及びMs VIANA PRIETO Ana Emilia の受入れ
○JPMA/CAM Project of Counterfeit MedicineNational Health Products Quality Laboカンボジア(2006-2012)カンボジアプロジェクト責任者。実態調査を通じて、カンボジアの偽造医薬品対策強化や検出技術の向上を図る。
○Intl medical product anti counterfeit TFWHOglobal(2006-2008)イタリア などexperts on counterfeit medicines for IMPACT/adviser for Minisry of Health, Labour and Welfare/adviser for Japan Pharmaceutical Manufacturers Association
○第32回日墨交流計画JICAメキシコ(2004-2004)日本メキシコ人研修員 Lara Riveroll Dorval Albertの受入れ
○第31回日墨交流計画JICAメキシコ(2003-2003)日本メキシコ人研修員 Nancy Hernandez Caballeroの受入れ
○ケニア技術専門家派遣事業JICAケニア(2000-2000)ケニア医療技術教育強化プロジェクト 中堅レベルマンパワートレーニングコースでのカリキュラム開発
○Access to essential medicines WHO/WPROWHO/WPRO(2000-2012)PhilippinesWHO/WPRO Essential Medicines & Pharmaceutical Policy には2000年以来15回 temporaty adviserやconsultant として招聘された。この間 2005-2007にはTechnical Advisory Group for Improving Access to Essential Medicenes in WPRのmember
○サウジアラビア政府派遣奨学生の受け入れサウジアラビア外務省サウジアラビア王国(2010-2013)日本とサウジアラビアHani Mahmoud J Khojah国際保健薬学研究における博士号取得を目指した研究指導
○インドネシア政府派遣奨学生の受け入れインドネシア外務省インドネシア(2011-2014)日本とインドネシアMayu Winnie Rachmawati の医薬品適正使用に関する研究による博士号取得に向けての研究指導
留学生参加の社会活動
審議会等の参加
○開発途上国保健衛生福祉開発企画推進事業医薬品部会委員(2001/04/01-2004/03/31)
○保険指導薬剤指導専門官(2001/10/01-)
○ケニア・技術専門家派遣事業,医療技術教育強化プロジェクト, 中堅レベルマンパワートレーニングコースでのカリキュラム開発短期派遣専門家(2000/08/25-2000/10/15)
○WHO Temporary Adviser for the Workshop on National Drug Policy(2000/11/21-2000/11/24)
○石川県IT有識者会議専門部会石川県IT有識者会議専門部会委員(2001/04/01-2004/03/31)
○日本女性薬剤師会アドバイザー(1999/10/01-2000/03/31)
○ファルマシア編集委員会ファルマシア編集委員(1999/11/01-2000/03/31)
○医薬品情報評価検討会医薬品情報評価検討会委員(2000/04/01-2002/03/31)
○Workshop on National Drug Policy, ManilaTemporary Adviser(2000/11/21-2000/11/24)
○Workshop, Phnon Penh, CAMBODIATemporary Adviser(2002/10/21-2002/10/23)
○効果的医療技術の確立推進臨床研究(小児疾患)事前評価委員会評価委員(2002/05/20-2005/03/31)
○日本医師会総合政策研究機構日医総研客員研究員(2002/04/01-2003/03/31)
○石川県食品安全安心対策懇話会副座長(2003/05/09-2011/03/31)
○石川県保健環境センター研究評価外部評価委員会委員(2004/08/01-2010/07/31)
○科学研究費委員会専門委員委員(2007/01/01-2009/12/31)
講演可能なテーマ
○ドラッグマネジメントの国際協力
○カウンターフィットドラッグの蔓延と対策
○インターネットによる医薬品の個人輸入の保健衛生(キーワード:インターネット,医薬品,医療機器)
その他公的社会活動
○東海北陸厚生局(2001-) 保険指導薬剤師