本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2024年11月11日

大藪 加奈 (おおやぶ かな) 教授 OYABU Kana

所属組織・役職等

国際基幹教育院
外国語教育系長
金沢大学附属図書館副館長

教育分野

【学士課程】
人間社会学域 国際学類 米英コース
【大学院前期課程】
人間社会環境研究科 人文学専攻 ジェンダー学

所属研究室等

外国語教育研究センター研究室 FAX:076-264-5993

学歴

【出身大学院】
英国エクセター大学(University of Exeter)人文科学研究科Ph.D.コース(英文学) 博士課程 修了
英国エクセター大学(University of Exeter) 修士課程 文学研究科 修了
東京都立大学 博士課程 人文科学研究科 英文学 単位取得満期退学
【出身大学】
同志社大学 文学部 英文学科 卒業
【取得学位】
Ph.D. in English
M.A. in Modern Fiction

職歴

英国ネピア大学特別研究員(2005/03/01-2006/03/31)
英国リーズ大学特別研究員(1999/07/01-2000/01/31)
ブリティッシュカウンシル フェロー(1987/10/01-)

生年月

所属学会

日本英文学会
JACET (Japan Association of College English Teaching)
BALEAP (British Association of Lecturers in English for Academic Purposes)
英語圏児童文学学会(旧日本イギリス児童文学学会)

学内委員会委員等

○図書館委員会 委員(2022-2023)
○附属図書館ライティングセンター運営部会 部会長(2022-2023)
○図書館長・副館長打ち合わせ会 委員(2022-2023)
○ダイバーシティー推進会議 委員(2022-2023)
○全学教員評価委員会 委員(2022-2023)
○授業科目英語化ワーキンググループ 委員(2022-2023)
○学術リテラシー教育ワーキンググループ 座長(2022-2023)
○共通教育委員会英語・初習言語科目企画部会「初習語科目カリキュラム連絡会」 座長(2022-2023)
○国際基幹教育院運営委員会 委員(2022-2023)
○国際基幹教育院教授会代議委員会 委員(2020-2022)
○総合教育棟施設利用者会議 委員(2022-2023)
○国際基幹教育院予算委員会 委員(2022-2023)
○人を対象とする研究に関する倫理委員会 委員(2022-2023)
○総合教育部会議 委員(2022-2023)
○総合教育部学務委員会 委員長(2022-2023)
○外国語教育系人事委員会 委員長(2022-2023)
○外国語教育系テニュア審査委員会 委員長(2022-2022)
○テニュア・トラック中間審査委員会 委員長(2022-2022)
○教員採用人事選考委員会(英語・任期なし) 委員長(2022-2022)
○教員採用人事選考委員会(英語・外国人枠) 委員長(2022-2022)
○教員採用人事選考委員会(英語・教育環) 委員長(2022-2022)
○教員採用人事選考委員会(英語・SGU特任) 委員長(2022-2022)
○未来創成教育環 学術リテラシー企画部 部会長(2022-2023)
○EAP教育企画部 委員(2022-2023)
○令和5年概算要求タスクフォース(国際環関係) 委員(2022-2023)
○共通教育機構 英語グループ 幹事 その他(2010-2014)
○共通教育運営委員会 言語企画部会 部会長(2012-2014)
○未来創成教育環管理運営委員会 委員(2022-2023)
○学術リテラシー科目教育企画部 部会長(2023-2023)
○生成AIに関するワーキンググループ 委員(2023-2023)
○国際基幹教育院教授会代議委員会 委員(2023-2023)
○育休代替教員選考委員会 委員長(2023-2023)
○外国語教育系英語教員採用人事選考委員会(10月締切分) 委員長(2023-2023)
○外国語教育系英語教員採用人事選考委員会(8月締切分) 委員長(2023-2023)
○外国語教育系朝鮮語教員選考委員会 委員長(2023-2023)
○外国語教育系英語教員(教育専従特任教授)採用人事委員会 委員長(2023-2023)
○教育教授制度及び新教員組織検討WG 委員(2023-2023)

受賞学術賞

○福原賞(1997)

専門分野

英語文学、ヨーロッパ文学、文学一般、外国語教育

専門分野キーワード

児童文学,英語圏文学,イギリス小説,宗教と文学

研究課題

ヤングアダルト小説(日本語・英語)

英語圏児童文学

英語教育

著書

  • これからはじめるEMI授業(初級編) 金沢大学SGU企画・推進室 金沢大学授業科目英語化WG 国際基幹教育院外国語教育部門  2023/02 原著書 単著 大藪 加奈
  • 工芸の風姿花伝 「紅葉狩り」 金沢工芸研究会 2012/09 翻訳書
  • 沙羅千晴作品集「女」 芸倫社 1994/04 翻訳書 単著
  • 世界・現在・文学 作家ファイル 国書刊行会 1996 原著書 共著 226-227頁
  • 國際学への扉――異文化との共生に向けて―― 風行社 2008/02 原著書 共著 鹿島正裕,大藪加奈他16名 4862580173

全て表示

  • 世界の文学―ジョンブルの末裔たち 朝日新聞社 2000/12 原著書 共著 大藪 加奈

論文

  • EMI授業履修者の英語習熟度と授業経験の関係について  言語教育フォーラム  16巻 17-35頁 2022/03/31 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • Students’ perspectives on the challenges of English Medium Instruction (EMI) courses: Seeking insights to better focus English for Academic Purposes (EAP) Courses (学生から見たEMI授業の難しさ:学内EAPコースのより適切なコース設定を目指す調査から見えること)  言語教育フォーラム  15巻 21-44頁 2021/03/31 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • EAP-EMI Liaison at Institutional Level:Analysing Records of Meetings between EAP and EMI Course managers Kana Oyabu BALEAP PIM: Intergration 28頁 2020/03/05 査読無 原著論文 研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 
  • Report on Faculty of Foreign Language Education Public Lecture 2020 The Integrated Learning of Content and English as an International Language in English-Medium Instruction Classes (Speaker: Professor Nobuyuki Hino, Osaka University) Kana Oyabu Forum of Language Instructors 14巻 5-15頁 2020/03/31 査読無 解説 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • EAP におけるコンテントを教授する英語の オンライン教材の有効性と改善点  家口 美智子,ハーン 恭子,菅野 磨美,Hee Jung KWON,大藪 加奈, Dale BROWN,Lewis MURRAY 言語教育エキスポ2020予稿集 32-35頁 2020/03/08 査読有 原著論文 研究論文(プロシーディング) 

全て表示

  • 『イスタンブルで猫さがし』における多様な語り 大藪 加奈 言語文化論叢 23巻 173-189頁 2019/03/29 査読無 原著論文
  • Investigating the demands on students of English Medium Instruction (EMI) courses to better focus English for Academic Purposes (EAP) courses 外国語教育フォーラム 13巻 17-40頁 2019/03/29 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • Migrant Children in Etsuko Shindo’s Searning for a Cat in Istanbul 大藪 加奈 IBBY 2018 Proceeding 2018 査読有 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • 英語媒体授業が学生の理科科目の学びにもたらす影響: 高等専門学校の例から見えること  ラシィド・ナグワ、橋本 将、大藪 加奈 外国語教育フォーラム 12号 5-14頁 2018/03/30 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 日本の一国立大学における教養教育英語科目成績評価状況の 統計的分析:より公正な成績評価を目指して  橋本 将、デール・ブラウン、ルイス・マリー、大藪 加奈 外国語教育フォーラム  12号 15-32頁 2018/03/30 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • STEM Education in English: A Case Study of a Japanese Technical College ラシィド・ナグワ、大藪 加奈 The Asian Conference on Education 2017:Official Proceedings 2017巻 1-18頁 2017/10/11 査読有 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • GS言語科目(教養英語科目)成績評価の厳正化を進めるための予備研究 --成績評価の現状と教員ごとの成績評価のばらつき--  大藪 加奈 外国語教育フォーラム 11巻 2017/03/31 査読無 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • Praying for the Culprit:How Amish Children's Literature Prepares Readers to Forgive Evildoers 言語文化論叢 20巻 157-178頁 2016 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 石川県立高等学校4校における授業観察報告: 学習指導要領(平成21年告知) の実践状況 ブルカート香織、大藪加奈、ルイス・マリー 外国語教育フォーラム 10巻 57-66頁 2016 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 「宗教的コミュニティーを描く児童文学--アーミッシュ児童文学の受容ーー」 大藪 加奈 日本イギリス児童文学会報 2015巻 春号 49-50頁 2015 査読有 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • イスラム系英語児童文学における自然と環境 大藪 加奈 日本イギリス児童文学会報 2015巻 春号 29-30頁 2015 査読有 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • アクティブ・ラーニングの手法: 共通(教養)教育英語科目におけ る実践報告 大藪 加奈 外国語教育フォーラム 第9巻 9巻 51-67頁 2015 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要) 
  • Health Issue in Family Life 大藪千穗 大藪加奈 岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 62巻 143-151頁 2014 査読無 原著論文
  • 交渉力養成のための英語授業の可能性 数見由紀子、大藪加奈 JACET 中部支部紀要 9号 169-185頁 2011 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 英語で行う授業運営:教員研修と授業実践から見えてくる事 外国語教育フォーラム 5号 62-81頁 2011/03 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • A Preliminary Study on the Themes of Amish Children's Literature: Recurrent THemes in Children's Section Stories in Family Life 大藪加奈、塚原久美、大藪千穂 言語文化論叢 15号 127-138頁 2011/03 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • The Treatment of Muslim and Other Characters in Muslim Children's Literature in English 言語文化論叢 14号 121-143頁 2010/03 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • The Representation of Non-Moslem Worlds 日本英文学会中部支部第61回大会 2009 査読有 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • Power Relationship in Contemporary Islamic Children's Literature in English 2008/08 査読有 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • 英語で教える英語の授業――非母語話者教員をとりまく状況分析と理論的枠組み―― 外国語教育フォーラム 1巻 26-36頁 2007/03 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • プロセス評価と到達度評価――金沢大学における英語成績評価基準策定の試み――」『 大学英語教育学会2007年度中部支部大会プログラム 2007 査読有 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • イギリスの高等教育関係学会から見る英大学教育の問題点とネピア大学の現状 10巻 93-108頁 2006/03 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • Stevens' 'Unhomely Home--Prpfession as Home in Kazuo Ishiguro's The Remain of the Day 9巻 27-40頁 2005/03 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 総合科目『異文化理解とコミュニケーション』における学生の受講状況および授業実践 金沢大学教養教育機構研究調査部報 8巻 13-20頁 2004 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • Change of Life, Change of Tone--Kazuo Ishiguro's An Artist of the Floating World 8巻 73-97頁 2004/03 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 異文化体験と表現--留学生との合同授業の試み 言語文化論叢 7巻  45-58頁 2003/03 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 現代英語文学における音楽(第73回日本英文学界大会シンポジウム「イギリス文学から英語文学へ」) 英文学研究 78巻 2号 240頁 2002/05 査読有 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • The Use of Monkey Motif as a Representation of a Silence Culture in Timothy Mo's The Monkey King 大藪 加奈 金沢大学外国語教育研究センター紀要『言語文化論叢』 5号 115-142頁 2001/03 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 演劇的手法を使った語学教育 大藪 加奈 金沢大学外国語教育研究センター紀要『言語文化論叢』 3号 1-17頁 1999/03 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • A Note on the Treatment of Music in Hanif Kureighi's The Black Album 大藪 加奈 金沢大学外国語教育研究センター紀要『言語文化論叢』 3号 199-209頁 1999/03 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Writing and Identity in Timothy Mo's The Redundancy of Courage 大藪 加奈 金沢大学外国語教育研究センター紀要『言語文化論叢』 2号 131-158頁 1998/03 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • A Far Eastern Dream: On Kazuo Ishiguro's Pale View of Hills 大藪 加奈 金沢大学外国語教育研究センター紀要『言語文化論叢』 1号 187-208頁 1997/03 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 教養的科目としての英語 大藪 加奈 金沢大学外国語教育研究センター紀要『言語文化論叢』 1号 61-90頁 1997/03 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Literature of Anti-Expression:Theory and Practice in Contemporary Far-Eastern British Novels 英文学研究 72巻 2号  344頁 1996 査読有 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • Becoming Conscious Between Physical and Mental Axes:A Reading of D.H.Lawrence's The Rainbow 37巻 1-37頁 1993 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • Heart of Darkness and Modes of Perception 36巻 20-39頁 1992 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • Yoking the Worlds: The Novel of Buchi Emecheta 34巻 66-92頁 1990 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • The Satanic Verses and Migrants' Language 33巻 11-34頁 1989 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • ジョン・ファウルスの女と男 31巻 98-129頁 1987 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 金沢大学共通教育科目EAPコースのカリキュラム改革について  大藪加奈、西村周浩、家口美智子、管野真美、ジェイコブ・ラナー 外国語教育フォーラム 18巻 5-35頁 2024/03/31 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • Wintergirls における摂食障害の表象 大藪 加奈 日本イギリス児童文学会会報 2021春季号号 12頁 2022/04 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 日本の大学における学部生のアカデミック英語ニーズ調査  『外国語教育フォーラム』 17巻 39-56頁 2023/03/31 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 実践報告:「金沢大学ボキャブラリーコンテスト2022」  家口美智子、西嶋愉一、菅野磨美、大藪加奈 『外国語教育フォーラム』 17号 93-108 頁 2023/03/31 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)

講演・口頭発表等

  • Learning about Eating Disorder in Japanese YA Literature (会議名:International Research Society of Children's Literature (IRSCL) 2021 Congress )(2021/10/27)
  • Wintergirlsにおける摂食障害の表象 (会議名:英語圏児童文学学会2021年度研究大会 )(2021/10/16)
  • EAP-EMI Liaison at institutional Level: Analysing records of meetings between EAP and EMI course managers(会議名:BALEAP PIM Intgegration:We’re all in this together)(2021/03/28)
  • EAP におけるコンテントを教授する英語のオンライン教材の有効性と改善点(会議名:言語教育エキスポ2020補講)(2020/10/25)
  • EAP におけるコンテントを教授する英語のオンライン教材の有効性と改善点(会議名:言語教育エキスポ2020)(2020/03/08)

全て表示

  • Similarity in Amish and Japanese Mind and Lifestyle: Zen and Amish(会議名:Amish Conference 2019)(2019/06/07)
  • Teaching How to Use Sources in EAP Courses in a Japanese University(会議名:EAP Conference 2019)(2019/03/04)
  • Silence of mix-parentage child characters in Japanese children's literature(会議名:IRSCL 2019 (国際児童文学学会世界大会2019))(2019/08/16)
  • Migrant Children in Stories of Etsuko Shindo(会議名:IBBY 2018 Congress )(2018/08/30)
  • STEM Education in English: A Case Study of a Japanese Technical College(会議名:The Asian Conference on Education 2017)(2017/10/21)
  • Amish Youths in Media, SNS, and Literary Texts(会議名:国際児童文学学会2017年大会(第23回))(2017/08/01)
  • Problem-Solving in “Can You Help Me?” in Young Companion (『ヤングコンパニオン』誌の困りごと相談コーナにおける問題解決法)(会議名:Amish 2016)(2016/06/10)
  • イギリスの学校と演劇(会議名:日本イギリス児童文学学会第46回(2016年)研究大会)(2016/11/27)
  • Praying for the Culprit: Forgiveness in Amish-themed children’s literature (罪人への祈り:アーミッシュ児童文学における赦し)(会議名:The Child and the Book 2015)(2015/03/28)
  • グローバル人材を養成する英語交渉教育の可能性(会議名:第25回日本公民教育学会全国大会(2014))(2014/06/28)
  • イスラム系英語児童文学における自然と環境(会議名:日本イギリス児童文学会第44回研究大会(2014))(2014/11/28)
  • 「宗教的コミュニティーを描く児童文学―アーミッシュ児童文学の受容―」 (会議名:日本イギリス児童文学会・日本児童文学学会合同中部支部2014年秋の例会)(2014/09/28)
  • Michael MopurgoのHomecomingにおける原子力発電所を巡る言説について(会議名:第43回日本イギリス児童文学学会研究大会(2013))(2013)
  • Health Issues in Family Life(会議名:アーミッシュ学会2013)(2013)
  • アーミッシュ児童文学における少女像について(会議名:児童文学とジェンダー(シンポジウム)2013)(2013)
  • イギリスにおけるイスラム系英語児童文学 (会議名:日本イギリス児童文学学会2011年研究大会)(2011/11/19)
  • 交渉力養成のための英語授業の可能性(会議名:第26回大学英語教育学会(JACET)中部支部大会 (2011))(2011)
  • Transgression as Rumspringa theme in Amish Children's Literature(会議名:20th Congress of International Research Society of Children's Literature (IRSCL2010) )(2010)
  • Islamic Children's Literature as an Alternative(会議名:2010年世界中東学会)(2010)
  • 「ヨーロッパの言語教育政策」(会議名:石川県高等学校国際教育研究協議会2010年年次総会)(2010/06)
  • Stories for Amish Children: Analysing the Themes of Children's Corner Stories in Family Life Magazine(会議名:日本英文学会中部支部第62回大会(2009))(2009)
  • The Representation of Non-Moslem Worlds in Contemporary Islamic Children's Literature in English(会議名:日本英文学会中部支部第61回大会(2008))(2008)
  • 国際理解教育と英語(会議名:金沢市立小・中学校初任者研修会(2002))(2002/01)
  • 1)学会発表(単独)「プロセス評価と到達度評価――金沢大学における英語成績評価基準策定の試み――」大学英語教育学会2007年度中部支部大会(2007年6月)於:石川県立大学 2)学会発表(単独)",Power Relationship in Contemporary Islamic Children',s LIterature in English",The 18th Biennial Congress of IRSCL(International Research Society for Children',s LIterature)(国際児童文学学会研究大会)(2008年8月)於:京都国際会館 3)GP報告会(共同)「交渉能力の向上を実現する英語教育法の開発――ネゴシエーションスキル教育と実践的英語教育の融合を目指して――」大学教育改革プログラム合同フォーラム(ポスターセッション)(2008年2月10日)於:東京国際展示場(東京ビッグサイト) 4)ワークショップ(企画・講師)文部科学省委託事業「英語指導力開発ワークショップ」(発信から協働へ)(2007年7月30日−8月2日、8月23−24日、1月4日)於:金沢エクセルホテル東急・金沢文教会館 5)ワークショップ(企画・運営)「金沢大学英語指導力開発ワークショップ」(コミュニケーション編)(2008年2月14−15日)於:金沢エクセルホテル東急(2008)
  • 第20回国際児童文学学会(オーストラリア・ブリスベン)にて(2011)
  • Power Relationship in Contemporary Islamic Children's Literature in English (イスラム系現代英語児童文学における力関係の構図)(会議名:第18回国際児童文学学会世界大会(2007))(2007)
  • 国際中東学会(7月バルセロナ)にて「Muslim Children's Literature as an Alternative」発表 (2010)
  • 第62回日本英文学会中部支部大会(10月金沢大学)にて「Recurrent Themes in Amish Children's Literature」発表 (2010)
  • 日本英文学会中部支部大会(10月愛知学院大学)にて「Muslim Children's Literature in English」発表(2009)
  • Lessons from three studies on learners’ challenges in EMI courses at a Japanese University (会議名:EMI Symposium 2023:Fostering Collaboration)(2023/12/06)
  • Traci ChiのOne Thousand Steps into Nightにおける自然表象(会議名:国際児童文学学会2023)(2023/08/13)
  • 全学学術リテラシー教育の一環として行う教養英語授業~統一シラバス言語教育 その先へ~(会議名:大学のグローバル化 情報交換セミナーVol. 54)(2023/02/24)
  • 日本の大学におけるアカデミック英語のニーズ調査(会議名:EAP Conference 2023)(2023/03/04)
  • Traci CheeのA Thousand Steps into Nightにおける日本描写 (会議名:英語圏児童文学学会2022年度研究大会)(2022/11/13)
  • Teaching Basic Negotiation Skills in English(会議名:文部科学省委託事業「英語指導力開発ワークショップ」(発信から協働へ))(2007/07)
  • 「交渉能力の向上を実現する英語教育法の開発――ネゴシエーションスキル教育と実践的英語教育の融合を目指して――」(会議名:大学教育改革プログラム合同フォーラム(GP報告会))(2008/02/10)
  • "Power Relationship in Contemporary Islamic Children',s LIterature in English"(会議名:国際児童文学学会第18回研究大会(2008年))(2008/08)
  • 「プロセス評価と到達度評価――金沢大学における英語成績評価基準策定の試み――」(会議名:大学英語教育学会2007年度中部支部大会)(2007/06)
  • Literature of Anti-Expression:Theory and Practice in Contemporary Far-Eastern British Novels(会議名:第67回日本英文学会大会(1995))(1995)
  • 「現代英語文学における音楽」(会議名:第73回日本英文学会大会(2001))(2001)

その他(報告書など)

  • 沙羅千晴作品集「女」 大藪 加奈 芸倫社 1994/01 
  • ランカスター州のアーミッシューーライフスタイル・信条・文化遺産ーー 大藪千穗、大藪加奈 2016 ⑭その他記事

芸術・フィールドワーク

特許

共同研究希望テーマ

○ヨーロッパの移民文化,トルコの女性,英訳日本文学
○児童文学

科研費

○基盤研究(C)「アーミッシュ・コミュニティーを題材とする児童文学の作品分析と受容研究」(2016-2019) 代表者
○基盤研究(C)「アーミッシュとイスラム系児童文学にみる宗教的世界観の構築と受容」(2011-2014) 代表者
○基盤研究(C)「交渉教育理論を適用した英語教育の教材開発」(2006-)
○基盤研究(C)「現代イスラム系英語児童文学の現状と作品に見るイスラム・非イスラム世界のかかわり」(2007-2009) 代表者
○基盤研究(C)「現代イギリス「英語小説」における音楽--その意義と扱われ方--」(2002-2004) 代表者
○基盤研究(C)「交渉教育理論を適用した英語教育の教材開発研究」(2009-2011) 分担者
○奨励研究(A)(1968-2001)「現代イギリス演劇(Livewriting)における異文化の表象-現代英小説との比較-」(1997-) 代表者

競争的資金・寄付金等

○競争的資金(学外) (2007-2007) 研究 交渉能力の向上を実現する英語教育法の開発 文部科学省大学教育の国際化推進プログラム
○競争的資金(学外) (2007-) 研究 「発信から協働へ」--英語使用空間をのりきる発想法とネゴシエーション能力の開発―― 文部科学省委託事業「英語指導力開発ワークショップ」
○競争的資金(学内) (2023-2025) 教育 「附属図書館ライティングセンターによる英語アカデミックライティング支援プログラムの開発・実施」(令和5年度~令和7年度) 経営改革推進事業補助金支援
○競争的資金(学内) (2022-2023) 教育 未来創成教育環における学⼠・⼤学院⼀貫英語学術リテラシー教育の開発と実施 (令和4年度~令和6年度) 経営改革促進経費(金沢モデル) 金沢大学
○競争的資金(学内) (2014-2017) 教育 GS言語科目の受講・教授支援教材の作成 金沢大学教育改革GS 金沢大学
○競争的資金(学外) (2007-2007) 研究 「発信から協働へ」−−英語使用空間をのりきる発想法とネゴシエーション能力の開発―― 文部科学省委託事業「英語指導力開発ワークショップ」

共同研究・受託研究実績

○COILとAIを使った大学生の英語会話実践練習の比較(2024-2026)

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

○英語Ⅰ(一般)(2017)
○英語Ⅲ(ジョイントクラス)(2017)
○英語セミナー(ジョイントクラス)(2017)
○EAP Ⅳ(2017)
○英語セミナー(ジョイントクラス)(2017)
○EAP Ⅳ(2017)
○EAP(Retake)(2017)
○EAP Ⅱ(2017)
○EAP Ⅲ(2017)
○EAP Ⅱ(2017)
○EAP(Retake)(2017)
○EAP Ⅰ(2017)
○EAP Ⅰ(2017)
○EAP(Retake)(2017)
○EAP Ⅱ(2017)
○EAP Ⅱ(2017)
○EAP Ⅳ(2017)
○EAP Ⅲ(2017)
○EAP Ⅲ(2017)
○EAP Ⅲ(2017)
○EAP Ⅰ(2017)
○EAP Ⅳ(2017)
○英語Ⅲ(ジョイントクラス)(2017)
○英語Ⅰ(一般)(2017)
○英語Ⅰ(一般)(2017)
○EAP Ⅱ(2016)
○英語Ⅲ(ジョイントクラス)(2016)
○英語Ⅲ(ジョイントクラス)(2016)
○英語Ⅰ(一般)(2016)
○EAP(Retake)(2016)
○EAP Ⅰ(2016)
○EAP Ⅰ(2016)
○EAP(Retake)(2016)
○EAP Ⅳ(2016)
○EAP Ⅰ(2016)
○EAP Ⅱ(2016)
○EAP Ⅰ(2016)
○EAP Ⅳ(2016)
○EAP Ⅳ(2016)
○EAP Ⅲ(2016)
○EAP Ⅱ(2016)
○EAP Ⅲ(2016)
○EAP Ⅲ(2016)
○EAP Ⅱ(2016)
○EAP Ⅳ(2016)
○英語Ⅰ(一般)(2016)
○EAP Ⅲ(2016)
○英語Ⅲ(ジョイントクラス)(2015)
○英語Ⅲ(ジョイントクラス)(2015)
○英語Ⅱ(語学研修事前学習)(2015)
○米英芸術文化論E(2015)
○米英芸術文化論(2015)
○英語Ⅰ(リスニング)(2015)
○英語Ⅰ(ライティング)(2015)
○英語Ⅰ(リスニング)(2015)
○英語Ⅰ(ライティング)(2015)
○英語Ⅰ(ライティング)(2015)
○英語Ⅱ(語学研修事前学習)(2015)
○英語Ⅱ(語学研修事前学習)(2015)
○英語Ⅰ(ライティング)(2014)
○英語Ⅱ(語学研修事前学習)(2014)
○英語Ⅲ(ジョイントクラス)(2014)
○英語Ⅱ(語学研修事前学習)(2014)
○英語Ⅱ(ディスカッション)(2014)
○英語Ⅱ(語学研修)(2014)
○英語Ⅱ(語学研修)(2014)
○英語Ⅰ(ライティング)(2014)
○英語Ⅱ(プレゼンテーション)(2014)
○英語Ⅱ(ディスカッション)(2014)
○英語Ⅱ(アカデミックスキル)(2014)
○英語Ⅲ(ジョイントクラス)(2014)
○英語Ⅱ(語学研修事前学習)(2014)
○英語Ⅱ(語学研修)(2014)
○英語Ⅰ(ライティング)(2014)
○英語Ⅰ(コミュニケーション)(2014)
○英語Ⅰ(ライティング)(2014)
○英語Ⅰ(リーディング)(2014)
○英語コミュニケーションⅡ(2014)
○英語コミュニケーションⅡ(語学研修)(2014)
○英語コミュニケーションⅡ(語学研修)(2014)
○英語コミュニケーションⅡ(語学研修)(2014)
○英語コミュニケーションⅠ(語学研修)(2014)
○米英芸術文化論(2014)
○米英芸術文化論E(2014)
○英語コミュニケーションⅡ(語学研修)(2014)
○英語コミュニケーションⅠ(語学研修)(2014)

大学院担当授業科目

○児童文学とジェンダー演習1(2017)
○異文化理解とジェンダー1(2017)
○異文化理解とジェンダー演習(2016)
○英語児童文学研究演習Ⅱ(2015)
○英語児童文学研究特論Ⅱ(2015)
○児童文学とジェンダー演習(2015)
○児童文学とジェンダー(2015)
○ディアスポラ研究特論Ⅱ(2015)
○ディアスポラ研究演習Ⅱ(2015)
○異文化理解とジェンダー演習(2014)
○異文化理解とジェンダー(2014)
○ディアスポラ研究演習Ⅰ(2014)
○ディアスポラ研究特論Ⅰ(2014)
○英語児童文学研究特論Ⅰ(2014)
○英語児童文学研究演習Ⅰ(2014)

他大学の客員教授

○放送大学

教育活動(FD)に関する研究

○交渉教育理論を適用した英語教材開発研究(学長戦略経費)(2008)

国際事業協力

留学生参加の社会活動

○(2008)

審議会等の参加

○金沢市図書館図書選定委員会金沢市図書館図書選定委員会委員(2019/04/01-2021/03/31)

講演可能なテーマ

○イギリス児童文学、イギリス文化、トルコ文化
○イギリス児童文学、イギリス文化、トルコ文化

その他公的社会活動

○石川県小松高校(2007-2007) 高校生による英語プロジェクト(「英語の人名」)専門分野相談員
○石川県教育委員会(2012-) 「英語力を強化する指導改善の取り組み」運営指導委員会委員長
○文部科学省・小松明峰高等学校(2011-2011) 「確かな学力の育成に係る実践的調査研究」(「新学習指導要領の趣旨をふまえた学力向上等の方策に関する調査研究」)アドバイザー(英語教育)
○文部科学省・小松明峰高等学校(2010-2010) 「確かな学力の育成に係る実践的調査研究」(「学力向上実践研究」)アドバイザー(英語教育)
○文部科学省・小松明峰高等学校(2009-2009) 「学力向上実績研究推進事業」アドバイザー(英語教育)

このページの先頭へ