本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2024年03月22日

岩瀨 順一 (いわせ じゅんいち) 助教 IWASE Zjuñici

メール 研究室ウェブサイト

所属組織・役職等

理工研究域 数物科学系
助教

教育分野

【学士課程】
理工学域 数物科学類
【大学院前期課程】
自然科学研究科 数物科学専攻

所属研究室等

理工研究域 数物科学系 岩瀨順一研究室 FAX:0762645738

学歴

【出身大学院】
東京大学 博士課程 理学系研究科 数学 1988 修了
【出身大学】
東京大学 理学部 数学科 1981/03 卒業
【取得学位】
理学修士
理学博士

職歴

金沢大学 理学部 助手(1988/04/01-)
金沢大学 数物科学系 助教

生年月

所属学会

日本数学会

学内委員会委員等

受賞学術賞

専門分野

幾何学

専門分野キーワード

低次元多様体のトポロジー

研究課題

低次元トポロジー

著書

論文

講演・口頭発表等

  • Pochette surgery on 4-manifolds II(会議名:研究集会「4次元のトポロジー」、広島大学)(2007)

その他(報告書など)

芸術・フィールドワーク

特許

共同研究希望テーマ

○低次元多様体のトポロジー

科研費

競争的資金・寄付金等

共同研究・受託研究実績

○ポシェット手術について(2002-2018)
○ポシェット手術について(2002-)

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

○教職実践演習C(中・高)(2022)
○教職実践演習C(中・高)(2022)
○数学特論(2022)
○幾何学3(2022)
○計算数学b(2022)
○計算数学a(2022)
○プレゼン・ディベート論(2022)
○アカデミックスキル(2022)
○微分積分学IB(2022)
○微分積分学第一(2022)
○データサイエンス基礎(2022)
○微分積分学IA(2022)
○微分積分学第一(2022)
○微分積分学IA(2021)
○データサイエンス基礎(2021)
○微分積分学IB(2021)
○計算数学b(2021)
○幾何学3(2021)
○教職実践演習C(中・高)(2021)
○計算数学a(2021)
○微分積分学第一(2020)
○微分積分学IB(2020)
○微分積分学第一(2020)
○微分積分学IB(2020)
○幾何学3(2020)
○微分積分学IA(2020)
○微分積分学IA(2020)
○データサイエンス基礎(2020)
○計算数学b(2020)
○計算数学a(2020)
○教職実践演習C(中・高)(2020)
○計算数学a(2019)
○微分積分学第一(2019)
○学域GS言語科目Ⅰ(理工系英語Ⅰ)(2019)
○計算数学b(2019)
○学域GS言語科目Ⅱ(理工系英語Ⅱ)(2019)
○情報処理基礎(2019)
○教職実践演習C(中・高)(2019)
○計算数学a(2018)
○情報処理基礎(2018)
○幾何学3(2018)
○計算数学b(2018)
○学域GS言語科目Ⅰ(理工系英語Ⅰ)(2018)
○学域GS言語科目Ⅱ(理工系英語Ⅱ)(2018)
○微分積分学第一(2018)
○教職実践演習C(中・高)(2018)
○計算数学a(2017)
○計算数学b(2017)
○計算数学b(2017)
○初学者ゼミⅠ(2017)
○情報処理基礎(2017)
○線形代数学第一(2017)
○プレゼン・ディベート論(初学者ゼミⅡ)(2017)
○教職実践演習C(中・高)(2017)
○幾何学3(2017)
○計算数学a(2017)
○プレゼン・ディベート論(初学者ゼミⅡ)(2017)
○数学基礎セミナー(2016)
○教職実践演習C(中・高)(2016)
○線形代数学第一(2016)
○計算数学(2016)
○幾何学3(2016)
○計算数学(2015)
○数学-実数とは何か-(2015)
○教職実践演習C(中・高)(2015)
○幾何学3(2015)
○数学基礎セミナー(2015)
○数学三丙(2014)
○線形代数学第一(2014)
○計算数学(2014)
○幾何学3(2014)
○教職実践演習C(中・高)(2014)
○幾何学3(2013)
○教職実践演習C(中・高)(2013)
○計算数学(2013)
○数学基礎(2013)
○数学対話(2012)
○数学基礎セミナー(2012)
○計算数学(2012)
○数学散歩(2011)
○計算数学(2011)
○総合演習C(2011)
○線形代数学第一(2011)
○総合演習C(2010)
○数学基礎セミナー(2010)
○数学展望(2010)
○計算数学(2010)
○総合演習(2010)
○幾何学序論(2010)
○計算数学1(2010)
○数学講究(2010)
○数物科学最前線(2010)
○数学基礎(2010)
○計算数学(2009)
○計算機基礎論3B(2009)
○幾何学概論(2009)
○幾何学序論(2009)
○計算数学1(2009)
○数学概論(2009)
○数学概論(2009)
○計算機基礎論3B(2008)
○計算数学1(2008)
○情報処理基礎(2008)
○幾何学序論(2008)
○幾何学概論(2008)
○情報処理基礎(2007)
○計算数学1(2007)
○計算機基礎論3B(2007)

大学院担当授業科目

○幾何学Ⅰb(2022)
○幾何学Ⅰa(2022)
○幾何学Ⅰa(2021)
○幾何学Ⅰb(2021)
○幾何学Ⅰb(2020)
○幾何学Ⅰa(2020)
○幾何学Ⅰa(2019)
○幾何学Ⅰb(2019)
○演習A平成29年度入学生用(2017)
○課題研究A平成29年度入学生用(2017)
○ゼミナールA平成29年度入学生用(2017)
○幾何学Ⅰa(2016)
○ゼミナールA平成28年度入学生用(2016)
○幾何学Ⅰb(2016)
○課題研究A平成28年度入学生用(2016)
○演習A平成28年度入学生用(2016)
○演習A平成27年度入学生用(2015)
○課題研究A平成27年度入学生用(2015)
○ゼミナールA平成27年度入学生用(2015)
○幾何学Ⅰ(2015)
○幾何学Ⅰ(2014)
○ゼミナールA平成26年度入学生用(2014)
○演習A平成26年度入学生用(2014)
○課題研究A平成26年度入学生用(2014)

他大学の客員教授

教育活動(FD)に関する研究

国際事業協力

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

講演可能なテーマ

○実数体の構成
○位相幾何学入門(キーワード:topology )
○ソート(大小の順に並べ替える)

その他公的社会活動

○金沢子ども科学財団(20160401-20170331) 数学オリンピック支援講座の指導員。
○金沢子ども科学財団(20160401-20170331) 科学教室のアドバイザー。
○金沢子ども科学財団(2011-) 「数学オリンピック支援講座」で中学1年生を担当している。ほぼひと月に一回。
○金沢子ども科学財団(2004-) 小学校6年生を対象とした「科学教室」で年2回、アドバイスや批評を行なっている。
○金沢子ども科学財団(20130401-20140331) 科学教室のアドバイザー。
○金沢子ども科学財団(20140401-20150331) 科学教室のアドバイザー。
○金沢子ども科学財団(20150401-20160331) 科学教室のアドバイザー。
○金沢子ども科学財団(20130401-20140331) 数学オリンピック支援講座の指導員。
○金沢子ども科学財団(20140401-20150331) 数学オリンピック支援講座の指導員。
○金沢子ども科学財団(20150401-20160331) 数学オリンピック支援講座の指導員。

このページの先頭へ