本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2024年03月22日

吉村 智之 (よしむら ともゆき) 准教授 YOSHIMURA, Tomoyuki

所属組織・役職等

医薬保健研究域 薬学系

教育分野

所属研究室等

学歴

【出身大学】
徳島大学  製薬化学科 1999/03 卒業
【取得学位】
博士(薬学)

職歴

徳島大学大学院 ヘルスバイオサイエンス研究部 技術補佐員(2005/04/01-2005/11/30)
京都大学 化学研究所 助教(2007/04/01-2015/09/30)
京都大学 化学研究所 教務職員(2005/12/01-2007/03/31)
金沢大学 薬学系(2015/10/01-)

生年月

所属学会

日本薬学会
有機合成化学協会
アメリカ化学会

学内委員会委員等

受賞学術賞

専門分野

専門分野キーワード

研究課題

著書

論文

  • Concise synthesis of cycloheptatrienes from aldehyde and the Wittig reagent prepared from pyruvic ester 吉村智之, 知野貫太, 松尾淳一 73巻 153150頁 2021/05/04 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Asymmetric Synthesis of a Bicyclo[4.3.0]nonene Derivative Dearing a Quaternary Carbon Stereocenter: Desymmetrization of sigma-Symmetrical Diketones through Intramolecular Addition of an Alkenyl Anion 吉村智之, 江波侑季, 松尾淳一 Synthesis 52巻 3667-3674頁 2020/08/20 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Development of Nitrolactonization Mediated by Iron (III) Nitrate Nonahydrate 吉村智之, 梅田有紀, 高橋里彩子, 松尾淳一 Chem. Pharm. Bull. 68巻 12号 1220-1225頁 2020/12/01 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Protonation-Assisted Conjugate Addition of Axially Chiral Enolates: Asymmetric Synthesis of beta-Lactams with Contiguous Tetrasubstituted Stereocenters from alpha-Amino Acids via Memory of Chirality Pan Yang, Tomoyuki Yoshimura, Takahiro Sasamori, Norihiro Tokitoh, Kazuhiro Morisaki, Takeo Kawabata Heterocycles 101巻 2号 664-678頁 2019/10/10 査読有 原著論文
  • Palladium-catalyzed stereoselective intramolecular cyclization and Suzuki coupling of N-arylsulfonyl-a- chloroenamides promoted by a g-hydroxy group Tetrahedron 70巻 30号 4053-4061頁 2018/06/06

全て表示

  • Asymmetric Synthesis of beta-Lactams By Intramolecular Conjugate Addition of Serine and Cysteine Derivatives via Memory of Chirality Heterocycles 92巻 2号 1128-1147頁 2018/06/22
  • Synthesis of 8-Oxabicyclo[3.2.1]octanes by TiCl4-Mediated Reactions of 3-Alkoxycyclobutanones and Allenylsilanes Synlett 29巻 20号 2717-2721頁 2018/10/29
  • Formal [4+2] cycloaddition of 3-phenylcyclobutanones with nitriles Emiko Igarashi, Kenta Sakamoto, Tomoyuki Yoshimura, Jun-ichi Matsuo Tetrahedron Letters 60巻 1号 13-15頁 2018/11/13 査読有
  • Synthesis of multisubstituted phenols by formal [4 + 2] cycloaddition of nucleophilic alkynes with 3- ethoxycyclobutanones 葛口岳生, 藪内優斗, 吉村智之, 松尾淳一 Organic & BIomolecular Chemistry 15巻 25号 5268-5271頁 2017/06/05 査読有
  • Reactions of Nitrosobenzenes with Cyclobutanones by Activation with a Lewis Acid 嶋佑介, 五十嵐笑子, 吉村智之, 松尾淳一 Synlett 29巻 6号 723-726頁 2017/07/05 査読有
  • Friedel-Crafts Alkylation of Aromatics by TiCl4-Promoted Ring Cleavage of 3-Arylcyclobutanones 蟹江真悠, 吉村智之, 松尾淳一 Synthesis 50巻 3号 548-554頁 2017/11/06 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • alpha-Arylation of alpha-amino acid deriatives with arynes via memory of chirality: asymmetric synthesis of benzocyclobutenones with tetrasubstituted carbon Koji Kasamatsu, Tomoyuki Yoshimura, Attila Mandi, Tohru Taniguchi, Kenji Monde, Takumi Furuta, Takeo Kawabata Organic Letters 19巻 2号 352-355頁 2017 査読有 原著論文
  • Asymmetric synthesis of multisubstituted dihydrobenzofurans by intramolecular conjugate addition of short-lived C-O axially chiral enolates Keisuke Tomohara, Koji Kasamatsu, Tomoyuki Yoshimura, Takumi Furuta, Takeo Kawabata Chemical & Pharmaceutical Bulletin 64巻 7号 899-906頁 2016 査読有
  • Synthesis of alpha-Halo-gamma-hydroxyenamides by Titanium Tetrahalide Mediated Addition of Aldehydes or Ketones to Ynamides Yuto Yabuuchi, Takeo Kuzuguchi, Tomoyuki Yoshimura, Jun-ichi Matsuo Organic Letters 19巻 19号 4951-4953頁 2016
  • Formal [4+2] cycloaddition of quinolines, pyridines, and isoquinolines with 3-ethoxycyclobutanones Tatuso Onnagawa, Yusuke Shima, Tomoyuki Yoshimura, Jun-ichi Matsuo Tetrahedron Letters 57巻 27-28号 3050-3052頁 2016 査読有 原著論文
  • Catalyst-controlled regiodivergent vinylogous aza-Morita-Baylis-Hillman reactions Ryuichi Hyakutake, Naruhiro Gondo, Yoshihiro Ueda, Tomoyuki Yoshimura, Takumi Furuta, Takeo Kawabata Tetrahedron Letters 57巻 12号 1321-1324頁 2016 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Catalytic asymmetric reactions in alkaloid and terpenoid syntheses Tomoyuki Yoshimura Tetrahedron Letters 55巻 37号 5109-5118頁 2014 査読有 総説 研究論文(学術雑誌)
  • Asymmetric α-Arylation of Amino Acid Derivatives by Clayden Rearrangement of Ester Enolates via Memory of Chirality Keisuke Tomohara, Tomoyuki Yoshimura, Ryuichi Hyakutake, Pan Yang, Takeo Kawabata Journal of the American Chemical Society 135巻 36号 13294-13297頁 2013 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Asymmetric Induction via Short-Lived Chiral Enolates with a Chiral C-O Axis Journal of the American Chemical Society 135巻 19号 7102-7105頁 2013 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Asymmetric Intermolecular Conjugate Addition of Amino Acid Derivatives via Memory of Chirality: Total Synthesis of Manzacidin A Tomoyuki Yoshimura, Tomohiko Kinoshita, Hiroyasu Yoshioka, Takeo Kawabata Organic Letters 15巻 4号 864-867頁 2013 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)

講演・口頭発表等

  • Spithioneine 類の全合成研究(会議名:日本薬学会北陸支部第130回例会)(2018/11/18)
  • ニトロラクトン化反応の開発(会議名:日本薬学会北陸支部第131回例会)(2019/11/17)
  • アレニルシランと3−エトキシシクロブタノンとの反応による [3.2.1]オキサビシクロヘプタノン骨格の構築法開発(会議名:日本薬学会第138年会)(2018/03/26)
  • 不斉記憶型ペプチド主鎖フッ素化反応の開発と展開(会議名:日本薬学会第138年会)(2018/03/26)
  • 分子内 Diels-Alder 反応による allocolchicine 類縁体合成研究(会議名:第47回複素環化学討論会)(2017/10/27)

全て表示

  • 水酸基支配による幾何異性選択的パラジウム触媒反応(会議名:第43回反応と合成の進歩シンポジウム)(2017/11/07)
  • カルバニオンを経由する分子内環化反応の開発(会議名:日本薬学会北陸支部第129回例会)(2017/11/26)
  • 海産天然物 epiliolide の全合成研究(会議名:日本薬学会北陸支部129回例会)(2017/11/26)
  • ルイス酸活性化によるシクロブタノンとニトロソベンゼンとの反応(会議名:日本薬学会第137年会)(2017/03/27)
  • ジペプチドを用いる不斉記憶型αーフッ素化の開発(会議名:日本薬学会第137年会)(2017/03/26)
  • シクロブタノンと芳香環化合物との Friedel-Crafts 反応の開発(会議名:日本薬学会第137年会)(2017/03/25)
  • α−ハローγ−ヒドロキシエナミドの新しい合成法の開発とその有用性(会議名:日本薬学会北陸支部平成29年度総会及び第128回例会)(2016/11/27)
  • αーフッ素化アミノ酸誘導体の不斉記憶型合成(会議名:第34回メディシナルケミストリーシンポジウム)(2016/12/01)
  • 不斉記憶型分子内アルキル化における立体保持・反転の要因について(会議名:第110回有機合成シンポジウム)(2016/11/11)
  • キラルエノラートの長寿命化:アミノ酸誘導体の不斉αーフッ素化への応用(会議名:第42回反応と合成の進歩シンポジウム)(2016/11/07)
  • 不斉記憶型分子内アルキル化における反応機構解析 ー立体保持・立体反転の要因についてー(会議名:第66回日本薬学会近畿支部総会・大会)(2016/10/15)
  • beta-Selective Glycosylation using Unprotected alpha-D-Pyranose(会議名:Molecular Chirality Asia 2016)(2016/04/22)
  • 不斉記憶型分子内アルキル化における窒素置換基効果(会議名:日本薬学相第136年会)(2016/03/28)
  • アミノ酸誘導体から生じる C-N 軸性不斉エノラートの長寿命化現象(会議名:日本薬学会第136年会)(2016/03/28)
  • 競合するβー脱離反応を抑制した C-N 軸性不斉エノラートの分子内共役付加反応による不斉βーラクタムの合成(会議名:第45会複素環化学討論会)(2015/11/20)
  • 不斉記憶型反応を経由するアミノ酸誘導体の不斉αーフッ素化(2015/07/15)
  • キラルエノラート中間体の長寿命化:不斉記憶型反応を経由するアミノ酸誘導体の不斉αーフッ素化(2015/06/29)
  • エノラートを反応中間体とする不斉記憶型反応の新展開(会議名:第1回 近畿薬学シンポジウム:化学系の若い力)(2015/06/27)
  • 長寿命化現象を利用するアミノ酸誘導体の不斉記憶型αーフッ素化(会議名:シンポジウム モレキュラー・キラリティー2015)(2015/06/13)
  • 不斉記憶型 Dieckmann 縮合の開発とメカニズム解析(会議名:シンポジウム モレキュラー・キラリティー2015)(2015/06/12)
  • ベンザインを求電子剤とした C-N 軸性不斉エノラートを経由するアミノ酸誘導体の不斉αーアリール化(会議名:第65回 日本薬学会近畿支部総会・大会)(2015/10/17)
  • 軸性不斉アライン中間体を経由する不斉反応の開発(会議名:第48回反応と合成の進歩シンポジウム)(2022/11/28)
  • シクロヘプタトリエン合成法の開発(会議名:第39回メディシナルケミストリーシンポジウム)(2022/11/23)
  • Bohemamine A の全合成研究(会議名:日本薬学会北陸支部第133回例会)(2021/11/14)

その他(報告書など)

芸術・フィールドワーク

特許

○Method for producing optically active alpha-fluoro amino acid compound or salt thereof(公開年月:2016/09/09)(特許番号:PCT/JP2016/056064)

共同研究希望テーマ

科研費

○基盤研究(C)(一般)「動的不斉を持つアライン中間体を経由する不斉合成法の開発」(2022-2023) 代表者
○基盤研究(C)(一般)「キラルな高活性炭素反応種を用いた四置換炭素含有生理活性天然物の不斉全合成研究」(2017-2019) 代表者
○基盤研究(C)「動的キラリティーを持つエノラート中間体を利用した生理活性天然物の不斉全合成」(2014-2016) 代表者

競争的資金・寄付金等

共同研究・受託研究実績

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

○大学・社会生活論(2022)
○有機化合物の扱い方を学ぶ(2022)
○医薬品化学(2022)
○創薬合成科学(2022)
○有機化合物の扱い方を学ぶ(2022)
○創薬合成科学(2022)
○医薬品化学(2021)
○創薬合成科学(2021)
○有機化合物の扱い方を学ぶ(2021)
○有機化合物の扱い方を学ぶ(2020)
○医薬品化学(2020)
○創薬合成科学(2020)
○大学・社会生活論(2020)
○ラボローテーションⅢ(2019)
○大学・社会生活論(2019)
○プレゼン・ディベート論(初学者ゼミⅡ)(2019)
○有機化合物の扱い方を学ぶ(2019)
○医薬品化学(2019)
○創薬合成科学(2019)
○医薬品化学(2018)
○有機化合物の扱い方を学ぶ(2018)
○創薬合成科学(2018)
○大学・社会生活論(2018)
○医薬品化学(2017)
○医薬品化学(2017)
○有機化合物の扱い方を学ぶ(2017)
○創薬合成科学(2017)
○大学・社会生活論(2017)
○初学者ゼミⅠ(2016)
○創薬合成科学(2016)
○有機化合物の扱い方を学ぶ(2016)

大学院担当授業科目

○ファーマケミストリー特論(2022)
○ファーマケミストリー概論(2022)
○ファーマケミストリー特論(2019)
○ファーマケミストリー先端セミナー(2019)
○機能性分子の立体制御合成(2019)
○創薬分子プローブ概論Ⅱ(2019)
○創薬分子プローブ概論Ⅰ(2019)
○アドバンスト有機化学概論(2019)
○ファーマケミストリー概論(2019)
○機能性分子の立体制御合成(2017)
○アドバンスト有機化学概論(2017)
○大学院有機化学II(2017)
○ファーマケミストリー特論(2017)
○大学院有機化学I(2017)
○ファーマケミストリー先端セミナー(2017)
○大学院有機化学III(2017)
○大学院有機化学II(2016)
○創薬科学基礎(2016)
○大学院有機化学II(2015)

他大学の客員教授

教育活動(FD)に関する研究

国際事業協力

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

講演可能なテーマ

その他公的社会活動

このページの先頭へ