本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2024年03月25日

渋谷 良方 (しぶや よしかた) 准教授 SHIBUYA, Yoshikata

所属組織・役職等

人間社会研究域 人文学系

教育分野

【学士課程】

【大学院前期課程】
人間社会環境研究科 人文学専攻
【大学院後期課程】
人間社会環境研究科 人間社会環境学専攻 人文学コース 認知言語論・認知言語論 

所属研究室等

学歴

【出身大学院】
マンチェスター大学 (The University of Manchester) 博士課程 言語学科 修了
【取得学位】
Ph.D. (Linguistics)

職歴

生年月

所属学会

日本英語学会
英語コーパス学会
日本語用論学会
日本認知言語学会
国際認知言語学会
アメリカ言語学会

学内委員会委員等

受賞学術賞

専門分野

英語学、認知言語学

専門分野キーワード

英語学、認知言語学、構文文法、用法基盤モデル、量的コーパス言語学

研究課題

著書

  • 認知言語学の最前線−山梨正明教授古希記念論文集, 児玉一宏・小山哲春 (編) ひつじ書房 2021/05/31 原著書 分担執筆 渋谷良方
  • ラディカル構文文法:類型論的視点から見た統語理論 研究社 2018/06/25 翻訳書 共訳 山梨正明 監訳, 渋谷良方 訳 978-4-327-40169-6
  • 言葉と認知のメカニズム:山梨正明教授還暦記念論文集, 児玉一宏・小山哲春(編) ひつじ書房 2008 分担執筆 129-144頁
  • メタファー研究の最前線, 楠見孝(編) ひつじ書房 2007 分担執筆 野澤元, 渋谷良方 239-262頁
  • Speaking of Colors and Odors, Peter Holz and Martina Plümacher (eds.) John Benjamins Publishing Company 2007 分担執筆 Shibuya, Yoshikata, Hajime Nozawa, and Toshiyuki Kanamaru 203-226頁

全て表示

  • 認知言語学論考(No.5), 山梨正明(編) ひつじ書房 2006 分担執筆 179-207頁

論文

  • Exploring the wanna construction in World Englishes 渋谷良方 日本認知言語学会論文集 24巻 2024/03 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • ディスカッサントからのコメント 渋谷良方 日本認知言語学会論文集 24巻 2024/03 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • A topic-based diachronic account of the polysemy of the English verb ‘run’ Naoki Kiyama, Yoshikata Shibuya Research in Language 21巻 2号 145–158頁 2023/12 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Colloquialization and genre variation: the case of the let’s construction Yoshikata Shibuya 日本語用論学会第25回大会発表論文集 210-217頁 2023/08 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • トピックモデルによる多義性研究:英語動詞runを例に  木山 直毅・渋谷 良方 英語コーパス研究 30号 47-70頁 2023/05 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)

全て表示

  • Diachronic variation in the be‐passive and the get‐passive 渋谷良方 日本認知言語学会論文集 23巻 488-493頁 2023 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • Variation research and its implications for Cognitive Linguistics 渋谷良方 日本認知言語学会論文集 23巻 487頁 2023 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • Usage-based Construction Grammar and the Study of Language Variation and Change Yoshikata Shibuya JELS 40 (The English Linguistic Society of Japan) 182-188頁 2023/03 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • Rethinking native English speakers’ linguistic knowledge in a social context: Implications for construction grammar research 渋谷良方 日本認知言語学会論文集 22巻 404-409頁 2022 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • 構文文法をめぐる3つの問い 渋谷良方 日本認知言語学会論文集 21号 436-438頁 2021 査読無
  • Applying topic models to study polysemy: the case of the noun streams Kiyama, Naoki and Yoshikata Shibuya 日本認知言語学会論文集 21号 291-303頁 2021 査読無
  • Examining the analytic shift hypothesis in the English comparative constructions : A corpus-based diachronic study of register variation Journal of Cognitive Linguistics 5巻 1-26頁 2020 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Revisiting Hudson’s (1992) OO = O2 hypothesis: a usage-based variationist approach to the English ditransitive construction Shibuya, Yoshikata and Kim Ebensgaard Jensen Acta Linguistica Hafniensia: International Journal of Linguistics 50巻 73-101頁 2018 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • Review of Raffaele Simone and Francesca Masini: Word classes: Nature, typology and representations Shibuya, Yoshikata and Kim Ebensgaard Jensen Cognitive Linguistics  27巻 2号 289-297頁 2016 査読有 総説 研究論文(学術雑誌)
  • Mining for constructions in texts using N-gram and network analysis Shibuya, Yoshikata and Kim Ebensgaard Jensen Globe: A Journal of Language, Culture and Communication 2巻 23-54頁 2015 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • Diachronic change of English attributive and predicative adjectives from 1710 to the 1990s 日本認知言語学会論文集 14号 731-736頁 2014 査読無
  • 感覚形容詞の語用論的意味変化に見る統語構造の影響 進藤三佳, 李在鎬, 渋谷良方 日本語用論学会第13回大会発表論文集 57-64頁 2010 査読無
  • On raising constructions: a corpus-based study Shibuya, Yoshikata and Hajime Nozawa 日本認知言語学会論文集 10号 1-10頁 2010 査読無
  • 複層意味フレーム分析(の簡略版)を使った意味役割タグづけの現状: タグづけデータから派生する言語資源の紹介を中心に 黒田航, 李在鎬, 渋谷良方, 井佐原均 第14回言語処理学会発表論文集 631-634頁 2008 査読無
  • Systematicity in English ditransitive idioms Shibuya, Yoshikata and Hajime Nozawa 日本認知言語学会論文集 8号 368-376頁 2008 査読無
  • 概念の『乗物』についての考察:意味記述の単位と語彙記述の単位のズレを中心にしたオントロジーと言語との対応づけの一般問題 The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers (IEICE) Techical Report 106(信学技報 106)(No. 518) 106巻 518号 25-30頁 2007 査読無
  • Analyzing transferred epithets with MSFA Shibuya, Yoshikata, Kow Kuroda, and Hitoshi Isahara 第13回言語処理学会発表論文集 2007 査読無
  • 自動構築された格フレーム辞書の精度向上を見こんだ人手評価 黒田航, 李在鎬, 渋谷良方, 河原大輔, 井佐原均 第13回言語処理学会発表論文集  2007 査読無
  • Toward a more textual, as opposed to conceptual, approach in metaphor research: a case study of How to cook a husband Kuroda, Kow, Nakamoto Keiko, Yoshikata Shibuya, and Hitoshi Isahara Proceedings of the 29th Annual Meeting of the Cognitive Science Society 1199-1204頁 2007 査読無
  • 行為の規模と構成性の意味論: 動詞と構文を中心に 野澤元, 渋谷良方, Helen Bissett 日本認知言語学会論文集 7号 489-499頁 2007 査読無
  • Semantic extension of English adjectives: focusing on ‘form’ and ‘use’ 日本語用論学会第9回大会発表論文集 215-218頁 2007 査読無
  • Rethinking pragmatics, language and communication English Linguistics  24巻 2号 573-598頁 2007 査読有 総説 研究論文(学術雑誌)
  • Polysemy: flexible patterns of meaning in mind and language Cognitive Linguistics  18巻 4号 559-579頁 2007 査読有 総説 研究論文(学術雑誌)
  • On transferred epithets: a constructionist approach Proceedings of the 2006 Seoul International Conference on Linguistics 229-238頁 2006 査読無
  • Specifying deeper semantics of a text using MSFA Shibuya, Yoshikata, Kow Kuroda, Jae-Ho Lee, and Hitoshi Isahara The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers (IEICE) Technical Report 106(信学技報 106) (No. 299) 106巻 299号 27-32頁 2006 査読無
  • When quality meets quantity: a cross-linguistic study 日本認知言語学会論文集 5号 241-251頁 2005 査読無
  • Conceptualization of attributive and predicative adjectives: a frame activation analysis 日本認知言語学会論文集 4号 172-182頁 2004 査読無
  • Constraints on synaesthesia Proceedings of the 29th Annual Meeting of the Berkeley Linguistics Society, [BLS 29] 29号 403-414頁 2003 査読無
  • Conceptual evolution from quality to quantity 京都大学大学院 人間・環境学研究科 人間・環境学専攻 環境情報認知論講座 「言語科学論集8号」(Papers in Linguistic Science 8) 8号 45-61頁 2002 査読無
  • Semantic compositionality and construal operations: the case of the healthy-Noun construction 京都大学大学院 人間・環境学研究科 人間・環境学専攻 環境情報認知論講座 「言語科学論集7号」(Papers in Linguistic Science 7) 7号 103-128頁 2001 査読無
  • 前位用法の過去分詞の形成メカニズム 英語語法文法学会 英語語法文法研究 6号 231-246頁 1999 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)

講演・口頭発表等

  • Exploring the wanna construction in World Englishes(会議名:日本認知言語学会, 第24回全国大会)(2023/09/03)
  • ワークショップ「使用基盤の言語学への相互行為的アプローチ」(会議名:日本認知言語学会, 第24回全国大会)(2023/09/02)
  • Colloquialization and genre variation: the case of the let's construction (会議名:日本語用論学会)(2022/11/26)
  • Semantic change and changes in social structure (Naoki Kiyama, Yoshikata Shibuya)(会議名:Cognitive Linguistics in the year 2022)(2022/09/23)
  • Diachronic variation in the be-passive and the get-passive(会議名:日本認知言語学会, 第23回全国大会)(2022/09/03)

全て表示

  • Usage-based Construction Grammar and the Study of Language Variation and Change(会議名:The ELSJ 15th International Spring Forum)(2022/05/15)
  • 認知言語学と歴史社会言語学と歴史語用論の接点:認知言語学の社会的転回が通時的言語研究にもたらすもの(会議名:第5回 HiSoPra研究会 (歴史社会言語学・歴史語用論研究会))(2022/03/11)
  • 動詞の意味はトピックから推測できるのか:英語の動詞 run を例に (木山直毅, 渋谷良方)(会議名:英語コーパス学会)(2021/10/02)
  • Register variation in English comparatives: a corpus-based diachronic study(会議名: 第2回金沢言語学フォーラム)(2021/03/12)
  • Rethinking native English speakers’ linguistic knowledge in a social context: implications for construction grammar research(会議名:日本認知言語学会, 第22回全国大会)(2021/09/04)
  • Applying topic models to study polysemy: The case of the noun streams (Naoki Kiyama, Yoshikata Shibuya)(会議名:日本認知言語学会, 第21回全国大会(JCLA 21))(2020/09/05)
  • 文脈の定量化と語彙意味論–英語の多義語をトピックから考察する– (木山直毅, 渋谷良方)(会議名:第43回福岡認知言語学会)(2021/08/03)
  • ワークショップ「構文文法の根本的な考え方について問い直す」(会議名:日本認知言語学会, 第21回全国大会(JCLA 21))(2020/09/05)
  • Exploring the impact of the Brexit referendum on the encyclopedic knowledge of English speakers: A Latent Dirichlet Allocation analysis (会議名:第45回英語コーパス学会 )(2019/10/05)
  • Variation in constructional productivity: the case of English modal constructions(会議名:The 15th International Cognitive Linguistics Conference)(2019/08/10)
  • A corpus-based diachronic analysis of register variation in English comparatives(会議名:The 15th International Cognitive Linguistics Conference)(2019/08/09)
  • 認知言語学の今後の課題 :言語の変異と変化を捉えるために (会議名:2018年度金沢大学英文学会総会)(2018/12/01)
  • The trends and change points in the development of the English verbal morphological constructions(会議名:The 6th UK Cognitive Linguistics Conference)(2016)
  • Lexical and constructional richness of adjectives: a diachronic study(会議名:The 13th International Cognitive Linguistics Conference, [ICLC 13])(2015)
  • Variation in usage, structure, and substance in the English ditransitive construction(会議名:Substance and Structure in Linguistics)(2015)
  • Constructions in wonderland: Exploring the functionality of constructions through N-grams(会議名:Functionality of Language)(2014)
  • Constructional change in the English attributive and predicative adjectival constructions(会議名:The 5th UK Cognitive Linguistics Conference)(2014)
  • Diachronic change of English attributive and predicative adjectives from 1710 to the 1990s(会議名:日本認知言語学会, 第14回全国大会(JCLA 14))(2013)
  • Characterizing the relation between adjectives and constructions(会議名:The 4th UK Cognitive Linguistics Conference)(2012)
  • 英語形容詞の使用:構文との関係(会議名:英語コーパス学会, 第37回大会)(2011)
  • Coordinative syntax and the function of modification: the case of nice and Adjective expressions(会議名:The 11th International Cognitive Linguistics Conference, [ICLC 11])(2011)
  • 感覚形容詞の語用論的意味変化に見る統語構造の影響(会議名:日本語用論学会, 第13回大会)(2010)
  • 統語的等位構造と意味の構成性について(会議名:京都言語学コロキアム, 第7回年次大会(KLCAM-7))(2010)
  • メタファと言語の学習:認知モデルと文化モデルの観点から(会議名:映画英語教育学会(ATEM), 第2回映画英文法ワークショップ)(2010)
  • On raising constructions: a corpus-based study(会議名:日本認知言語学会, 第10回全国大会(JCLA 10))(2009)
  • 複層意味フレーム分析(の簡略版)を使った意味役割タグづけの現状: タグづけデータから派生する言語資源の紹介を中心に(会議名:言語処理学会(NLP2008))(2008)
  • Systematicity in English ditransitive idioms(会議名:日本認知言語学会, 第8回全国大会(JCLA 8))(2007)
  • Toward a more textual, as opposed to conceptual, approach to metaphor research: a case study of How to cook a husband(会議名:The 29th Annual Meeting of the Cognitive Science Society)(2007)
  • Cross event-frame matching in understanding metaphors(会議名:The 10th International Cognitive Linguistics Conference, [ICLC 10])(2007)
  • Rethinking transferred epithets(会議名:The 10th International Cognitive Linguistics Conference, [ICLC 10])(2007)
  • コーパス分析に基づく連体表現の使用調査(会議名:日本言語学会, 第134回大会)(2007)
  • 自動構築された格フレーム辞書の精度向上を見こんだ人手評価と比較実験(会議名:言語処理学会(NLP2007))(2007)
  • Analyzing transferred epithets with MSFA(会議名:言語処理学会(NLP2007))(2007)
  • 概念の『乗物』についての考察:意味記述の単位と語彙記述の単位のズレを中心にしたオントロジーと言語との対応づけの一般問題(会議名:電子情報通信学会, 言語理解とコミュニケーション研究)(2007)
  • 英語形容詞の意味拡張:形式と使用の関係について(会議名:日本語用論学会, 第9回大会)(2006)
  • 複層意味フレーム分析を用いた文章の深い意味記述(会議名:電子情報通信学会, 言語理解とコミュニケーション研究)(2006)
  • 行為の規模と構成性の意味論: 動詞と構文を中心に(会議名:日本認知言語学会, 第7回全国大会(JCLA 7))(2006)
  • A constructional approach to synaesthesia(会議名:The 4th International Conference on Construction Grammar, [ICCG 4])(2006)
  • On transferred epithets: a constructionist approach(会議名:2006 Seoul International Conference on Linguistics)(2006)
  • 限定と叙述の機能(会議名:京都言語学コロキアム)(2005)
  • 共感覚表現の理解可能性と主観的頻度: 一方向性仮説の検討(会議名:日本認知科学会(JCSS 2005))(2005)
  • Meaning of adjectives(会議名:The 9th International Cognitive Linguistics Conference, [ICLC 9])(2005)
  • Performative motivation for metaphors(会議名:The 9th International Cognitive Linguistics Conference, [ICLC 9])(2005)
  • ハイブリッド型英語教育:e-learningと対面型教育の相乗効果(会議名:全国大学IT活用教育方法研究発表会)(2005)
  • Semantics of attributive and predicative adjectives(会議名:The Linguistics Seminar)(2004)
  • When quality meets quantity: a cross-linguistic study(会議名:日本認知言語学会, 第5回全国大会( JCLA 5))(2004)
  • コミュニケーション戦略としてのメタファ:認知と行動の観点から(会議名:メタファへの認知的アプローチ(京都大学心理学連合, 21世紀COEプログラム, ワークショップ「心の働きの総合的研究・教育拠点」))(2004)
  • Synaesthesia and semantic frames: introduction to a new cognitive model(会議名:The 8th International Cognitive Linguistics Conference, [ICLC 8])(2003)
  • Conceptual correlations and the evolutionary concept model(会議名:The 8th International Cognitive Linguistics Conference, [ICLC 8])(2003)
  • Conceptualization of attributive and predicative adjectives: a frame activation analysis(会議名:日本認知言語学会, 第4回全国大会(JCLA 4))(2003)
  • Constraints on synaesthesia(会議名:The 29th Annual Meeting of the Berkeley Linguistics Society, [BLS 29])(2003)
  • Understanding synaesthetic expressions: vision and olfaction with the physiological = psychological model(会議名:International Workshop: Sense and Sensibility (How can Language Cope with Color and Smell?))(2002)
  • Events, profile-shift, and construction schemas in the English Adjective-Noun construction(会議名:Second International Conference on Construction Grammar, [ICCG 2])(2002)
  • Metonymy in the English A-N construction: a microcognition model approach(会議名:Workshop of Manchester cognitive collectives)(2002)
  • 英語の形容詞的過去分詞に関して(会議名:六甲英語学研究会)(1999)

その他(報告書など)

芸術・フィールドワーク

特許

共同研究希望テーマ

科研費

○基盤研究(C)「世界諸英語における等複雑性の公理の妥当性に関する認知社会言語学的研究」(2022-2024) 代表者
○基盤研究(C)「百科事典的知識の動的変化モデルの構築」(2020-2023) 分担者
○基盤研究(C)「英語比較級構文の分析化に関する認知社会言語学的研究」(2019-2021) 代表者
○若手研究(B)「統計解析に基づく英語形容詞の認知言語学的研究」(2011-2013) 代表者

競争的資金・寄付金等

共同研究・受託研究実績

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

○英語学理論演習B1(2018)
○英語学講義B2(2018)
○英語学講義B1(2018)
○英語学総論(2018)
○英語学理論演習B(2018)
○英語学理論演習A(2018)
○英語学講義B(2018)
○英語学総論A(2018)
○English for Academic Purposes Ⅲ(2018)
○English for Academic Purposes Ⅳ(2018)
○卒業論文演習A(2018)
○卒業論文演習B(2018)
○英語学理論演習B2(2018)
○English for Academic Purposes Ⅰ(2018)
○人文学序説D(2018)

大学院担当授業科目

○認知言語学特論2(2018)
○英語学序説Ⅰa(2018)
○英語学序説Ⅰb(2018)
○認知言語学演習1(2018)
○認知言語学演習2(2018)
○英語学演習Ⅰa(2018)
○英語学演習Ⅰb(2018)
○認知言語学特論1(2018)

他大学の客員教授

教育活動(FD)に関する研究

国際事業協力

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

講演可能なテーマ

その他公的社会活動

このページの先頭へ