本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2024年03月26日

川澄 厚志 (かわすみ あつし) 准教授 KAWASUMI Atsushi

所属組織・役職等

融合研究域 融合科学系

教育分野

【学士課程】
融合学域 観光デザイン学類
【大学院前期課程】
人間社会環境研究科 地域創造学専攻
【大学院後期課程】
人間社会環境研究科 人間社会環境学専攻 社会経済学コース

所属研究室等

川澄研究室(観光まちづくり研究室)

学歴

【取得学位】
博士(国際地域学)

職歴

金沢大学 人間社会研究域人間科学系 准教授(2020/04/01-2021/09/30)
金沢星稜大学 経済学部経営学科 准教授(2018/04/01-2020/03/31)
金沢星稜大学 経済学部経営学科 講師(2015/04/01-2018/03/31)
東洋大学 国際地域学部国際地域学科 特任講師(2013/01/15-2015/03/31)
東洋大学 国際地域学部国際観光学科 助教(2009/04/01-2012/03/31)

生年月

所属学会

余暇ツーリズム学会 常任理事(2020年11月~)(2020-2022)
日本観光研究学会
日本地域政策学会
日本建築学会
日本都市計画学会 学術委員(2019-2021)
国際開発学会

学内委員会委員等

○スペースワーキンググループ 委員(2022-2023)
○融合学域広報・学生募集委員会 委員(2023-2023)
○全学学生募集委員会 委員(2022-2023)

受賞学術賞

専門分野

都市計画・建築計画

専門分野キーワード

コミュニティ開発,観光まちづくり,持続可能性,小規模住民組織,都市貧困層, 居住環境計画

研究課題

小規模住民組織を単位としたまちづくりに関する比較研究

著書

  • 山あいの小さなむらの未来: 山古志を生きる人々 博進堂 2013/07 原著書 共著 明峯哲夫,川澄厚志,長島忠美,渡辺斉,佐々木康彦,青柳聡,井上洋,古山周太郎,清野隆,仁瓶俊介,水村容子,山田義文,菊地章太,小瀬博之,渡辺裕美,齊藤恭平,神野宏司 4773813091
  • 国際開発と環境-アジアの内発的発展に向けて- 朝倉書店 2012/08 原著書 共著 北脇秀敏, 稲生信男, 高林陽展 , 池田誠,髙橋一男,松行輝昌,荒巻俊也,吉永健治,薄木三生,秋谷公博,川澄厚志,久留島守広,眞子岳,マリア・ロザリオ・ピケロ=バレスカス,堀雅通,島川崇 425418039X

論文

  • Study on the Neighborhood Groups in Participatory Approach to Community Development of Urban Poor in Thailand: A case study of Bon Kai community in Bangkok Institute of City Planning of Japan, Proceedings of the Conference of Asian City Planning 2006 156-165頁 2006/12 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • 小規模住民組織を通したコミュニティ開発に関する研究-バンコク・ボンガイ地区の住環境整備事業を事例として- 川澄厚志、藤井敏信 日本都市計画学会、『都市計画論文集』 42巻 1号 106-111頁 2007/04 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • タイの都市貧困層コミュニティにおけるCODIの住環境整備事業-自立に向けた貧困者のための居住プログラム- 川澄厚志 (財)建設物価調査会、『住宅着工統計』 277号 6-16頁 2008/04 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • タイの農村コミュニティにおける地域振興及び居住環境に関する一考察-産業村開発事業の事例から- 川澄厚志 (社)日本住宅協会、『住宅』 59巻 76-81頁 2010/01 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 農村コミュニティにおける地域振興と持続可能性-タイの産業村開発事業の事例と日本への示唆- 川澄厚志、宮島良明、倉田明香、米野直哉 東洋大学地域活性化研究所、『地域活性化研究所所報』 8号 97-114頁 2011/02 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)

全て表示

  • 持続可能な地域づくりに向けた人的支援のあり方‐山古志サテライトの地域復興支援員に対する聞き取り調査より‐ 川澄厚志、内田雄造 東洋大学福祉社会開発研究センター、『福祉社会開発研究』 4号 75-82頁 2011/03 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 新潟県長岡市山古志地域における震災前後の営農の状況~中越地震からの復興プロセスにみる農的営みに関する調査研究 その1~ 古山周太郎、青柳聡、清野隆、川澄厚志 日本建築学会、『平成23度日本建築学会大会』 539-540頁 2011/08 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • 陽光台仮設住宅における農園や菜園の利用の実態と利用者の意識~中越地震からの復興プロセスにみる農的営みに関する調査研究 その2~ 青柳聡、古山周太郎、川澄厚志、清野隆 日本建築学会、『平成23年度日本建築学会大会』 541-542頁 2011/08 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • 新潟県長岡市山古志地域の通い耕作の実態~中越地震からの復興プロセスにみる農的営みに関する調査研究 その3~ 川澄厚志、清野隆、青柳聡、古山周太郎 日本建築学会、『平成23年度日本建築学会大会』 543-544頁 2011/08 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • 新潟県長岡市山古志地域の通い耕作の位置づけと可能性~中越地震からの復興プロセスにみる農的営みに関する調査研究 その4~ 清野隆、川澄厚志、古山周太郎、青柳聡 日本建築学会、『平成23年度日本建築学会大会』 545-546頁 2011/08 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • 中山間地域における人的支援の実態とその役割に関する研究 古山周太郎、川澄厚志、清野隆、青柳聡 日本都市計画学会、『都市計画論文集』 46巻 2号 157-162頁 2011/11 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 震災復興期に長岡市山古志地域の農産物直売所が集落再生に果たした役割 清野隆、川澄厚志、青柳聡、古山周太郎 日本都市計画学会、『都市計画論文集』 46巻 2号 901-906頁 2011/11 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 持続的なむらづくりと社会的支援-震災前後にみる山古志の暮らし- 川澄厚志 東洋大学福祉社会開発研究センター、『福祉社会開発研究』 集成号 81-91頁 2012/02 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • タイにおけるコミュニティ開発の試み‐都市貧困政策を中心に‐ 川澄厚志 東京大学総合地球環境学研究所、『総合地球環境学研究所・メガ都市プロジェクト全球都市全史研究会報告書』 69-77頁 2012/03 査読無 原著論文 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • コミュニティ開発における小規模住民組織を単位とした開発手法の有効性に関する比較研究‐タイ・ソンクラー県・ガオセン地区の事例を主に‐ 川澄厚志、藤井敏信 日本都市計画学会、『都市計画論文集』 47巻 3号 1051-1056頁 2012/11 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • タイの産業村における居住環境の特性‐ナタポー村とキリウォン村における質問紙調査の結果から‐ 川澄厚志 東洋大学地域活性化研究所、『地域活性化研究所所報』 10号 49-53頁 2013/02 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 宿泊産業における職業教育とホスピタリティマネジメント 川澄厚志 日本国際観光学会、『観光・余暇関係諸学会共同大会学術論文集』 4号 25-32頁 2013/03 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • ホスピタリティ産業における従業員の職業意識に関する考察-従業員に対するワークショップの結果から- 川澄厚志、飯嶋好彦 余暇ツーリズム学会、『余暇ツーリズム学会誌』 1号 9-16頁 2014/03 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 釜石市栗林仮設住宅団地におけるBridgeのボランティア活動 川澄厚志 東洋大学国際地域学部、『国際地域学研究』 18号 14-25頁 2015/03 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 米沢八湯における源泉管理及び泉質からみる温泉地の特徴 金承珠、川澄厚志 日本国際観光学会、『日本国際観光学会論文集』 22号 187-193頁 2015/03 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 温泉米沢八湯会における温泉地再生の試み 川澄厚志、金承珠 日本国際観光学会、『日本国際観光学会論文集』 23号 57-64頁 2016/03 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 廃校施設を拠点とした観光まちづくりの可能性と課題 川澄厚志 日本観光研究学会、『日本観光研究学会全国大会学術論文集』 32号 265-268頁 2017/12 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • 廃校施設を拠点とした交流事業に関する実証的研究-石川県・域学連携による地域資源の活用事例より- 川澄厚志 東洋大学地域活性化研究所、『地域活性化研究所所報』 15号 85-89頁 2018/03 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 能登地域における地域資源を活用したオルタナティブ観光の実践 川澄厚志 金沢星稜大学地域連携センター『年報』 創刊号号 4‐5頁 2019/03 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • プロプアー・ツーリズムの開発特性と今後の展望-タイ・クロントイ地区のスラム観光を事例として‐ 川澄厚志、岡達哉 日本観光研究学会、『日本観光研究学会全国大会学術論文集』 34号 309-312頁 2019/12 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • 小規模住民組織を単位としたコミュニティ・ベースド・ツーリズムの特性 : タイ・スラタニー県のバンバイマイ村の事例より 川澄厚志 日本観光研究学会、『日本観光研究学会全国大会学術論文集』 35号 213-216頁 2020/12 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • ふるさと学習を通した地域資源の再評価に関する基礎的研究-いしかわ里山塾の事例より- 川澄厚志 余暇ツーリズム学会誌 9号 2022/03/31 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • A Study on the policy-making process for the designation of preservation districts (Machinami-Hozon) and townhouses (Machiya): the case of Kanazawa City, Japan International Conference on Tourism Sciences (ICTS2023) 2023/03/20 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • スローツーリズムの認知度と需要に関する基礎的研究 清水一樹、川澄厚志 余暇ツーリズム学会誌 10号 2023/03/31 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 移動者の地域資源の共有基盤に関する実態把握-移住前後のアンケート調査結果より- 川澄厚志 観光学術学会第12回大会発表要旨集 40-41頁 2023/07/09 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • インドネシアにおける地域防災ボランティア組織の活動とメンバーの意識に関する研究~日本赤十字社とインドネシア赤十字社による地域防災プロジェクトを事例として~ 古山周太郎、川澄厚志 都市計画論文集 58巻 3号 1376-1383頁 2023/10 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 地域におけるスローツーリズムの展開可能性と課題-石川県鹿島郡中能登町におけるスローツーリズム推進の取り組み事例より- 清水一樹、川澄厚志 観光研究 35号 51-60頁 2023/12 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 世界農業遺産認定後におけるふるさと学習を通した関係人口構築の可能性-2023年度いしかわ里山塾の事例より- 川澄厚志 地域活性化研究所報 21号 25-30頁 2024/03 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)

講演・口頭発表等

  • Study on the Sub Neighborhood Groups to Community Development of Urban Poor in Thailand: A case study of Baan Mankong Program (BMP)(会議名:Internship briefing session)(2008/03)
  • コミュニティ開発と観光(会議名:ワークショップ 持続可能な観光地形成にむけて~タイ・カンボジアにおける観光学・観光開発調査の経験から~)(2011/06)
  • 中越における地域復興支援員の概要と山古志の活動内容(会議名:釜石市職員復興プロセス研修会)(2012/02)
  • 防災と復興まちづくり‐スマトラ沖地震(タイ)の事例を中心に‐(会議名:釜石市栗林第一仮設住宅座談会)(2013/10)
  • 能登人との交流を通した地域資源の再発見:能登定住・交流機構の取り組みを事例として(会議名:能登キャンパス構想推進協議会平成25年度 地域・大学連携サミット)(2013/11)

全て表示

  • スポーツツーリズムに期待すること :地域資源の再評価と地域活性化(会議名:金沢星稜大学学会人間科学部会学術講演会)(2019/01)
  • 夏季石川ツアーの実施目的・計画について - 石川県志賀町における地域インターンシップの可能性(会議名:東洋大学国際教育センター留学生就職促進プログラムインターンシップツアー平成30年度報告会)(2019/03)
  • 野火的な着地型観光の近未来:社会変動の中での地域観光の構造変化(会議名:新型コロナウイルス収束後の「移動と交流」を考える談話会)(2020/06/27)
  • 次世代が選択できる地域社会の構築に向けた持続可能な観光地域づくり:能登観光の未来可能性(会議名:のと里山空港活性化研修会)(2020/11/25)
  • 地域資源の再評価と活用(会議名:野々市市生涯学習課 「コミュニティカレッジ」 )(2021/10/01)
  • アウトドアスポーツツーリズムにおけるサイクルツーリズムの特性に関する考察-台湾の事例より-(会議名:2021年度余暇ツーリズム学会全国大会)(2021/10/30)
  • ふるさと学習における観光地域づくりの基礎的研究—いしかわ里山塾の事例より-(会議名:2021年度余暇ツーリズム学会全国大会)(2021/10/30)
  • タイにおけるコミュニティ・ベースド・ツーリズムの展望-小規模住民組織を単位としたコミュニティ開発手法より-(会議名:日本公共政策学会関西支部第69回例会)(2021/12/11)
  • 金沢の地域資源を活かす観光まちづくり(会議名:市民講座「金沢学」)(2022/06/11)
  • 都市農山村関係にみる新たな関係人口の構築に関する研究(会議名:2022年度余暇ツーリズム学会全国大会)(2022/10/01)
  • 観光者の認知度と需要からみるスローツーリズムの可能性に関する研究(会議名:2022年度余暇ツーリズム学会全国大会)(2022/10/01)
  • 「移動」がもたらす地域社会の変容と偶有的価値の創出(会議名:日本観光研究学会第37回全国大会)(2022/12/17)
  • 小規模住民組織を単位としたコミュニティ開発手法(会議名:中能登スローツーリズム協議会ワークショップ)(2023/02/02)
  • インバウンド観光への期待と外国人向け災害時情報発信の現状と課題(会議名:金沢星稜大学プロジェクト研究所シンポジウム「ポストコロナにおけるインバウンドの今後について-多角的な視点から」)(2023/02/15)
  • A Study on the policy-making process for the designation of preservation districts (Machinami-Hozon) and townhouses (Machiya): the case of Kanazawa City(会議名:International Conference on Tourism Sciences (ICTS2023))(2023/03/21)
  • 移動者の地域資源の共有基盤に関する実態把握-移住前後のアンケート調査結果より-(会議名:観光学術学会『テーマセッション3(敷田麻実、鈴木晃志郎、川澄厚志、齋藤千恵、中子富貴子)移動前提社会の可能性と移動者の課題』)(2023/07/09)

その他(報告書など)

  • 能登の里山里海と地域資源の再評価 川澄厚志 世界農業遺産活用実行委員会、『平成30年度能登の里山里海人「聞き書き」作品集』 35頁 2019/03 査読無 ⑤機関テクニカルレポート,プレプリント等

芸術・フィールドワーク

特許

共同研究希望テーマ

科研費

○基盤研究(B)「移動前提社会における地域住民と移動者による新たなコミュニティの形成プロセス」(2022-2024) 分担者
○挑戦的研究(萌芽)「粗視化とつながりの再構成による観光流動の地理空間関係データのスペクトル解析」(2022-2023) 分担者
○基盤研究(C)(一般)「小規模住民組織を単位とした持続可能な観光地域づくりに関する計画論的研究」(2021-2024) 代表者
○基盤研究(B)「災害時要援護者が参画する包摂型地域防災プログラムの構築に関する基礎的研究」(2021-2024) 分担者
○基盤研究(C)(一般)「小規模住民組織を単位としたまちづくりに関する比較研究」(2017-2021) 代表者
○基盤研究(B)「貧困層を含むコミュニティ開発プロセスに関する研究―アジアに資する開発手法の構築―」(2011-2014) 分担者
○若手研究(B)「小規模住民組織を通したアジアのコミュニティ開発に関する計画論的研究」(2011-2014) 代表者
○基盤研究(B)「スラムコミュニティにおけるマネジメント型開発の研究」(2010-2012) 分担者
○研究活動スタート支援「小規模住民組織を単位とした住環境整備の開発手法に関する研究」(2009-2010) 代表者

競争的資金・寄付金等

○競争的資金(学外) (2022-2022) 研究 地域資源の再評価に基づく『地域学』の構築に関する研究ー石川県能登を事例にー 東洋大学地域活性化研究所(地域活性化に向けた包括的な研究) 東洋大学地域活性化研究所
○競争的資金(学外) (2022-2022) 教育,研究,社会貢献 いしかわ里山塾2022 世界農業遺産活用実行委員会委託事業 世界農業遺産活用実行委員会(石川県里山振興室)
○競争的資金(学外) (2021-2022) 研究 感染症収束後の移動前提社会の変容と新たな移動スタイルの研究 三菱財団人文科学研究助成
○競争的資金(学内) (2021-2022) 研究 COVID-19後の都市農山村関係にみる新たな地域資源の共有基盤形成に関する研究 令和3年度戦略的研究推進プログラム~知の社会共創支援~秀峰プロジェクト
○競争的資金(学外) (2019-2022) 研究 石川県在住外国人および海外からの渡航者向け災害時(非常時)情報の外国語対応システムの構築 プロジェクト研究所 災害時情報外国語対応システム研究所 金沢星稜大学総合研究所

共同研究・受託研究実績

○金沢大学川澄研究室・中能登町共同研究連携事業2022(2022-2022)

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

○アカデミックスキル(2022)
○プレゼン・ディベート論(2022)
○地域経営論演習Ⅱ(2022)
○北陸観光産業論(2022)
○地域経営論演習Ⅰ(2022)
○観光政策論Ⅰ(2022)
○観光政策論Ⅱ(2022)
○地域経営論実習(2022)
○観光調査・研究法概説Ⅱ(2022)
○地域経営論Ⅱ(2022)
○観光学インターンシップ(2022)
○観光調査・研究法概説Ⅰ(2022)
○観光学・文化継承論演習(2022)
○地域経営論実習(2022)
○卒業演習(2022)
○地域経営論Ⅰ(2022)
○卒業研究(2022)
○卒業演習(2022)
○地域創造学Ⅲ(2021)
○卒業演習(2021)
○卒業研究(2021)
○観光学インターンシップ(2021)
○観光政策論Ⅱ(2021)
○観光政策論Ⅰ(2021)
○地域経営論演習Ⅱ(2021)
○地域経営論演習Ⅰ(2021)
○地域経営論Ⅱ(2021)
○地域経営論Ⅰ(2021)
○観光調査・研究法概説Ⅱ(2021)
○学域GS言語科目Ⅱ(2021)
○観光調査・研究法概説Ⅰ(2021)
○観光学・文化継承論演習(2021)
○地域経営論実習(2021)

大学院担当授業科目

○観光まちづくり論演習Ⅱ(2022)
○観光まちづくり論Ⅱ(2022)
○観光まちづくり論演習Ⅰ(2022)
○観光まちづくり論Ⅰ(2022)
○観光学特論Ⅱ(2022)
○地域フィールドワーク(2022)
○地域経営論研究Ⅰ(2022)
○地域経営論特論Ⅱ(2022)
○地域経営論研究Ⅱ(2022)
○論文指導Ⅰ(2022)
○観光学特論Ⅰ(2022)
○地域経営論特論Ⅰ(2022)
○論文指導Ⅱ(2022)
○地域経営論特論Ⅰ(2021)
○地域経営論特論Ⅱ(2021)
○地域経営論研究Ⅰ(2021)
○地域経営論研究Ⅱ(2021)
○観光学特論Ⅰ(2021)
○観光学特論Ⅱ(2021)
○論文指導Ⅰ(2021)
○論文指導Ⅱ(2021)
○論文指導Ⅲ(2021)
○論文指導Ⅳ(2021)
○地域フィールドワーク(2021)

他大学の客員教授

○自由が丘産能短期大学通信教育課程 兼任教員
○産業能率大学通信教育課程兼任教員
○放送大学石川学習センター非常勤講師
○東洋大学大学院国際観光学研究科非常勤講師

教育活動(FD)に関する研究

国際事業協力

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

○日本都市計画学会学術委員(2019/04/01-2022/03/31)

講演可能なテーマ

その他公的社会活動

このページの先頭へ