本文へジャンプ
印刷対象項目:        
印刷する

所属別一覧表

4名が検索されました。氏名をクリックすると研究者の詳細情報が表示されます。

化学

無機化学

キーワード 研究者名 研究情報
ホスト・ゲスト化学,超分子化学,錯体化学 秋根 茂久
研究課題
・・金属錯体を使った動的な構造変換システムの開発 ・新しい動的キラル錯体の合成とキラリティー変換 ・含金属ホスト化合物の合成と超分子構造形成

科研費採択テーマ
・配位キラリティーの動的変換とタイムプロファイル制御
・多環芳香族パネリングによるπ電子系多面体の合成と新規巨大フラーレンの探索
・ジグザグ型カーボンナノチューブ部分構造としての環状アセンキノンの合成とその連結
・開閉機構をもつ新規なカゴ型錯体の合成と応答型物質捕捉・放出制御への応用
・円筒型配位子の配位プログラミングによる新規な物質移動および制御システムの開発
・分子長の伸縮によりゲストの保持・放出を制御できる動的カプセル分子の設計と合成
・有機分子の保持・放出制御のためのゲート付き分子カプセルの開発
・配位結合を活用した近接積層の設計と高密度共役

分子性金属酸化物、触媒、機能性材料 菊川 雄司
ポリ酸、酸化物クラスター、バナジウム、無機錯体 林 宜仁
共同研究希望テーマ
・ヘテロ原子を含むバナジウム酸化物分子の応用

研究課題
・金属酸化物クラスターの合成と性質
・クラウンエーテル型バナジウム酸化物錯体の開拓
・球状、半球状酸化物クラスターの合成研究

科研費採択テーマ
・クラウンエーテル型バナデート配位子を有するランタニド錯体の化学
・テンプレートを利用した半球状バナジウム酸化物分子の構築反応
・キラルバナジウム酸化物ナノチューブ分子の構築

古舘 英樹
研究課題
・非ヘム二核鉄酵素に関するモデル研究
・チオラト配位子を含む金属錯体の合成
・金属酵素の合成モデル研究

科研費採択テーマ
・酸素分子活性化能を有する二核鉄錯体の創製
・二核鉄ペルオキソ錯体のコア構造による反応性の制御
・様々なコア構造を持つ二核鉄ペルオキソ錯体の創製および酸化特異性の解明
・酸素活性種を含む金属錯体の合目的創製および精密機能制御
・酸素活性種を含む機能性金属錯体の創製
・非ヘム鉄型二核鉄および銅酸素錯体の反応場による協奏的機能制御
・ヘテロ金属多核錯体の特異的酸素化挙動
・酸素分子活性化能を有する二核鉄錯体の創製および反応性の制御

このページの先頭へ