本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2024年11月21日

淵上 剛志 (ふちがみ たけし) 准教授 FUCHIGAMI, Takeshi

所属組織・役職等

医薬保健研究域 薬学系
准教授

教育分野

【学士課程】
医薬保健学域 薬学類
【大学院前期課程】
医薬保健学総合研究科 創薬科学専攻
【大学院後期課程】
医薬保健学総合研究科 創薬科学専攻

所属研究室等

臨床分析科学 TEL:

学歴

【出身大学院】
九州大学大学院 博士課程 薬学府博士後期課程 創薬科学専攻 2006/03 修了
九州大学大学院 修士課程 薬学府修士課程 創薬科学専攻 2003/03 修了
【出身大学】
九州大学 薬学部 製薬化学科 2001/03 卒業

職歴

金沢大学 医薬保健研究域 薬学系 准教授(2021/06-)
Stanford University School of Medicine Radiology Visiting assistant professor(2017/04-2018/03)
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 准教授(2014/02-2021/05)
Karolinska Institutet Department of Clinical Neuroscience Visiting scholar(2010/09-2010/12)
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 助教(2009/10-2014/02)
浜松医科大学 光量子医学研究センター 助手(2006/04-2009/10)

生年月

1978年12月

所属学会

日本核医学会
Society of Radiopharmaceutical Sciences
日本薬学会
日本癌学会
日本分子イメージング学会

学内委員会委員等

受賞学術賞

○2023年日本アイソトープ協会奨励賞(2023/07)
○平成30年度長崎県科学技術奨励賞(2019/03)
○平成30年 日本薬学会九州支部学術奨励賞(2018/11)
○第14回日本核医学会研究奨励賞(2017/10)
○平成28年度日本薬学会物理系薬学部会奨励賞(2016/03)

専門分野

放射線科学、環境・衛生系薬学、物理系薬学、創薬化学

専門分野キーワード

研究課題

著書

  • PET and SPECT of Neurobiological Systems Springer 2020/09 共著 Takeshi FuchigamiMorio,NakayamaYasuhiro Magata
  • Cell-Penetrating Peptides: Design, Development and Applications Wiley 2022/12 共著 Takeshi Fuchigami, Masayuki Munekane, Kazuma Ogawa (Editor,Makoto Oba, Yosuke Demizu) 9783527350117
  • CHAPTER 5 Chemistry and Biochemistry :Selenium species in fish Royal Society of Chemistry 2015 共著
  • PET and SPECT of Neurobiological Systems (Text book, Springer Verlag in Heidelberg) Springer Verlag in Heidelberg 2014 共著 淵上 剛志

論文

  • Peptide-Based Turn-On Fluorescent Probes for Highly Specific Detection of Survivin Protein in the Cancer Cells Takeshi Fuchigami,Tomoe Nakayama,Yusuke Miyanari,Iori Nozaki,Natsumi Ishikawa,Ayako Tagawa,Sakura Yoshida,Masayuki Munekane,Morio Nakayama,Kazuma Ogawa Chemical and Biomedical Imaging 2024/05
  • Borealin-Derived Peptides as Survivin-Targeting Cancer Imaging and Therapeutic Agents. Bioconjugate chemistry 33巻 11号 2149頁 2022/11/01 研究論文(学術雑誌)
  • Synthesis and Biological Evaluation of Novel 2-(Benzofuran-2-yl)-chromone Derivatives for In Vivo Imaging of Prion Deposits in the Brain. ACS infectious diseases 8巻 9号 1869頁 2022/08/15 研究論文(学術雑誌)
  • Synthesis and characterization of radiogallium-labeled cationic amphiphilic peptides as tumor imaging agents. Takeshi Fuchigami,Takeshi Chiga,Sakura Yoshida,Makoto Oba,Yu Fukushima,Hiromi Inoue,Akari Matsuura,Akira Toriba,Morio Nakayama Cancers 13巻 10号 2388頁 2021/05/14 査読有 研究論文(学術雑誌) 
  • Discovery of inner centromere protein-derived small peptides for cancer imaging and treatment targeting survivin CANCER SCIENCE 111巻 4号 1357頁 2020/04 査読有 研究論文(学術雑誌) 

全て表示

  • Development of Radioiodinated Benzofuran Derivatives for in Vivo Imaging of Prion Deposits in the Brain. Fuchigami T,Kawasaki M,Koyama R,Nakaie M,Nakagaki T,Sano K,Atarashi R,Yoshida S,Haratake M,Ono M,Nishida N,Nakayama M ACS infectious diseases 5巻 12号 2003頁 2019/12/13 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • Characterisation of radioiodinated flavonoid derivatives for SPECT imaging of cerebral prion deposits SCIENTIFIC REPORTS 5巻 18440頁 2015/12 査読有 研究論文(学術雑誌)

講演・口頭発表等

その他(報告書など)

芸術・フィールドワーク

特許

共同研究希望テーマ

科研費

○基盤研究(B)(一般)「ナノボディとPROTACsを融合した膵臓がんに対するセラノスティックス薬剤の創製」(2022-2024) 代表者
○挑戦的研究(萌芽)「ウイルス感染症の病態ダイナミクスを特異的に捉える分子イメージング法の開発」(2021-2023) 代表者
○国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)「β-ヘアピンペプチドとSurvivin結合分子を融合した内用放射線治療薬剤の開発(国際共同研究強化) 」(2016-2018) 代表者
○基盤研究(C)「膵臓がんの早期精密診断を目的としたナノボディ型分子プローブの開発」(2018-2021) 代表者

競争的資金・寄付金等

○競争的資金(学外) (2020-2021) 研究 膵臓癌の早期診断や効果的治療を目的としたナノボディ修飾金ナノ粒子薬剤の開発 令和元年度(第5回)研究助成金 公益財団法人 新日本先進医療研究財団
○競争的資金(学外) (2021-2021) 研究 膵臓がんの早期精密診断を目的とした金ナノ粒子型イメージングプローブの開発 2021年度 単年度研究助成 池谷科学技術振興財団

共同研究・受託研究実績

○初期膵臓がんを一元的に診断・治療できる医療技術の開発(2020創発的研究支援事業)(2021-2027)
○ナノボディを基盤とする膵臓がんの高度画像診断のための分子プローブ開発(AMED 革新的医療技術創出拠点プログラム 2021年橋渡し研究シーズA (九州大学))(2021-2021)

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

○臨床検査学(2021)
○無機薬化学(2021)
○測定法と分析法を学ぶ(2021)
○基礎分析化学(2021)
○分析化学Ⅰ(2021)
○プレゼン・ディベート論(2021)

大学院担当授業科目

○分子イメージングに関わる創薬科学(2022)
○創薬分子プローブ概論b(2022)
○ファーマケミストリー特論(2022)
○アドバンスト有機化学特論(2021)

他大学の客員教授

教育活動(FD)に関する研究

国際事業協力

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

講演可能なテーマ

その他公的社会活動

このページの先頭へ