勝野 弘康 (かつの ひろやす) 准教授 KATSUNO, Hiroyasu
所属組織・役職等
学術メディア創成センター
教育分野
所属研究室等
学歴
【取得学位】
博士(理学)
職歴
生年月
所属学会
日本結晶成長学会(200405-)
日本物理学会(200308-)
電子スピンサイエンス学会(200907-)
日本地球惑星科学連合(202102-)
学内委員会委員等
受賞学術賞
○若手講演奨励賞(2005/08)
○若手講演奨励賞(2006/11)
○論文賞(2022/11)
○奨励賞(2014/11)
専門分野
、
専門分野キーワード
研究課題
著書
論文
- Cluster diffusion on two-dimensional surface with immobile impurities JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 401巻 504頁 2014/09 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Mechanism of chirality conversion by periodic change of temperature: Role of chiral clusters PHYSICAL REVIEW E 93巻 1号 013002-1-10頁 2016/01 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Ordering of Brownian particles from walls due to an external force JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 401巻 87頁 2014/09 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Scaling relation of domain competition on (2C1)-dimensional ballistic deposition model with surface diffusion Journal of Semiconductors 37巻 9号 092001-1-6頁 2016/09/01 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Effect of immobile impurities on two-dimensional nucleation PHYSICAL REVIEW E 84巻 2号 021605頁 2011/08 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Direct measurement of conduction miniband structure in superlattice by visible-light photoemission spectroscopy 2014 IEEE 40th Photovoltaic Specialist Conference (PVSC) 2014/06 査読有 研究論文(プロシーディング)
- Two-Dimensional Crystal Structure Formed by Two Components of DNA Nanoparticles on a Substrate JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 85巻 7号 074605頁 2016/07 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Anomalous Size Distribution of Chiral Crystals during Deracemization by Grinding Crystal Growth & Design 19巻 4号 2428頁 2019/02/21 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Effect of container shape and walls on solidification of Brownian particles in a narrow system PHYSICAL REVIEW E 89巻 4号 42401頁 2014/04 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Photoluminescence Measurement of Er,O-Codoped GaAs Under a Pulsed Magnetic Field up to 60 T JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS 159巻 1-2号 203頁 2010/04 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Mechanism of Chirality Conversion by Grinding Crystals: Ostwald Ripening vs Crystallization of Chiral Clusters JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 78巻 2号 023601頁 2009/02 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Colloidal crystallization on tilted substrates under gravitational fields JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 401巻 905頁 2014/09 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Crystallization of Brownian particles in thin systems constrained by walls PHYSICAL REVIEW E 90巻 3号 032404-1-7頁 2014/09 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Emergence and Amplification of Chirality via Achiral-Chiral Polymorphic Transformation in Sodium Chlorate Solution Growth CRYSTAL GROWTH & DESIGN 14巻 7号 3596頁 2014/07 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Monte Carlo simulation of a cluster model for the chirality conversion of crystals with grinding JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 311巻 17号 4265頁 2009/08 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Misfit dislocations in a two-dimensional lattice model JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 76巻 4号 044605頁 2007/04 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Growth modes in two-dimensional heteroepitaxy on an elastic substrate JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 275巻 1-2号 E283頁 2005/02 査読有 研究論文(学術雑誌)
- How can we understand heteroepitaxial growth modes with a computer simulation? (A perspective on the article, "heteroepitaxial growth modes with dislocations in a two-dimensional elastic lattice model") SURFACE SCIENCE 602巻 22号 3459頁 2008/11 査読無
- Effect of difference in interaction strength on two-dimensional lattice structure in a binary system with DNA nanoparticles Keita Tanaka,Hiroyasu Katsuno,Masahide Sato Japanese Journal of Applied Physics 56巻 7号 075001頁 2017/07 査読有
- Effect of impurities on chirality conversion by grinding Physical Review E 95巻 6号 2017/06/30 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Crystallization of Brownian Particles from Walls Induced by a Uniform External Force JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 82巻 8号 084804頁 2013/08 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Formation of a crystal of Brownian particles under a uniform external force Physical Review E - Statistical, Nonlinear, and Soft Matter Physics 87巻 3号 0302403頁 2013/03/18 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Appearance of a homochiral state of crystals induced by random fluctuation in grinding PHYSICAL REVIEW E 86巻 5号 051608頁 2012/11 査読有 研究論文(学術雑誌)
- The core effect of misfit dislocations in heteroepitaxy JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 310巻 7-9号 1380頁 2008/04 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Effect of nucleation on chirality conversion induced by random fluctuation JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 401巻 59頁 2014/09 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Energy structure of Er-2O center in GaAs:Er,O studied by high magnetic field photoluminescence measurement JOURNAL OF LUMINESCENCE 131巻 11号 2294頁 2011/11 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Three-Dimensional Lattice Structure Formed in a Binary System with DNA Nanoparticles Kawasaki Keno,Katsuno Hiroyasu,Sato Masahide Journal of the Physical Society of Japan 86巻 6号 2017 査読有
- Chiral Ice Crystals in Space Chirality - New Insights [Working Title] 2022/08/22 査読有 その他
- Early Detection of Nucleation Events From Solution in LC-TEM by Machine Learning Frontiers in Chemistry 10巻 2022/01/24 査読有 研究論文(学術雑誌)
- 極低電子線観察を可能にする深層学習によるTEM画像の鮮明化—Improvement of ultra-low dose electron image of TEM by deep learning—特集 機械学習・AIは結晶成長研究をいかに変えるか? 勝野 弘康,木村 勇気,山﨑 智也,瀧川 一学 日本結晶成長学会誌 Journal of the Japanese Association for Crystal Growth 49巻 1号 1頁 2022 査読有
- Nanoscale Turing patterns in a bismuth monolayer Nature Physics 17巻 9号 1031頁 2021/09 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Possible embryos and precursors of crystalline nuclei of calcium carbonate observed by liquid-cell transmission electron microscopy Faraday Discussions 2022 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Phase transition of amorphous calcium phosphate to calcium hydrogen phosphate dihydrate in simulated body fluid Journal of Crystal Growth 553巻 125937頁 2021/01 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Dynamics of Poly(3-hexylthiophene) Monolayers at Solution/Graphite Interfaces ACS Macro Letters 12巻 2号 274頁 2023/02/06 査読有 研究論文(学術雑誌)
- 極低電子線観察を可能にする深層学習によるTEM画像の鮮明化 勝野 弘康,木村 勇気,山﨑 智也,瀧川 一学 日本結晶成長学会誌 49巻 1号 n/a頁 2022 査読有
- Mechanism of chirality conversion of crystals by Viedma ripening and temperature cycling Journal of Crystal Growth 2022/11 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Thermodynamic analyses of critical nuclei and crystallization entropy using size distributions of small clusters of two-dimensional colloidal crystals CrystEngComm 2025/03 査読有 研究論文(学術雑誌)
- UV-Induced Formation of Ice XI Observed Using an Ultra-High Vacuum Cryogenic Transmission Electron Microscope and its Implications for Planetary Science Frontiers in Chemistry 9巻 2021/12/08 査読有 研究論文(学術雑誌)
- In situ cryogenic transmission electron microscopy observation on the formation of hydrogen-ordered hexagonal ices and its astrophysical implications Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 2023/11/06 査読有 研究論文(学術雑誌)
?
- Machine Learning Refinement of In Situ Images Acquired by Low Electron Dose LC-TEM. Microscopy and microanalysis : the official journal of Microscopy Society of America, Microbeam Analysis Society, Microscopical Society of Canada 2024/01/29 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Fast Improvement of TEM Images with Low-Dose Electrons by Deep Learning Microscopy and Microanalysis 28巻 1号 138頁 2022/02 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Growth mechanism of NPD crystal from amorphous thin film by observation of morphology and measuring growth rate Japanese Journal of Applied Physics 59巻 SN号 SN1015頁 2020/06/17 査読有 研究論文(学術雑誌)
?
- Growth of large norsethite crystals in aqueous ammonium nitrate solutions Journal of Crystal Growth 626巻 127482頁 2024/01 査読有 研究論文(学術雑誌)
- 機械学習によるデータ駆動型の液中透過型電子顕微鏡“その場”観察 Vacuum and Surface Science 66巻 12号 700頁 2023/12/10 査読有 研究論文(学術雑誌)
?
- Possibility of Conversion from a Stable Phase to a Metastable Phase by Grinding Crystals Journal of the Physical Society of Japan 90巻 4号 044001頁 2021/04/15 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Conversion of stable crystals to metastable crystals in a solution by periodic change of temperature Physical Review E 2023/04/20 査読有 研究論文(学術雑誌)
- 単層ビスマスにおける原子サイズのチューリング・パターン 伏屋雄紀,勝野弘康 日本結晶成長学会誌 2023 査読有
- In Situ Transmission Electron Microscopy Study of Bubble Behavior Near the Surface of Ice Crystals by Using a Liquid Cell With a Peltier Cooling Holder. Microscopy and microanalysis : the official journal of Microscopy Society of America, Microbeam Analysis Society, Microscopical Society of Canada 29巻 6号 1940頁 2023/12/21 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Nanometric Turing Patterns: Morphogenesis of a Bismuth Monolayer 2021/01/08 査読有
- Observation of hydrogen-ordered cubic ice thin films on the surface of ice Ic nanocrystals upon coarsening Chemical Physics 572巻 111966頁 2023/05 査読有 研究論文(学術雑誌)
講演・口頭発表等
- ヘテロエピタキシャル系における島の平衡形(5),(会議名:日本物理学会2003年秋期大会)(2003/09)
- Growth modes in Two-Dimensional Heteroepitaxy on an Elastic Substrate,(会議名:14th Internatonal Conference on Crystal Growth)(2004/08)
- 長距離相互作用する粒子の1次元核生成,(会議名:日本物理学会第63回年次大会)(2008/03)
- 粉砕による結晶カイラリティ転換メカニズム,(会議名:結晶成長の数理)(2008/12)
- Photoluminescence measurement of GaAs:Er,O under high magnetic field,(会議名:Electron Magnetic Resonance of Strongly Correlated Spin Systems)(2009/11)
- ErとOをドープしたGaAsの強磁場下での光ルミネッセンス,(会議名:日本物理学会2009年秋季大会)(2009/09)
- 揺らぎによる結晶カイラリティ転換の可能性,(会議名:第41回結晶成長国内会議)(2011/11)
- エピタキシャル系におけるミスフィット転位(I),(会議名:日本物理学会2004年秋季大会)(2004/09)
- 揺らぎによるカイラリティ転換の可能性,(会議名:結晶成長の数理)(2010/12)
- 粉砕による結晶カイラリティの転換メカニズム,(会議名:日本物理学会第64回年次大会)(2009/03)
- インクルージョンを含むエピタキシャル成長での島状構造変化,(会議名:日本物理学会2009年秋季大会)(2009/09)
- ヘテロエピタキシャル系における吸着物結晶の成長様式,(会議名:日本物理学会2006年秋季大会)(2006/09)
- ヘテロエピタキシャル系における吸着物結晶の成長様式(II),(会議名:日本物理学会2008年秋季大会)(2008/09)
- GaAs:Er,O 強磁場中におけるフォトルミネッセンス測定,(会議名:第5回学術創世研究会)(2009/08)
- ヘテロエピタキシャル系における転位を含む吸着物結晶の成長様式(会議名:第37回結晶成長国内会議)(2007/11)
- ヘテロエピタキシャル系の表面の平衡形(2),(会議名:第33回結晶成長国内会議)(2003/08)
- 一次元における長距離相互作用する粒子の核生成,(会議名:結晶成長の数理)(2007/12)
- 正方格子モデルにおけるヘテロエピタキシャル系のミスフィット転位,(会議名:第29回結晶成長討論会)(2004/08)
- 1次元クラスタのサイズ分布の解析,(会議名:第38回結晶成長国内会議)(2008/11)
- The core effect of misfit dislocations in heteroepitaxy,(会議名:15th International Conference on Crystal Growth)(2007/08)
- ヘテロエピタキシャル成長における転位を含む吸着物結晶の成長様式,(会議名:第31回結晶成長討論会)(2006/11)
- エピタキシャル系におけるミスフィット転位(III),(会議名:日本物理学会2005年秋季大会)(2005/09)
- エピタキシャル系におけるミスフィット転位(II),(会議名:日本物理学会第60回年次大会)(2005/03)
- エピタキシャル系における格子不整合と転位,(会議名:第34回結晶成長国内会議)(2004/08)
- エピタキシャル系におけるミスフィット転位,(会議名:低温研共同利用・日本結晶成長学会基礎部門分科会合同研究会)(2005/02)
- エピタキシャル系の転位間相互作用について,(会議名:第30回結晶成長討論会)(2005/08)
- 粉砕過程を持つクラスタ形成の分析,(会議名:日本物理学会2008年秋季大会)(2008/09)
- カイラリティをもつ結晶の選択的成長,(会議名:量子スピン研究会)(2010/01)
- 磁性半導体 GaAs:Er,O の強磁場下フォトルミネッセンス測定,(会議名:第70回応用物理学会学術講演会)(2009/09)
- 粉砕による結晶カイラリティ転換メカニズムIV,(会議名:日本物理学会2011年秋季大会)(2011/09)
- ヘテロエピタキシャル成長における表面形態形成,(会議名:結晶成長の数理)(2011/12)
- 粉砕による結晶カイラリティ転換メカニズムII,(会議名:日本物理学会2010年秋季大会)(2010/09)
- Monte Carlo Simulation of Chiral Crystallization with Grinding,(会議名:16th International Conference on Crystal Growth)(2010/08)
- 粉砕による結晶カイラリティの転換 --クラスタサイズ分布の分析--,(会議名:第38回結晶成長国内会議)(2008/11)
- Photoluminescence measurement of Er,O-codoped GaAs under a pulsed magnetic field up to 60 T,(会議名:The 9th International Conference on Research in High Magnetic Field)(2009/07)
- エピタキシャル系における転位を含む吸着層上での核生成,(会議名:日本物理学会2007年春季大会)(2007/03)
- ミスフィット転位間の弾性相互作用(I),(会議名:第35回結晶成長国内会議)(2005/08)
- Enantiomeric Excess Amplification of Chiral Crystals with Grinding by Monte Carlo Simulation,(会議名:The 14th International Summer School on Crystal Growth)(2010/08)
- エピタキシャル成長でのインクルージョンによる島の平衡形変化,(会議名:第39回結晶成長国内会議)(2009/11)
- GaAs:Er,O の強磁場下フォトルミネッセンス測定,(会議名:第48回電子スピンサイエンス学会年会)(2009/11)
- Growth Modes in Two-Dimensional Heteroepitaxy with Misfit Dislocations,(会議名:JANE-2008 Japan-Netherlands Symposium on Crystal Growth -Theory and in situ Measurements-,)(2008/10)
- ヘテロエピタキシャル系における吸着物結晶のミスフィット転位を含む平衡状態,(会議名:第36回結晶成長国内会議)(2006/11)
- ヘテロエピタキシャル系における吸着物結晶のミスフィット転位を含む平衡状態,(会議名:結晶成長の数理)(2006/09)
- 粉砕による結晶カイラリティ転換メカニズムIII,(会議名:日本物理学会第66回年次大会)(2011/03)
- ヘテロエピタキシャル系における核生成初期過程,(会議名:日本物理学会2007年年次大会)(2007/09)
- Growth modes in two-dimensional heteroepitaxy with dislocations,(会議名:15th Internatonal Conference on Crystal Growth)(2007/08)
- エピタキシャル系におけるミスフィット転位(II),(会議名:低温研共同利用・日本結晶成長学会基礎部門分科会合同研究会)(2006/02)
- ヘテロエピタキシャル系におけるミスフィット転位芯の影響,(会議名:第37回結晶成長国内会議)(2007/11)
- Ordering of Brownian Particles from Walls Due to an External Force,(会議名:17th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy)(2013/08)
- グラフェン液体セル中に分散するフラーレン結晶の動的TEM観察(会議名:第53回結晶成長国内会議)(2024/11)
- その場液中透過電子顕微鏡像の機械学習によるリアルタイム画像処理手法の開発(会議名:第5回日本地球惑星科学連合 2023大会)(2023/05)
- Effect of thiol concentration on etch pits formation on 1-dodecanethiol self-assembled monolayer on gold substrate(会議名:18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy)(2016/08)
- 高濃度不動不純物による2次元島拡散の増大,(会議名:日本物理学会第69回年次大会)(2014/03)
- 3次元Ballistic Deposition模型におけるドメイン密度変化,(会議名:結晶成長の数理)(2012/12)
- 透過型電子顕微鏡で生きた微生物は観察できるか?,(会議名:第5回日本地球惑星科学連合)(2023/05)
- 不純物による結晶カイラリティ転換の加速(会議名:結晶表面・界面での成長カイネティクスの理論とその場観察)(2017/01)
- 基板担持脂質二重膜を用いたDNA被覆金ナノ粒子の2次元結晶化,(会議名:日本化学会第94春年次大会)(2014/03)
- Effect of chiral impurities on the chirality conversion by grinding(会議名:18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy)(2016/08)
- (2+1)次元Ballistic Deposition 模型のスケーリング指数,(会議名:結晶成長の数理)(2013/12)
- Appearance of a homochiral state in crystallization by random fluctuation,(会議名:17th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy)(2013/08)
- 金基板上アルカンチオール自己組織化膜による金のエッチピット形成に対するチオール濃度の影響(会議名:日本物理学会2016年第71回年次大会)(2016/03)
- 不純物を含んだエピタキシャル表面での核生成,(会議名:日本物理学会2012年秋季大会)(2012/09)
- クラスタ合体による結晶成長速度の増大(会議名:第78回年次大会)(2023/09)
- 氷I相のナノ結晶における水素秩序相の形成(会議名:第53回結晶成長国内会議)(2024/11)
- リゾチーム結晶成長に及ぼすグルコースイソメラーゼの不純物効果,(会議名:第42回結晶成長国内会議)(2012/11)
- 高濃度不純物が吸着した表面での2次元島拡散の増大,(会議名:結晶表面・界面での結晶カイネティクスの理論とその場観察)(2014/01)
- 揺らぎによって誘起される結晶カイラリティの破れ,(会議名:日本物理学会第67回年次大会)(2012/03)
- 揺らぎによる結晶のカイラリティ転換の可能性II,(会議名:結晶成長の数理)(2011/12)
- Crystallization and annealing of colloidal crystals under gravitational fields.(会議名:17th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy)(2013/08)
- 粉砕による結晶カイラリティ転換における不純物効果(会議名:日本物理学会2016年第71回年次大会)(2016/03)
- 粉砕による結晶カイラリティ転換における不純物効果 III(会議名:日本物理学会第72回年次大会)(2017/03)
- 結晶サイズ分布制御を用いたオストヴァルト熟成加速の検討(会議名:結晶表面での相転移ダイナミクスのその場観察と理論の新展開(北海道大学低温科学研究所))(2024/01/16)
- ペルチェ式冷却TEM ホルダーと溶液セルを用いた氷結晶その場観察,(会議名:第5回日本地球惑星科学連合 2023大会)(2023/05)
- 一様力を受けたブラウン粒子の壁からの結晶化(会議名:日本物理学会2013年秋季大会)(2013/09)
- 温度昇降を利用したオストヴァルト熟成の加速(会議名:2024年春季大会(日本物理学会))(2024/03/18)
- (2023/08)
- 不純物による表面歪みと核形成位置変化,(会議名:第42回結晶成長国内会議)(2012/11)
- SiC 溶液成長における貫通らせん転位変換の弾性エネルギーによる考察,(会議名:第61 回応用物理学会春季学術講演会)(2014/03)
- 透過電子顕微鏡その場観察のリアルタイムフィードバックシステム開発,(会議名:人工知能研究助成成果発表会(公益財団法人中部科学技術センター))(2024/01/24)
- エピタキシャル成長における不純物の歪み効果,(会議名:結晶成長の数理)(2012/12)
- 非平衡ダイナミクスによって誘起される結晶相転換(会議名:分子研研究会「〜複雑系へのアプローチ〜 物質の複雑性をどこまで予測できるのか?」)(2024/12)
- 非平衡ダイナミクスによる結晶相転換(会議名:新結晶成長シンポジウム)(2023/03)
- Is Dielectrophoresis Effective for Increasing Local Concentration of Particles in Liquid-cell Transmission Electron Microscopy?(2022/07)
- ⼆次元引⼒系コロイド結晶の前核⽣成クラスタ形状の⾼時間分解能観察(会議名:2025年春季大会(日本物理学会))(2025/03)
- 粉砕による結晶カイラリティ転換における不純物効果 II(会議名:日本物理学会2016年秋季大会)(2016/09)
- 粉砕による結晶カイラリティ転換現象と不純物効果(会議名:結晶成長の数理第11回研究会「核生成再考~古典核生成理論を越えて~」)(2016/12)
- Temporal appearance of a homochiral state by random fluctuation in crystallization,(会議名:JANE-2012 Japan-Netherlands Symposium on Crystal Growth -Theory and in situ Measurements-,)(2012/07)
- 温度サイクルとクラスタ合体によるオストヴァルト熟成の加速(会議名:第52回国内結晶成長会議(日本結晶成長学会))(2023/12/04)
- データ駆動その場液中 TEM に向けた機械学習の活用(会議名:第51回結晶成長国内会議)(2022/10)
- 板状引力系コロイド結晶の臨界核近傍のクラスター形成・分解プロセス(会議名:結晶表面での相転移ダイナミクスのその場観察と理論の新展開(北海道大学低温科学研究所))(2024/01/16)
- Role of chiral clusters in the chirality conversion by temperature cycling(会議名:18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy)(2016/08)
- ブラウニアン動力学法を用いた2次元2成分結晶の構造形成シミュレーション(会議名:第43回結晶成長国内会議)(2013/11)
- 2次元2成分系のブラウン動力学シミュレーション,(会議名:結晶成長の数理)(2013/12)
- 揺らぎによって誘起される結晶カイラリティの破れII(会議名:日本物理学会2013年秋季大会)(2013/09)
- 非物体検出を使った準安定相経由型結晶成長現象の発掘(会議名:結晶表面での相転移ダイナミクスのその場観察と理論の新展開)(2025/02)
- 表面拡散のあるBallistic Deposition 模型のスケーリング,(会議名:日本物理学会2012年秋季大会)(2012/09)
- Domain competition in deposition growth,(会議名:17th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy)(2013/08)
- Effect of immobile impurities on behaviors of a two-dimenstional island,(会議名:17th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy)(2013/08)
- Ballistic Deposition 模型のドメイン競合,(会議名:第42回結晶成長国内会議)(2012/11)
- グルコースイソメラーゼ結晶の成長過程に及ぼすリゾチームの不純物効果,(会議名:第42回結晶成長国内会議)(2012/11)
- 環境セルとペルチェ式冷却TEMホルダーを用いた氷、及び、クラスレートハイドレートの観察(会議名:結晶表面での相転移ダイナミクスのその場観察と理論の新展開(北海道大学低温科学研究所))(2024/01/16)
- Enhancement of cluster diffusion on surface with immobile impurities,(会議名:JSPS Core-to-Core Program: Future Vision of Green Mobility and Advanced Technologies for Realizing the Vision-New Science and Technology for Materials)(2013/11)
- 粉砕による結晶カイラリティの転換 --クラスタサイズ分布の分析--,(会議名:第38回結晶成長国内会議)(2008/11)
その他(報告書など)
- 25aJB-7 一様力を受けたブラウン粒子の壁面からの結晶化(結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長)) 佐藤 正英,勝野 弘康,鈴木 良尚 日本物理学会講演概要集 68巻 2号 789頁 2013/08/26
- ヘテロエピタキシャル成長におけるミスフィット転位と島状構造, 勝野弘康,上羽牧夫,齋藤幸夫 日本結晶成長学会紙 38巻 2号 39-45頁 2011 査読無
- 29pAP-5 高濃度不動不純物による2次元島拡散の増大(29pAP 結晶成長,領域9(表面・界面・結晶成長)) 勝野 弘康,佐藤 正英 日本物理学会講演概要集 69巻 1号 897頁 2014/03/05
- 会議報告ICCGE-20 / ISSCG-18 結晶成長基礎・評価分科会関係 勝野弘康 日本結晶成長学会誌 50巻 3号 8頁 2023
- 機械学習を用いたLC-TEM観察像の核生成検出による核生成経路の検討 勝野弘康,木村勇気,山崎智也,瀧川一学,瀧川一学 日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 77巻 2号 2022
- 7pAK-11 容器形状と外力によるブラウン粒子の結晶構造制御(7pAK 結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長)) 藤根 守,佐藤 正英,勝野 弘康,鈴木 良尚 日本物理学会講演概要集 69巻 2号 637頁 2014/08/22
芸術・フィールドワーク
特許
共同研究希望テーマ
科研費
○挑戦的研究(開拓)「ナノチューリング理論に基づく新物質構造の創生と物質機能の開拓」(2022-2025) 分担者
○基盤研究(B)「高分解能で高度なその場観察を駆使した表面融解のパラダイムシフト:氷から有機結晶へ」(2022-2025) 分担者
○基盤研究(C)(一般)「温度変調によるエネルギー有利な安定相から不利な準安定相への転換機構の提唱」(2021-2023) 代表者
競争的資金・寄付金等
○競争的資金(学外) (2024-2024) 研究 引力系コロイド結晶の核生成・結晶成長過程のその場観察 令和6年北大低温研共同研究課題 北海道大学低温科学研究所
○競争的資金(学外) (2024-2024) 研究 深層学習を用いたナノスケール液中反応の観察手法の確立 令和6年北大低温研共同研究課題 北海道大学低温科学研究所
○競争的資金(学外) (2023-2023) 研究 深層学習を用いたナノスケール液中反応の観察手法の確立 令和5年北大低温研共同研究課題 北海道大学低温科学研究所
○競争的資金(学外) (2023-2023) 研究 異種分子の存在が引き起こす結晶成長界面での不安定現象の解明 令和5年北大低温研共同研究課題 北海道大学低温科学研究所
○競争的資金(学外) (2022-2023) 研究 透過電子顕微鏡その場観察のリアルタイムフィードバックシステム開発 人工知能研究助成 中部科学技術センター
共同研究・受託研究実績
A-STEP採択課題
学域・学類担当授業科目
○計算科学実験2B(2024)
○計算科学実験2A(2024)
○データサイエンス基礎(2024)
○データサイエンス基礎(2024)
○データサイエンス基礎(2024)
○データサイエンス基礎(2023)
○データサイエンス基礎(2023)
○データサイエンス基礎(2023)
○データサイエンス基礎(2023)
○データサイエンス基礎(2023)
大学院担当授業科目
○計算非平衡物理学(2024)
○計算非平衡物理学(2024)