岡本 一男 (おかもと かずお) 教授 Kazuo Okamoto
所属組織・役職等
がん進展制御研究所 免疫環境ダイナミクス研究分野
教授
教育分野
所属研究室等
免疫環境ダイナミクス研究分野 TEL:076-264-6726
学歴
【出身大学院】
京都大学大学院 博士課程 生命科学研究科 2006/03 修了
【出身大学】
京都大学 2000/03 卒業
職歴
京都大学 理学部 卒業(-2000/03)
京都大学大学院 生命科学研究科 博士課程 修了(2000/04-2006/03)
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 分子情報伝達学 博士研究員(2006/04-2007/03)
日本学術振興会 特別研究員 (PD)(2007/04-2010/03)
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 (ERATO型研究) 高柳オステオネットワークプロジェクト グループリーダー(2010/04-2015/03)
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 分子情報伝達学 助教(2010/08-2012/04)
東京大学 大学院医学系研究科 免疫学 助教(2012/05-2016/04)
東京大学 大学院医学系研究科 骨免疫学寄付講座 特任准教授(2016/05-2024/03)
金沢大学 がん進展制御研究所 教授(2024/04-)
生年月
1977年05月
所属学会
日本免疫学会 評議員(2020-2028)
日本骨代謝学会 広報委員 副委員長(2022-2026)
日本癌学会
日本炎症・再生医学会 次世代リーダー育成委員会 委員長(2022-2026)
日本骨免疫学会
日本リウマチ学会
学内委員会委員等
受賞学術賞
○三浦記念リウマチ学術研究賞(2012)
○日本免疫学会 研究奨励賞(2016)
○研究奨励賞(2017)
○日本骨代謝学会 学術賞(基礎系)(2024/07)
専門分野
実験病理学、免疫学
専門分野キーワード
免疫学,腫瘍学,骨免疫学,自己免疫疾患,関節リウマチ
研究課題
著書
- 骨免疫学-研究最前線 骨と免疫系のクロストーク 3.転写因子NFATc1と破骨細胞」, 医学のあゆみ 医歯薬出版株式会社 2012 岡本一男
- 「TNF/Fasファミリーによるアポトーシス誘導機構」 わかる実験医学シリーズ「サイトカインがわかる」:58-66 株式会社 羊土社 2002 岡本一男,米原伸
- 「Overview – その研究の新たな潮流」THE BONE 特集 『骨免疫学の進歩が変える骨関節疾患アプローチ』Vol.31 No.2 株式会社 メディカルレビュー社 2017 共著 岡本一男,高柳広
- 「自己免疫疾患にかかわるcathepsin Kの新たな役割」 実験医学 26(20):182-187 株式会社 羊土社 2008 岡本一男,高柳広
- 「TLRシグナルと骨免疫学」 THE BONE 23(4)(10月号):61-68 株式会社 メディカルレビュー社 2009 岡本一男
- 「自己免疫性関節炎とカテプシンKの関連を探る」 分子リウマチ治療 2 (4): 13-18 株式会社 先端医学社 2009 岡本一男,高柳広
- 「IL-17産生性T細胞による骨の制御」日本臨床免疫学会会誌 40巻5号 p361-366 日本臨床免疫学会 2017 単著 岡本一男
- 「Th17細胞分化に必須の転写制御因子IκBζ」 医学のあゆみ, 236 (8): 803-804 医歯薬出版株式会社 2011 岡本一男,高柳広
- 「第IV部 学術的免疫研究の展開 26. 骨免疫学の新展開」 免疫学update −分子病態の解明と治療への展開− 株式会社 南山堂 2012 岡本一男,高柳広
- 「T細胞と骨破壊・骨形成」 THE BONE 『骨代謝調節の新たな展開』 10月号 Vol.27 No.4 株式会社 メディカルレビュー社 2013 岡本一男,高柳広
- 「転写制御因子IκBζによるTh17細胞分化制御」 Frontiers in Rheumatology & Clinical Immunology, 5 (2): 53-57 株式会社 メディカルレビュー社 2011 岡本一男,高柳広
- 「デスレセプターとDISC関連分子」 実験医学 22 (11):25-30 株式会社 羊土社 2004 岡本一男,米原伸
- 「骨免疫学 − オーバービュー」, CLINICAL CALCIUM, 22 (11): 1641-1649 株式会社 医薬ジャーナル社 2012 岡本一男,高柳広
- 「骨免疫学」 研修ノートシリーズ 『膠原病・リウマチ・アレルギー研修ノート』 株式会社 診断と治療社 2016 岡本一男,高柳広
- 「炎症性骨破壊におけるTh17細胞の役割—Th17細胞による破骨細胞制御のメカニズム」 医学のあゆみ 226(4): 291-294 医歯薬出版株式会社 2008 岡本一男,高柳広
- 「転写制御因子IκBζを標的としたTh17細胞制御」 最新医学, 66 (2): 287-292 株式会社 最新医学社 2011 岡本一男,高柳広
- 「免疫系におけるRANKLの役割」 単行本 『ファーマナビゲーターシリーズ 抗RANKL抗体編』 株式会社 メディカルレビュー社 2015 岡本一男,高柳広
- 「骨の研究最前線 骨免疫学」 HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY 第79号 (Vol.20 No.3 2013 9月号) 株式会社 メディカルレビュー社 2013 岡本一男,高柳広
- 「リウマチの関節破壊と骨粗鬆化の共通点、相違点」 単行本 『関節リウマチと骨粗鬆症−内科医が実践すべき診断と治療−』 株式会社 医薬ジャーナル社 2015 岡本一男,高柳広
- 「RANKL biology」 骨・軟骨・筋科学Update (日本骨代謝学会学術刊行誌) 2024 岡本一男
- 「骨免疫学とオステオネットワーク」 生体の科学 2023
- 「骨におけるT細胞の役割」 リウマチ科 (科学評論社) 2023 岡本一男,高柳広
- 「骨免疫学の20年 〜骨と免疫の接点から骨免疫系の確立へ〜」 感染 炎症 免疫 2020 岡本一男、高柳広
- 「骨と免疫、がんにおける可溶型RANKL」 日本臨床リウマチ学会雑誌 臨床リウマチ (Clin Rheumatol Rel Res) 2019 岡本一男
- 「学会レポート:第31回 日本医学会総会(2023東京)」 感染・炎症・免疫 2023 岡本一男
- 「炎症疾患における骨の障害と修復機構」別冊BIO Clinica 慢性炎症と疾患 通巻22号 第8巻第1号 北隆館/ニュー・サイエンス社 2019 共著 岡本一男,高柳広
- 「骨代謝とサイトカイン―関節リウマチにおける免疫系による骨代謝制御―」 実験医学 28(12):196-202 株式会社 羊土社 2010 岡本一男,高柳広
- 「EAEの中枢神経炎症におけるRANKLとT細胞の役割」 臨床免疫・アレルギー科『特集II.臓器特異的自己免疫疾患研究の進歩』9月号, 66(3) 科学評論社 2016 共著 岡本一男,Matteo M. Guerrini,高柳広
- “Osteoimmunology”, Genetics of Bone Biology and Skeletal Disease, Second Edition ACADEMIC PRESS/ ELSEVIER 2017 共著 Kazuo Okamoto,Hiroshi Takayanagi
- 「自己免疫疾患を引き起こすT細胞の運命を決定する遺伝子を同定」 整形外科, 61 (13): 1410 株式会社 南江堂 2010 岡本一男,高柳広
- 「多発性硬化症におけるRANKLの役割」 月刊「細胞」分子細胞生物学講座コーナー 6月号 北隆館/ニュー・サイエンス社 2016 共著 岡本一男,Matteo M. Guerrini,高柳広
- 「Th17細胞と転写制御因子IκBζ」 生物の科学 遺伝, 65 (2): 78-82 株式会社 エヌ・ティー・エス 2011 岡本一男,高柳広
論文
- Effect of T cells on bone Bone 168巻 116675頁 2023/03 研究論文(学術雑誌)
- Role of RANKL in cancer development and metastasis. Journal of bone and mineral metabolism 39巻 1号 71頁 2021/01 研究論文(学術雑誌)
- Soluble RANKL is physiologically dispensable but accelerates tumour metastasis to bone. Nature metabolism 1巻 9号 868頁 2019/09 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Efficacy of an orally active small-molecule inhibitor of RANKL in bone metastasis. Bone research 7巻 1頁 2019 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Arginine methylation controls the strength of γc-family cytokine signaling in T cell maintenance. Inoue M,Okamoto K,Terashima A,Nitta T,Muro R,Negishi-Koga T,Kitamura T,Nakashima T,Takayanagi H Nature immunology 19巻 11号 1265頁 2018/11 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Osteoimmunology: The conceptual framework unifying the immune and skeletal systems Physiological Reviews 97巻 4号 1295頁 2017/10/01 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Sepsis-Induced Osteoblast Ablation Causes Immunodeficiency IMMUNITY 44巻 6号 1434頁 2016/06 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Inhibition of the TNF Family Cytokine RANKL Prevents Autoimmune Inflammation in the Central Nervous System IMMUNITY 43巻 6号 1174頁 2015/12 査読有 研究論文(学術雑誌)
- IL-17-producing γδ T cells enhance bone regeneration. Ono T,Okamoto K,Nakashima T,Nitta T,Hori S,Iwakura Y,Takayanagi H Nature communications 7巻 10928頁 2016/03 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Pathogenic conversion of Foxp3(+) T cells into T(H)17 cells in autoimmune arthritis NATURE MEDICINE 20巻 1号 62頁 2014/01 査読有 研究論文(学術雑誌)
- IkappaBzeta regulates T(H)17 development by cooperating with ROR nuclear receptors. Kazuo Okamoto,Yoshiko Iwai,Masatsugu Oh-Hora,Masahiro Yamamoto,Tomohiro Morio,Kazuhiro Aoki,Keiichi Ohya,Anton M Jetten,Shizuo Akira,Tatsushi Muta,Hiroshi Takayanagi Nature 464巻 7293号 1381頁 2010/04 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Crosstalk between bone and the immune system Journal of Bone and Mineral Metabolism 2024/07/26 研究論文(学術雑誌)
- Acquired Osteomalacia Associated with Autoantibodies against PHEX New England Journal of Medicine 392巻 5号 513頁 2025/01/30 研究論文(学術雑誌)
講演・口頭発表等
その他(報告書など)
芸術・フィールドワーク
特許
共同研究希望テーマ
科研費
○基盤研究S「骨免疫系による生命機能制御ネットワーク」(2021-2025) 分担者
○基盤研究(B)(一般)「RANKL発現性間葉系支持細胞の時空間的ダイナミクスと運命経路の解明」(2022-2024) 代表者
競争的資金・寄付金等
○競争的資金(学内) (2024-2024) 研究 骨の健康科学に向けた、がん・炎症による骨髄環境ネットワークの破綻機構の解明 学際領域展開ハブ形成プログラム 令和6年度共同研究 金沢大学
○助成金 (2024-2026) 研究 骨転移巣における免疫-間葉系細胞クロストークの解明 アステラス病態代謝研究会 ステップアップ研究助成金 アステラス病態代謝研究会
○助成金 (2024-2025) 研究 がん骨転移における骨微小環境の空間的ダイナミクス 日本骨代謝学会 若手フロンティア研究助成 日本骨代謝学会
○助成金 (2024-2024) 研究 空間的トランスクリプトミクスを駆使したがん骨転移の腫瘍微小環境形成機構の理解 第38回北國がん基金研究助成 公益財団法人 北國がん基金
○競争的資金(学外) (2024-2027) 研究 骨・免疫・がん連関に基づく、がん骨転移の病態理解と制御 創発的研究支援事業 ステージ2 科学技術振興機構
○助成金 (2023-2024) 研究 筋修復に関わる新規免疫細胞集団を標的とした筋再生技術開発 公益財団法人三井住友海上福祉財団 研究助成 公益財団法人三井住友海上福祉財団
○競争的資金(学外) (2022-2028) 研究 幹細胞を中心とした皮膚レジリエンスの加齢性変容と臓器間フレイル連関機構の解明 革新的先端研究開発支援事業 AMED-CREST 老化 日本医療研究開発機構
共同研究・受託研究実績
A-STEP採択課題
学域・学類担当授業科目
大学院担当授業科目
他大学の客員教授
教育活動(FD)に関する研究
国際事業協力
留学生参加の社会活動
審議会等の参加
○一般財団法人難病治療開発機構難病シンポジウム学術委員会(2024/12/01-2026/03/31)
○文部科学省 科学技術・学術政策研究所(NISTEP) 科学技術予測・政策基盤調査研究センター専門調査委員(2022/04/01-2025/03/31)
○学術委員会学術委員(2023/05/01-2023/05/31)
○日本骨代謝学会広報委員(2019/10-2026/03/31)
○日本免疫学会評議員(2021/01-2028/03/31)
○日本骨代謝学会評議員(2021/06-2026/03/31)
○日本炎症・再生医学会評議員(2021/07-2026/03/31)
○日本炎症・再生医学会次世代リーダー育成委員会 委員(2022/04-2026/03/31)