本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2025年04月03日

新田 晃平 (につた こうへい) 特任教授 NITTA Koh-hei

メール 研究室ウェブサイト

所属組織・役職等

理工研究域 フロンティア工学系 高分子材料物性

教育分野

【学士課程】
理工学域 フロンティア工学類
【大学院前期課程】
自然科学研究科 自然システム学専攻
【大学院後期課程】
自然科学研究科 電子情報科学専攻
自然科学研究科 自然システム学専攻

所属研究室等

高分子材料物性 TEL:076-234-4818 FAX:076-264-6220

学歴

【出身大学院】
京都大学 博士課程 工学研究科 高分子化学 1988/03 単位取得満期退学
【出身大学】
京都大学 工学部 高分子化学科 1983/03 卒業
【取得学位】
工学博士

職歴

三菱化成株式会社 研究員 総合研究所 研究員(1988/04/01-1993/10/31)
北陸先端科学技術大学院大学 新素材センター/材料科学研究科 助教授(1993/11/01-2004/04/30)
金沢大学工学部助教授 (併任) 物質化学工学科 北陸先端科学技術大学院大学助教授 併任(2003/02/01-2004/03/31)
金沢大学大学院 大学院自然科学研究科 教授(2004/04/01-)

生年月

1959年06月

所属学会

IUPAC高分子専門委員 高分子の構造と物性WG担当 日本代表(2001-2022)
高分子学会 北陸支部長 理事(2012-2014)
日本レオロジー学会 代議員,学会賞選考委員(1999-2015)
日本ゴム協会 編集委員(2005-)
日本応用数理学会
日本ゴム協会 副編集委員長(2006-2008)
化学工学会 関西支部常任幹事(-2007)
北陸化学工学懇話会 理事(2005-2007)
日本ゴム協会 優秀論文賞推薦委員(2017-2024)
プラスチック成形加工学会
北陸化学工学懇話会 理事(2014-2016)
日本レオロジー学会 理事(2017-2024)
IUPAC高分子専門委員 東アジア地区委員長 国内委員長

学内委員会委員等

○環境・安全衛生委員会 委員(2018-2019)
○建物情報システム管理委員会 委員長(2022-2023)
○COCアカデミア委員 委員(2015-2017)
○イノ若企画運営委員 委員(2016-)
○分野融合型数物科学グローバル人材育成コース運営委員 委員(2016-)
○自然システム学類教務学生委員会 委員長(2010-2012)
○自然システム学類教務学生委員会 委員長(2010-2012)

受賞学術賞

○日本レオロジー学会賞(2018/02/01)
○ScieTech 2015 最優秀論文賞(数学部門)(2015/01/31)
○日本レオロジー学会有功賞(2001/05/17)
○平成21年度フィラー研究会技術奨励賞
○平成12年度文部省国際研究集会派遣研究員(2000/04/01)

このページの先頭へ

S