本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2024年10月08日

上田 長生 (うえだ ひさお) 教授 Hisao Ueda

メール

所属組織・役職等

人間社会研究域 人文学系 人間社会研究域
教授

教育分野

【学士課程】

人間社会学域 国際学類 日本・日本語教育コース
【大学院前期課程】
人間社会環境研究科 人文学専攻

所属研究室等

国際学類日本・日本語研究コース TEL:076-264-5321 FAX:076-264-5362

学歴

【出身大学院】
大阪大学大学院 博士課程 文学研究科 文化形態論 2008/03 修了
立命館大学大学院 修士課程 文学研究科 日本史学専修 2002/03 修了
【出身大学】
立命館大学 文学部 史学科 2000/03 卒業
【取得学位】
博士(文学)

職歴

金沢大学 人間社会研究域 教授(2024/03/01-)

生年月

1978年01月

所属学会

加能地域史研究会 運営委員(2021-2024)
加賀藩研究ネットワーク 運営委員(2016-2024)
北陸史学会 運営委員(2014-2024)
大阪歴史学会 編集委員(2012-2013)
大阪歴史科学協議会 編集委員(2002-2004)
日本史研究会 総務委員(2000-2002)
歴史学研究会
歴史科学協議会
奈良歴史研究会
京都民科歴史部会
関東近世史研究会
北陸都市史学会

学内委員会委員等

○教員養成委員会(2023-2023)
○教職WG 委員(2023-2023)
○国際学類キャリア形成支援委員会 委員長(2022-2023)
○国際学類財務委員会 委員(2022-2022)
○図書館コレクション検討ワーキンググループ(電子化・資料保存サブグループ) 委員(2022-2023)
○入学者選抜試験における学力検査問題作成委員会 委員(2020-2020)
○国際学類財務委員会 委員(2020-2020)
○国際学類教務・学生生活委員会 委員長(2020-2020)
○人間社会学域教務・学生生活委員会 委員(2020-2020)
○歴史言語文化学系科研費獲得対策委員 委員(2019-2020)
○入学者選抜試験における学力検査問題作成委員会 委員(2017-2017)
○キャリア形成支援委員会 委員長(2018-2019)
○教務・学生生活委員会 委員(2016-2019)
○キャリア形成支援委員 委員(2014-2017)
○広報・学生募集委員 委員(2013-2015)

受賞学術賞

専門分野

近世史

専門分野キーワード

研究課題

加賀藩領社会と十村制

近世大坂の治水政策と災害・開発

幕末維新期の陵墓と社会(考証・修復・管理・祭祀)

著書

  • 幕末維新期の陵墓と社会 思文閣出版 2012/02 原著書 単著 上田長生 978-4-7842-1604-8
  • 鍋屋文書目録 第二集 上田長生 2024/02/29 原著書 編著 上田長生編・加賀藩研究ネットワーク調査協力
  • 中近世日本海沿岸地域の史的展開 岩田書院 2024/01 原著書 共著 見瀬和雄編 9784866021614
  • 加賀藩研究を切り拓くⅡ 桂書房 2022/11/30 原著書 単著 木越隆三編 978-4-86627-125-5
  • 『緒方洪庵全集』第5巻 大阪大学出版会 2022/03/31 原著書 分担執筆 村田路人,橋本孝成,二宮美鈴,上田長生,福田舞子,東野将伸,尾﨑真理,平田良行,糸川風太

全て表示

  • 奈良県立大学ユーラシア研究センター学術叢書2 谷三山 師の師たる人 京阪奈情報教育出版 2022/03/31 原著書 共著 上田 長生
  • イワシとニシンの江戸時代 吉川弘文館 2022/02/10 原著書 単著 武井弘一編 978-4-642-08405-5
  • 加賀藩政治史研究と史料 岩田書院 2020/05/01 原著書 共著 加賀藩研究ネットワーク編 978-4-86602-095-2
  • 近代天皇制と社会 思文閣出版 2018/10/20 原著書 共著 上田長生 978-4-7842-1955-1
  • 幕末の大阪湾と台場―海防に沸き立つ列島社会― 戎光祥出版 2018/08/01 原著書 共著 上田長生 978-4-86403-295-7
  • 世界遺産と天皇陵古墳を問う 思文閣出版 2017/01/07 原著書 分担執筆 上田長生 9784784218721C01021
  • 『新修茨木市史』第二巻(通史二) 茨木市 2016/02 原著書 分担執筆 上田長生
  • 古代史研究の最前線 天皇陵 洋泉社 2016/01/23 原著書 分担執筆 上田長生 9784800308108C0021
  • 歴史の中の天皇陵 思文閣出版 2010/10 原著書 共著 上田長生 978-4-7842-1514-0
  • 『新修大阪市史』史料編第六巻 近世Ⅰ政治1 大阪市 2007/01 原著書 共編者 吉田洋子,上田長生
  • 『新修茨木市史』第五巻 史料編近世 茨木市 2009/03 原著書 共編者 福山昭,岡田光代,中尾健次,荒木由起子,上田長生
  • 『新修大阪市史』史料編第七巻 近世Ⅱ政治2 大阪市 2012/01 共編者 松本望,内海寧子,上田長生
  • 『近江日野の歴史』第八巻 史料編 日野町 2010/11 原著書 共著 水本邦彦,宇佐美英機,東谷智,藤本仁文,牧知宏,青柳周一,鎌谷かおる,本村希代,上田長生,他10名
  • 『近江日野の歴史』第三巻 近世編 日野町 2012/03 原著書 共著 水本邦彦,宇佐美英機,東谷智,藤本仁文,牧知宏,青柳周一,鎌谷かおる,本村希代,上田長生,他10名
  • 『東近江市史 能登川の歴史』第四巻 資料・民俗編 東近江市 2011/03 原著書 共著 東幸代,梅田千尋,鎌谷かおる,三宅正浩,上田長生,他22名
  • 『東近江市史 能登川の歴史』第二巻 中・近世編 東近江市 2013/03 原著書 共著 東幸代,梅田千尋,鎌谷かおる,三宅正浩,上田長生,他10名
  • 第7回北陸銀行若手研究者助成金調査報告書 鍋屋文書目録 2016/03/31 原著書 編著 上田長生編・加賀藩研究ネットワーク調査協力

論文

  • 幕末維新期の越中国砺波郡と「産物方御払鯡」 上田 長生 砺波散村地域研究所紀要 39号 1-15頁 2022/06 査読無 原著論文
  • 加賀藩十村制の確立過程と相談所 上田 長生 日本史研究 694号 30-59頁 2020/06 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 加賀藩十村の身分意識 上田 長生 加賀藩研究 10号 24-40頁 2020/07 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 加賀藩天保期の地域的入用の改革 上田 長生 加能地域史 77号 1-8頁 2020/04/20 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 教導職になった米商人―金沢町人髙畠米積― 上田長生 日本思想史研究会会報 35号 131-149頁 2019/01/15 査読無 原著論文 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

全て表示

  • 幕末期の天皇・朝廷権威と民衆―神武天皇陵への勅使参向をめぐる動きを中心に― 上田 長生 民衆史研究 99号 19-32頁 2020/05/30 査読無 研究論文(学術雑誌)
  • 近世都市の成り立ち 上田長生 歴史評論 813号 20-28頁 2018/01/01 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 幕末維新期の陵墓と村・地域社会―飯豊天皇陵の祭祀・管理を事例に― 上田長生 歴史評論 673号 94~102頁 2006/05 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 陵墓と朝廷権威―幕末維新期の泉涌寺御陵衛士の検討から― 上田長生 歴史評論 771号 63~80 頁 2014/07 査読無 研究論文(学術雑誌)
  • 桓武天皇陵の治定と「伏見古図」 上田長生 史敏 2013夏巻 11号 75~109頁 2013/07 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 幕末期の大阪湾警衛と村々 上田長生 大塩研究 68号 18~44頁 2013/03 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 近代陵墓体系の形成―明治初年の陵墓探索・治定と考証家― 上田長生 日本史研究 600号 138~170頁 2012/08 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 近世社会における天皇・朝廷権威とその解体―河内国石川郡叡福寺を中心に― 上田長生 日本史研究 571号 83~110頁 2010/03 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 篠山藩青山家文書にみる大阪城代時代の絵図―概要の紹介― 上田長生, 鳴海邦匡 大阪の歴史 72号 39~57頁 2009/01 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 維新期陵墓政策の展開と特質―陵墓管理を中心に― 上田長生 待兼山論叢 42号史学篇号 1~27頁 2008/12 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌) 
  • 朝廷「権威」と在地社会―山城国の陵墓を事例に― 上田長生 近世の天皇・朝廷研究 1号 127~144頁 2008/03 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 幕末維新期の権力と地域社会―山陵普請・管理を中心に― 上田長生 ヒストリア 208号 168~193頁 2008/01 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 陵墓管理制度の形成と村・地域社会―幕末期を中心に― 上田長生 日本史研究 521号 80~108頁 2006/01 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 幕末維新期の陵墓・皇霊祭祀の形成 上田長生 歴史科学 182号 13~26頁 2005/05 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 幕末維新期の開化天皇陵の創出をめぐる動向~地域社会の受容を中心に~ 上田長生 日本史研究 478号 26~52頁 2002/06 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)

講演・口頭発表等

  • 番代論―加賀藩十村制と知行制を支えた者―(会議名:加賀藩研究ネットワーク研究例会)(2023/05/21)
  • 加賀藩の御蔵・蔵宿と藩領社会―越中国砺波郡を中心に―(会議名:奈良歴史研究会例会)(2022/02/24)
  • イワシ・ニシンからみた加賀藩領社会(会議名:砺波散村地域研究所第79回例会)(2021/11/13)
  • 幕末期の天皇・朝廷権威と民衆―山陵修復・管理・勅使参向からみる―(会議名:民衆史研究会シンポジウム)(2019/12/21)
  • 加賀藩十村の身分意識(会議名:越中史壇会研究発表大会)(2019/08/18)

全て表示

  • 加賀藩御蔵の基礎的研究(会議名:加賀藩研究ネットワーク例会)(2019/01/26)
  • 「綏靖天皇陵」の治定と周辺地域(会議名:2017年度「陵墓立入り観察」)(2018/02/23)
  • 近世後期加賀藩領における地域的入用 ―郡打銀・万雑の改革について―(会議名:加能地域研究会例会)(2017/12/17)
  • 「近代化」と天皇(会議名:日本史研究会2017年4月例会)(2017/04/16)
  • 近世前中期の郡中運営と十村―能登口郡を中心に―(会議名:加賀藩研究ネットワーク例会)(2016/12/23)
  • 幕末~明治前期の陵墓祭祀とその特質(会議名:北陸史学会2015年度大会)(2014/11/23)
  • 近世天皇・朝廷権威の構造とその解体―河内国石川郡叡福寺を中心に―(会議名:日本史研究会2009年度大会)(2009/10/11)
  • 朝廷「権威」と在地社会―山城国の陵墓を事例に―(会議名:近世の天皇・朝廷研究第1回大会)(2007/09/22)
  • 幕末維新期の権力と地域社会―山陵普請・管理を中心に―(会議名:2007年度大阪歴史学会近世史部会大会個人報告)(2007/06/24)
  • 幕末維新期の陵墓と村・地域社会―飯豊天皇陵の祭祀・管理を事例に―(会議名:第39回歴史科学協議会全国総会・大会「歴史のなかの伝統Ⅲ-愛国・郷土・伝統-」)(2005/11/20)
  • 近世後期加賀藩の「御収納米征撰・俵拵仕法」について(会議名:加能地域史研究会例会)(2023/10/28)

その他(報告書など)

  • 加賀藩領の万雑関係史料(五) 上田 長生 金沢大学歴史言語文化学兄論集 史学・考古学篇 15号 1-50頁 2023/03/25 ⑫書評・文献紹介等
  • 加賀藩領の万雑関係史料(四) 上田 長生 金沢大学歴史言語文化学系論集 史学・考古学篇 14号 11-53頁 2022/03/25 ⑫書評・文献紹介等
  • 書評 今村直樹著『近世の地域行財政と明治維新』 上田 長生 明治維新史研究 20号 74-80頁 2022/03/01 ⑫書評・文献紹介等
  • 村田路人先生の近世支配史研究に学ぶ 上田 長生 史友会会報 36号 9-14頁 2021/12 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 加賀藩領の万雑関係史料(三) 上田 長生 金沢大学歴史言語文化学系論集 史学・考古学篇 13号 1-36頁 2021/03/25 ⑫書評・文献紹介等

全て表示

  • 説く 天皇陵探索 初めて体系的に 上田 長生 史書を旅する 197頁 2021/10/25 ⑨総説・解説(商業誌)
  • 加賀藩領の万雑関係史料(二) 上田 長生 金沢大学歴史言語文化学系論集 史学・考古学篇 12号 1-28頁 2020/03/25 ⑫書評・文献紹介等
  • 文久の修陵と谷三山 上田 長生 「谷三山研究会」調査研究レポート 谷三山、師の師たる人。Ⅲ 3巻 87-116頁 2019/03/31 ⑪講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
  • 加賀藩領の万雑関係史料(一) 上田長生 金沢大学歴史言語文化学系論集 史学・考古学篇 11号 19-51頁 2019/03/25 ⑫書評・文献紹介等
  • 大坂周辺の村々と海防 上田長生 大阪春秋 173号 30-33頁 2019/02/28 ⑨総説・解説(商業誌)
  • 加賀藩藩校の成立 上田長生 平成29年度金沢大学資料館特別展 加賀藩校扁額~明倫堂・経武館~ 2-3頁 2017/09/01 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 史料紹介「堀松相談所留帳」(一) 上田長生 金沢大学日本史学研究室紀要 3号 65-91頁 2017/03/25 ⑫書評・文献紹介等 
  • 史料紹介 国訴をめぐる二点の史料 上田長生 『大阪の歴史』 85号 105-114頁 2017/02 ⑫書評・文献紹介等
  • 書評 大石学監修・東京学芸大学近世史研究会編『首都江戸と加賀藩―江戸から地域へ・地域から江戸へ―』 上田長生 『北陸史學』 65号 94-103頁 2016/12/30 ⑫書評・文献紹介等
  • 史料翻刻 元禄三年永井氏役所日記 上田長生 新修茨木市史年報 13号 45-63頁 2015/03/31 ⑫書評・文献紹介等
  • 書評 中野節子著『加賀藩の流通経済と城下町金沢』 上田長生 『加賀藩研究』 4号 21-25頁 2014/06 ⑫書評・文献紹介等
  • 近世人の事典(「陵長・守戸」項目執筆) 深谷克己,須田努,上田長生,他68名 東京堂出版 240頁 2013/04/30 ⑭その他記事
  • 近世初期大坂の地子収取と惣代―新出史料の紹介― 上田長生 大阪の歴史 79号 91~98頁 2012/11/30 ⑫書評・文献紹介等
  • 2011年の歴世学界―回顧と展望― 近世 上田長生 史学雑誌 121巻 5号 109~148頁 2012/05/15 ⑥総説・解説(学術雑誌)
  • 近世史からみた太田茶臼山古墳 上田長生 新修茨木市史年報 10号 8~13頁 2012/03/25 ⑬会議報告書等
  • 新刊紹介 荒武賢一朗編『近世史研究と現代社会―歴史研究から現代社会を考える―』 上田長生 ヒストリア 230号 162~164頁 2012/02/28 ⑫書評・文献紹介等
  • 元禄期の大坂目付―若狭野浅野家文書の大坂目付関係史料の紹介―(下) 上田長生 大阪の歴史 77号 125~154頁 2012/01/30 ⑫書評・文献紹介等
  • 宮内庁書陵部陵墓課所蔵 明治十二年『御陵図 鳴海邦匡,上田長生 4~5頁 2011/02/01 ⑩総説・解説(その他)
  • 元禄期の大坂目付―若狭野浅野家文書の大坂目付関係史料の紹介―(上) 上田長生 大阪の歴史 76号 85~109頁 2011/01/30 ⑫書評・文献紹介等
  • 大阪の地名由来辞典(淀川区・東淀川区の項目執筆) 堀田暁生,上田長生,他多数 東京堂出版 2010/08/01 ⑭その他記事
  • 江戸幕府大事典(大坂城代・大坂定番・大坂加番・大坂破損奉行等14項執筆) 大石学,上田長生,他71名 吉川弘文館 79-88,93-95,頁 2009/12/20 ⑭その他記事
  • 「篠山藩青山家文書」絵図目録:近世前期大坂周辺絵図 鳴海邦匡,上田長生,大澤研一 3~14頁 2009/07/31 ⑩総説・解説(その他)
  • 史料紹介 沢良宜浜村庄屋日記 上田長生 新修茨木市史年報 5号 25~49頁 2006/10/01 ⑫書評・文献紹介等
  • 史料紹介 吉祥院村庄屋文書 上田長生 世界人権問題研究センター研究紀要 9号 137-188頁 2004/03/15 ⑫書評・文献紹介等

芸術・フィールドワーク

特許

共同研究希望テーマ

科研費

競争的資金・寄付金等

○競争的資金(学外) (2018-2018) 研究 加賀藩領社会の構造と運営に関する基礎的研究―地域指導者層十村の職務と機能― 稲森財団 研究助成 公益財団法人稲森財団
○競争的資金(学外) (2016-2017) 研究 新出蔵宿文書による近世金沢町人の文化・学芸の基礎的研究 渋谷学術文化スポーツ振興財団助成金(文化活動に対する給付) 公益財団法人 渋谷学術文化スポーツ振興財団
○競争的資金(学内) (2015-2015) 研究 新出鍋屋文書を通した近世金沢の蔵宿の基礎的研究 北陸銀行若手研究者助成金 北陸銀行
○助成金 (2010-2010) 研究 過去200年における社寺林と陵墓林の植生景観の変遷移管する基礎研究 日本生命財団・環境問題研究平成21年度個別研究助成 日本生命財団
○助成金 (2008-2008) 研究 譜代大名家旧蔵の近世絵図からみる大坂城代の姿―篠山藩青山家文書における新出資料の分析から― サントリー文化財団 サントリー文化財団

共同研究・受託研究実績

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

○日本研究演習A(2017)
○日本史・日本文化(2017)
○日本史学実習B2(2017)
○日本史学実習B1(2017)
○日本研究演習B(2017)
○日本史・日本文化(2017)
○日本史要説(2017)
○日本史要説(2017)
○日本史要説(2017)
○日本史特論(2017)
○日本研究演習B(2017)
○日本研究演習A(2017)
○国際学入門1(2017)
○日本研究演習B(2017)
○日本史・日本文化(2017)
○日本史特論1(2017)
○日本史特論2(2017)
○日本史・日本文化(2017)
○初学者ゼミⅠ(2017)
○卒業論文演習A(日本史学)(2017)
○日本近世政治史特殊講義(2017)
○日本近世後期史演習B(2017)
○日本史学実習A2(2017)
○日本近世政治史特殊講義B(2017)
○日本近世後期史演習A(2017)
○日本史学実習B(2017)
○卒業論文演習B(日本史学)(2017)
○日本史学実習A(2017)
○日本史学実習B1(2017)
○日本近世政治史特殊講義A(2017)
○日本史学実習A1(2017)
○日本史学実習B2(2017)
○日本史要説(2017)
○国際学入門(2017)
○日本研究演習A(2017)
○日本近世中期演習A(2016)
○日本研究演習A(2016)
○卒業論文演習A(日本史学)(2016)
○日本近世中期史演習B(2016)
○日本近世中期史演習A(2016)
○日本史学実習A(2016)
○日本史学実習B(2016)
○卒業論文演習B(日本史学)(2016)
○日本近世近代史概説A2(2016)
○日本近世近代史概説A(2016)
○日本近世中期演習B(2016)
○日本近世近代史概説A1(2016)
○日本研究演習B(2016)
○日本研究演習A(2016)
○日本史概説(2016)
○国際学入門(2016)
○国際学入門1(2016)
○日本史・日本文化(2016)
○日本史要説(2016)
○日本研究演習B(2015)
○日本史特論(2015)
○日本研究演習A(2015)
○日本研究演習B(2015)
○日本研究演習A(2015)
○卒業論文演習B(日本史学)(2015)
○日本史学実習B(2015)
○日本近世後期史演習B(2015)
○日本史学実習A(2015)
○日本近世後期史演習A(2015)
○卒業論文演習A(日本史学)(2015)
○日本近世社会史特殊講義(2015)
○日本近世近代史特殊講義A(2015)
○日本史要説(2015)
○日本史学演習Ⅰ(2014)
○日本史学実習(2014)
○日本近世・近代史概説(2014)
○日本史学演習Ⅰ(2014)
○近世日本の政治と社会(2014)
○日本史要説(2014)
○初学者ゼミ(2014)
○日本史学実習B(2014)
○日本近世前期演習B(2014)
○日本史学実習A(2014)
○日本近世前期演習A(2014)
○日本研究演習B(2014)
○日本研究演習A(2014)
○日本近世近代史概説A(2014)
○卒業論文演習B(日本史学)(2014)
○卒業論文演習A(日本史学)(2014)
○日本史概説(2014)
○日本研究演習B(2014)
○日本研究演習A(2014)

大学院担当授業科目

○日本史学実習1(2018)
○日本史学実習2(2018)
○日本史学研究法演習Ⅱ2(2018)
○日本史学研究法演習Ⅱ1(2018)
○日本史学研究法演習Ⅳ1(2017)
○日本近世近代史Ⅰ2(2017)
○日本近世近代史Ⅰ1(2017)
○日本近世史演習Ⅲ2(2017)
○日本近世史演習Ⅳ1(2017)
○日本近世史演習Ⅲ1(2017)
○日本史学研究法演習Ⅲ1(2017)
○日本史学研究法演習Ⅲ2(2017)
○日本史特論/人間社会学域(2017)
○日本近世史演習Ⅳ2(2017)
○日本近現代史研究特論Ⅱb(2017)
○日本近現代史研究特論Ⅱa(2017)
○日本史学実習2(2017)
○日本史学実習1(2017)
○日本史学研究法演習Ⅳ2(2017)
○日本史学研究法演習Ⅰ1(2016)
○論文指導Ⅱ(2016)
○日本史学研究法演習Ⅰ(2016)
○日本史学実習(2016)
○日本史学研究法演習Ⅱ(2016)
○日本近世史演習Ⅰ(2016)
○日本近世史演習Ⅱ(2016)
○日本史学研究法演習Ⅰ2(2016)
○日本近世史演習Ⅰ1(2016)
○日本近世史演習Ⅰ2(2016)
○日本近世史演習Ⅱ1(2016)
○日本近世史演習Ⅱ2(2016)
○日本史学実習1(2016)
○日本史学研究法演習Ⅱ1(2016)
○日本史学研究法演習Ⅱ2(2016)
○日本史学実習2(2016)
○日本近世史演習Ⅲ(2015)
○日本近世近代史Ⅰ(2015)
○日本史学研究法演習Ⅳ(2015)
○日本近世史演習Ⅳ(2015)
○日本史学実習(2015)
○日本近世近代史Ⅲ(2015)
○日本史学研究法演習Ⅲ(2015)
○日本史学研究法演習Ⅰ(2014)
○日本史学研究法演習Ⅱ(2014)
○日本史学実習(2014)
○日本近世史演習Ⅰ(2014)
○日本近世史演習Ⅱ(2014)

他大学の客員教授

教育活動(FD)に関する研究

国際事業協力

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

○石川県近世史料編さん委員会委員(2022/10/01-2024/03/31)
○かほく市史編集専門委員会専門委員(2022/06/01-2032/03/31)
○石川県近世史料」(仮称)編纂準備WG委員(2020/04/01-2022/03/31)
○奈良県立大学ユーラシア研究センター客員研究員(2016/04/01-2023/03/31)
○伊賀市史編さん委員会調査員(2013/04/01-2015/03/31)
○新修茨木市史編纂委員会執筆委員(2011/06/01-2016/03/31)
○東近江市史編纂委員会執筆委員(2008/04/01-2012/03/31)
○日野町史編さん委員会執筆委員(2006/04/01-2012/03/31)

講演可能なテーマ

○天皇陵の歴史(キーワード:天皇陵,天皇,朝廷)
○江戸時代の大坂(キーワード:大坂,大坂城,町人,都市,淀川)
○加賀藩を支えた十村たち(キーワード:加賀藩,十村,農村,改作法)
○加賀藩の御蔵と蔵宿(キーワード:加賀藩,御蔵,蔵宿,米穀流通,)
○イワシとニシンの江戸時代
○加賀藩領における地域的入用(キーワード:加賀藩,十村,万雑,郡入用)
○加賀藩十村の苗字帯刀

その他公的社会活動

○金沢大学地域連携推進センター(2017-2017) ・2017年10月1日 ・ミニ講演「加賀藩を支えた十村たち」 ・金沢大学サテライトプラザ
○金沢大学地域連携推進センター(2017-2017) ・2017年12月2日~2018年2月3日(全5回) ・講座名「古文書を読みませう」 ・金沢大学サテライトプラザ
○金沢大学地域連携推進センター(2018-2018) ・2018年4月21日~6月16日(全5回) ・講座名「古文書講座―中級編―」 ・金沢大学サテライトプラザ
○金沢大学地域連携推進センター ·(2018-2018) ・2018年7月7日~9月1日(全5回) ・講座名「古文書講座―上級編―」 ・金沢大学サテライトプラザ
○先端科学・社会共創推進機構(2019-2019) ・2019年4月20日~7月6日(全5回) ・講座名「古文書講座―中級編―」 ・金沢大学サテライトプラザ
○金沢大学先端科学・社会共創推進機構(2019-2019) ・2019年7月27日~9月21日(全5回) ・講座名「古文書講座―上級編―」 ・金沢大学サテライトプラザ
○先端科学・社会共創推進機構(2019-2019) ・2019年10月17日~12月12日(全5回) ・講座名「地域史料(古文書)の調査実習」 ・金沢大学サテライトプラザ

このページの先頭へ