本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2024年03月11日

鈴木 亮 (すずき りょう) 教授 SUZUKI Ryo

メール

所属組織・役職等

医薬保健研究域 薬学系
教授

教育分野

【学士課程】
医薬保健学域 創薬科学類
医薬保健学域 薬学類
【大学院前期課程】
医薬保健学総合研究科 創薬科学専攻
【大学院後期課程】
医薬保健学総合研究科 循環医科学専攻
医薬保健学総合研究科 がん医科学専攻

所属研究室等

衛生化学研究室 TEL:076-234-4413 FAX:076-234-4456

学歴

【出身大学院】
名古屋市立大学大学院 修士課程 薬学研究科 1998 修了
名古屋市立大学大学院 博士課程 薬学研究科 2001 修了
【出身大学】
名古屋市立大学  薬学科 1996 卒業
【取得学位】
博士(薬学)

職歴

国立長寿医療研究センター 痴呆疾患研究部(2001-2002)
名古屋市立大学 大学院薬学研究科(2002-2005)
アメリカ国立衛生研究所(NIH) 国立関節炎・骨格筋・皮膚疾患研究所(NIAMS) Visiting Fellow(2005-2008)
アメリカ国立衛生研究所(NIH) 国立関節炎・骨格筋・皮膚疾患研究所(NIAMS) Research Fellow(2008-2014)
名古屋市立大学 大学院薬学研究科(2014-2017)
金沢大学 医薬保健研究域 薬学系(2017-)

生年月

所属学会

日本アレルギー学会
日本免疫学会
日本分子生物学会
日本薬学会 北陸支部幹事(2020-2021)
米国アレルギー学会
日本免疫毒性学会
日本アレルギー協会
日本細胞生物学会

学内委員会委員等

受賞学術賞

専門分野

アレルギー、免疫、細胞生物学、シグナル伝達、顕微光学技術、生物物理

専門分野キーワード

アレルギー、免疫、マスト細胞・好塩基球、IgE受容体、シグナル伝達、開口放出、細胞間相互作用、顕微光学技術、ライブイメージング

研究課題

著書

論文

講演・口頭発表等

その他(報告書など)

芸術・フィールドワーク

特許

共同研究希望テーマ

科研費

競争的資金・寄付金等

共同研究・受託研究実績

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

○地域概論(2022)
○地域概論(2022)
○衛生薬学Ⅱ(2022)
○生体防御学(2022)
○生体防御学(2022)
○衛生薬学Ⅱ(2022)
○医薬科学基礎ローテーション実習(創薬科学コース)Ⅱ(2022)
○衛生薬学Ⅰ(2022)
○生体防御学(2022)
○測定法と分析法を学ぶⅡ(2022)
○衛生薬学Ⅱ(2022)
○衛生薬学Ⅱ(2022)
○衛生薬学Ⅰ(2022)
○生体防御学(2022)
○衛生薬学Ⅱ(2022)
○衛生薬学Ⅱ(2022)
○分子細胞生物学Ⅴ(2022)
○環境物理分析科学(2022)
○生体防御学(2022)
○測定法と分析法を学ぶⅡ(2022)
○分子細胞生物学Ⅴ(2022)
○衛生薬学Ⅰ(2022)
○生体防御学(2022)
○衛生薬学Ⅰ(2022)
○環境物理分析科学(2022)

大学院担当授業科目

○国際研究実践(2022)
○国際研究実践(2022)
○次世代エッセンシャル実践(2022)
○次世代エッセンシャル実践(2022)
○研究者として自立するために(2022)
○アレルギー学特論(2022)
○国際研究実践(2022)
○アレルギー学特論(2022)
○異分野研究探査(2022)
○バイオファーマ創薬特論(2022)
○バイオファーマサイエンス概論(2022)
○バイオファーマサイエンス先端セミナー(2022)
○生体防御システム特論(2022)
○バイオファーマサイエンス先端セミナー(2022)
○バイオファーマサイエンス特論(2022)
○異分野研究探査(2022)
○バイオファーマサイエンス先端セミナー(2017)

他大学の客員教授

教育活動(FD)に関する研究

国際事業協力

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

講演可能なテーマ

その他公的社会活動

このページの先頭へ