藤澤 美惠子 (ふじさわ みえこ) 教授 FUJISAWA, Mieko
所属組織・役職等
人間社会研究域 経済学経営学系
教育分野
【大学院前期課程】
人間社会環境研究科 経済学専攻
【大学院後期課程】
人間社会環境研究科 人間社会環境学専攻 社会経済学コース
所属研究室等
学歴
【出身大学院】
東京工業大学大学院 博士課程 社会理工学研究科 社会工学専攻 2006/06 修了
【取得学位】
博士(工学)
職歴
生年月
所属学会
日本経済学会
行動経済学会
日本地域学会
都市住宅学会
IAEE
学内委員会委員等
受賞学術賞
○都市住宅学会賞論文賞(2020/11)
○都市住宅学会博士論文最終優秀賞(2006/11)
○都市住宅学会賞論文賞(2006/06)
専門分野
経済政策、理論経済学
専門分野キーワード
実験経済学・都市経済学
研究課題
著書
論文
- 家庭環境と居住環境が及ぼす子どものアレルギー疾患への影響 藤澤美恵子 都市住宅学 99巻 154-161頁 2022 査読有
- The Impact of the Japanese House Insulation Subsidy System on Home Owners' Energy-Saving Awareness Fujisawa, M, Goto, M Economics of Energy & Environmental Policy 11巻 In press 頁 2022 査読有
- 大都市郊外の土地属性と人口動態の関係性:横浜市金沢区におけるケーススタディ 藤澤美恵子・中西正彦 地域学研究会 51巻 2号 351-363頁 2022 査読有
- 環境ラベル認知度と環境配慮行動の関係 藤澤 美恵子, 平湯 直子 エネルギー・資源学会論文誌 42巻 4号 249-256頁 2021 査読有
- 住宅の質を考慮した小地域の帰属家賃推計方法の検討-住宅・土地統計調査データを使用したケーススタディ- 藤澤美惠子・乾友彦・廣松毅 統計研究彙報 78巻 41-54頁 2021 査読有
- An Experimental Study of the Effect of Energy Label Design on the Correct Evaluation of Buildings; Energy Performance and Promotion of Energy Saving Fujisawa, M., Takemura, K. , Funaki, Y., Udo, N., Takahashi, R. International Real Estate Review 23巻 1号 733-762頁 2020 査読有
- Price competition in the spatial real estate market: Allies or rivals? Iwata,S., Sumita, K., Fujisaw,M., Spatial Economic Analysis 17巻 174-195 頁 2018 査読有
- 住環境が子どもの心身と行動に及ぼす影響-21世紀出生児縦断調査データ分析- 藤澤美恵子 都市住宅学 99巻 154-161頁 2017 査読有
- 東京圏の持家居住者の住宅満足度と住替え意向分析-都心と郊外エリアの差異に着目した調査- 藤澤美惠子 地域学研究会 47巻 1号 35-48頁 2017 査読有
- 既存住宅市場における質の情報開示量と価格に関する実験 藤澤 美恵子 行動経済学 9巻 1-11頁 2016 査読有
講演・口頭発表等
- アイトラッキングを用いたエネルギーラベルへの反応実験(会議名:行動経済学会第15回大会)(2021/12/12)
- VARモデルによる上海市の空室率に関する不動産政策分析(会議名:日本不動産学会秋大会)(2021/11/28)
- Imputed Rent Estimation Method Considering the Quality of Dwellings: A Case Study Using Data from the Housing and Land Survey in Japan. (会議名:2021AsRES)(2021/07/19)
- Measuring Response to Energy Labels by Using Eye Tracking: An Experiment for Promoting Energy-saving House Choices(会議名:International Workshop for Lab and Field Experiments)(2021/03/18)
- 子どもたちはどこで感染するのか?家庭環境ならびに住・地域環境が児童の健康に与える影響 (会議名:日本経済学会2020年秋季大会)(2020/10/10)
- An Experimental Study of the Effect of Energy Label Design on the Correct Evaluation of Buildings’ Energy Performance and Promotion of Energy Saving.(会議名:The 24th AsRES Annual Conference 2019)(2019/07/08)
- An Empirical Analysis Toward Promotion of Environment Labels Awareness(会議名:42th International IAEE Conference)(2019/06/01)
- 高齢者の地方移住を促進させる要因に関する研究:都道府県データを使用した高齢移住者誘因分析(会議名:日本地域学会第56回(2019年)年次大会)(2019/09/15)
- 消費者の環境関心と環境配慮行動-環境ラベル認知向上に向け ての要因分析‐ (会議名:第13回日本LCA学会研究発表会)(2018/03/08)
- 「でんき家計簿」の継続要因と退会要因の分析(会議名:第34回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス )(2018/01/25)
- 消費者の環境関心度とHEMSに対する価値の調査(会議名:第21回実験社会科学カンファレンス)(2017/10/21)
その他(報告書など)
芸術・フィールドワーク
特許
共同研究希望テーマ
科研費
○基盤研究(C) 「消費者の省エネ住宅選択意思決定を誘導するエネルギーラベルの有効性」(2019-2022) 代表者
○基盤研究(C) 「「でんき家計簿」の省エネ行動誘導効果の計測 」(2015-2017) 代表者
○基盤研究(C) 「省エネ住宅の普及に関する政策効果測定と最適政策の考察 」(2012-2014) 代表者
○基盤研究(C)「超高齢時代の住宅地の選択と集中に向けた郊外住宅地の構造分析と対応策の検討」(2017-2019) 分担者
○基盤研究(C)「生活の質(QOL)を組み込んだ住宅ストックの帰属家賃の推計法に関する研究」(2017-2019) 分担者
○基盤研究(B) 「幼少期における社会・生活環境、学習方法が人的資本の蓄積に与える影響の分析 」(2014-2016) 分担者
競争的資金・寄付金等
○競争的資金(学外) (2016-2018) 研究 ネット上の不動産取引における情報開示方法に関する研究 研究調査関係研究助成 電気通信普及財団
○競争的資金(学外) (2016-2017) 研究 認知バイアス実験から検証する断熱性能向上への可能性 調査研究助成 LIXIL住生活財団
○競争的資金(学外) (2013-2014) 研究 既成住宅地のエリアマネジメント手法に関する研究 ~鉄道系不動産事業者の動向調査を通して~ 調査研究助成 LIXIL住生活財団
共同研究・受託研究実績
A-STEP採択課題
学域・学類担当授業科目
○理論経済学ⅢA(2021)
○理論経済学ⅢB(2021)
○実験経済学(2021)
○都市経済学(2021)
○プレゼン・ディベート論(2021)
○アカデミックスキル(2021)
○演習(2020)
○卒業研究(2018)
○プレゼン・ディベート論(初学者ゼミⅡ)(2018)
○初学者ゼミⅠ(2018)
大学院担当授業科目
○応用ミクロ経済学特論a-1(2020)
○応用ミクロ経済学特論a-2(2020)
○応用ミクロ経済学特論b-1(2020)
○応用ミクロ経済学特論b-2(2020)
○応用ミクロ経済学演習a-1(2020)
○応用ミクロ経済学演習a-2(2020)
○応用ミクロ経済学演習b-2(2020)
○応用ミクロ経済学演習b-1(2020)
他大学の客員教授
○情報セキュリティ大学院大学
教育活動(FD)に関する研究
○経済学の講義でおこなう実験に関する研究(2017)
国際事業協力
留学生参加の社会活動
審議会等の参加
○大阪版カーボンフットプリントの算定方法等に係る検討会検討会メンバー(2022/04/01-2024/03/31)
○石川県いしかわ流エコリビング研究会委員(2012/04/01-2024/03/31)
○内閣府経済社会総合研究所研究協力者(2011/04/01-2012/09/30)