本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2024年11月15日

綿引 伴子 (わたひき ともこ) 教授 WATAHIKI Tomoko

メール

所属組織・役職等

人間社会研究域 学校教育系
学校教育学類附属特別支援学校長

教育分野

【学士課程】
人間社会学域 学校教育学類 教科教育学コース
【大学院前期課程】
人間社会環境研究科 地域創造学専攻

所属研究室等

学歴

【出身大学院】
横浜国立大学 修士課程 教育学研究科 家政教育 1989 修了
【取得学位】
教育学修士

職歴

生年月

1963年07月

所属学会

日本家庭科教育学会 常任理事、副会長(2019-2023)
日本家庭科教育学会 常任理事、副会長(2013-2016)
日本家政学会家族関係学部会 会員(1987-2023)
日本家政学会 会員(1987-2023)
日本家族社会学会 会員(1987-2023)
日本カリキュラム学会
日本家庭科教育学会北陸地区会 会員(1994-2023)
日本家庭科教育学会北陸地区会 北陸家庭科授業研究会代表(2017-2023)
日本家庭科教育学会北陸地区会 会長(2022-2022)
日本家庭科教育学会北陸地区会 副会長(2019-2021)
日本家庭科教育学会北陸地区会 大会実行委員長(2019-2019)
日本家庭科教育学会北陸地区会 会計(2011-)

学内委員会委員等

○公益通報委員会 委員(2016-2021)
○教育実習推進委員会 委員(2012-2017)
○学類・研究科運営委員会 委員(2012-2013)
○教育企画会議 委員(2012-2013)
○学校教育学類運営委員会 委員(2012-2013)
○教育改革部会 委員(2013-2013)
○学類・石川県教育委員会連携協議会 委員(2012-2013)
○入試・初年次教育改革に関する検討会議 委員(2013-2013)
○学類附属学校園研究推進 技術・家庭科小委員会 委員長(2010-)
○地域連携推進センター委員会 委員(2012-)
○附属学校運営委員会 委員(2012-)

受賞学術賞

専門分野

教科教育、家政学、教科教育学、教育学

専門分野キーワード

家庭科教育、家族学習

研究課題

家族学習の研究

家庭科教育のカリキュラムに関する研究

著書

  • 考えるっておもしろい-家庭科でつなぐ子どもの思考 教育図書 2014/06 原著書 共著 北陸家庭科授業実践研究会Ver.2 978-4-87730-339-6
  • 新しい問題解決学習-Plan Do Seeから批判的リテラシーの学びへ- 教育図書 2009/04 原著書 編著 978-4-87730-240-5
  • 主体的に生活をつくる―人間が育つ家庭科 学術図書出版 1999/05 原著書 共著 荒井紀子,浦上紀子,綿引伴子 10名
  • 自分らしい生活をつくる家庭科ワークブック2 国土社 1999/04 原著書 共著 牧野カツコ、綿引伴子 他18名
  • 生活主体を育む-未来を拓く家庭科- ドメス出版 2005/04 原著書 共著 荒井紀子,綿引伴子ほか20名 8107-0641-9

全て表示

  • 小学校教育実践の基礎と展開-実践指導力を高める教職ハンドブック- クイックス 2017/09/20 原著書 共著 愛知県立大学教育福祉学部教育発達学科
  • 新版 生活主体を育む-探究する力をつける家庭科- ドメス出版 2013/05 原著書 共著 荒井紀子、綿引伴子ほか9名 978-4-8107-0787-8
  • パワーアップ!家庭科-学び、つながり、発信する- 大修館書店 2012/05 原著書 共著 荒井紀子、綿引伴子ほか11名 978-4-469-27004-4
  • 青少年期の家族と教育 家政教育社 2006/03 原著書 共著 牧野カツコ、綿引伴子他
  • 生活をつくる家庭科第3巻 ドメス出版 2007/06 原著書 共著 綿引伴子ほか 978-4-8107-0684-0
  • 子どもの思考を育む家庭科の授業 教育図書 2007/07 原著書 共著 綿引伴子ほか 978-4-87730-242-9

論文

  • 「大豆」を題材に「身近な素材から自分の生活を見つめ、社会問題を考える」授業の有効性  綿引伴子 日本家庭科教育学会北陸地区会30周年記念誌「生活を考え創る」 99-116頁 2013/10 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 問題解決リテラシーにかかわる家庭科教員の力量形成-教育免許状更新講習におけるプログラム開発とその検証- 荒井紀子・竹内惠子・松田淑子・鈴木真由子・綿引伴子 日本家庭科教育学会誌 57巻 3号 152-163頁 2014/11 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 12の都道府県調査からみる中学校家庭科教育の実施状況(1) 上里京子、小島郷子,高木直,今野智津子,堀内かおる,福留美奈子,綿引伴子、鶴田敦子 日本家庭科教育学会誌 42巻 2号 17-22頁 1999/07 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 特別支援学校での衣生活の授業開発と有効性-「着る」ということを考える学習- 綿引伴子、下野令子、北潟理美 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属教育実践支援センター 教育実践研究 38号 1‐27頁 2012/10 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 12の都道府県調査からみる中学校家庭科教育の実施状況(2) 高木直,今野智津子,綿引伴子、堀内かおる,福留美奈子,小島郷子,上里京子,鶴田敦子 日本家庭科教育学会誌 42巻 2号 23-29頁 1999/07 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)

全て表示

  • 大学・附属学校園の幼小中連携活動の検討(1):みそ汁作り・お弁当交流会の事例から 尾島恭子・綿引伴子・滝口圭子・松田洋介・橋本正恵・中田泉・西多由貴江 教育実践研究 40号 27‐36頁 2014/10 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 高等学校「住居領域」の教育内容・方法の検討(第1報) 分枝淑子、綿引伴子、山岸雅子 日本家庭科教育学会誌 40巻 2号 63-69頁 1997/09 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 家庭科の家族学習における問題解決学習の分析-実践的推論プロセスを手がかりに- 綿引伴子、中田淳平 金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要 4号 57‐70頁 2012/02 査読無 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 高等学校「住居領域」の教育内容・方法の検討(第3報) 山岸雅子、分枝淑子,綿引伴子 日本家庭科教育学会誌 41巻 2号 65-71頁 1998/07 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 小・中学校家庭科における学習課題の系統性(1) 綿引伴子、大浦美雪 金沢大学教育学部附属教育実践研究指導センター 教育工学研究 24巻 39-50頁 1998/09 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 小・中学校家庭科における学習課題の系統性(2) 綿引伴子、大浦美雪 金沢大学教育学部紀要 教育科学編 48巻 153-170頁 1999/02 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 大学生の家族観―家族環境との関連 綿引伴子,横道綾乃 金沢大学教育学部紀要 教育科学編 47巻 255-262頁 1998/02 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 中学生における消費者教育の検討―現状の分析とカリキュラム案・授業案の構想― 綿引伴子,西田淳子 金沢大学教育学部紀要 教育科学編 47巻 263-282頁 1998/02 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • アメリカ合衆国の家庭科教科書における「自分自身を見つめる」学習の検討(第2報) 綿引伴子,石井宏美,酒井はるみ 日本家庭科教育学会誌 48巻 1号 32-42頁 2005/04 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 生活主体が自らつくる家族・家庭の学習 綿引伴子 子どもが変わる/地域が変わる/学校が変わる 市民が育つ家庭科 90-100頁 2004/10 査読無 原著論文 研究論文(その他学術会議資料等)
  • 英米のカリキュラム編成からの示唆 綿引伴子 家庭科のカリキュラム構築の視点 53-60頁 2004/03 査読無 原著論文 研究論文(その他学術会議資料等)
  • 「心の教育」と家庭科教育の課題 綿引伴子 年報・家庭科教育研究 28巻 88-94頁 2002/11 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • まちづくり、環境づくりの担い手としての学び 生活をつくる家庭科第3巻実践的なシティズンシップ教育の創造 2007/06 査読無 原著論文
  • 家族・保育領域の授業づくりの視点 HDD家庭科教育実践講座 AVANCE 理論編 2007/07 査読無 原著論文 研究論文(その他学術会議資料等)
  • 青年期のアイデンティティ形成とジェンダー 青少年期の家族と教育 2006/03 査読無 原著論文 研究論文(その他学術会議資料等)
  • 「食の安全」に焦点をあてた消費者学習の授業開発(第2報) 杉村桃子,河本那未 金沢大学教育学部紀要 教育科学編 55巻 93-104頁 2006/02 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 高等学校家庭科「保育」の授業で活用した心理劇の効果と課題 河岸美穂 金沢大学教育学部紀要 教育科学編 55号 79-91頁 2006/02 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 家庭科における「青年期の課題」についての学習 粟原千恵 金沢大学教育学部附属教育実践総合センター 教育工学・実践研究 31号 33-40頁 2005/09 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 若年男性のジェンダー課題 家庭科をめぐる教育課題とジェンダー 38-50頁 2005/04 査読有 原著論文
  • 「食の安全」に焦点をあてた消費者学習の授業開発(第1報) 愛媛大学教育実践総合センター紀要 23号 111-124頁 2005/07 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 青年期の自尊心・自己受容と発達課題 金沢大学教育学部附属教育実践総合センター 教育工学・実践研究 31号 13-31頁 2005/09 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • アメリカ合衆国の家庭科教科書における「自分自身を見つめる」学習の検討(第1報) 日本家庭科教育学会誌 48巻 1号 22-31頁 2005/04 査読有 原著論文
  • 英米のカリキュラムはどうなっているのだろう 衣食住・家族の学びのリニューアル 2004/10 査読無 原著論文
  • 生活主体が自らつくる家族・家庭の学習 子どもが変わる/地域が変わる/学校が変わる 市民が育つ家庭科 2004/10 査読無 原著論文
  • 持続可能な社会に向けての消費者教育の転換(第1報) 金沢大学学部紀要 教育科学編 53号 117-121頁 2004/02 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 持続可能な社会に向けての消費者教育の転換(第2報) 金沢大学教育学部紀要 教育科学編 53号 123-131頁 2004/02 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 持続可能な社会に向けての消費者教育の転換(第3報) 金沢大学教育学部紀要 教育科学編 53号 133-139頁 2004/02 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 「捨て子」ポストから見える家族・社会 生活主体を育む家庭科カリキュラムの理論と実践 59-68頁 2003/06 査読無 原著論文
  • 学校教育への「ボランティア活動」導入の課題 金沢大学教育学部紀要 教育科学編 52号 39-49頁 2003/02 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 自尊心についての教育-アメリカ合衆国のカリキュラムガイド・教科書の分析を通して- 中研紀要 教科書フォーラム 1号 49-58頁 2003/04 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 成熟社会に向けての高校生の自分崩し 生活主体を育む家庭科カリキュラムの理論と実践 49-58頁 2003/06 査読無 原著論文
  • 地域の食の教材化-総合的に学ぶ私案- 家庭科教育 77巻 1号 29-33頁 2003/01 査読無 原著論文 研究論文(その他学術会議資料等)
  • 中学校段階の「家族」学習に関する生徒の意識-学年による比較- 金沢大学教育学部紀要 教育科学編 54号 133-144頁 2005/02 査読無 原著論文
  • スウェーデン家庭科教師の問題解決学習に対する意識と現状  綿引伴子, 荒井紀子, 鈴木真由子 金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要 第7号号 P.13-21頁 2015/03 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • デジタル絵本でつながる幼小中高連携活動2:児童・生徒の評価  滝口圭子, 綿引伴子, 他, 計9名 金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要 第8号号 P.61-69頁 2016/02 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • デジタル絵本でつながる幼小中高連携活動1:活動概要と担当教員・観察者の評価  綿引伴子, 滝口圭子, 他, 計9名 金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要 第8号号 P.49-60頁 2016/02 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 高校家庭科におけるジェンダー・セクシュアリティの授業実践の分析  綿引伴子, 竹田有友子 金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要 第8号号 P.35-47頁 2016/02 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 家庭科教育関係雑誌における衣生活教育実践 金沢大学教育学部附属教育実践総合センター 教育工学・実践研究 30号 35-44頁 2004/09 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 「技術・家庭」担当教員のとらえる教科構造上の問題点 堀内かおる,高木直,鶴田敦子,綿引伴子、福留美奈子,小島郷子,上里京子,今野智津子 日本家庭科教育学会誌 43巻 2号 81-88頁 2000/07 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 高等学校「住居領域」の教育内容・方法の検討(第2報) 綿引伴子、山岸雅子、分枝淑子 日本家庭科教育学会誌 40巻 3号 57-62頁 1997/12 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 大学・附属学校園の幼小中連携活動の検討(2):みそ汁作り・お弁当交流会についてのインタビュー調査の結果から 滝口圭子・綿引伴子・尾島恭子・松田洋介・橋本正恵・中田泉・西多由貴江 教育実践研究 40号 37‐47頁 2014/10 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 北陸家庭科研究会にみる家庭科研究の協働性—理論と実践の螺旋形連関とアクション・リサーチを中心に— 荒井紀子, 高木幸子, 綿引伴子 日本家庭科教育学会北陸地区会30周年記念誌「生活を考え創る」 166-182頁 2013/11 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 高等学校家庭科の履修単位数・教員配置にかかわる実態-全国高等学校家庭科指導主事2009年度調査を通して- 長澤由喜子、綿引伴子ほか10名 日本家庭科教育学会誌 54巻 3号 185‐194頁 2011/10 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 高等学校家庭科の履修単位数をめぐる現状と課題-16都道府県の教育課程調査を通して- 野中美津枝、綿引伴子ほか10名 日本家庭科教育学会誌 54巻 3号 175‐184頁 2011/10 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 高等学校家庭科の単位数をめぐる現状と課題-21都道府県の家庭科教員調査を通して- 野中美津枝、綿引伴子ほか10名 日本家庭科教育学会誌 54巻 4号 226‐235頁 2012/02 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 家庭科における問題解決的な学習の現状と課題-家庭科教員に対する質問紙調査をもとに- 鈴木真由子、荒井紀子、綿引伴子 大阪教育大学紀要 第Ⅴ部門 教科教育 60巻 2号 57‐63頁 2012/02 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 学校・附属学校園における連携活動の検討-家庭科を中心とした実践事例から- 尾島恭子、綿引伴子ほか6名 金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要 5号 45‐53頁 2013/02 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 自己と社会を見つめる「総合的な学習の時間」の実践と課題 上野顕子、分校淑子、綿引伴子 金城学院大学論集 社会科学編 3巻 2号 22-34頁 2007/03 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 「米・稲」を共通教材とした家庭科と技術科の融合学習 綿引伴子、北原麻由子 金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要 3号 2011/02 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 「家族外コミュニティ」の教育効果-高校寮生活経験者へのインタビュー調査をもとに- 綿引伴子、中田淳平 金沢大学人間社会学域学校教育学附属教育実践支援センター 教育実践研究 36号 1-18頁 2010/09 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 特別支援学校における“恋愛学習”-授業案の検討と実践- 綿引伴子、村瀬真理子、北潟理美 金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要 3号 75-85頁 2011/02 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 「高校寮」という「家族外コミュニティ」の可能性-親へのインタビュー調査をもとに- 綿引伴子,中田淳平 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属教育実践支援センター 教育実践研究 第36号 36号 19-29頁 2010/09 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)

講演・口頭発表等

  • 中学校でのふれあい体験の有無と高等学校でのマルチメディア絵本を活用したふれあい体験の学習との関連性 (会議名:日本家政学会中部支部第62回大会)(2017/09/02)
  • 家庭科の単位数をめぐる現状・課題と展望(2010)
  • 問題解決リテラシーにかかわる家庭科教員の力量形成の為のプログラム開発-教員免許状更新講習を事例として-(2011)
  • 家庭科における問題解決的な学習の現状と課題-現場教師は何を求めているのか―(2010)
  • 高校家庭科の単位減をめぐる現状・課題(2010)

全て表示

  • グループのプロジェクトによる研究活動の活性化:日本家庭科教育学会「課題研究」の事例(会議名:International Federation for Home Economics XXII World Congress )(2012/07/18)
  • 家庭科の単位減少の影響とカリキュラムに対する教師の意識:日本の高等学校(会議名:国際家政学会第22回大会)(2012/07/18)
  • 家庭科の単位数をめぐる現状・課題と展望(会議名:日本家庭科教育学会第53回大会)(2010/07/04)
  • 家庭科における問題解決的な学習の効果と課題 ―教員に対するインタヴュー調査より―(会議名:日本家庭科教育学会第55回大会)(2012/07/01)
  • 問題解決リテラシーに関わる家庭科教員の力量形成の為のプログラム開発-教員免許状更新講習を事例として-(会議名:日本家庭科教育学会第54回大会)(2011/06/25)
  • 持続可能な循環型社会の構築に向けて-技術・家庭科が果たす役割-(会議名:「上越 技術と家庭科教育の会」研修会)(2013/06/08)
  • 実践的推論プロセスに基づく米国家庭科の授業-地域と連携した「食」の問題解決プロジェクト- (会議名:日本家庭科教育学会2013年度例会)(2013/12/06)
  • 実践的推論プロセスを取り入れた授業実践 -オハイオ州Bellefontaine高校「人間関係プロジェクト」の実践をもとに―(会議名:日本家庭科教育学会2011年度例会)(2011)
  • スウェーデンの中学校家庭科における思考を促す食の授業   -マリア・フェルド教諭の授業を事例として- (会議名:日本家庭科教育学会第56回大会)(2013)
  • 高校家庭科の単位減をめぐる現状・課題(会議名:日本家庭科教育学会第53回大会)(2010)
  • 問題解決リテラシーにかかわる家庭科教員の力量形成の為のプログラム開発-教員免許状更新講習を事例として-(会議名:日本家庭科教育学会第54回大会)(2011)
  • 家庭科における問題解決的な学習の現状と課題-現場教師は何を求めているのか―(会議名:日本家庭科教育学会2010年度例会)(2010)

その他(報告書など)

  • 「家庭」の学習に求められる視点 綿引伴子 2巻 269頁 1998/10 
  • ・アメリカ合衆国の家庭科カリキュラムについて ・メリーランド州の家庭科カリキュラム 綿引伴子 他15名 ,24-27号 34-41頁 2000/11 ⑬会議報告書等
  • 家族の教育 朝倉書店 2004/07 ⑫書評・文献紹介等
  • いしかわ教育総合研究所 07年度研究活動の考察(B「家庭・地域教育」小部会を中心に) 綿引伴子 15-22頁 2008/05
  • いしかわ教育総合研究所第1研究部会 2007年度研究活動の考察 綿引伴子 15-22頁 2008/05

全て表示

  • いしかわ教育総合研究所 第1研究部会 2008年度研究活動の考察 綿引伴子 17-20頁 2009/05
  • 中学校技術・家庭科地域別資料 家庭分野 実践例・授業提案集 甲信越・北陸編 綿引伴子ほか 開隆堂 2011/07 ⑬会議報告書等
  • 高校家庭科の単位数をめぐる現状・課題と展望 荒井紀子、綿引伴子他 日本家庭科教育学会 10-11頁 2011//3 ⑬会議報告書等
  • 日本家庭科教育学会「課題研究」報告書 日本家庭科教育学会 1-15頁 2011//3 ⑬会議報告書等
  • 教育とジェンダー 綿引伴子 金沢大学男女共同参画キャリアデザインラボラトリー 159-164頁 2011//3 ⑬会議報告書等
  • いしかわ教育総合研究所 「家庭・地域教育」部会 2010年度研究活動の考察 綿引伴子 11-15頁 2011//5 ⑬会議報告書等

芸術・フィールドワーク

特許

共同研究希望テーマ

○家庭科の授業・カリキュラム研究

科研費

○基盤研究(C)「米国オハイオ州教育プログラムの分析をもとにした家庭科「問題提起解決学習」の開発」(2011-2013) 代表者
○基盤研究(C)「実践的推論プロセスを活用した家庭科教員の力量形成のためのプログラム開発」(2009-) 分担者
○基盤研究(C)「批判的思考を取り入れた家庭科カリキュラムの開発-市民性の育成を視点として-」(2006-) 分担者
○基盤研究(C)「福祉・環境・ジェンダーを視点とした家庭科の横断型カリキュラムの構造化と授業開発」(2003-) 分担者

競争的資金・寄付金等

共同研究・受託研究実績

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

○初等家庭科教育法(2017)
○家庭科授業研究Ⅱ(2017)
○家庭科教育演習A(2017)
○家庭科カリキュラム研究I(2017)
○スクールサポーティング(2017)
○家政教育専門研究(2017)
○ジェンダーと教育(2017)
○ジェンダーと教育(2017)
○家庭科カリキュラム研究II(2017)
○家庭科教育演習B(2017)
○家庭科授業研究Ⅰ(2017)
○中等家庭科教育法B(2017)
○中等家庭科教育法A(2017)
○中等家庭科教育法A(2016)
○中等家庭科教育法B(2016)
○家庭科教育演習B(2016)
○家庭科カリキュラム研究I(2016)
○スクールサポーティング(2016)
○家庭科授業研究Ⅰ(2016)
○ジェンダーと教育(2016)
○ジェンダーと教育(2016)
○家庭科教育演習A(2016)
○初等家庭科教育法(2016)
○家庭科授業研究Ⅱ(2016)
○家政教育専門研究(2016)
○家庭科カリキュラム研究II(2016)
○スクールサポーティング(2015)
○家庭科教育演習A(2015)
○中等家庭科教育法B(2015)
○家庭科授業研究Ⅰ(2015)
○中等家庭科教育法A(2015)
○初等家庭科教育法(2015)
○家庭科教育演習B(2015)
○家庭科授業研究Ⅱ(2015)
○家庭科カリキュラム研究I(2015)
○家庭科カリキュラム研究II(2015)
○小学校ティーチングアシスタント実習A(2015)
○小学校ティーチングアシスタント実習B(2015)
○ジェンダーと教育(2015)
○家政教育専門研究(2015)
○中学校ティーチングアシスタント実習A(2015)
○中学校ティーチングアシスタント実習B(2015)
○大学・社会生活論(2015)
○中学校ティーチングアシスタント実習A(2014)
○小学校ティーチングアシスタント実習B(2014)
○小学校ティーチングアシスタント実習A(2014)
○中学校ティーチングアシスタント実習B(2014)
○大学・社会生活論(2014)
○大学・社会生活論(2014)
○ジェンダーと教育(2014)
○家政教育専門研究(2014)
○家庭科教育演習A(2014)
○家庭科授業研究Ⅰ(2014)
○家政教育専門研究(2014)
○中等家庭科教育法B(2014)
○中等家庭科教育法A(2014)
○初等家庭科教育法(2014)
○家庭科カリキュラム研究I(2014)
○スクールサポーティング(2014)
○家庭科カリキュラム研究II(2014)
○家庭科教育演習B(2014)
○家庭科授業研究Ⅱ(2014)

大学院担当授業科目

○カリキュラム研究演習B2(2016)
○カリキュラム研究演習B1(2016)
○家庭科授業研究特論(2016)
○カリキュラム研究演習B1(2015)
○カリキュラム研究演習B2(2015)
○家庭科授業研究特論(2015)
○カリキュラム研究演習B2(2014)
○カリキュラム研究演習B1(2014)
○家庭科授業研究特論(2014)

他大学の客員教授

教育活動(FD)に関する研究

国際事業協力

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

○子どもの権利委員会副委員長(2007/06/01-)
○教科用図書検定調査審議会専門委員(2004/04-2006/03)
○石川県同和教育研究協議会専門委員(2004/04-2021/03/31)
○金沢大学人間社会学域学校教育学類附属特別支援学校学校研究協力者会議学校研究協力者(2019/04/01-2021/03/31)
○「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム2010実行委員会実行委員および第3分科会コーディネーター(2009/11/01-2010/10/31)
○金沢市立兼六中学校学校関係者評価委員会(2010/04/01-)

講演可能なテーマ

○家庭科教育

その他公的社会活動

このページの先頭へ