本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2024年03月22日

中村 慎一 (なかむら しんいち) 理事 NAKAMURA Shinichi

メール

所属組織・役職等

事務局
新学術創成研究機構長

教育分野

【学士課程】

【大学院前期課程】
人間社会環境研究科 人文学専攻
【大学院後期課程】
人間社会環境研究科 人間社会環境学専攻

所属研究室等

文化遺産学研究室 TEL:076-264-5327 FAX:076-264-5362

学歴

【出身大学院】
東京大学 博士課程 人文科学研究科 考古学 1990/12 単位取得満期退学
【出身大学】
東京大学 文学部 国史学 1980/03 卒業
【取得学位】
博士(文学)

職歴

奈良国立文化財研究所 平城宮跡発掘調査部 技官(1991/01/01-1993/09/30)
金沢大学 文学部(1993/10/01-1996/09/30)
金沢大学 文学部(1996/10/01-)

生年月

1957年10月

所属学会

考古学協会
考古学研究会
古代学協会 北陸支部幹事(1993-)
日本中国考古学会 幹事(1991-)
東南アジア考古学会 幹事(1985-1999)

学内委員会委員等

○役員懇談会 委員(2012-2018)
○改革推進委員会 委員(2014-2018)
○教育研究評議会 委員(2012-2018)
○研究企画会議 委員(2014-2018)

受賞学術賞

○濱田青陵賞(2005/09/17)
○第70回北國文化賞(2016/11/03)
○金沢大学功労表彰(2016/03/23)

専門分野

考古学、中国 新石器文化 国際共同研究

専門分野キーワード

中国、農業起源、比較

研究課題

中国先史考古学

農業考古学

比較考古学

著書

  • 黄河流域におけるトルコ石製品の生産と流通(『金沢大学文化資源学研究』19号) 金沢大学人間社会研究域附属国際文化資源学研究センター 2018/03/31 原著書 共編者 秦小麗,中村慎一
  • アジアの王墓 高志書院 2014/03 原著書 共著 中村慎一ほか 978-4862151414
  • 長江下流域における基盤整備型水田の成立期に関する学祭的研究 2016/03 原著書 共著 中村慎一
  • 中華文明の考古学 同成社 2014/03 原著書 共著 飯島武次,中村慎一ほか
  • 水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法 ふくろう出版 2014/03 原著書 共著 中島経夫,中村慎一ほか

全て表示

  • Cultural Resource Studies:An Introductory Textbook 金沢大学国際文化資源学研究センター 2013/03 原著書 編著 鏡味治也,中村慎一
  • パブリック・アーケオロジーと考古資料の社会還元(金沢大学文化資源学研究 6)  金沢大学国際文化資源学研究センター 2013/03 原著書 編著 西村昌也,中村慎一
  • 金沢大学文化資源学研究 4 金沢大学国際文化資源学研究センター 2012/03 原著書 編著 中村慎一,吉田泰幸
  • 弥生時代の考古学3 同成社 2011/05 原著書 共著 設楽博己,中村慎一ほか
  • 景観の大変容―新石器化と現代化 昭和堂 2011/03 原著書 共著 内山純蔵,中村慎一ほか
  • 浙江省余姚田螺山遺跡の学際的総合研究 金沢大学人文学類 2010/03 原著書 編著 中村慎一
  • 弥生時代の考古学1 同成社 2009/12 原著書 共著 藤尾慎一郎,中村慎一ほか
  • ユーラシア農耕史1 臨川書店 2008/12 原著書 共著 佐藤洋一郎,中村慎一ほか
  • 現代の考古学 1  朝倉書店 2007/09 原著書 共著 岩崎卓也,中村慎一ほか
  • 生業の考古学 同成社 2006/10 原著書 共著 藤本強,中村慎一ほか
  • 長江下流域新石器文化の植物考古学的研究 金沢大学文学部 2006/03 原著書 編著 中村慎一
  • 写真でたどる中国の文化と歴史 あすなろ書房 2006/01 翻訳書 単訳 アーサー・コットレル著,中村慎一訳
  • 良渚文化における石器の生産と流通に関する研究  金沢大学文学部考古学研究室 2003/03 原著書 編著 中村慎一
  • 古代王権の誕生Ⅰ 角川書店 2003/01 原著書 共著 中村慎一ほか 4-04-523001-7
  • 稲の考古学 同成社 2002/10 原著書 単著 中村慎一 4-88621-256-5
  • 古代を考える―稲・金属・戦争― 吉川弘文館 2002/01 原著書 共著 佐原真,中村慎一ほか
  • 東アジアの囲壁・環濠集落 金沢大学文学部 2001/03 原著書 編著 中村慎一

論文

  • Case Studies in Large-Scale Archaeological Site Conservation and Management in China:The Liangzhu, Yin Xu, and Han Yangling Sites. HISTÓRIA: Questões & Debates 66巻 1号 113-140頁 2018/01 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 中国稲作文明の起源を探る 中村慎一 日本学術会議中部地区会議ニュース 141号 6-8頁 2016/10 査読無 総説
  • 中国浙江省田螺山遺跡から出土したイチョウの木製品 鈴木三男, 孫国平, 鄭雲飛, 中村慎一 植生史研究 26巻 2号 75-78頁 2017/12 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 中国新石器時代における家畜起源の問題 袁靖著,中村慎一訳 日本中国考古学会会報 10号 68-81頁 2000/10 査読無 総説 研究論文(学術雑誌)
  • 管珠類から見た中国東部地区の玉器生産技術変化とその意義 秦小麗, 中村慎―, 孫国平, 王永磊 中国考古学 17号 93-119頁 2017/12 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)

全て表示

  • 良渚遺跡群 中村慎一 しにか 11巻 12号 42-47頁 2000/12 査読無 総説 学位論文(その他)
  • 河姆渡文化における煮沸土器の使い分けと調理に関する学際的研究 久保田慎二, 小林正史, 宮田佳樹, 孫国平, 王永磊, 中村慎一 中国考古学 17号 73-92頁 2017/12 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 良渚文化石器の使用痕分析 原田 幹・中村慎一・小柳美樹 中国考古学 3号 121-123頁 2003/11 査読有 総説 研究論文(学術雑誌)
  • 中国浙江省良渚遺跡群 中村慎一, 劉斌, 王寧遠 考古学研究 64巻 2号 109-111頁 2017/09 査読有 解説 研究論文(学術雑誌)
  • 中国考古学の10年後―中国史vs.人類史 中村慎一 しにか 15巻 3号 42-47頁 2004/03 査読無 展望 学位論文(その他)
  • Utilization of Structure from Motion for processing CORONA satellite images:Application to mapping and interpretation of archaeological features in Liangzhu Culture Archaeological Research in Asia 11号 38-50頁 2017/09 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 中華人民共和国浙江省田螺山遺跡 中村慎一, 槙林啓介, 村上由美子, 小柳美樹 考古学研究 55巻 3号 118-120頁 2008/12 査読有 解説 研究論文(学術雑誌)
  • 書評『河姆渡――新石器時代遺址考古発掘報告』 中村慎一 日本考古学 17号 111-116頁 2004/05 査読有 展望 研究論文(学術雑誌)
  • 岡村秀典著『中国古代王権と祭祀』  中村慎一 考古学研究 53巻 3号 106-108頁 2006/11 査読有 展望 研究論文(学術雑誌)
  • 中国稲作起源論の現在 中村慎一 日本中国考古学会会報 10号 1-12頁 2000/10 査読無 総説 研究論文(学術雑誌)
  • 中国新石器時代の都市 中村慎一 建築雑誌 1488号 36-39頁 2002/05 査読有 総説 研究論文(学術雑誌)
  • 良渚文化石器の分類 中村慎一 金沢大学考古学紀要 27号 131-137頁 2004/06 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 中国における都市の生成 中村慎一 国立歴史民俗博物館研究報告 119号 195-210頁 2004/03 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 略論良渚文化石器 中村慎一 浙江省文物考古研究所学刊 8号 364-371頁 2006/10 総説 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 良渚文化的遺址群 中村慎一 古代文明(北京大学) 2号 53-64頁 2003/06 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 良渚城址発現的意義 中村慎一 考古学研究(北京大学) 9号 575-586頁 2012/04 査読有 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • The originof rice cultivation in the Lower Yangtze Region, China. The Journal of Archaeological and Anthropological Sciences 2巻 2号 107-113頁 2010/06 査読有 総説 研究論文(学術雑誌)
  • Le riz, le jade et la ville: Evolution des societes neolithiques du Yangzi. Annales: economies, societes, civilisations. 60巻 5号 1009-1034頁 2005/09 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)

講演・口頭発表等

  • 稲作文明と植物利用(会議名:第32回日本植生史学会大会公開シンポジウム)(2017/12/02)
  • 良渚文化における煮沸器の使い分けに関する初歩的考察(会議名:日本中国考古学会2017年大会)(2017/12/02)
  • 新石器時代の長江下流域におけるヒトの移動性に関する研究(会議名:第71回日本人類学会大会)(2017/11/04)
  • 中国南部の田螺山・河姆渡遺跡から出土した初期新石器時代人骨群の古病理学的所見(会議名:第71回日本人類学会大会)(2017/11/04)
  • 炭素・窒素安定同位体比分析による中国長江流域の大型哺乳類の種同定(会議名:日本文化財科学会第 34 回大会)(2017/06/11)

全て表示

  • 田螺山遺跡出土土器残存有機物を用いた古食性復元(会議名:日本文化財科学会第 34 回大会)(2017/06/10)
  • 良渚遺跡群荀山地区の試掘調査から推定される水田稲作について(会議名:日本文化財科学会第 34 回大会)(2017/06/10)
  • 中国稲作文明の起源を探る(会議名:フレッシュ「新・三々塾」)(2017/07/15)
  • 中国稲作文明の起源と考古科学(会議名:金沢大学公開市民講座(読売新聞社連携講座))(2017/10/08)
  • Living by the Waterside:Human Adaptation to Global Warming during the Holocene Climatic Optimum in China.(会議名:第16回世界湖沼会議)(2016/11/09)
  • Domestication of wetlands and the origin of rice cultivation in China.(会議名:“上山文化”命名十周年暨稲作農業起源国際学術研討会)(2016/11/23)
  • 与良渚遺址群相関的中日合作研究(会議名:紀念良渚遺址発現80周年学術研討会)(2016/11/26)
  • 「魚米之郷」の考古学-浙江省田螺山遺跡の日中共同研究-(会議名:企画展《「魚米之郷」の考古学》公開講演会)(2016/11/20)
  • 河姆渡文化時期的日本-概論縄文文化-(会議名:河姆渡文化研究中心学術講演会)(2016/09/21)
  • 稲作与中国文明(会議名:日中合同総合稲作文明学シンポジウム)(2016/09/13)
  • Rice Farming and Chinese Civilization: Establishing General Study of Rice-based Civilization. (会議名:第8回世界考古学会議)(2016/08/30)
  • 文化遺産から文化資源へ(会議名:シリーズ世界遺産で学ぶVol.1)(2016/07/02)
  • 物質文化の変遷と社会の複雑化(会議名:稲作と中国文明-総合稲作文明学の新構築-キックオフシンポジウム)(2016/03/20)
  • 考古学の壁を打ちやぶる-新学術領域研究「総合稲作文明学」がめざすもの-(会議名:金沢大学新学術創成研究機構キックオフシンポジウム)(2015/10/04)
  • 新学術領域研究「稲作と中国文明-総合稲作文明学の新構築-」における第四紀学の応用と展開(会議名:日本第四紀学会2015年大会)(2015/08/29)
  • 長江下流域の初期稲作文明における植物遺体群集の基礎的研究(会議名:日本文化財科学会第32回大会)(2015/07/12)
  • 東アジアにおける基盤整備型水田の成立期に関する実証的研究(第2報)(会議名:日本文化財科学会第32回大会)(2015/07/12)
  • Liangzhu : The formation of urban landscape in the lower Yangtze region(会議名:第4回東アジア考古学会世界大会)(2008/06/03)
  • Expansion to the wetland around 5000 BC in the lower Yangtze region(会議名:第6回世界考古学会議)(2008/06/29)
  • 中国長江下流域の稲作文明の植物遺体群(会議名:日本植生史学会第27回大会)(2012/11/24)
  • 中国長江下流域の稲作文明の環境(会議名:日本文化財科学会第29回大会)(2012/06/23)
  • 糞石の基礎的研究(会議名:日本文化財科学会第31回大会)(2014/07/06)
  • 炭化残存物の基礎的研究(会議名:日本文化財科学会第31回大会)(2014/07/06)
  • 東アジアにおける基盤整備型水田の成立期に関する実証的研究(第1報)(会議名:日本文化財科学会第31回大会)(2014/07/06)
  • 堆積物の有機残存物と炭化物の基礎的研究(会議名:日本文化財科学会第31回大会)(2014/07/05)
  • 多角的生業戦略から稲作専業へ-中国浙江省の調査から-(会議名:日本文化財科学会代31回大会)(2014/07/05)

その他(報告書など)

芸術・フィールドワーク

特許

共同研究希望テーマ

科研費

○基盤研究(B)「中国新石器時代崧澤文化期における稲作農耕の実態研究」(2013-) 分担者
○基盤研究(B)「長江下流域における基盤整備型水田の成立期に関する学際的研究」(2012-) 分担者
○基盤研究(A)(海外学術調査)「中国における都市の生成―良渚遺跡群の学際的総合研究―」(2010-2011) 代表者
○基盤研究(A)「河姆渡文化研究の再構築―余姚田螺山遺跡の学際的総合調査」(2006-2009) 代表者
○特別研究員奨励費「中国新石器文化の植物考古学的研究-研究手法の開発と実践-」(2006-2007) 代表者
○基盤研究(B)「長江下流域新石器文化の植物考古学的研究」(2003-2005) 代表者
○奨励研究(A)「良渚文化玉器の研究」(1993-) 代表者
○新学術領域研究(研究領域提案型)「稲作と中国文明―総合稲作文明学の新構築―(総括班)」(2015-2019) 代表者
○国際活動支援班「稲作と中国文明-総合稲作文明学の新構築-(国際活動支援班)」(2015-2019) 代表者
○新学術領域研究(研究領域提案型)「物質文化の変遷と社会の複雑化」(2015-2019) 代表者
○基盤研究(B)「良渚文化における石器の生産と流通に関する研究」(2000-2002) 代表者
○国際学術研究「長江下流域における考古学的研究調査」(1994-1996) 分担者
○国際学術研究「揚子江流域における古代水田址に関する農学及び考古学的調査研究」(1994-1996) 分担者
○特定領域研究(A)「先史時代の生活と文化」(1997-2001) 分担者
○基盤研究(A)「長江流域における城郭都市形成過程の考古学的調査」(1997-1999) 分担者

競争的資金・寄付金等

○助成金 (2011-2011) 教育 文化資源学アジア学生フォーラム―現場から学ぶ文化遺産の保護・継承・活用― 国際大学交流セミナー 日本学生支援機構
○競争的資金(学外) (2011-2011) 研究 ベトナムにおける稲作の起源と展開 重点戦略経費(研究活性化 推進経費(重点戦略経費))  金沢大学
○競争的資金(学外) (2009-2010) 研究 文化資源学の世界的教育研究拠点形成 ―教育研究と地域・国際貢献の融合―  重点戦略経費(研究活性化推進経費(重点研究経費)) 金沢大学
○競争的資金(学外) (2009-2012) 教育 文化資源学フィールド・マネジャー養成プログラム 研究者海外派遣基金助成金(組織的な若手研究者等海外派遣プログラム) 日本学術振興会
○助成金 (2007-2007) 教育 無形文化遺産の保護・振興と地域社会の活性化 大学コンソーシアム石川 連携型地域カリキュラム開発事業助成金
○助成金 (2007-2011) 研究,社会貢献 日中両国における無形文化遺産保護と新文化伝統創出に関する共同事業 特別教育研究経費(連携融合事業)
○競争的資金(学内) (2015-2018) 研究 文化資源マネジメントの世界的研究・教育拠点形成 超然プロジェクト

共同研究・受託研究実績

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

○物質文化論(2017)
○東アジア文化遺産学演習B(2017)
○比較考古学演習A1(2017)
○フィールド調査法(2017)
○文化遺産学概説(2017)
○比較考古学B2(2017)
○比較考古学B1(2017)
○比較考古学演習A2(2017)
○卒業論文演習A(フィールド文化学)(2017)
○フィールド調査法B(2017)
○フィールド調査法A(2017)
○博物館実習(2017)
○文化遺産学実習B(2017)
○考古学実習ⅠB(2017)
○考古学概説B(2017)
○考古学概説A(2017)
○文化遺産学概説B(2017)
○考古学実習ⅠA(2017)
○アジア考古学演習A(2017)
○野外考古学実習A(2017)
○野外考古学実習B(2017)
○文化遺産学概説A(2017)
○アジア考古学B(2017)
○文化遺産学概説(2016)
○文化遺産学実習B(2016)
○文化遺産学実習A(2016)
○フィールド基礎実習(2016)
○比較先史学(2016)
○東アジア文化遺産学演習A(2016)
○東アジア文化遺産学演習B(2016)
○学類共通英語1(フィールド文化学)(2016)
○博物館実習(2016)
○東アジア文化遺産学演習A(2015)
○文化遺産学実習A(2015)
○物質文化論(2015)
○東アジア文化遺産学演習B(2015)
○文化遺産学実習B(2015)
○文化遺産学概説(2015)
○初学者ゼミ(2015)
○東アジア文化遺産学演習B(2014)
○東アジア文化遺産学演習A(2014)
○文化遺産学概説(2014)

大学院担当授業科目

○比較考古学特論Ⅱ2(2017)
○比較先史文化論Ⅱ(2017)
○比較先史文化論演習Ⅰ(2017)
○文化遺産学実習Ⅱ2(2017)
○比較先史文化論(2017)
○比較先史文化論演習(2017)
○文化遺産学実習Ⅱ1(2017)
○比較先史文化論演習Ⅱ(2017)
○比較先史文化論(2017)
○比較先史文化論演習(2017)
○比較先史文化論Ⅰ(2017)
○比較考古学特論Ⅱ1(2017)
○文化遺産学実習Ⅰ2(2016)
○文化遺産学実習Ⅰ1(2016)
○文化遺産学実習Ⅱ1(2016)
○文化遺産学実習Ⅱ2(2016)
○文明学特論(2016)
○比較考古学特論Ⅰ2(2016)
○比較考古学特論Ⅰ1(2016)
○文明学演習2(2016)
○文明学演習1(2016)
○比較考古学演習Ⅰ2(2016)
○地域文化考古学演習Ⅰ(2016)
○比較考古学演習Ⅰ1(2016)
○形態文化資源学Ⅱ2(2016)
○形態文化資源学Ⅱ1(2016)
○比較考古学特論Ⅰ(2016)
○文明学特論1(2016)
○文明学特論2(2016)
○比較先史文化論演習Ⅰ(2016)
○比較先史文化論演習Ⅱ(2016)
○比較先史文化論Ⅱ(2016)
○比較先史文化論Ⅰ(2016)
○物質文化史演習(2015)
○比較先史文化論演習(2015)
○比較先史文化論(2015)
○比較先史文化論演習(2015)
○比較先史文化論(2015)
○形態文化資源学Ⅱ(2015)
○文化遺産学実習Ⅱ(2015)
○文化遺産学実習Ⅰ(2015)
○物質文化史特論(2015)
○比較先史文化論(2014)
○文明学演習(2014)
○物質文化史演習(2014)

他大学の客員教授

教育活動(FD)に関する研究

○文学部の学部共通教育に関する研究・開発プロジェクト(2000)
○文学部の学部共通教育に関する研究・開発プロジェクト(2001)

国際事業協力

○日中両国における無形文化遺産保護と新文化伝統創出に関する共同事業蘇州大学ほか中国(2007-2011)日本,中国5カ年間にわたりプロジェクト代表者を務める。

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

講演可能なテーマ

○アジア稲作の起源と展開
○中国文明の起源
○都市起源の比較考古学

その他公的社会活動

このページの先頭へ