本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2024年09月21日

山本 洋 (やまもと ひろし) 教授 YAMAMOTO Hiroshi

メール 研究室ウェブサイト

所属組織・役職等

国際日本研究センター 人間社会環境研究科

教育分野

【学士課程】
人間社会学域 国際学類 日本・日本語教育コース
【大学院前期課程】
人間社会環境研究科 国際学専攻
【大学院後期課程】
人間社会環境研究科 人間社会環境学専攻 人文学コース

所属研究室等

総合教育1号館306号室 TEL:076-264-5929 FAX:076-264-5929

学歴

【出身大学院】
広島大学 博士課程 社会科学研究科 修了
【出身大学】
広島大学 総合科学部 卒業
【取得学位】
博士(学術)

職歴

生年月

所属学会

情報処理学会
山口県地方史学会
軍記・語り物研究会
留学生教育学会
広島史学研究会
東アジア日本語教育・日本文化研究学会
関西軍記物語研究会
芸備地方史研究会
北陸史学会
中国四国歴史学地理学協会

学内委員会委員等

受賞学術賞

専門分野

日本文学、日本史

専門分野キーワード

日本近世文学、日本近世史、留学生教育

研究課題

近世武家社会における軍書の成立背景に関する基礎的研究

著書

  • 『山口県史 近世編』 山口県県史編さん室 2022/12 原著書 共著 山本 洋
  • 『毛利記』 つむぎ書房 2022/11 原著書 単著
  • 『中国治乱記』 つむぎ書房 2022/10 原著書 単著
  • 『資料論がひらく軍記・合戦図の世界:理文融合型資料論と史学・文学の交差』  勉誠出版 2021/10 共著
  • 『関ヶ原はいかに語られたか』 勉誠出版 2017/08 原著書 共著

全て表示

  • 『吉川広家』 戎光祥出版 2016/11 原著書 共著
  • 「毛利関係戦国軍記の研究―成立とその背景―」 広島大学大学院社会科学研究科 2005/09

論文

  • 【再翻刻】『通俗日本全史 第11巻」「難波戦記」 山本 洋 『戦国軍記・合戦図の史料学的研究』( 2020~23年度科学研究費補助金(基盤研究(A))研究成果報告書 2024/02 査読無 研究論文(その他学術会議資料等)
  • 「戦国軍記のテキストからの人名抽出 」 山本 洋 情報処理学会 第85回全国大会講演論文集 2023/03 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • 「計量テキスト分析を用いた戦国軍記研究の方法論-頻出人名と共起関係を中心に-」 山本 洋 『軍記物語の窓』 第6集巻 2022/12 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 「戦国軍記の類型化に関する一考察ー計量テキスト分析を用いたアプローチー」 山本 洋 『軍記と語り物』 56巻 2020/06 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 「戦国軍記の類型化に関する一考察」 山本 洋 國立臺灣師範大學 國際學術研討會論文集 2019/06 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)

全て表示

  • 「計量テキスト分析を用いた戦国軍記の可視化 -関ヶ原合戦関連軍記を題材に-」 山本 洋 『戦国軍記・合戦図屏風と古文書・古記録をめぐる学際的研究 科研費<基盤B>研究成果報告書』 2019/03 原著論文
  • 「留学生のキャリア形成とビジネス日本語教育-ビジネス日本語講座受講生への追跡調査から-」 深川 美帆, 山本 洋, 太田 亨, 小島 荘一 『シンガポールビジネス日本語教育国際研究大会論文集』 2016/05 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 「留学生と日本人学生を対象としたジョイントクラスにおける使用言語に対する学生の意識」 2016年国立高雄餐旅大学応用日語系国際学術研討会論文集 2016/12 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 「中・上級日本語学習者のアカデミック日本語運用をめぐる課題-日研生を対象とした4大学合同日本語テスト結果の分析を基に-」 ルチラ パリハワダナ, 鈴木 美加, 吉野 文, 山本 洋 『短期型留学プログラムにおける修了研究の教育的意義と有効性』平成26年度報告書 5-18頁 2015/03 査読無 原著論文 研究論文(その他学術会議資料等)
  • 「『関ヶ原軍記大成』所載の吉川家関連史料をめぐって」 山本 洋 『軍記物語の窓』第4集 2012/12 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 「日研生教育に関わる事例研究-金沢大学の事例-」 『平成23年度第1回日研生教育研究会報告書』 2012/04 原著論文 その他
  • 「総合日本語プログラムにおける履修登録・授業記録システムの構築」 深川 美帆, 山本 洋 『金沢大学留学生センター紀要』 2012/03 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 「台湾の大学における海外インターンシップと学生の意識」 山本 洋 『大学大衆化状況における日本語教育の可能性』(2012年国際学術研討会論文集 南台科技大学) 2012/10 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 「近世中期における大名の家格と出版物」 『東アジア日本語教育・日本文化研究学会論文集』 2009/10 査読有 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • 「『陰徳太平記』成立過程における記事の改変について」 山本 洋 『軍記と語り物』 44号 69-81頁 2008/03 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 「近世武家社会における軍書と家格問題―吉川氏を事例として―」 山本 洋 『立徳管理学院外国語学群2006年国際学術検討会論文集』 308-313頁 2006/06 査読有 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • 「『陰徳太平記』の成立事情と吉川家の家格宣伝活動」 山本 洋 『山口県地方史研究』 93号 1-18頁 2005/06 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 「毛利関係戦国軍記の系譜―『芸侯三家誌』について―」 山本 洋 『山口県地方史研究』 91号 1-18頁 2004/06 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)

講演・口頭発表等

  • Algorithms for Extracting Names from Texts Written in the Edo Period Using AI(会議名:International Symposium on Science and Education, National Taiwan Normal University)(2024/06)
  • 戦国軍記研究へのAIの応用 ―人名抽出アルゴリズムの開発とその評価―(会議名:関西軍記物語研究会 第107回例会)(2023/07)
  • 「戦国軍記のテキストからの人名抽出」(会議名:情報処理学会 第85回全国大会)(2023/03)
  • 計量テキスト分析を用いた 文学研究の可能性 -戦国軍記を対象として-(会議名:卓越大学院プログラム 『アジアユーラシア・グローバルリーダー養成のための臨床人文学教育プログラム』)(2022/03/05)
  • 計量テキスト分析を用いた戦国軍記の分類(会議名:国文学研究資料館共同研究成果発表会「新しい軍記関係資料論―理文融合型研究の現在」)(2020/12/12)

全て表示

  • Scenes from the battlefields of early modern Japan depicted on folding screens(会議名:Poland-Japan Academic Exchange Kick-off Symposium)(2021/02/10)
  • 「戦国軍記の類型化に関する一考察」(会議名:軍記・語り物研究会2019年度大会)(2019/08)
  • 「統計データからみる日本の若者」 (会議名:台湾実践大学國際研討會議)(2017/05)
  • 「毛利関係戦国軍記の系譜─計量テキスト分析を用いた戦国軍記研究の方法論─」(会議名:関西軍記物語研究会第89 回例会)(2017/04)
  • 「江戸時代の軍書からみる関ヶ原合戦 -史実と虚構-」(会議名:金沢大学公開講座)(2016/09)
  • 「留学生と日本人学生を対象としたジョイントクラスにおける使用言語に対する学生の意識」(会議名:2016年國立高雄餐旅大學應用日語系國際學術研討會)(2016/05)
  • 「留学生のキャリア形成とビジネス日本語教育-ビジネス日本語講座受講生への追跡調査から-」(会議名:シンガポールビジネス日本語教育国際研究大会)(2015/11)
  • 「上級・超級日本語学習者のアカデミック日本語運用をめぐる課題 ―日研生を対象とした4大学合同日本語テスト結果の分析を基に―」(会議名:第 6 回日本語教育学会研究集会)(2014/09)
  • 「『関ヶ原軍記大成』編纂と岩国藩」(会議名:岩国郷土史研究会)(2013/09)
  • 「台湾の大学における海外インターンシップと学生の意識」(会議名:2012年国際学術研討会議(於:台湾南台科技大学))(2012)
  • 「『関ヶ原軍記大成』所載の吉川家関連史料について」(会議名:県立広島大学中世史研究会)(2012/03)
  • 「『関ヶ原軍記大成』の成立過程に関する一考察」(会議名:北陸史学会)(2012)
  • 「近世中期における大名の家格と出版物」(会議名:東アジア日本語教育・日本文化研究学会(於:韓国全南大学))(2009)
  • 「近世武家社会における家格問題 -武鑑を題材として-」(会議名:関西軍記物語研究会)(2008)
  • 「『陰徳太平記』成立過程再考」(会議名:軍記語り物研究会大会)(2007)
  • 「近世武家社会における軍書と家格問題」(会議名:立德管理學院2006年外語學群国際學術研討會(台湾))(2006)
  • 「吉川家の軍書編纂活動について」(会議名:岩国郷土史研究会)(2005/04)
  • 「近世軍書と家格問題」(会議名:中国四国歴史学地理学協会大会)(2004)
  • 「『陰徳太平記』の成立事情と吉川家の家格宣伝活動」(会議名:山口県地方史研究大会)(2004)
  • 「毛利関係戦国軍記の系譜―『芸侯三家誌』について―」(会議名:山口県地方史研究大会)(2003)

その他(報告書など)

芸術・フィールドワーク

特許

共同研究希望テーマ

科研費

○基盤研究(C)(一般)「計量テキスト分析を用いた戦国軍記研究」(2020-2023) 代表者
○基盤研究(A)「戦国軍記・合戦図の史料学的研究」(2020-2024) 分担者
○ 基盤研究(B)「戦国軍記・合戦図屏風と古文書・古記録をめぐる学際的研究」(2016-2019) 分担者
○若手研究(B)「近世武家社会における関ヶ原合戦関連軍書の研究」(2014-2016) 代表者
○若手研究(B)「近世武家社会における軍書の成立背景に関する基礎的研究」(2011-2012) 代表者

競争的資金・寄付金等

○競争的資金(学外) (2020-2024) 研究 計量テキスト分析を用いた戦国軍記研究 科学研究費助成基金助成金基盤研究(C) 日本学術振興会
○競争的資金(学外) (2020-2024) 研究 戦国軍記・合戦図の史料学的研究 科学研究費助成基金助成金基盤研究(A) 日本学術振興会
○競争的資金(学外) (2016-2018) 研究 戦国軍記・合戦図屏風と古文書・古記録をめぐる学際的研 科学研究費助成基金助成金基盤研究(B) 日本学術振興会
○競争的資金(学外) (2014-2016) 研究 「近世武家社会における関ヶ原合戦関連軍書の研究」 科学研究費助成基金助成金若手研究(B) 日本学術振興会
○競争的資金(学外) (2011-2012) 研究 「近世武家社会における軍書の成立背景に関する基礎的研究」 科学研究費助成基金助成金若手研究(B) 日本学術振興会
○競争的資金(学内) (2013-2014) 研究 近世武家社会における関ヶ原合戦関連軍書の研究 戦略的研究推進プログラム科研費採択支援 若手研究者育成支援 金沢大学
○競争的資金(学外) (2009-2010) 研究 「近世幕藩体制下における家格問題の研究 ―出版物との関係から―」(日本近世幕藩體制下之家格問題研究 -有關近世出版物之關聯性-) 台湾教育部科学研究費補助金

共同研究・受託研究実績

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

○日本語B(アカデミック・ライティングⅡB)(2017)
○いしかわ・金沢学(日本の社会と伝統文化Ⅱ)(2017)
○日本文化体験A(日本の社会と伝統文化Ⅱ)(2017)
○日本文化体験B(日本の社会と伝統文化Ⅰ)(2017)
○日本文化体験A(日本の社会と伝統文化Ⅱ)(2017)
○日本語教育史(2017)
○日本語B(アカデミック・ライティングⅡA)(2017)
○日本語B(アカデミック・ライティングⅡB)(2017)
○アカデミック・ライティングⅡB(2017)
○アカデミック・ライティングⅡA(2017)
○大学・社会生活論(2017)
○日本史概説E(2017)
○アカデミック・ライティングⅡA(2017)
○アカデミック・ライティングⅡB(2017)
○日本文化体験B(日本の社会と伝統文化Ⅰ)(2017)
○日本語B(アカデミック・ライティングⅡA)(2017)
○日本文化体験B(2016)
○大学・社会生活論(2016)
○アカデミック・ライティングⅡB(2016)
○いしかわ・金沢学(日本の社会と伝統文化Ⅱ)(2016)
○日本研究演習B(2016)
○日本史概説E(2016)
○日本語教育史(2016)
○日本文化体験A(2016)
○日本研究演習B(2016)
○日本語B(アカデミック・ライティングⅡA)(2016)
○日本語B(アカデミック・ライティングⅡB)(2016)
○日本語B(アカデミック・ライティングⅡB)(2016)
○日本語B(アカデミック・ライティングⅡA)(2016)
○アカデミック・ライティングⅡA(2016)
○アカデミック・ライティングⅡB(2016)
○アカデミック・ライティングⅡA(2016)
○大学・社会生活論(2015)
○日本語B(レポート作成)(2015)
○日本語教育史(2015)
○日本史概説E(2015)
○日本語B(レポート作成)(2015)
○いしかわ・金沢学(日本の社会と伝統文化Ⅱ)(2015)
○大学・社会生活論(2014)
○日本語B(レポート作成)(2014)
○日本語B(レポート作成)(2014)
○日本文化体験B(2014)
○日本文化体験A(日本の社会と伝統文化Ⅱ)(2014)
○日本史概説E(2014)
○日本語教育史(2014)
○いしかわ・金沢学(日本の社会と伝統文化Ⅱ)(2014)

大学院担当授業科目

○日本学研究特論Ⅰb(2017)
○日本学研究特論Ⅱa(2017)
○日本学研究特論Ⅱb(2017)
○日本学研究特論Ⅰa(2017)
○比較環境倫理学特論Ⅲb(2016)
○比較環境倫理学特論Ⅲb1(2016)
○比較環境倫理学特論Ⅲb2(2016)
○日本学研究特論Ⅱ(2016)
○日本学研究特論Ⅰ(2016)
○日本学研究特論Ⅱa(2016)
○日本学研究特論Ⅱb(2016)
○日本学研究特論Ⅰb(2016)
○日本学研究特論Ⅰa(2016)
○日本学研究特論Ⅰ(2015)
○比較環境倫理学特論Ⅲb(2015)
○比較環境倫理学特論Ⅲa(2014)
○日本学研究特論Ⅰ(2014)
○日本学研究特論Ⅱ(2014)

他大学の客員教授

教育活動(FD)に関する研究

国際事業協力

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

講演可能なテーマ

○古文書講座(キーワード:古文書)

その他公的社会活動

このページの先頭へ