加納 希美 (かのう のぞみ) 講師 KANO, Nozomi
所属組織・役職等
人間社会研究域 人文学系
教育分野
【学士課程】
人間社会学域 人文学類 日本中国言語文化学プログラム
【大学院前期課程】
人間社会環境研究科 人文学専攻
所属研究室等
中国語学中国文学研究室
学歴
【出身大学院】
東京大学大学院 博士課程 人文社会系研究科 アジア文化研究専攻
【取得学位】
博士(文学)
職歴
生年月
所属学会
日本中国語学会 評議員,北陸支部例会世話人, 学界展望編集委員会(2023-2023)
日本中国語学会 評議員,北陸支部例会世話人, 学界展望編集委員会(2022-2022)
日本中国語学会 評議員,北陸支部例会世話人, 学界展望編集委員会(2021-2021)
日本中国語学会 評議員,北陸支部例会世話人, 学界展望編集委員会(2020-2020)
学内委員会委員等
○博士課程前期第一期(人社環研)入試実施委員 委員(2022-2022)
○学生生活委員会 委員(2021-2022)
○学生生活委員会 委員(2021-2022)
○入試実施委員 委員(2020-2021)
○入試実施委員 委員(2020-2020)
○交通計画小委員会 委員(2020-2020)
○国際交流委員会 委員(2019-2020)
○国際交流委員会 委員(2019-2020)
○入学試験委員会 委員(2018-2019)
○入学試験委員会 委員(2018-2018)
受賞学術賞
○日本中国語学会奨励賞(2017/11/11)
専門分野
現代中国語文法
専門分野キーワード
研究課題
著書
- アカンサス実用基礎中国語 金沢電子出版株式会社 2020/03 共著 加納希美,趙菁,杉村安幾子
- 中日辞典(第3版) 小学館 2016 分担執筆 加納 希美
- シリーズで学ぶ中国語・漢語作文 東方書店 2011 分担執筆 加納 希美
- 中国語学辞典 岩波書店 2022/10/13 共著 日本中国語学会 編
論文
- 学界展望 秋谷裕幸, 橋本貴子, 野原将揮, 戸内俊介, 石崎博志, 加納希美, 濱田武志, 鈴木慶夏 『日本中国学会報』73 (pp.66-78)/『中国語学』268 (pp.111-127) 2021/10/31 展望 研究論文(学術雑誌)
- 学界展望 秋谷裕幸, 橋本貴子, 野原将揮, 戸内俊介, 石崎博志, 加納希美, 濱田武志, 鈴木慶夏 『日本中国学会報』74 (pp.55-67)/『中国語学』269 (pp.131-146) 2022/10/31 査読無 展望 研究論文(学術雑誌)
- 学界展望 秋谷裕幸, 橋本貴子, 野原将揮, 戸内俊介, 石崎博志, 加納希美, 濱田武志, 鈴木慶夏 『日本中国学会報』72(pp.31-43)/『中国語学』267 (pp.122-137) 2020/10/31 展望
講演・口頭発表等
- ―萌えキュンV得Cにおける数量詞の意味機能(会議名:中国語の SNS発話を対象にした文法研究)(2023/03/13)
- 様態補語表現“V得C”における描写性数量詞の意味機能(会議名:中国語文法研究会(第55回))(2023/01/22)
- “V了O一脸”における描写性数量詞の機能(会議名:中国語文法研究会)(2021/06/12)
- オンライン授業における初習言語科目の対応と模索―中国語クラス―(会議名:2020年度初習言語FD研究会)(2020/02/05)
- “换只X”における量詞の機能 (会議名:第42回 中国語文法研究会)(2018/03/26)
- 加害、被害を表わす拡張二重目的 語構文を中心に(会議名:認知科学セミナー)(2018/12/10)
- 自損を表わす二重目的語構文における数量詞の意味機能(会議名:第39回 中国語文法研究会)(2018/06/02)
- 自損でも被害者面できる構文中の数量詞のはたらき (会議名:人文学類言語文化学セミナー)(2018/05/30)
- 「拡張二重目的語構文におけるS類臨時量詞の描写機能」(会議名:日本中国語学会関東支部例会)(2016/01)
- 「臨時量詞を伴う二重目的語構文のひろがり」(会議名:日本中国語学会 第63回全国大会)(2013/10)
- 「計量臨時量詞の構文機能 -空間様態描写機能を中心に」(会議名:日本中国語学会関東支部例会)(2008/07)
- 「動量詞のシンタクスと意味 -Qv+N型とりたて表現の成立をめぐって」 (会議名:日本中国語学会 第55回全国大会)(2005/10)
- 愛知大学現代中国学部創設期における熱量伝播の諸相 (会議名:金沢展示会・講演会「東亜同文書院」と「金沢」)(2022/09/24)
その他(報告書など)
- 書訊 荒川清秀著『中国語を歩くーー辞書と街角の考現学 パート3』 加納希美 『中国21』 49巻 2019/01 ⑫書評・文献紹介等
芸術・フィールドワーク
特許
共同研究希望テーマ
科研費
○若手研究「現代中国語の変化叙述構文における数量詞の構文機能に関する研究」(2021-2025) 代表者
競争的資金・寄付金等
共同研究・受託研究実績
A-STEP採択課題
学域・学類担当授業科目
○中国語A3-1(2021)
○中国語A3-2(2021)
○異文化体験(2021)
○中国語A1-2(2021)
○中国語A1-1(2021)
○中国語文献読解基礎A2(2021)
○現代中国時事文B1(2021)
○中国語コミュニケーション初級8(2021)
○中国語コミュニケーション初級7(2021)
○中国語コミュニケーション初級5(2021)
○中国語コミュニケーション初級5(2021)
○中国語コミュニケーション初級6(2021)
○中国語コミュニケーション初級4(2021)
○中国語コミュニケーション初級2(2021)
○中国語表現法A2(2021)
○中国語コミュニケーション初級4(2021)
○中国の文化と社会1E(2021)
○中国語コミュニケーションC1(2021)
○中国語コミュニケーションB1(2021)
○中国語コミュニケーション初級8(2021)
○中国語コミュニケーション初級6(2021)
○中国語コミュニケーション初級7(2021)
○中国語科教育法A(2021)
○中国の文化と社会2E(2021)
○中国文学研究1(2021)
○中国語コミュニケーションC2(2021)
○中国語コミュニケーション初級2(2021)
○中国文学研究2(2021)
○現代中国時事文B2(2021)
○中国の文化と社会E1(2021)
○中国語表現法A2(2021)
○中国語コミュニケーションD1(2021)
○人文学序説D(2021)
○中国語コミュニケーションC2(2021)
○中国語コミュニケーションC1(2021)
○中国語コミュニケーションB2(2021)
○中国語コミュニケーションD2(2021)
○中国語表現法B1(2021)
○中国語学概説A2(2021)
○中国語表現法B2(2021)
○中国語学概説A(2021)
○中国の言語文化A(2021)
○中国語学概説A1(2021)
○卒業論文演習A(2021)
○卒業論文演習B(2021)
○異文化体験実習Ⅰ(海外)(2021)
○言語研究入門(2021)
○異文化体験実習Ⅱ(海外)(2021)
○異文化体験実習Ⅰ(海外)(2021)
○異文化体験実習Ⅱ(海外)(2021)
○中国語学演習A(2021)
○中国の文化と社会C1(2021)
○中国文学史B(2021)
○中国の文化と社会C2(2021)
○中国語コミュニケーションB1(2021)
○中国語表現法A2(2020)
○現代中国時事文A2(2020)
○中国語コミュニケーションB2(2020)
○中国語コミュニケーションC2(2020)
○中国の文化と社会2E(2020)
○現代中国時事文B2(2020)
○中国語コミュニケーションD2(2020)
○中国の文化と社会1E(2020)
○中国語コミュニケーションB1(2020)
○中国語コミュニケーションD1(2020)
○現代中国時事文A1(2020)
○現代中国時事文B1(2020)
○中国語コミュニケーションC1(2020)
○中国語コミュニケーションB2(2020)
○中国語学研究(2020)
○中国語コミュニケーションC1(2020)
○中国語コミュニケーションC2(2020)
○現代中国時事文B1(2020)
○現代中国時事文A2(2020)
○現代中国時事文A1(2020)
○中国語表現法B1(2020)
○中国語コミュニケーションD2(2020)
○中国語コミュニケーションD1(2020)
○中国語コミュニケーションB1(2020)
○中国語学演習B(2020)
○中国語コミュニケーションC(2020)
○現代中国時事文A(2020)
○中国語コミュニケーションD(2020)
○中国語科教育法B(2020)
○異文化体験実習Ⅰ(中国)(2020)
○異文化体験実習Ⅱ(中国)(2020)
○卒業論文演習B(2020)
○卒業論文演習A(2020)
○言語研究入門(2020)
○中国語A3-2(2020)
○中国語A1-2(2020)
○中国語A3(2020)
○中国語A1-1(2020)
○中国語A3-1(2020)
○中国語A1(2020)
○人文学序説D(2019)
○卒業論文演習B(2019)
○卒業論文演習A(2019)
○中国語学概説A(2019)
○言語研究入門(2019)
○中国語A3-2(2019)
○中国語コミュニケーションC2(2019)
○中国語コミュニケーションC1(2019)
○中国語コミュニケーションB2(2019)
○中国語コミュニケーションB1(2019)
○中国語コミュニケーションC2(2019)
○中国語コミュニケーションC1(2019)
○中国語A1(2019)
○中国語学演習A(2019)
○中国の文化と社会C2(2019)
○異文化体験実習Ⅰ(中国)(2019)
○中国語A3-1(2019)
○中国語A1-2(2019)
○中国語A1-1(2019)
○中国語A3(2019)
○中国語コミュニケーションC(2019)
○中国語科教育法B(2019)
○異文化体験実習Ⅱ(中国)(2019)
○中国語コミュニケーションC2(2018)
○中国語コミュニケーションC1(2018)
○中国語学研究(2018)
○中国語学演習B(2018)
○中国語コミュニケーションC(2018)
○卒業論文演習B(2018)
○中国語A3(2018)
○中国語コミュニケーションC1(2018)
○中国語コミュニケーションC2(2018)
○中国語A1-1(2018)
○中国語A1-2(2018)
○中国語科教育法B(2018)
○中国語A3-2(2018)
○中国語学概説B(2018)
○中国語A3-1(2018)
○中国語学テーマ別演習B(2018)
○中国語コミュニケーションC(2018)
○中国語A1(2018)
○卒業論文演習A(2018)
○中国語学概説B(2018)
○中国語A1-2(2018)
○中国語A3-2(2018)
○中国語A3-1(2018)
○中国語A3(2018)
○中国語A1-1(2018)
○中国語A1(2018)
大学院担当授業科目
○中国語学各論Ⅱ1(2021)
○中国語学各論Ⅱ2(2021)
○中国語学各論Ⅰ2(2020)
○中国文学各論Ⅲ1(2020)
○中国語学各論Ⅰ1(2020)
○中国語学演習Ⅱ2(2020)
○中国語学演習Ⅱ1(2020)
○中国語圏特論Ⅱa(2020)
○中国語学各論Ⅱ2(2019)
○中国語学演習Ⅰ1(2019)
○中国語学各論Ⅱ1(2019)
○中国語学演習Ⅰ2(2019)
○中国語学各論Ⅰ1(2018)
○中国語学各論Ⅰ2(2018)
○中国語学演習Ⅱ1(2018)
○中国語学演習Ⅱ2(2018)
他大学の客員教授
教育活動(FD)に関する研究
国際事業協力
留学生参加の社会活動
審議会等の参加
○中国語検定評議員(2020/06-2024/06)