斎藤 峯雄 (さいとう みねお) 特任教授 SAITO Mineo
所属組織・役職等
国際基幹教育院
教育分野
【学士課程】
理工学域 数物科学類
【大学院前期課程】
自然科学研究科 数物科学専攻
【大学院後期課程】
自然科学研究科 数物科学専攻
所属研究室等
学歴
【出身大学院】
東北大学 博士課程 理学研究科 化学第2専攻 1985/03 単位取得満期退学
【取得学位】
理学博士
職歴
NEC情報システムズ 社員、課長(1985/04/01-2002/07/31)
アドバンスソフト㈱ 主任研究員(2002/08/01-2004/03/31)
金沢大学(2004/04/01-)
生年月
1956年10月
所属学会
学内委員会委員等
○サバティカル研修委員会 委員(2015-2018)
○ 海外学生派遣部門 その他(2016-2016)
受賞学術賞
専門分野
物性Ⅰ、薄膜・表面界面物性
専門分野キーワード
第一原理計算
研究課題
著書
- Strong lateral growth and crystallization via two-dimensional allotropic transformation of semi-metal Bi film 2005/09 原著書 共著 T. Nagao, S. Yaginuma, M. Saito, T. Kogure, J.T. Sadowski, T. Ohno, S. Hasegawa and T. Sakurai 590巻 1号 247-252頁
論文
- First-Principles Calculations of Multivacancies in Germanium JJAP 2016
- Muonium as a Shallow Center in GaN 下村、門野、大石、水田、斎藤、他3名 Physical Review Letters 92巻 135505頁 2004/04 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- Magic Layer Thikness in Bi Ultrathin Films on Si(111) Surface 斎藤、大野、宮崎 Appl. Surf. Sci. 237巻 80-85頁 2004 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- Self-Energy Correction to Momentum-Density Distribution of Positron-Electron Pairs Z. Tang, Y. Nagai, and, M. Saito, 他4名 Physical Review Letters 94巻 106402(1)-106402(4)頁 2005 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- First-principles calculation of the interlayer distance of the two-layer graphene M. S. Alam, J. Lin, and M. Saito Japanese Journal of Applied Physics 50巻 8022133頁 2011/08 査読有 原著論文
- Nanofilm Allotrope and Phase Transformation of Ultrathin Bi Film on Si(111)7X7 T. Nagao, J. T. Sadowski, M. Saito,他7名 Physical Review Letters 93巻 105501(1)-105501(4)頁 2004 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- First-Principles Study on the Graphene Adatom and Its Aggregation Hashi Tomofumi,Uramoto Yuki,Saito Mineo Jpn J Appl Phys 47巻 8号 6623-6626頁 2008/08 査読有
- Two-Component Density Functional Calculations of Positron Lifetimes for Band-Gap Crystals Nakamoto Atsushi,Saito Mineo,Yamasaki Takahiro,Okamoto Masakuni,Hamada Tomoyuki,Ohno Takahisa Jpn J Appl Phys 47巻 4号 2213-2216頁 2008/04 査読有 原著論文
- Stability and dynamical process of graphene adatom and its dimer Uramoto Yuki,Saito Mineo Journal of the Physical Society of Japan 79巻 7号 74605-1-4頁 2010/07
- Magnetism in graphene nanoribbons on Ni(111): First-principles density functional study Sawada K.,Ishii Fumiyuki,Saito Mineo Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 82巻 24号 2010
- Strain-Controlled Spin Splitting in the Conduction Band of Monolayer WS2 M. A. Absor, H. Kotaka, F. Ishii, and M. Saito Phys, Rev. B 94巻 115131頁 2016 査読有
- 2. Spin-Split Bands of Metallic Hydrogenated ZnO (10-10) Surface: First-Principles Study M. A. Absor, F. Ishii, H. Kotaka, snd M. Saito AIP Advances 6巻 025309頁 2016
- Isolated hydrogen center in wide gap semiconductors studied by μSR K. Shimomura, R. Kadono, K. Nishiyama, I. Watanabe, T. Suzuki, F. Pratt, K. Ohishi, M. Mizuta, M. Saito, K.H. Chow, B. Hittih, R.L. Lichtii, H. Miyaderaj, Y. Ikedoa, H. Tanakaj and K. Nagaminea Physica B 376巻 1号 444-446頁 2006/04 査読有 原著論文
- Origin of n type conductivity in wide gap semiconductors studied by μSR K. Shimomura, , R. Kadono, K. Nishiyama, I. Watanabe, T. Suzuki, F. Pratt, K. Ohishi, , M. Mizuta, M. Saito, , K. H. Chow, B. Hitti, , R. L. Lichti Nuclear Physics B 155巻 1号 378-380頁 2006/05 査読有
- Atomic Geometry and Stability of Mono-, Di- and Trivacancies in Graphene K. Yamashita, M. Saito and T. Oda Japanese Journal of APplied Physics 45巻 8号 6534-6537頁 2006/08 査読有 原著論文
- Magic numbers of graphene multivacancies M. Saito, K. Yamashita, and T. Oda, Japanese Journal of Applied Physics. Part2 46巻 47号 L1185頁 2007/11 査読有 原著論文
- Comparative study on the atomic and electronic structures of P and Bi nanofilms M. Saito, Y. Takemori, T. Hashi, T. Nagao, and S. Yaginuma Japanese Journal of Applied Physics 46巻 12号 8824頁 2007/12 査読有 原著論文
- STM/STS studies of the initial stage of growth of ultra-thin Bi films on 7 × 7-Si(111) surface Oreshkin, A.I. , Sadowski, J.T. , Nagao, T. , Yaginuma, S. , Fujikawa, Y. , Sakurai, T. , Saito, M. , Ohno, T International Journal of Nanoscience 6巻 5号 399-401頁 2007/10 査読有
- Band-gap tuning in magnetic graphene nanoribbons K. Sawada, F.Ishii,and M. Saito Applied Physics Express 1巻 6623頁 2008/06 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- Water effect on infrared spectra of DNA H. Taniguchi and M. Saito Journal of Physics: Condensed Matter 21巻 64242頁 2009/01 査読有 原著論文
- Phase control of graphene nanoribbon by carrier doping: appearance of noncollinear magnetism, K. Sawada, F. Ishii, M. Saito, S. Okada, and T. Kawai Nano Letters 9巻 1号 269頁 2009/01 査読有 原著論文
- Magnetism in graphene nanoribbons on Ni(111): First-principles density functional study K. Sawada, F. Ishii, and M. Saito Physical Review B 82巻 24号 245426頁 2010/12 査読有 原著論文
- Magnetism in dehydrogenated armchair graphene nanoribbon K. Sawada, F. Ishii, and M. Saito Journal of Physical Society of Japan 80巻 4号 44712頁 2011/04 査読有 原著論文
- Stability of the quasicubic phase in the initial stage of the growth of bismuth films on Si (111) -7×7 J.T. Sadowski, T. Nagao, S. Yaginuma, Y. Fujikawa, T. Sakurai, A. Orenshkin, M. Saito, and T. Ohno Journal of Applied Physics 99巻 14904頁 2006/01 査読有 原著論文
- Role of spin-orbit coupling and hybridization effects in the electronic structure of ultrathin Bi films T. Hirahara, T. Nagao, I. Matsuda, G. Bihlmayer, E. V. Chulkov, Yu. M. Koroteev, P. M. Echennique, M. Saito, and S. Hasegawa Physical Review Letters 97巻 14号 146803頁 2006/10 査読有 原著論文
- Origin of flat morphology and high crystallinity of ultrathin bismuth films S. Yaginuma, T. Nagao, J. T. Sadowski, M. Saito, K. Nagaoka, Y. Fujikawa, Y. T. Sakurai, T. Nakayama Surface Science 601巻 17号 3593頁 2007/06 査読有 原著論文
- Two-component density functional calculations on positron lifetimes for band-gap crystals A. Nakamoto, M. Saito, T. Yamasaki, M. Okamoto, T. Hamada, and T. Ohno Japanese Journal of Applied Physics 2巻 2213頁 研究論文(学術雑誌)
講演・口頭発表等
- 格子欠陥フォーラム、シリコン中原子空孔の大規模第一原理計算、2009/09/24(2009)
- 招待講演 Half-Metallicity of Carrier-Doped Armchair Graphene Nanoribbon、International Symposium on Surface Science and Technology, 2008/11(2008)
- 招待講演1件:物性研・CMSI・次世代ナノ情報 合同研究会 「計算物質科学の課題と展望」2011年1月6日 「スピントロニクス/マルチフェロイックスの応用へ指向した材料探索」(2010)
その他(報告書など)
- シリコン表面上の半金属Bi超薄膜の同素変態 (論文紹介) 長尾,柳沼,Sadowski、斎藤,他4名 26巻 6号 344-350頁 2005/06 ⑪講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
芸術・フィールドワーク
特許
共同研究希望テーマ
○ナノシミュレーション
科研費
○新学術領域研究(研究領域提案型)(継続の研究領域・終了研究領域)「ミュオン顕微鏡を水素プローブとして用いるためのシミュレーション研究」(2014-2016) 代表者
○基盤研究(C)「基板によりグラフェンに誘起される物性のシミュレ-ション」(2013-2016) 代表者
○新学術領域研究(研究領域提案型)「シリコン中原子空孔の量子状態シミュレーション」(2011-2012) 代表者
○基盤研究(C)「マルチウォール型カーボンナノチューブの欠陥とその動力学に関する理論的研」(2005-2007) 分担者
○特定領域研究「ナノチューブにおけるアドアトム・不純物の構造及び物性に関するシミュレーション」(2010-2011) 代表者
○基盤研究(C)「シリコン表面上ビスマス超薄膜の表面・界面物性シミュレーション」(2009-2011) 代表者
○基盤研究(C)「V族ナノ薄膜の第一原理シミュレーション」(2007-2008) 代表者
競争的資金・寄付金等
共同研究・受託研究実績
A-STEP採択課題
学域・学類担当授業科目
○計算実験2(2017)
○初学者ゼミⅠ(2017)
○物理学Ⅰ(2017)
○プレゼン・ディベート論(初学者ゼミⅡ)(2017)
○計算物性論(2017)
○計算実験課題研究(2017)
○プレゼン・ディベート論(初学者ゼミⅡ)(2017)
○計算実験基盤(2017)
○ナノ科学(2017)
○ナノ科学(2016)
○計算物性論(2016)
○計算実験2(2016)
○初学者ゼミⅠ(2016)
○プレゼン・ディベート論(初学者ゼミⅡ)(2016)
○物理学Ⅰ(2016)
○計算実験課題研究(2016)
○計算実験基盤(2016)
○計算実験基盤(2015)
○ナノ科学(2015)
○計算実験課題研究(2015)
○計算実験2(2015)
○計算物性論(2015)
○初学者ゼミ(2015)
○物理学Ⅰ(2015)
○初学者ゼミ(2014)
○物理学Ⅰ(2014)
○計算物性論(2014)
○計算科学特論(2014)
○計算実験基盤(2014)
○計算実験2(2014)
○ナノ科学(2014)
○計算実験課題研究(2014)
大学院担当授業科目
○計算物性科学(2017)
○計算理学概論a(2017)
○計算実験科学概論a(2017)
○連携科目Ⅰ(2017)
○留学生基礎科目Ⅰb(2017)
○演習B平成29年度入学生用(2017)
○ゼミナールB平成29年10月入学者用(2017)
○留学生基礎科目Ⅱa(2017)
○留学生基礎科目Ⅰa(2017)
○創成研究Ⅰ(2017)
○異分野研究B(GS-GHR)(2017)
○計算実験科学概論b(2017)
○計算実験科学a(2017)
○計算実験科学b(2017)
○計算理学概論b(2017)
○計算物性物理学(2017)
○計算物性物理学(2017)
○計算物性物理学(2017)
○計算物性物理学(2017)
○海外研修(GS-GHR)(2017)
○国際プレゼンテーション(GS-GHR)(2017)
○高度先端マテリアルシミュレーション(2017)
○高度先端マテリアルシミュレーション(2017)
○異分野研究A(GS-GHR)(2017)
○高度先端マテリアルシミュレーション(2017)
○高度先端マテリアルシミュレーション(2017)
○演習B平成29年10月入学者用(2017)
○課題研究B平成29年度入学生用(2017)
○ゼミナールB平成29年度入学生用(2017)
○課題研究B平成29年10月入学者用(2017)
○数物科学入門Ⅱb(2017)
○数物科学入門Ⅱa(2017)
○数物科学入門Ⅰb(2017)
○数物科学入門Ⅰa(2017)
○留学生基礎科目Ⅱb(2017)
○創成研究Ⅱ(2017)
○数物科学入門Ⅱa(2016)
○課題研究B平成28年度入学生用(2016)
○海外研修(GS-GHR)(2016)
○計算物性物理学(2016)
○国際プレゼンテーション(GS-GHR)(2016)
○留学生基礎科目Ⅱa(2016)
○課題研究B平成28年10月入学者用(2016)
○計算実験科学b(2016)
○留学生基礎科目Ⅱb(2016)
○留学生基礎科目Ⅰb(2016)
○計算実験科学a(2016)
○数物科学入門Ⅰa(2016)
○数物科学入門Ⅰb(2016)
○ゼミナールB平成28年10月入学者用(2016)
○計算物性科学(2016)
○演習B平成28年度入学生用(2016)
○ゼミナールB平成28年度入学生用(2016)
○数物科学入門Ⅱb(2016)
○創成研究Ⅱ(2016)
○創成研究Ⅰ(2016)
○計算実験科学概論a(2016)
○計算実験科学概論b(2016)
○留学生基礎科目Ⅰa(2016)
○演習B平成28年10月入学者用(2016)
○連携科目Ⅰ(2016)
○高度先端マテリアルシミュレーション(2016)
○異分野研究A(GS-GHR)(2016)
○異分野研究B(GS-GHR)(2016)
○計算実験科学(2015)
○ゼミナールB平成27年度入学生用(2015)
○演習B平成27年度入学生用(2015)
○計算実験科学概論(2015)
○高度先端マテリアルシミュレーション(2015)
○計算物性物理学(2015)
○課題研究B平成27年度入学生用(2015)
○計算理学概論(2015)
○計算物性科学(2015)
○創成研究Ⅰ(2015)
○連携科目Ⅰ(2015)
○創成研究Ⅱ(2015)
○計算物性物理学(2014)
○高度先端マテリアルシミュレーション(2014)
○計算物質科学特論(2014)
○計算物質科学(2014)
○計算科学基礎(2014)
○創成研究Ⅰ(2014)
○創成研究Ⅱ(2014)
○連携科目Ⅰ(2014)
○計算理学概論(2014)
○計算物性科学(2014)
○計算実験科学概論(2014)
○計算実験科学(2014)
○ゼミナールB平成26年度入学生用(2014)
○演習B平成26年度入学生用(2014)
○課題研究B平成26年度入学生用(2014)
他大学の客員教授
○北陸先端大学院大学
教育活動(FD)に関する研究
国際事業協力
留学生参加の社会活動
審議会等の参加
○CMSI人材育成・教育小委員会委員委員(2011/09/01-2012/03/31)
○HPCI検討委員会 人材育成検討WG委員(2011/09/01-2013/03/31)