永井 善之 (ながい よしゆき) 教授 NAGAI Yoshiyuki
所属組織・役職等
人間社会研究域 法学系
教育分野
【学士課程】
人間社会学域 法学類
【大学院前期課程】
法学研究科 法学・政治学専攻
【大学院後期課程】
人間社会環境研究科 人間社会環境学専攻 法学・政治学コース
所属研究室等
人間社会研究域 法学系
学歴
【出身大学院】
東北大学 大学院法学研究科 博士後期課程公法学専攻 2002/03 修了
岡山大学 大学院法学研究科 修士課程民・刑事法学専攻 1997/03 修了
【出身大学】
島根大学 法文学部 法学科 1995/03 卒業
【取得学位】
博士(法学)
修士(法学)
職歴
金沢大学 人間社会研究域法学系 教授 (2012/12/01-)
金沢大学 人間社会研究域法学系 准教授 (2008/04/01-2012/11/30)
金沢大学 法学部 准教授 (2007/04/01-2008/03/31)
大阪経済法科大学 法学部 助教授 (2006/04/01-2007/03/31)
大阪経済法科大学 法学部 講師 (2004/04/01-2006/03/31)
生年月
1972年04月
所属学会
日本刑法学会
日米法学会
情報ネットワーク法学会
学内委員会委員等
受賞学術賞
専門分野
刑事法学
専門分野キーワード
刑法
研究課題
表現規制
経済刑法
危険運転致死傷罪
著書
- 新経済刑法入門 第3版 成文堂 2020/12/20 分担執筆 齊藤豊治=浅田和茂=松宮孝明=髙山佳奈子編(担当「第27章 コンピュータ犯罪・暗号資産をめぐる犯罪」) 978-4-7923-5318-6
- 刑法判例百選Ⅱ各論 第8版 有斐閣 2020/11/30 分担執筆 佐伯仁志=橋爪隆編(担当「101 わいせつ電磁的記録送信頒布罪の成否」) 978-4-641-11551-4
- 検証・自動車運転死傷行為等処罰法 日本評論社 2020/09/23 分担執筆 高山俊吉=本庄武編(担当「第2部 第1章 第3節 危険運転致死傷罪(2条)/ 進行制御困難高速度類型」ほか3件) 978-4-535-52290-9
- 日中経済刑法の最新動向 成文堂 2020/03/20 分担執筆 齊藤豊治=松宮孝明=髙山佳奈子編(担当「第2部 報告1 コンピュータに関係する経済犯罪」) 978-4-7923-5301-8
- 判例プラクティス刑法Ⅰ総論 第2版 信山社 2020/02/27 分担執筆 成瀬幸典=安田拓人編(担当「100 明文なき過失犯処罰」ほか5件) 978-4-7972-2680-5
- 刑法判例百選Ⅱ各論 第7版 有斐閣 2014/08/10 分担執筆 山口厚=佐伯仁志編(担当「58 コンピュータ詐欺(2)」) 978-4-641-11521-7
- 新経済刑法入門 第2版 成文堂 2013/07/01 分担執筆 神山敏雄=齊藤豊治=浅田和茂=松宮孝明編(担当「第6章 経済犯罪・経済刑法の国際化」ほか1件) 978-4-7923-1987-8
- 判例プラクティス刑法Ⅰ総論 信山社 2010/01/20 分担執筆 成瀬幸典=安田拓人編(担当「1 命令への罰則の委任(1)― 火薬類無資格所持事件」ほか20件) 978-4-7972-2631-7
- 新経済刑法入門 成文堂 2008/12/20 分担執筆 神山敏雄=齊藤豊治=浅田和茂=松宮孝明編(担当「第6章 経済犯罪・経済刑法の国際化」ほか1件) 978-4-7923-1815-4
- サイバー・ポルノの刑事規制 信山社 2003/04/30 単著 4-7972-2256-5
論文
- 睡眠中の児童の陰部を露出させる等した被告人がその児童の姿態を撮影したという事実について、当該行為が児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律7条4項にいう児童ポルノの「姿態をとらせ」製造罪に該当するときに、児童ポルノの「ひそかに」製造罪を定める同条5項を適用することの可否 法学セミナー増刊速報判例解説・新・判例解説Watch 35号 157-160頁 2024/10/25
- 児童ポルノ製造の擬律 ―「姿態をとらせ」製造罪と「ひそかに」製造罪の関係を中心に ― 金沢法学 67巻 1号 91-114頁 2024/07/31
- 個人情報・電子的財産情報(電子マネー・暗号資産)をめぐる刑事規制 現代消費者法 61号 64-72頁 2023/12/15
- 「性的姿態等撮影罪」新設の意義と課題 ― 不同意わいせつ罪との関係など 金沢法学 66巻 1号 101-135頁 2023/07/31
- [座談会]コインハイブ事件最高裁判決を受けて(下) 高木浩光、木下昌彦、西貝吉晃、岡部天俊、水谷瑛嗣郎と共著 情報法制研究 13号 95-113頁 2023/05/01
- 就寝中の児童の陰茎を露出させ手指で触る等した者がその様子を撮影した行為について、児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律7条5項にいう児童ポルノの「ひそかに」製造罪の成立を認めた原判決を破棄して、同条4項にいう児童ポルノの「姿態をとらせ」製造罪の成立を認めた事例 法学セミナー増刊速報判例解説・新・判例解説Watch 32号 203-206頁 2023/04/25
- 情報の取扱いに係るデジタルプラットフォームビジネスの刑事規制 金沢法学 65巻 2号 105-141頁 2023/03/31
- [座談会]コインハイブ事件最高裁判決を受けて(上) 高木浩光、木下昌彦、西貝吉晃、岡部天俊、水谷瑛嗣郎と共著 情報法制研究 12号 96-108頁 2022/11/01
- 不正指令電磁的記録に関する罪が保護するもの ― コインハイブ事件最高裁判決(最一判令4・1・20) 判例時報 2521号 120-125頁 2022/08/11
- 判例回顧と展望2021 刑法 金澤真理、西岡正樹と共著 法律時報 94巻 7号 45-69頁 2022/06/06
- コインハイブ事件上告審判決 法学セミナー増刊速報判例解説・新・判例解説Watch 30号 211-214頁 2022/04/25
- 危険運転致死傷罪における進行制御困難高速度(走行)性の判断について 金沢法学 64巻 2号 173-207頁 2022/03/31
- 進行制御困難高速度(走行)性の判断要素としての「道路の状況」の意義 法学セミナー増刊速報判例解説・新・判例解説Watch 29号 207-210頁 2021/10/25
- 時速約146キロメートルでの自動車運転による死傷事故につき危険運転致死傷罪の成立が否定された事例 刑事法ジャーナル 69号 273-279頁 2021/08/20
- 判例回顧と展望2020 刑法 金澤真理、西岡正樹と共著 法律時報 93巻 6号 41-68頁 2021/05/31
- ひそかに児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律2条3項各号のいずれかに掲げる児童の姿態を電磁的記録に係る記録媒体に記録した者が当該電磁的記録を別の記録媒体に記録させて児童ポルノを製造する行為と同法7条5項の児童ポルノ製造罪の成否 判例評論(判例時報) 744(2467)号 11-16(157-162)頁 2021/03/01
- [書評]西貝吉晃著『サイバーセキュリティと刑法 ― 無権限アクセス罪を中心に』(2020年、有斐閣) 刑事法ジャーナル 67号 191-193頁 2021/02/20
- 実在児童の写真を素材とした、同児童が18歳以上となる時点で行われたコンピュータグラフィックスの作成と児童ポルノ製造罪の成否 法学セミナー増刊速報判例解説・新・判例解説Watch 27号 177-180頁 2020/10/25
- 自己の運営するウェブサイトに、その閲覧者の電子計算機に仮想通貨(暗号資産)のマイニングをその同意なく実行させるコードを設置したことについて、不正指令電磁的記録保管罪の成立が認められた事例(コインハイブ事件控訴審判決) 法学セミナー増刊速報判例解説・新・判例解説Watch 27号 153-156頁 2020/10/25
- 不正指令電磁的記録概念について 金沢法学 63巻 1号 79-106頁 2020/08/31
- 判例回顧と展望2019 刑法 金澤真理、石川友佳子、西岡正樹と共著 法律時報 92巻 6号 44-71頁 2020/05/31
- 自己の運営するウェブサイトに、その閲覧者の電子計算機に仮想通貨(暗号資産)のマイニングをその同意なく実行させるコードを設置したことについて、不正指令電磁的記録保管罪の成立が否定された事例 法学セミナー増刊速報判例解説・新・判例解説Watch 26号 187-190頁 2020/04/25
- 私事性的画像被害防止法3条2項及び刑法175条1項前段の「公然と陳列した」に当たらないとされた事例 法学セミナー増刊速報判例解説・新・判例解説Watch 25号 177-180頁 2019/10/25
- 参考人として警察官に対して既に逮捕された犯人との間の事前の口裏合わせに基づいた虚偽の供述をする行為が刑法(平成28年法律第54号による改正前のもの)103条にいう「隠避させた」に当たるとされた事例 法学セミナー増刊速報判例解説・新・判例解説Watch 23号 171-174頁 2018/10/25
- 女性器の3Dデータの保存先URLをメール送信し、アクセスした者に同データをダウンロードさせた行為に係るわいせつ電磁的記録送信頒布罪の成否 法学セミナー増刊速報判例解説・新・判例解説Watch 22号 173-176頁 2018/04/25
- 仮想通貨に対する法的規制について 犯罪と刑罰 27号 175-195頁 2018/03/20
- 児童福祉法34条1項6号にいう「淫行」、「させる行為」の意義 法学セミナー増刊速報判例解説・新・判例解説Watch 21号 185-188頁 2017/10/25
- 女性器の3Dデータの保存先URLをメール送信し、アクセスした者に同データをダウンロードさせた行為にわいせつ電磁的記録送信頒布罪の成立が認められた事例 法学セミナー増刊速報判例解説・新・判例解説Watch 21号 177-180頁 2017/10/25
- 児童ポルノの刑事規制根拠に関する一考察 金沢法学 60巻 1号 125-146頁 2017/07/31
- いわゆる「中間類型としての危険運転致死傷罪」および過失運転致死傷アルコール等影響発覚免脱罪について ― アルコール影響類型を中心に 浅田和茂先生古稀祝賀論文集上巻 709-727頁 2016/10/01
- 参考人の虚偽供述と証拠偽造罪 金沢法学 59巻 1号 77-93頁 2016/07/31
- 自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律3条1項の罪(いわゆる中間類型としての危険運転致死傷罪)の成立が認められた事例 法学セミナー増刊速報判例解説・新・判例解説Watch 17号 203-206頁 2015/10/25
- 諸外国における児童ポルノの規制状況 刑事法ジャーナル 43号 52-62頁 2015/02/20
- レオナルド・H・ライグ「越境犯罪に対する規制の増大 ― イギリスの経験についての評価」 立命館法学 355号 391-400頁 2014/10/25
- ハンス・ルートヴィッヒ・ギュンター「秩序違反 ― 直接に侵害される個人としての被害者のない犯罪 ―」 立命館法学 354号 191-196頁 2014/08/25
- 高校運動部の監督が女子部員に対し脱衣を命じるなどし、抵抗しない同部員に対して行ったわいせつ行為が「抗拒不能に乗じ」たものとして準強制わいせつ罪に当たるとされた事例 法学セミナー増刊速報判例解説・新・判例解説Watch 14号 151-154頁 2014/04/25
- 児童ポルノのURLをホームページ上に明らかにした行為は、児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律7条4項の「公然と陳列した」には当たらないとする反対意見が付された事例 刑事法ジャーナル 37号 101-106頁 2013/08/20
- 他者がウェブサイトで公開した児童ポルノ画像のURLを一部改変した文字列を別サイトに掲載した行為が児童ポルノ公然陳列罪の正犯に当たるとされた事例 法学セミナー増刊速報判例解説・新・判例解説Watch 12号 151-154頁 2013/04/25
- 「中立的行為による幇助」について ― Winny事件最高裁決定を中心に ― 齊藤豊治先生古稀祝賀論文集・刑事法理論の探求と発見 129-145頁 2012/12/20
- ファイル共有ソフトWinnyの提供者に、本ソフト利用者による公衆送信権侵害罪の幇助犯の故意が欠けるとされた事例 法学セミナー増刊速報判例解説・新・判例解説Watch 11号 151-154頁 2012/10/25
- ベンジャミン・E・ローゼンバーグ「共謀罪法における諸問題と改革提案」 金沢法学 54巻 2号 189-244頁 2012/02/29
- 私人への罰則の委任に当らないとされた事例 法学教室377号別冊判例セレクトⅠ2011 27頁 2012/02/01
- 共謀罪の成立要件について ─ アメリカ共謀罪の分析を中心に ─ 法学 75巻 6号 168-189頁 2012/01/31
- ファイル共有ソフトWinnyの提供はその利用者による著作権法違反の罪の幇助犯に当たらないとされた事例 法学セミナー増刊速報判例解説 8号 199-202頁 2011/04/25
- 他の共謀者による実体犯罪に係る、共謀関与者たることを理由とした正犯としての処罰につき、共謀罪自体の訴追は不要であるとされた事例 ― United States v. Zackery, 494 F.3d 644 (8th Cir. 2007), cert. denied, 552 U.S. 1261 (2008) 金沢法学 53巻 2号 147-158頁 2011/03/07
- U.S. v. Wiiliams, 553 U.S. 285, 128 S. Ct. 1830 (2008) ― 児童ポルノとの確信に基づきまたは他人にそう信じさす意図でそれを宣伝等する行為を, 当該ポルノの存否を問わず処罰する規定は過度に広汎でなく合憲であるとされた事例 アメリカ法 2009Ⅰ号 159-163頁 2009/12/31
- マーク・ノフェリ「稀薄性の基準へ ― Pinkerton原則による共謀の罪責に対するデュー・プロセスに基づく『新たな』制約 ― 」 金沢法学 52巻 1号 191-266頁 2009/11/30
- インターネットと名誉・わいせつ犯罪 ― 東京地裁平成20年2月29日判決および盗撮画像公開事案を中心に ― 刑事法ジャーナル 15号 10-16頁 2009/03/01
- 強制わいせつ目的での緊縛中にその意思を生じた財物取得に強盗罪の成立が認められた事例 法学教室342号別冊判例セレクト2008 37頁 2009/03/01
- アメリカ刑法における「中立的行為による幇助」 金沢法学 50巻 1号 1-38頁 2007/11/28
- 児童ポルノ・わいせつ物である光磁気ディスクを販売用コンパクトディスク作成に備えてのバックアップのために製造所持した行為について児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(平成16年法律第106号による改正前のもの)7条2項の児童ポルノを販売する目的及び刑法175条後段にいう「販売の目的」があるとされた事例 刑事法ジャーナル 8号 133-139頁 2007/07/01
- サイバー・ポルノ規制と刑事法改正 刑法雑誌 45巻 3号 28-41頁 2006/04/30
- サイバー・ポルノ規制と刑法および児童ポルノ法の改正 刑法雑誌 45巻 1号 130-141頁 2005/07/10
- インターネット上の青少年に有害な表現の法的規制について 情報ネットワーク・ローレビュー 4巻 1号 17-29頁 2005/06/28
- オティリィオ・ゴンザレツ「マルチメディア基盤上の好ましくないコンテンツの規制 ― メディア融合は送信者・受信者間の責任の均衡を要請するか」 大阪経済法科大学法学論集 62号 117-154頁 2005/03/25
- サイバー・ポルノ規制と刑法・児童ポルノ法の改正 大阪経済法科大学法学研究所紀要 38号 1-70頁 2004/12/31
- Criminal Regulation of “High-Tech Porn” in Japan The Tohoku University 21st Century COE Program ― Gender Law and Policy Annual Review 1号 63頁 2004/06/30
- ハイテク社会におけるポルノグラフィーの刑事規制 東北大学21世紀COEプログラム「男女共同参画社会の法と政策 ─ ジェンダー法・政策研究センター ─」研究年報 1号 71-82頁 2004/06/30
- 児童ポルノ規制の保護法益 法学 68巻 1号 192-200頁 2004/04/30
- 児童ポルノの刑事規制について(二・完) ─ いわゆる「擬似的児童ポルノ」の規制の検討を中心に ─ 法学 67巻 4号 110-166頁 2003/10/31
- 児童ポルノの刑事規制について(一) ─ いわゆる「擬似的児童ポルノ」の規制の検討を中心に ─ 法学 67巻 3号 105-154頁 2003/08/31
- 食品衛生法4条2号にいう「有害な物質」を含むとされた事例 法学 63巻 1号 143-151頁 1999/04/30
- アメリカにおける刑罰法規厳格解釈の原則と「公正な告知」の概念 東北法学 17号 35-114頁 1999/02/28
- アメリカ合衆国における刑罰法規解釈の一断面について ― 環境刑罰法規を素材にして ― 東北法学 16号 249-316頁 1998/07/09
講演・口頭発表等
- コンテンツモデレーションの刑事法的義務づけ[ワークショップ:プラットフォームビジネスと刑事責任](会議名:日本刑法学会第102回大会・龍谷大学)(2024/06/02)
- コンピュータ・ウイルス罪の刑事法上の問題点について ― コインハイブ事件最高裁判決の分析を中心に[分科会:コンピュータ・ウイルス罪の現状 ― コインハイブ事件とアンドロイドアナライザー事件のその後](会議名:情報ネットワーク法学会第22回研究大会・九州大学)(2022/12/04)
- 情報の取扱いに係るDPFビジネスの刑事規制[ワークショップ:経済刑法](会議名:日本刑法学会第100回大会・関西学院大学)(2022/05/22)
- 情報の取扱いに係るDPFビジネスの刑事規制(会議名:第6回日中経済刑法研究会・オンライン)(2022/05/07)
- 金融刑法の動向 ― 暗号資産関連規制を中心に(会議名:第5回武漢大学と関西経済刑法研究会との日中経済刑法検討会・オンライン)(2021/11/13)
- 仮想通貨(暗号資産)と経済犯罪 (会議名:第5回日中経済刑法研究会・華東政法大学)(2019/05/03)
- コンピュータに関係する経済犯罪 ― 電子計算機使用詐欺罪を中心に ― (会議名:第2回日中経済刑法研究会・京都大学)(2014/11/08)
- 諸外国における児童ポルノ規制条項について[ワークショップ:児童ポルノの刑事規制](会議名:日本刑法学会第92回大会・同志社大学)(2014/05/18)
- サイバー・ポルノ規制と刑事法改正 (会議名:日本刑法学会第83回大会・北海道大学)(2005/06/19)
- インターネット上の青少年に有害な表現の法的規制について (会議名:情報ネットワーク法学会第4回研究大会・慶應義塾大学)(2004/11/06)
- 実体法上の問題 ― サイバー・ポルノ規制を中心に[共同研究:サイバー刑事法の動向と課題](会議名:日本刑法学会関西部会2004年度夏期例会・神戸学院大学)(2004/07/25)
- ハイテク社会におけるポルノグラフィーの刑事規制(会議名:東北大学21世紀COEプログラム「男女共同参画社会の法と政策 ─ ジェンダー法・政策研究センター ─」身体クラスター研究会・東北大学)(2004/01/27)
- コンピュータ・ネットワークにおける性表現の刑事規制 (会議名:日本刑法学会仙台部会第14回大会・東北大学)(2002/06/22)
その他(報告書など)
芸術・フィールドワーク
特許
共同研究希望テーマ
科研費
○基盤研究(C)(一般)「性犯罪における性的姿態等撮影罪の位置づけ ― 不同意わいせつ罪等との関係性」(2024-2026) 代表者
○基盤研究(C)(一般)「電子的財産情報の刑法的保護に関する研究」(2021-2023) 代表者
○基盤研究(C)(一般)「個人の情報の刑法的保護に関する研究」(2017-2019) 代表者
○基盤研究(C)(一般)「児童ポルノの刑事規制根拠に関する研究」(2014-2016) 代表者
○若手研究(B)「共謀罪の成立要件に関する研究」(2010-2011) 代表者
○若手研究(B)「インターネット上の青少年に有害な情報の法的規制に関する研究」(2005-2007) 代表者
競争的資金・寄付金等
共同研究・受託研究実績
A-STEP採択課題
学域・学類担当授業科目
○刑法総論A(2023)
○刑法総論B(2023)
○刑法各論A(2023)
○刑法各論B(2023)
○刑法第一部(2023)
○刑法第二部(2023)
○刑法演習(2023)
大学院担当授業科目
○刑法演習Ⅰ(2023)
○刑法演習Ⅱ(2023)
○刑法演習Ⅲ(2023)
○刑法演習Ⅳ(2023)
○刑法特論Ⅰ(2023)
○刑法特論Ⅱ(2023)
○刑法特論Ⅲ(2023)
○刑法特論Ⅳ(2023)
○刑法研究Ⅰ(2023)
○刑法研究Ⅱ(2023)