山形 浩一 (やまがた こういち) 准教授 YAMAGATA, Koichi
所属組織・役職等
理工研究域 電子情報通信学系
准教授
教育分野
【学士課程】
理工学域 電子情報通信学類
【大学院前期課程】
自然科学研究科 電子情報科学専攻
【大学院後期課程】
自然科学研究科 電子情報科学専攻
所属研究室等
量子情報理論研究室
学歴
【出身大学院】
大阪大学 博士課程 理学研究科 数学専攻 2013/03 修了
大阪大学 修士課程 理学研究科 数学専攻 2010/03 修了
職歴
生年月
所属学会
学内委員会委員等
受賞学術賞
専門分野
専門分野キーワード
深層学習,情報幾何学,量子情報,非可換統計
研究課題
著書
論文
- Efficiency of estimators for locally asymptotically normal quantum statistical models Akio Fujiwara,Koichi Yamagata The Annals of Statistics 51巻 3号 1159頁 2023/06/01 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Gill and Massar type bound for estimation of SU(2) channel Koichi Yamagata Physica Scripta 99巻 12号 125266頁 2024/11/11 査読有 研究論文(学術雑誌)
?
- Quantum local asymptotic normality based on a new quantum likelihood ratio Koichi Yamagata,Akio Fujiwara,Richard D. Gill The Annals of Statistics 41巻 4号 2013/08/01 査読有 研究論文(学術雑誌)
- EFFICIENCY OF QUANTUM STATE TOMOGRAPHY FOR QUBITS Koichi Yamagata International Journal of Quantum Information 09巻 04号 1167頁 2011/06 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Noncommutative Lebesgue decomposition and contiguity with applications in quantum statistics Bernoulli 26巻 3号 2105頁 2020/08 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Quantum monotone metrics induced from trace non-increasing maps and additive noise K. Yamagata Journal of Mathematical Physics 61巻 5号 052202頁 2020/05/01 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Maximum logarithmic derivative bound on quantum state estimation as a dual of the Holevo bound K. Yamagata Journal of Mathematical Physics 62巻 6号 062203頁 2021/06/01 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Information Geometry of Randomized Quantum State Tomography Akio Fujiwara,Koichi Yamagata Entropy 20巻 8号 609頁 2018/08/16 査読有 研究論文(学術雑誌)
?
- Experimental demonstration of adaptive quantum state estimation for single photonic qubits Physical Review A 96巻 2号 2017/08/18 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Intuitive Automatic Music Arrangement System for Wave Files Following Sensitivity Words Proceedings of the Annual Conference of JSAI 2019 JSAI2019巻 2C5-E-5-05号 2019/06 査読有 研究論文(プロシーディング)
- Computer Vision System for Expressing Texture Using Sound-Symbolic Words Frontiers in Psychology 12(595986)巻 1頁 2021/10/07 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Realization of high-speed adaptive quantum state estimation Japanese Journal of Applied Physics 58巻 7号 072001頁 2019/06/17 査読有 研究論文(学術雑誌)
?
- Image Retrieval System Using Japanese Sound Symbolic Words for Surface Texture International Symposium on Affective Science and Engineering 2B巻 3号 1頁 2019/03 査読有 研究論文(学術雑誌)
- 量子統計的決定理論の最近の進展 田中冬彦,山形浩一 応用数理 2018/06/26 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Experimental demonstration of adaptive quantum state estimation Optics InfoBase Conference Papers 2013 研究論文(プロシーディング)
- Neural Network Model for Visualization of Conversational Mood with Four Adjective Pairs AHFE (2023) International Conference. Emerging Technologies in Healthcare and Medicine 116巻 2023/01 査読有 研究論文(プロシーディング)
- Automatic Advertisement Copy Generation System from Images Proceedings of the Annual Conference of JSAI 2019 JSAI2019巻 3J3-E-4-01号 2019/06 査読有 研究論文(プロシーディング)
- A New Way of Making Advertising Copies: Image as Input Springer Nature Switzerland AG 2020 LNAI12331巻 402頁 2020/07 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Adaptive Quantum State Estimation of Mixed States Using Photons 2013 CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS PACIFIC RIM (CLEO-PR) 2013 査読有 研究論文(プロシーディング)
- COSMOS: accurate detection of somatic structural variations through asymmetric comparison between tumor and normal samples Koichi Yamagata,Ayako Yamanishi,Chikara Kokubu,Junji Takeda,Jun Sese Nucleic Acids Research 44巻 8号 e78頁 2016/02/01 査読有 研究論文(学術雑誌)
?
- Automatic Estimation of Multidimensional Personality From a Single Sound-Symbolic Word Frontiers in Psychology 12巻 595986号 1頁 2021/04/22 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Experimental Demonstration of Adaptive Quantum State Estimation Okamoto Ryo,Iefuji Minako,Oyama Satoshi,Yamagata Koichi,Imai Hiroshi,Fujiwara Akio,Takeuchi Shigeki Physical Review Letters 109巻 130404号 1頁 2012/09/28 査読有 研究論文(学術雑誌)
講演・口頭発表等
その他(報告書など)
芸術・フィールドワーク
特許
共同研究希望テーマ
科研費
○基盤研究(B)「古典および量子統計的システムにおける新規な情報幾何構造の探究」(2017-2021) 分担者
○基盤研究(C)「量子統計における漸近理論」(2022-2026) 代表者
○基盤研究(B)「量子力学的システムの統計的性質に内在する情報幾何構造の総合的研究」(2023-2027) 分担者
○基盤研究(C)(一般)「量子統計における漸近理論」(2022-2026) 代表者
競争的資金・寄付金等
共同研究・受託研究実績
○ERATO量子もつれプロジェクト(2024-2029)
A-STEP採択課題
学域・学類担当授業科目
○情報通信工学実験第2(2025)
○オブジェクト指向プログラミングA(2025)
○情報通信工学実験第2(2025)
○オブジェクト指向プログラミングB(2025)
○情報通信工学実験第3(2025)
○自主課題研究(2025)
○情報通信工学実験第3(2025)
○自主課題研究(2025)
○先端情報通信技術論B(2025)
○物理学実験(2025)
○情報通信工学実験第2(2024)
○オブジェクト指向プログラミングA(2024)
○情報通信工学実験第2(2024)
○オブジェクト指向プログラミングB(2024)
○情報通信工学実験第3(2024)
○自主課題研究(2024)
○情報通信工学実験第3(2024)
○自主課題研究(2024)
○先端情報通信技術論B(2024)
○情報通信工学実験第2(2023)
○先端情報通信技術論B(2023)
○オブジェクト指向プログラミングA(2023)
○オブジェクト指向プログラミングB(2023)
○自主課題研究(2023)
○プレゼン・ディベート論(2023)
○オブジェクト指向プログラミングA(2023)
○オブジェクト指向プログラミングB(2023)
○情報通信工学実験第3(2023)
○情報通信工学実験第3(2023)
○先端情報通信技術論B(2023)
大学院担当授業科目
○異分野研究探査II(2024)
○量子統計特論(2024)
○異分野研究探査Ⅰ(2024)
○異分野研究探査Ⅰ(4月入学)(2024)
○異分野研究探査Ⅰ(4月入学)(2024)
○量子統計B(2024)
○量子統計A(2024)
○異分野研究探査Ⅰ(2023)
○異分野研究探査Ⅰ(10月入学)(2023)