本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2024年01月08日

岩﨑 宏 (いわさき ひろし) 准教授 IWASAKI Hiroshi

メール

所属組織・役職等

理工研究域 数物科学系

教育分野

【学士課程】
理工学域 数物科学類
【大学院前期課程】
自然科学研究科 数物科学専攻
【大学院後期課程】
自然科学研究科 数物科学専攻

所属研究室等

学歴

【出身大学院】
京都大学 博士課程 理学研究科 物理第一 1992
【出身大学】
京都大学 理学部 物理 1987
【取得学位】
博士(理学)

職歴

生年月

1963年03月

所属学会

日本流体力学会

学内委員会委員等

○ネットワーク委員会 委員(2000-)

受賞学術賞

専門分野

物理学一般、液体論・積分方程式理論

専門分野キーワード

流体力学(非線形波動)、 液体理論、積分方程式理論

研究課題

液体における積分方程式理論

非線形偏微分方程式の特異解

渦列の動力学

著書

論文

  • Comparative study of 3D-RISM theory and molecular dynamics calculations for the free energy landscape of a hydrated dipeptide Hiroshi Iwasaki, Satoshi Yamaguchi, Shinichi Miura Molecular Simulation 43巻 13-16号 1406-1411頁 2017 査読有 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • A 3D-RISM integral equation study of a hydrated dipeptide Hiroshi Iwasaki, Shinnosuke Gyoubu, Tsutomu Kawatsua, Shinichi Miura Molecular Simulation 41巻 10-12号 1015-1020頁 2015 査読有 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • Numerical computations for motion of interfaces governed by triple potential well H.Iwasaki,K.Ohara,S.Omata,T.,Zhou ADVANCES IN MATHEMATICAL SCIENCE AND PHYSICS 14巻 2号 457-464頁 2004 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • A numerical computation to the American option pricing via the dicrete Morse flow S.Omata,H.Iwasaki,et al. Theoretical and Applied Mechanics 52巻 261-266頁 2003 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Numerical calculations for the eikonal equation via the discrete Morse semiflow with Ginzburg-Landau energy S.,Omata, H.,Iwasaki, K.,Kawagoe Adv. Math. Sci. Appl. 10巻 2号 10頁 2001/09 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)

講演・口頭発表等

  • A novel method to find minimum free energy path in condense phase processes using string method combined with RISM theory(会議名:EMLG/JMLG Annual Meeting 2018)(2018/11/04)
  • String Method Combined with the RISM Theory to Search for Minimum Energy Path in Condensed Phase Processes(会議名:ISCS 2018 )(2018/05/08)
  • String Method Combined With An Integral Equation The- ory Of Liquids For Minimum Free Energy Path In Condensed Phase Processes(会議名:ICMS 2016)(2016/10/23)
  • "A 3D-RISM integral equation study of a hydrated alanine dipeptide"(会議名:ISCS2016)(2016/05/28)
  • 数理研研究集会 2009・10・7 (2009)

全て表示

  • ISCS2011 2011/02/16 "Numerical simulation of Biot's consolidation problem"(2010)

その他(報告書など)

芸術・フィールドワーク

特許

共同研究希望テーマ

○積分方程式論(OZ, RISM, 3D-RISM,etc)

科研費

○挑戦的萌芽研究「学部向け計算科学教育におけるニーズ型教材の開発」(2014-2016) 代表者

競争的資金・寄付金等

共同研究・受託研究実績

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

○物理の世界(2018)
○物理学実験(2018)
○計算実験2(2018)
○計算実験1(2018)
○流体力学A&B(2018)
○流体力学(2017)
○計算実験1(2017)
○計算実験2(2017)
○物理学実験(2017)
○物理の世界(2017)
○学域GS言語科目Ⅱ(理工系英語Ⅱ)数物科学類(2017)
○学域GS言語科目Ⅰ(理工系英語Ⅰ)数物科学類(2017)
○流体力学(2017)
○情報・計算科学基礎(2017)
○計算実験課題研究(2017)
○計算実験2(2017)
○計算実験1(2017)
○物理の世界(2017)
○物理の世界(2017)
○物理学実験(2017)
○物理の世界(2017)
○流体力学(2016)
○計算実験1(2016)
○計算実験2(2016)
○物理学実験(2016)
○流体力学(2016)
○計算実験1(2016)
○計算実験課題研究(2016)
○計算実験2(2016)
○物理の世界(2016)
○物理学実験(2016)
○情報処理基礎(2016)
○流体力学(2015)
○計算実験1(2015)
○計算実験2(2015)
○物理学実験(2015)
○情報処理基礎(2015)
○数物科学の世界(2015)
○流体力学(2014)
○計算実験1(2014)
○計算実験2(2014)
○物理学実験(2014)
○情報処理基礎(2014)
○流体力学(2013)
○計算実験1(2013)
○計算実験2(2013)
○物理学実験(2013)
○情報処理基礎(2013)
○数物科学最前線(2013)
○物理学実験(2012)

大学院担当授業科目

○計算理学概論(2018)
○高度先端計算科学概論a(2018)
○高度先端計算科学概論a(2017)
○高度先端計算科学概論b(2017)
○高度先端計算科学概論a(2017)
○演習B平成29年度入学生用(2017)
○ゼミナールB平成29年度入学生用(2017)
○高度先端計算科学概論b(2017)
○課題研究B平成29年度入学生用(2017)
○高度先端マテリアルシミュレーション(2017)
○高度先端マテリアルシミュレーション(2017)
○高度先端計算科学特論(2017)
○高度先端マテリアルシミュレーション(2017)
○高度先端計算科学特論(2017)
○高度先端計算科学特論(2017)
○高度先端計算科学特論(2017)
○高度先端マテリアルシミュレーション(2017)
○高度先端計算科学概論(2016)
○ゼミナールB平成28年度入学生用(2016)
○計算理学概論a(2016)
○高度先端計算科学概論a(2016)
○高度先端計算科学概論b(2016)
○計算理学概論b(2016)
○演習B平成28年度入学生用(2016)
○課題研究B平成28年度入学生用(2016)
○高度先端計算科学特論(2016)
○高度先端マテリアルシミュレーション(2016)
○高度先端計算科学概論(2015)
○計算理学概論(2015)
○高度先端マテリアルシミュレーション(2015)
○演習B平成27年度入学生用(2015)
○ゼミナールB平成27年度入学生用(2015)
○高度先端計算科学特論(2015)
○課題研究B平成27年度入学生用(2015)
○高度先端計算科学特論(2015)
○高度先端計算科学概論(2014)
○計算理学概論(2014)
○高度先端マテリアルシミュレーション(2014)
○高度先端計算科学特論(2014)
○高度先端計算科学特論(2014)
○ゼミナールB平成26年度入学生用(2014)
○演習B平成26年度入学生用(2014)
○高度先端計算科学概論(2013)
○高度先端計算科学概論(2012)
○計算物性特論(2011)
○計算理学概論(2011)
○ゼミナール(2010)
○計算物性特論(2010)
○演習(2010)
○課題研究(2010)
○計算物性特論(2009)
○ゼミナール(2009)

他大学の客員教授

教育活動(FD)に関する研究

国際事業協力

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

講演可能なテーマ

その他公的社会活動

○石川子供科学財団(2020-) 石川子供科学財団の主催する小学生向け科学教室にアドバイザとして参加予定だったが、コロナ禍により中止。
○石川子供科学財団(2005-) 石川子供科学財団主催の子ども科学教室にアドバイザーとして参加。

このページの先頭へ