上野 恵子 (うえの けいこ) 特任助教 UENO, Keiko
所属組織・役職等
附属病院 先端医療開発センター
特任助教
教育分野
所属研究室等
学歴
【取得学位】
医学博士
専門職修士(公衆衛生学)
学士(医学)
職歴
金沢大学附属病院先端医療開発センター 特任助教(2025/04-)
京都大学大学院医学研究科社会疫学分野 非常勤研究員(2025/04-)
京都大学大学院医学研究科社会疫学分野 非常勤研究員(2025/04-)
京都大学大学院医学研究科社会疫学分野 特定研究員(2022/04-2023/03)
日本学術振興会特別研究員(DC2)(2020/04-2022/03)
日本老年学的評価研究(JAGES) 非常勤研究員(2019/09-2020/03)
深谷赤十字病院救命救急センター 医師(2017/04-2018/07)
東京医科大学八王子医療センター救命救急センター 助教(2013/11-2016/02)
東京医科大学救急医学講座 助教(2010/11-2013/10)
イリノイ州ラッシュ大学病院 心臓胸部外科フェロー(2009/07-2010/02)
ミシガン州セントジョセフ・マーシー病院 一般外科レジデント(2004/07-2009/06)
アメリカ合衆国海軍横須賀病院(2003/04-2004/03)
生年月
所属学会
日本プライマリ・ケア連合学会
日本救急医学会
日本混合研究法学会
日本公衆衛生学会
日本臨床救急医学会
日本疫学会
学内委員会委員等
受賞学術賞
○(2023/04)
○一般外科レジデント ベストティーチャー(2008/07)
○ベストインターン(2004/03)
専門分野
社会医学、社会医学
専門分野キーワード
混合研究法,機械学習,救急医学,公衆衛生学,社会医学
研究課題
著書
- 被保護者健康管理支援事業における対象者の標準評価項目及び事業目標設定に関する調査研究 一般社団法人 日本老年学的評価研究機構 2023/03 共編者
- 2024/12 分担執筆
- 生活保護受給者への健康支援実態調査 一般社団法人 日本老年学的評価研究機構 2020/03 共編者
- 生活困窮世帯の子どもに対する支援ってどんな方法があるの? : 国内外の取り組みとその効果に関するレビューおよび調査 : 平成30年度厚生労働省社会福祉推進事業「社会的弱者への付き添い支援等社会的処方の効果の検証および生活困窮家庭の子どもへの支援に関する調査研究」報告書 近藤克則 2019/03 共編者 近藤, 克則,一般社団法人日本老年学的評価研究機構 9784991080425
- 「付き添い」のちから : 生活困窮者の医療サービス利用の実態および受診同行支援の効果に関する調査研究 : 平成30年度厚生労働省社会福祉推進事業「社会的弱者への付き添い支援等社会的処方の効果の検証および生活困窮家庭の子どもへの支援に関する調査研究」報告書 近藤克則 2019/03 編著 近藤, 克則,一般社団法人日本老年学的評価研究機構 9784991080418
- DSTC外傷外科手術マニュアル 医学書院 2016/09 Boffard, Kenneth D.,有元, 秀樹,日本Acute Care Surgery学会,日本外傷学会 9784260028295
論文
- Community-level social capital and polypharmacy among public assistance recipients in Japan: A multilevel cross-sectional study SSM - Population Health 30巻 101788頁 2025/06 査読有 研究論文(学術雑誌)
- A data-driven approach to detect support strategies for children living in households receiving public assistance in Japan: a mixed methods study to establish tailor-made health and welfare care. International journal for equity in health 24巻 1号 103頁 2025/04/16 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Understanding the daily life needs of older public assistance recipient subgroups in Japan: A qualitative study. Global health & medicine 6巻 4号 259頁 2024/08/31 査読有 研究論文(学術雑誌)
?
- Factors associated with prolonged on-scene time in ambulance transportation among patients with minor diseases or injuries in Japan: a population-based observational study. BMC emergency medicine 24巻 1号 10頁 2024/01/07 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Identifying subgroup characteristics of adult ambulance users with nonurgent medical conditions in Japan: A population-based observational study. Acute medicine & surgery 10巻 1号 e911頁 2023/12 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Identifying meaningful subpopulation segments among older public assistance recipients: a mixed methods study to develop tailor-made health and welfare interventions International Journal for Equity in Health 22巻 1号 2023/08/03 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Association between social support and ambulance use among older people in Japan: an empirical cross-sectional study. BMC emergency medicine 24巻 1号 37頁 2024/03/05 査読有 研究論文(学術雑誌)
- 救急搬送された軽症高齢者の社会生活状況を多職種で把握・共有するためのチェックシートの開発 上野恵子,寺本千恵,西岡大輔,近藤尚己 日臨救急医学誌 26巻 4号 455頁 2023/08 査読有
- 医療機関で用いる患者の生活困窮評価尺度の開発 西岡 大輔,上野 恵子,舟越 光彦,斉藤 雅茂,近藤 尚己 日本公衆衛生雑誌 67巻 7号 461頁 2020/07 査読有
- 生活困窮世帯の子どもに対する支援法とその効果について:国際的知見 上野 恵子 公衆衛生情報 49巻 10号 10頁 2020/01 査読無 研究論文(その他学術会議資料等)
- Correction to: Potentially modifiable factors contributing to outcome from acute respiratory distress syndrome: the LUNG SAFE study (Intensive Care Medicine, (2016), 42, 12, (1865-1876), 10.1007/s00134-016-4571-5) Intensive Care Medicine 44巻 1号 157頁 2018 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Low-dose immunoglobulin G is not associated with mortality in patients with sepsis and septic shock CRITICAL CARE 21巻 1号 2017/07 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Frequent outpatient attendance among people on the governmental welfare programme in Japan: assessing both patient and supplier characteristics. BMJ open 10巻 10号 e038663頁 2020/10/19 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Non-financial social determinants of diabetes among public assistance recipients in Japan: A cohort study. Journal of diabetes investigation 12巻 6号 1104頁 2020/10/12 研究論文(学術雑誌)
- Prevalence of dental visits in older Japanese adults receiving public assistance. Community dentistry and oral epidemiology 2023/08/09 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Risk profiles of frequent outpatients among public assistance recipients in Japan: a retrospective cohort study using a classification and regression trees algorithm. BMJ open 12巻 5号 e054035頁 2022/05/26 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Public assistance program and depressive symptoms of the recipient: a cross-sectional Japan Gerontological Evaluation Study. BMC geriatrics 22巻 1号 177頁 2022/03/03 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Sociodemographic inequities in dental care utilisation among governmental welfare recipients in Japan: a retrospective cohort study. International journal for equity in health 20巻 1号 141頁 2021/06/16 査読有 研究論文(学術雑誌)
- 生活保護受給者への健康管理支援事業に対する福祉事務所の期待と課題認識 福祉事務所への質問紙およびヒアリング調査結果より 上野 恵子,西岡 大輔,近藤 尚己 日本公衆衛生雑誌 69巻 1号 48頁 2022/01 査読有
- Changes in social relationships by the initiation and termination of public assistance in the older Japanese population: A JAGES panel study. Social science & medicine (1982) 293巻 114661頁 2021/12/17 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Mechanical ventilation in patients with cardiogenic pulmonary edema: a sub-analysis of the LUNG SAFE study Journal of Intensive Care 10巻 1号 2022 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Death in hospital following ICU discharge: insights from the LUNG SAFE study Critical Care 25巻 1号 2021 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Sociodemographic inequities in unscheduled asthma care visits among public assistance recipients in Japan: additional risk by household composition among workers BMC Health Services Research 23巻 1号 2023/10/11 査読有 研究論文(学術雑誌)
- 子ども期における親への援助要請および地域交流の経験と成人期の対人関係の関連 中村 有里,長谷田 真帆,西岡 大輔,雨宮 愛理,上野 恵子,近藤 尚己 日本公衆衛生雑誌 69巻 11号 874頁 2022/11 査読有
- Validation and utility of ARDS subphenotypes identified by machine-learning models using clinical data: an observational, multicohort, retrospective analysis The Lancet Respiratory Medicine 10巻 4号 367頁 2022 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Geoeconomic variations in epidemiology, ventilation management, and outcomes in invasively ventilated intensive care unit patients without acute respiratory distress syndrome: a pooled analysis of four observational studies The Lancet Global Health 10巻 2号 e227頁 2022 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Single-parenthood and health conditions among children receiving public assistance in Japan: a cohort study. BMC pediatrics 21巻 1号 214頁 2021/05/03 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Geo-economic variations in epidemiology, patterns of care, and outcomes in patients with acute respiratory distress syndrome: insights from the LUNG SAFE prospective cohort study The Lancet Respiratory Medicine 5巻 8号 627頁 2017 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Low-dose immunoglobulin G is not associated with mortality in patients with sepsis and septic shock Critical Care 21巻 1号 181頁 2017/07/13 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Role of psychosocial factors in starting and leaving public assistance programs by older Japanese population: Longitudinal Japan Gerontological Evaluation Study. Archives of gerontology and geriatrics 99巻 104615頁 2021/12/26 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Outcomes of Patients Presenting with Mild Acute Respiratory Distress Syndrome: Insights from the LUNG SAFE Study Anesthesiology 130巻 2号 2019 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Epidemiology of disseminated intravascular coagulation in sepsis and validation of scoring systems JOURNAL OF CRITICAL CARE 50巻 23頁 2019/04 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Immunocompromised patients with acute respiratory distress syndrome: Secondary analysis of the LUNG SAFE database Critical Care 22巻 1号 2018 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Identifying associations between diabetes and acute respiratory distress syndrome in patients with acute hypoxemic respiratory failure: an analysis of the LUNG SAFE database Critical Care 22巻 1号 2018 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Noninvasive Ventilation of Patients with Acute Respiratory Distress Syndrome: Insights from the LUNG SAFE Study American Journal of Respiratory and Critical Care Medicine 195巻 1号 67頁 2017 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Suicidal ideation and suicide attempts among older recipients of public welfare assistance in Japan. Journal of epidemiology and community health 76巻 10号 873頁 2022/07/20 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Predictors of neurological outcome in the emergency department for elderly patients following out-ofhospital restoration of spontaneous circulation Signa Vitae 10巻 1号 53頁 2015 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Hyperoxemia and excess oxygen use in early acute respiratory distress syndrome: Insights from the LUNG SAFE study Critical Care 24巻 1号 2020 査読有 研究論文(学術雑誌)
- ANTITHROMBIN SUPPLEMENTATION AND MORTALITY IN SEPSIS-INDUCED DISSEMINATED INTRAVASCULAR COAGULATION: A MULTICENTER RETROSPECTIVE OBSERVATIONAL STUDY SHOCK 46巻 6号 623頁 2016/12 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Epidemiology and patterns of tracheostomy practice in patients with acute respiratory distress syndrome in ICUs across 50 countries Critical Care 22巻 1号 2018 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Potential survival benefit of polymyxin B hemoperfusion in patients with septic shock: A propensity-matched cohort study Critical Care 21巻 1号 2017 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Resolved versus confirmed ARDS after 24 h: insights from the LUNG SAFE study Intensive Care Medicine 44巻 5号 564頁 2018 研究論文(学術雑誌)
- Characteristics, treatments, and outcomes of severe sepsis of 3195 ICU-treated adult patients throughout Japan during 2011-2013 Journal of Intensive Care 4巻 1号 44頁 2016 査読有 研究論文(学術雑誌)
- Middle latency auditory evoked potential index for prediction of post-resuscitation survival in elderly populations with out-of-hospital cardiac arrest Signa Vitae 13巻 1号 80頁 2017 査読有 研究論文(学術雑誌)
- 致死量のアセチルサリチル酸中毒に対する血液透析を行わない治療(Treatment of lethal acetylsalicylic acid poisoning without hemodialysis) Acute Medicine & Surgery 2巻 2号 120頁 2015/04 査読有 研究論文(学術雑誌)
講演・口頭発表等
- 救急医療と地域組織の連携(会議名:第11回大阪蘇生アカデミー)(2023/12/05)
- 救急・集中治療領域における 循環管理(会議名:第31回臨床救急医療薬学研究会)(2013/09/26)
- 生活保護を利用する高齢者セグメントの生活課題の把握(会議名:第8回日本混合研究法学会年次大会)(2022/10/15)
- 救急要請後に搬送されなかった拒否事例の特徴(会議名:第26回日本臨床救急医学会総会・学術集会)(2023/07/28)
- 消防機関と介護・福祉・保健機関の連携体制の実態と連携上の課題:全国調査結果(会議名:第83回日本公衆衛生学会総会)(2024/10/30)
- 生活保護世帯の子どもの小集団(セグメント)の特定と効果的な支援策の検討:混合研究(会議名:第82回日本公衆衛生学会総会)(2023/11/01)
- 救急搬送症例における現場滞在時間延長に関連した要因の検討(会議名:第26回日本臨床救急医学会総会・学術集会)(2023/07/29)
- 軽症の救急搬送症例で現場滞在時間が延長した症例と関連した要因の検討(会議名:第51回日本救急医学会総会・学術集会)(2023/11/28)
- 消防機関と介護・福祉・保健機関の連携体制の全国実態調査結果(会議名:第27回日本臨床救急医学会総会・学術集会)(2024/07/19)
その他(報告書など)
- 高齢者3次救急搬送の現状 横田 修一,河井 健太郎,奥村 恵子,内田 康太郎,鈴木 智哉,金子 直之,織田 順,三島 史朗,行岡 哲男,太田 祥一 日本臨床救急医学会雑誌 15巻 2号 246頁 2012/04
- 【「指標」・「基準」の使い方とエビデンス】消化器疾患 急性胆嚢炎・胆管炎の診断・治療指標 奥村 恵子,金子 直之 救急医学 36巻 10号 1255頁 2012/09
- TOPICS 腹部外傷 奥村 恵子,金子 直之 消化器外科学レビュー 2011巻 165頁 2011/05 査読無
- ショックで来院した上部消化管潰瘍性出血の検討 河井知子,河井健太郎,上野雅仁,奥村恵子,鈴木智哉,内田康太郎,鈴木彰二,金子直之,織田順,三島史朗,太田祥一 日本救急医学会雑誌 23巻 10号 587頁 2012
- 当院で経験した外傷性小腸穿孔の1例 上野 力,奥村 恵子,河野 正寛,小西 宗明,後藤 英介,石田 多佳子,小林 聡,岡田 和紀,山田 省一,春山 廣記 日本腹部救急医学会雑誌 33巻 2号 465頁 2013/02 査読無
- 四肢杙創における3DCT-angiographyでの血管損傷評価の有用性 奥村 恵子,服部 和裕,金子 直之 日本外傷学会雑誌 26巻 2号 267頁 2012/04 査読無
- Streptobacillus moniliformisによる敗血症の1例 石井友理,金子直之,中村造,奥村恵子,三島史朗 日本救急医学会雑誌 22巻 8号 668頁 2011
- 【救急薬剤プラクティカルガイド】疾患別救急薬剤ベストプラクティス 外傷・中毒・熱傷・環境障害 広範囲熱傷 奥村 恵子,三島 史朗 救急医学 35巻 10号 1463頁 2011/09 査読無
- 遅発性脾損傷に対してTAEを施行した一例 奥村 恵子,金子 直之,河井 健太郎,三島 史朗 日本腹部救急医学会雑誌 32巻 2号 530頁 2012/02 査読無
- 腹部外傷 奥村 恵子,金子 直之 消化器外科学レビュー 2013-'14巻 163頁 2013/06 査読無
- 生活保護利用世帯の子どもの入院経験に関連する要因 混合研究法による探究 西岡 大輔,川内 はるな,上野 恵子,武本 翔子,上田 勲,比嘉 康則,石村 知子 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 15回巻 306頁 2024/06
- 被保護者の頻回受診に関連する地域環境要因 生活保護-JAGES連結データの試み 西岡 大輔,武本 翔子,木野 志保,上野 恵子,近藤 尚己 日本公衆衛生学会総会抄録集 82回巻 312頁 2023/10
- 医療機関で用いる患者の生活困窮評価尺度の開発 西岡 大輔,上野 恵子,舟越 光彦,斉藤 雅茂,近藤 尚己 日本公衆衛生学会総会抄録集 79回巻 329頁 2020/10
- 救急医と新たなアカデミックキャリア 救急医から公衆衛生大学院、そして大学院博士課程への進学 救急医療と社会医学の融合を目指して 上野 恵子 日本救急医学会雑誌 29巻 10号 393頁 2018/10 査読無
- いかにして在宅医療・ケア提供者の安全を守れるか 在宅医療・ケア提供者の安全を確保するための4つの目標 櫻井 淳,照沼 秀也,趙 達来,横堀 將司,中村 和裕,上野 恵子,大戸 朋子,高添 明日香 日本在宅救急医学会誌 8巻 Suppl.号 52頁 2024/11
- 独居・不就労と頻回受診 生活保護受給者管理情報と医療扶助レセプトの連結データ解析 近藤 尚己,西岡 大輔,上野 恵子,齋藤 順子,木野 志保 日本公衆衛生学会総会抄録集 79回巻 281頁 2020/10
- 確率的潜在意味解析(PLSA)を用いた頻回受診に関連する生活保護受給高齢者集団の同定 上野恵子,西岡大輔,齋藤順子,近藤尚己 日本疫学会学術総会講演集(Web) 29th巻 2019
- 修正デルファイ法を用いた救急搬送された高齢者の社会経済的要因を評価する多職種アセスメントシートの開発 上野 恵子,寺本 千恵 日本臨床救急医学会雑誌 23巻 3号 466頁 2020/08
- 胆管、膵管へのダブル・ドレナージチューブ留置によって、手術閉鎖しえた十二指腸断端縫合不全の一例 河井 健太郎,鈴木 彰二,鈴木 智哉,山岸 朋子,服部 和裕,奥村 恵子,石井 健太郎,糸井 隆夫,内堀 健一郎,会田 健太,織田 順,三島 史朗,太田 祥一,行岡 哲男 日本腹部救急医学会雑誌 33巻 2号 397頁 2013/02
- 生活困窮世帯およびその子どもへの健康支援のあり方 生活困窮世帯の子どもに対する支援法とその効果について 国際的知見 上野 恵子 日本公衆衛生学会総会抄録集 78回巻 115頁 2019/10 査読無
- 大学生世代における救急要請の特徴 寺本 千恵,上野 恵子 日本臨床救急医学会雑誌 27巻 3号 425頁 2024/07
- 「いかにして在宅医療・ケア提供者の安全を守れるか」~在宅医療・ケア提供者の安全を確保するための4つの目標~ 櫻井淳,照沼秀也,趙達来,横堀將司,中村和裕,上野恵子,大戸朋子,高添明日香 日本在宅救急医学会誌(Web) 8巻 2024
- 地域に住む後期高齢者における夜間骨折を起因とした救急要請の季節/外気温による影響に関する大規模データベースを用いた検討 澤渡 浩之,寺本 千恵,上野 恵子,田邊 和照 日本睡眠学会定期学術集会・日本時間生物学会学術大会合同大会プログラム・抄録集 45回・30回巻 295頁 2023/09
- 救急要請後に搬送されなかった拒否事例の特徴 寺本 千恵,上野 恵子 日本臨床救急医学会雑誌 26巻 3号 404頁 2023/07
- 東京オリンピック・パラリンピック2020において救急医が果たす役割-プレホスピタルにおける課題 東京オリンピックを前に 四肢外傷に対する救急隊へのターニケット使用の教育と実践 上野 雅仁,中込 圭一郎,金子 直之,上野 恵子,長島 真理子 日本救急医学会雑誌 29巻 10号 377頁 2018/10 査読無
- 非けいれん性てんかん重積状態(NCSE)の鑑別において医師が実施する簡易脳波検査の有効性 田中 洋輔,新井 隆男,大村 泰史,上野 恵子,熊坂 謙一郎,弦切 純也,須永 茂樹,神保 洋之,池田 幸穂 てんかん研究 33巻 3号 710頁 2016/01
- 胸部刺創による心肺停止からの社会復帰例 太田 祥一,松山 克彦,奥村 恵子,田牧 洋平 東京医科大学雑誌 71巻 2号 170頁 2013/04 査読無
- 都道府県レベルの災害医療図上訓練を主催した経験 新井 隆男,弦切 純也,長田 雄大,上野 恵子,沖田 泰平,大村 泰史,佐野 秀史,田中 洋輔,松山 有隆 日本臨床救急医学会雑誌 17巻 2号 230頁 2014/04
- 地域における消防機関と介護・福祉・保健機関の連携事例 消防本部へのインタビュー調査結果 上野 恵子,寺本 千恵 日本救急医学会雑誌 35巻 11号 707頁 2024/11
- 生活保護利用世帯の子どもの社会背景要因による歯科受診の格差に関する研究 西岡 大輔,上野 恵子,木野 志保,相田 潤,近藤 尚己 Journal of Epidemiology 32巻 Suppl.1号 107頁 2022/01
- 生活保護世帯の子どもの健康と関連する社会背景要因:生活保護管理データと医療扶助レセプトデータの分析 西岡大輔,齋藤順子,齋藤順子,上野恵子,近藤尚己 日本疫学会学術総会講演集(Web) 30th巻 2020
- 【直伝!救急手技プラチナテクニック 手技はもちろん、合併症や施行後に考えることなど、次の一手まで見据えた王道アプローチを伝授】(第1部)ER診療や救急科専門医取得に役立つエッセンス (第1章)ABCDEアプローチに必須の手技【C】急いで!救急室開胸術 奥村 恵子,河井 健太郎,太田 祥一 レジデントノート 別冊巻 救急・ERノート7号 47頁 2013/02 査読無
- 高齢被保護者における社会調査の妥当性と代表性 生活保護-JAGES結合データを用いた検証 西岡 大輔,木野 志保,上野 恵子,斉藤 雅茂,近藤 尚己 Journal of Epidemiology 34巻 Suppl.号 143頁 2024/01
- 当院救急救命センターにおける過去10年間のV-V ECMO施行例の検討 小平 亜美,上野 恵子,佐野 秀史,弦切 純也 日本救急医学会雑誌 25巻 8号 383頁 2014/08 査読無
- 生活保護世帯の子どもの小集団(セグメント)の特定と効果的な支援策の検討 混合研究 上野 恵子,西岡 大輔,木野 志保,近藤 尚己 日本公衆衛生学会総会抄録集 82回巻 277頁 2023/10
- 生活保護受給世帯の子どもの健康は世帯構成と関連するか:自治体管理データと医療扶助レセプトデータ分析 西岡大輔,齋藤順子,齋藤順子,上野恵子,近藤尚己 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会(Web) 11th巻 2020
- 高齢者救急医療体制モデル「八高連」の実績とその意義 新井 隆男,弦切 純也,長田 雄大,上野 恵子,沖田 泰平,大村 泰史,佐野 秀史,田中 洋輔,松山 有隆 日本臨床救急医学会雑誌 17巻 2号 241頁 2014/04
- 生活保護世帯の子どもの小集団(セグメント)の特定と効果的な支援策の検討 混合研究 上野 恵子,西岡 大輔,木野 志保,近藤 尚己 日本公衆衛生学会総会抄録集 82回巻 277頁 2023/10
- 救急搬送症例における現場滞在時間延長に関連した要因の検討 上野 恵子,寺本 千恵 日本臨床救急医学会雑誌 26巻 3号 374頁 2023/07
- 被保護者の頻回受診に関連する地域環境要因 生活保護-JAGES連結データの試み 西岡 大輔,武本 翔子,木野 志保,上野 恵子,近藤 尚己 日本公衆衛生学会総会抄録集 82回巻 312頁 2023/10
- てんかん重積状態患者のMRI変化 田中 洋輔,須永 茂樹,大村 泰史,上野 恵子,弦切 純也,新井 隆男,大塚 邦紀,神保 洋之,池田 幸穂 てんかん研究 33巻 2号 575頁 2015/09
- 中高年の外傷性頭蓋内損傷における海馬および周辺領域の急性期萎縮変化 弦切 純也,長田 雄大,上野 恵子,大村 泰史 日本集中治療医学会雑誌 22巻 Suppl.号 [DP152頁 2015/01
- 母子保健情報を活用した「健やか親子21(第2次)」の推進に向けた研究 子ども期の親への援助要請および地域交流の経験と成人期の対人関係の関連に関する研究 近藤尚己,長谷田真帆,西岡大輔,雨宮愛理,上野恵子 母子保健情報を活用した「健やか親子21(第2次)」の推進に向けた研究 令和3年度 総括・分担研究報告書(Web) 2022
- 軽症の救急搬送症例で現場滞在時間が延長した症例と関連した要因の検討 上野 恵子,寺本 千恵,澤渡 浩之,田邊 和照 日本救急医学会雑誌 34巻 12号 712頁 2023/12
- 高齢生活保護受給者の自殺願望、自殺企図、自傷行為 JAGES2019横断研究 木野 志保,西岡 大輔,上野 恵子,斉藤 雅茂,Stickley Andrew,尾島 俊之,近藤 尚己 Journal of Epidemiology 32巻 Suppl.1号 147頁 2022/01
- 高次ADL,ソーシャルキャピタル,および生活保護の開始と終了 木野志保,木野志保,西岡大輔,西岡大輔,上野恵子,上野恵子,近藤尚己,近藤尚己 日本疫学会学術総会講演集(Web) 31巻 Suppl.号 107頁 2021/01
- 東京オリンピックを前に救急隊の止血処置を考える 「テロ災害の対応力向上としての止血に関する教育テキスト」で実践可能か 上野 恵子,金子 直之 日本救急医学会雑誌 29巻 10号 510頁 2018/10 査読無
- 消防機関と介護・福祉・保健機関の連携体制の全国実態調査結果 上野 恵子,寺本 千恵 日本臨床救急医学会雑誌 27巻 3号 360頁 2024/07
- 生活保護受給と満たされない歯科医療ニーズの関連 木野 志保,上野 恵子,西岡 大輔,近藤 尚己,相田 潤 日本公衆衛生学会総会抄録集 81回巻 220頁 2022/09
- 緊急開腹術にて診断に至った腹腔内膀胱破裂の一例 上野 恵子,金子 直之 日本外傷学会雑誌 28巻 2号 209頁 2014/05 査読無
- 生活保護制度の利用を開始または終了したことによる社会関係の変化 JAGES縦断研究 木野 志保,西岡 大輔,上野 恵子,斉藤 雅茂,近藤 尚己 日本公衆衛生学会総会抄録集 80回巻 258頁 2021/11
- 生活保護受給者の歯科サービス利用の格差に関連する社会背景要因 西岡 大輔,上野 恵子,木野 志保,相田 潤,近藤 尚己 Journal of Epidemiology 31巻 Suppl.号 96頁 2021/01
- 腹部の広範な閉鎖性軟部組織損傷を伴った小腸・腸間膜損傷の1例 佐藤 璃子,金子 直之,上野 恵子 日本腹部救急医学会雑誌 38巻 2号 372頁 2018/02 査読無
- 【救急外科手術アトラス;治療戦略と緊急手術】膀胱損傷の手術 上野 恵子,金子 直之 救急医学 41巻 10号 1356頁 2017/09 査読無
- 当院救命救急センターに搬送された墜落外傷症例の検討 守屋 まり子,上野 恵子,弦切 純也,新井 隆男 日本集中治療医学会雑誌 23巻 Suppl.号 755頁 2016/01 査読無
- 集中治療を必要とした超高齢患者の検討 上野 恵子,佐野 秀史,田中 洋輔,大村 泰史,新井 隆男 日本集中治療医学会雑誌 22巻 Suppl.号 [DP47頁 2015/01 査読無
- 致死量に達していたアセチルサリチル酸中毒に対して、炭酸水素ナトリウムを早期に投与して救命し得た1例 上野 雅仁,上杉 泰隆,添田 博,奥村 恵子,藤瀬 遙,織田 順,行岡 哲男 中毒研究 26巻 4号 343頁 2013/12 査読無
芸術・フィールドワーク
特許
共同研究希望テーマ
科研費
○厚生労働科学特別研究事業 「生活保護利用者における多剤処方の実態把握と効果的な対応策立案に向けた研究〜被保護者健康管理支援事業の先進事例の効果評価〜」(2023-2023) 分担者
○厚生労働科学特別研究事業 「生活保護受給者における効果的な健康支援方法の立案に向けた実証研究」(2024-2025) 分担者
○基盤研究(B)「救急医療サービス利用後の自宅療養患者への移行期ケアシステムの構築 」(2023-2027) 分担者
○若手研究「持続可能な救急医療体制の構築に向けた救急搬送困難事案の実態把握と因果モデルの作成」(2023-2026) 代表者
○研究活動スタート支援「地域支援提供体制の構築に向けた救急車利用者の多様な支援ニーズの解明」(2022-2023) 代表者
○特別研究員奨励費「救急医療の効率化に向けた利用者の社会的背景の解明と地域の多職種連携システムの構築」(2020-2021) 代表者
競争的資金・寄付金等
○競争的資金(学外) (2020-2025) 研究 地域とつくる「どこでもドア」型ハイブリッド・ケアネットワーク SDGs の達成に向けた共創的 研究開発プログラム ( 社会的孤立・孤独の予防と多様な社会的ネットワークの構築 ) 国立研究開発法人科学技術振興機構 略的創造研究推進事業(社会技術研究開発)
○助成金 (2019-2019) 研究 救急搬送された高齢者の社会経済的要因を抽出する多職種情報共有シートの開発と応用 和元年度 救急に関する調査研究助成事業 助成金研究 一般財団法人 救急振興財団
○助成金 (2023-2023) 研究 消防機関と介護・福祉・保健機関の連携体制の実態調査と課題の抽出 令和5年度 救急救命の高度化の推進に関する調査研究事業 一般財団法人 救急振興財団