舟橋 秀明 (ふなばし ひであき) 准教授 FUNABASHI Hideaki
所属組織・役職等
人間社会研究域 法学系
教育分野
【大学院前期課程】
法学研究科 法務専攻
所属研究室等
学歴
【出身大学院】
早稲田大学 博士課程 法学研究科 民事法学 2002/03 単位取得満期退学
【出身大学】
早稲田大学 法学部 1994/03 卒業
【取得学位】
修士(法学)
職歴
生年月
1970年05月
所属学会
日本私法学会
日本登記法学会
学内委員会委員等
受賞学術賞
専門分野
民法、物権・担保物権法、不動産登記法
専門分野キーワード
不動産物権変動、抵当権
研究課題
著書
- 新基本法コンメンタール 物権 日本評論社 2020/01 原著書 分担執筆 秋山, 荒木, 石口, 伊室, 大場, 大山, 梶山, 鎌野, 上谷, 古積, 小林, 小山, 七戸, 柴原, 水津, 高橋, 田高, 田中, 長谷川, 舟橋, 松尾, 松岡, 松田, 村田, 横山, 吉井, 良永, 和田
- プロセス講義民法Ⅱ 信山社 2019/08 原著書 共著 秋山靖浩, 石田剛, 片山直也, 鎌野邦樹, 七戸克彦, 中村昌実, 舟橋秀明, 松尾弘, 武川幸嗣, 吉井啓子
論文
- 日本の空き家問題を考える・総括 舟橋秀明 日本の空き家問題を考える 50-53頁 2021/07/16 査読無 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 民法94条2項類推適用論の発展的解消の可能性-フランス法を素材として 舟橋秀明 安永=鎌田=能見監修『債権法改正と民法学Ⅰ 総論・総則』 391頁頁 2018/09 査読無
- 担保物権法における居住の確保-抵当権に劣後する建物賃借人の居住は保護されているのか- 早稲田民法学の現在ー浦川道太郎先生・内田勝一先生・鎌田薫先生古稀記念論文集 273頁頁 2017/07/09 査読無
- 物権法上の諸制度に関する比較法的考察(2) 舟橋秀明 金沢法学 59巻 1号 1頁 2016/07 査読無
- 混同による物権の消滅とその例外 舟橋秀明 新・判例ハンドブック【物権法】 55頁 2015/04 査読無
- 物権法上の諸制度に関する比較法的考察(1) 舟橋秀明 金沢法学 58巻 1号 1頁 2015/07 査読無 論説 研究論文(大学・研究所等紀要)
- 法人の代表者の所持と占有 舟橋秀明 新・判例ハンドブック【物権法】 68頁 2015/04 査読無
- 交互侵奪 舟橋秀明 新・判例ハンドブック【物権法】 69頁 2015/04 査読無
- 遺産共有と通常の共有とが併存する場合における共有物分割に関する諸問題 月刊登記情報 644号 87頁 2015/07 査読無
- 占有訴訟に対する本権に基づく反訴 舟橋秀明 新・判例ハンドブック【物権法】 70頁 2015/04 査読無
- 金銭の占有と所有 舟橋秀明 新・判例ハンドブック【物権法】 71頁 2015/04 査読無
- 177条における第三者の当否(3)-承役地の譲受人 松本恒雄,潮見佳男,下村信江ほか130名 判例プラクティス民法Ⅰ相続・物権〔第2版〕 2022/03 査読無
- 177条における第三者の当否(2)-背信的悪者からの転得者 松本恒雄,潮見佳男,下村信江ほか130名 判例プラクティス民法Ⅰ相続・物権〔第2版〕 2022/03 査読無
- 177条における第三者の当否(1)-賃借人 松本恒雄,潮見佳男,下村信江ほか130名 判例プラクティス民法Ⅰ相続・物権〔第2版〕 2022/03 査読無
- 177条における第三者の範囲 松本恒雄,潮見佳男,下村信江ほか130名 判例プラクティス民法Ⅰ相続・物権〔第2版〕 2022/03 査読無
- 177条の対抗要件(7)-相続放棄 松本恒雄,潮見佳男,下村信江ほか130名 判例プラクティス民法Ⅰ相続・物権〔第2版〕 2022/03 査読無
講演・口頭発表等
- 「相続土地国庫帰属法」について(会議名:石川県土地家屋調査士会研修会)(2022/08/22)
- 令和3年法改正と土地家屋調査士業務-相続土地国庫帰属法について (会議名:地籍問題研究会第32回定例研究会)(2022/07/16)
- 日本の空き家問題を考える・総括(会議名:地籍問題研究会第28回定例研究会)(2020/11/14)
- 金沢大学法科大学院における「民法」教授法(会議名:ラオス第4回本邦研修(教育・研修改善))(2019/12/06)
- ドイツおよびフランスの不動産登記法制とそれらの観点からみた日本の不動産登記法制の特徴について(比較不動産登記制度論)(会議名:東ティモール共同法制研究(不動産登記関係))(2018/12/13)
その他(報告書など)
- 奥田昌道・鎌田薫編『法学講義 民法3 担保物権』(共著) 悠々社 2006//7
- ドイツにおける不動産譲渡法に関する一考察 ―ドイツ民法典制定以前のラント法を中心に― 48巻 199頁 1998//3
- 根抵当権者の元本確定請求権に関する一考察 18巻 2号 1頁 2007//3
芸術・フィールドワーク
特許
共同研究希望テーマ
科研費
競争的資金・寄付金等
共同研究・受託研究実績
A-STEP採択課題
学域・学類担当授業科目
○総合法学演習(2021)
○物権法B(2021)
○民法第二部(2021)
大学院担当授業科目
他大学の客員教授
教育活動(FD)に関する研究
国際事業協力
○ラオス第4回本邦研修(教育・研修改善)法務総合研究所ラオス(20191206-20191206)
○第48回ベトナム民法改正支援本邦研修JICAベトナム(2015-2015)ベトナム民法典の改正に際し、JICAによる法整備支援活動の一環として、ベトナム民法改正草案起草担当者(司法省等)に対して、ベトナム民法改正共同研究会の委員として日本民法の物権法・担保物権法に関する日本法の状況を説明し、ベトナム司法省・草案起草担当者・大学教授などと質疑応答・議論を行う。
○ベトナム民法物権法現地セミナーJICAベトナム(2013-2013)ベトナムベトナム民法・物権法の改正に際し、JICAによる法整備支援活動の一環として、ベトナム民法改正・立法担当者に対して、ベトナム民法改正共同研究会の委員として日本民法・物権法における物権変動法に関する報告を行い、ベトナム司法省・草案起草者・大学教授などと質疑応答・議論を行う。
○ベトナム民法物権法現地セミナーJICAベトナム(2012-2012)ベトナムベトナム民法・物権法の改正に際して、ベトナム司法省内の立法担当者を対象に日本民法からの助言、指導を行う。
○ベトナム民法共同研究会JICAベトナム(2011-)ベトナムベトナム民法の改正に際して、日本民法の専門的観点からの助言、指導、情報提供を行う。
○ベトナム国家大学法学部日本法コースでの日本民法に関する講義日越法学教育コンソーシアムベトナム(2011-2011)ベトナムベトナム国会大学法学部日本法コースに在籍するベトナム人学生に対して、日本民法(物権法)について講義する。
留学生参加の社会活動
審議会等の参加
○財務省第7入札等監視委員会委員(2024/01/01-2024/12/31)
○北陸電気通信消費者支援連絡会座長(2023/04/01-2024/03/31)
○金沢医科大学認定再生医療等委員会委員(2023/04/01-2024/03/31)
○金沢医科大学特定認定再生医療等委員会委員(2023/04/01-2024/03/31)
○金沢医科大学病院治験審査委員会委員(2023/04/01-2024/03/31)
○金沢医科大学臨床研究審査委員会委員(2023/04/01-2024/03/31)
○金沢医科大学病院研究倫理審査委員会委員(2023/04/01-2024/03/31)
○石川地方最低賃金審議会委員(2024/04/01-2025/03/31)