本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2024年11月01日

太田 亨 (おおた あきら) 教授 OTA Akira

メール

所属組織・役職等

国際日本研究センター

教育分野

【学士課程】
人間社会学域 国際学類 日本・日本語教育コース
【大学院前期課程】
人間社会環境研究科 国際学専攻

所属研究室等

太田研究室 TEL:076-264-5807 FAX:076-234-4043

学歴

【出身大学院】
東京外国語大学 修士課程 外国語学研究科 日本語学 1992/03 修了
【出身大学】
東京外国語大学 外国語学部 スペイン語学科 1986/03 卒業
【取得学位】
文学修士

職歴

メキシコ国立自治大学 外国語教育センター 専任講師(1989/03/01-1991/03/31)
国際交流基金サンパウロ日本語センター 主任講師(1994/04/01-1997/02/22)
金沢大学 留学生センター(1998/04/01-2000/06/01)

生年月

1962年07月

所属学会

日本語教育学会 代議員(2015-)
専門日本語教育学会
東京スペイン語学研究会
国立大学留学生指導研究協議会 COISAN
ビジネス日本語研究会
ラテンアメリカ言語学・文献学学会
日本ブラジル・ポルトガル学会

学内委員会委員等

○留学生教育部教務委員会 委員長(2018-2025)
○国際教育部門 部会長(2017-2025)
○財務 部会長(2005-)
○サーバ管理 部会長(2000-)

受賞学術賞

専門分野

日本語 スペイン語 ポルトガル語、日本語教育、言語学

専門分野キーワード

スペイン語,ポルトガル語,日本語

研究課題

日本語とスペイン語及びポルトガル語との対照研究

日韓プログラムの通年予備教育カリキュラムに関する実践的研究

遠隔教育による日本語教育

著書

  • 日本で学ぶ理工系留学生 教育・研究・留学生活 ココ出版 2023/03/20 原著書 編著 太田亨・安龍洙・村岡貴子・門倉正美 編 978-4-86676-064-3
  • 日本語と外国語との対照研究X「対照研究と日本語教育」 くろしお出版 2002/03 原著書 共著 国立国語研究所
  • 日本語とスペイン語・ポルトガル語 スリーエーネットワーク 2006/04 原著書 単著 6頁
  • 日本語と外国語との対照研究VII「日本語とポルトガル語2:ブラジル人と日本人との接触場面」 くろしお出版 2000/03 原著書 共著 太田亨,藤井聖子ほか9名
  • 海外の日本語教育事情(スペイン) 大修館書店 2005/10 原著書 単著 4469012769

論文

  • 「スペイン語新文法・第46章・原因・目的・連結構文」(要約) 太田亨 『『スペイン語記述文法(1999)』『スペイン語新文法(2009)』『スペイン語新文法 音声学・音韻論(2011)』章別和文要約6』 Anexo 6号 385-404頁 2015/03/31 査読無 解説 研究論文(学術雑誌)
  • スペイン語を母語とする日本語学習者の指示空間認識に関する基礎的研究 太田亨,峯正志ほか12名 金沢大学留学生センター紀要 3号 1-21頁 2000/03 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • ブラジルの公教育における日本語教育 太田亨,三浦香苗ほか9名 金沢大学留学生センター紀要 2頁 1999/03 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 金沢大学における日韓共同理工系学部留学生受け入れ事業の取り組み 太田亨,ヒルマン小林恭子ほか5名 金沢大学留学生センター紀要 4号 53-80頁 2001/03 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 海外における日本語教育の連携‐ブラジル 太田亨,水谷修ほか27名 日本語学 16巻 6号 203-210頁 1997/05 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)

全て表示

  • 日韓プログラム予備教育生の教師観・授業観に関する一考察 安龍洙・宋有宰 金沢大学留学生センター紀要 16号 15-29頁 2013/03 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 「メキシコ人日本語学習者の指示語習得調査」と基本統計結果 太田 亨 金沢大学留学生センター紀要 7号 25-43頁 2004/03 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 北陸・信州の日本企業が入社後の外国人員に求めるビジネス日本語スキル ―リカレント教育に関する企業ニーズ調査から見えたこと― 深川美帆・ 笹原幸子・小島莊一・太田亨・佐藤友則 BJジャーナル 4号 2021/01/01 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)

講演・口頭発表等

  • 韓国人理工系学部入学前予備教育生の日本語による学術的文章の読解と作成に関するレディネス調査-日韓プログラムの事例から予備教育の連携を考える-(会議名:第15回専門日本語教育学会研究討論会)(2013)
  • ビデオ会議による異文化交流ディスカッションの方法論確立へ向けて(会議名:2012年日本語教育国際研究大会)(2012)
  • ビデオ会議による異文化ディスカッション研究 —トルコ人日本語学習者と日本人学生との実践から—(会議名:2011世界日本語教育研究大会@天津外国語大学)(2011)
  • アジア人財資金構想・金沢大学コンソーシアムにおける短期集中型ビジネス日本語教育とその評価・課題(会議名:第11回専門日本語教育学会研究討論会)(2009)
  • 大学入学前予備教育における日韓連携カリキュラムの試み~日韓プログラムの歩みから~(会議名:日本語教育学世界大会2008@釜山外国語大学校)(2008)

全て表示

  • Uso de los demostrativos del español y del japonés en aprendices mexicanos del idioma japonés(会議名:XIV Congreso Internacional de la Asociación de Lingüística y Filología de América Latina)(2005)
  • 「通年予備教育カリキュラムと教育参画実践」,平成21年度日韓共同理工系学部留学生事業協議会「第2次日韓プログラムのさらなる充実に向けて〜第1次評価を踏まえて日韓予備教育連携の可能性」パネリスト,鹿児島大学留学生センター,2009.8.4(2009)
  • 韓国人理工系学部入学前予備教育生の日本語による学術的文章の読解と作成に関するレディネス調査-日韓プログラムの事例から予備教育の連携を考える-(2012)
  • ビデオ会議による異文化ディスカッション研究 —トルコ人日本語学習者と日本人学生との実践から—,2011世界日本語教育研究大会,2011.8.21,天津外国語大学(2011)
  • 「アジア人財資金構想における「日本語教育」への取組み 〜金沢大学留学生センターの場合〜」,茨城大学留学生センター・宇都宮大学留学生センター共催 留学生センター・シンポジウム2008「留学生の就職支援としての日本語教育」パネリスト,2008.8.8(茨城大学留学生センター) (2008)

その他(報告書など)

  • スペイン語とポルトガル語の言語接触 NHK出版 33巻 12号 92-95頁 2000/03 ⑭その他記事
  • 金沢大学における日韓共同理工系学部留学生事業に対する中間評価報告 9巻 61-73頁 2006//3 ⑬会議報告書等
  • ディジタル版自己診断型「渡日前日本語診断テスト」制作について 11巻 43-52頁 2008//3
  • ビデオ会議による異文化交流ディスカッションの方法-試論- 三浦香苗 10巻 45-57頁 2007//3

芸術・フィールドワーク

特許

共同研究希望テーマ

○日本語とスペイン語の対照研究
○日本語とポルトガル語の対照研究

科研費

○基盤研究(B)「非漢字圏アジア留学生のための日本語教育と理工系専門教育の高大接続を目指す協働研究」(2016-2019) 代表者
○基盤研究(B)「日韓プログラム予備教育における総合的な「日韓共同(協働)教育」を目指す実践的研究」(2012-2014) 代表者
○基盤研究(B)「日韓プログラムのシームレスな通年予備教育カリキュラムの開発研究」(2007-2009) 代表者
○挑戦的萌芽研究「理工系留学生のための専門講義理解を促進する総合的映像教材の開発」(2016-2018) 代表者

競争的資金・寄付金等

○競争的資金(学外) (2008-) 社会貢献 JICA日系研修員受入れ事業 国際協力事業機構
○競争的資金(学外) (2007-2021) 社会貢献 JICA日系研修員受入れ事業 JICA日系研修員受入れ事業 国際協力事業機構
○競争的資金(学内) (2005-) 研究 「テレビ会議で行う異文化交流ディスカッションの方法」指導教材作成 金沢大学eラーニング推進本部
○助成金 (2007-) 教育 渡日前日本語力自己診断テスト作成 e-Learingコンテンツ素材作成
○助成金 (2006-) 教育 「日本語能力試験」の語彙・漢字シラバスCSVファイル作成 e-Learingコンテンツ素材作成

共同研究・受託研究実績

○読解研究プロジェクト(2011-)
○日本語とポルトガル語の対照言語学的研究(1998-2001)

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

○講義の聴解A(2020)
○講義の聴解B(2020)
○日本語で学ぶ論理A(2020)
○日本語で学ぶ論理B(2020)
○日本語 講義の聴解A(2020)
○日本語 講義の聴解B(2020)
○日本語 速読(2020)
○講義の聴解A(2020)
○講義の聴解B(2020)
○日本語 日本語で学ぶ論理A(2020)
○日本語 日本語で学ぶ論理B(2020)
○大学・社会生活論(2020)
○日本語教育実習A(2020)
○異文化理解のためのビデオ会議ディスカッション(2020)

大学院担当授業科目

○日本語教授法研究演習Ⅰa(2020)
○日本語教授法研究演習Ⅰb(2020)

他大学の客員教授

教育活動(FD)に関する研究

国際事業協力

○日系アイデンティティ涵養・日系史教育教材作成演習JICAブラジル,メキシコ(2013-)日本,メキシコ,ブラジル中南米の日系人のアイデンティティを涵養するため日系史教育のための教材作りを支援する研修事業である。

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

○国立国語研究所日本語教育研究・情報センター客員研究員(2012/04/01-)

講演可能なテーマ

○ブラジルにおける日本語教育について(キーワード:日本語教育,スペイン,メキシコ)
○スペイン語とはどんな言語か?(キーワード:ブラジル・ポルトガル語,日本語教育,日系人)
○メキシコとスペインにおける日本語教育について(キーワード:スペイン語,カスティーリャ方言,中南米)

その他公的社会活動

このページの先頭へ