安部 聡一郎 (あべ そういちろう) 教授 ABE Soichiro
所属組織・役職等
人間社会研究域 人文学系
教育分野
【学士課程】
【大学院前期課程】
人間社会環境研究科 人文学専攻 歴史学コース
【大学院後期課程】
人間社会環境研究科 人間社会環境学専攻 人文学コース
所属研究室等
東洋史学専門分野 TEL:076-264-5893 FAX:076-264-5362
学歴
【出身大学院】
東京大学 博士課程 人文学研究科 アジア文化研究専攻 2003/03 単位取得満期退学
【出身大学】
東京大学 文学部 歴史文化学科 1998/03 卒業
【取得学位】
修士(文学)
博士(文学)
職歴
金沢大学 文学部(2002/04/01-)
北陸大学 未来創造学部 非常勤講師(2018/04/01-2020/09/30)
国立歴史民俗博物館 共同研究員(2008/04/01-2014/12/14)
生年月
所属学会
東方学会 学術委員(2015-2023)
魏晋南北朝史研究会 監事(2021-2023)
史学会 編集委員(2023-2025)
歴史学研究会
日本秦漢史学会 理事(2017-2021)
魏晋南北朝史研究会 幹事(2010-2013)
唐代史研究会 幹事(2017-2019)
北陸史学会 常任委員(事務局員)(2003-2023)
学内委員会委員等
○図書館委員会 委員(2022-2025)
受賞学術賞
専門分野
中国古代史
専門分野キーワード
魏晋南北朝、『後漢書』、走馬楼呉簡
研究課題
著書
- 唐王朝的贱人制度--复旦大学历史学系编日本学者古代中国研究丛刊 复旦大学出版社 2023/06 翻訳書 共訳 浜口重国著,王安泰、廖昀译,安部聪一郎校 9787309165166
- e-Learningを利用した情報処理基礎 学術図書出版社 2009/04/01 原著書 共著 松本豊司ほか6名 978-4-7806-0139-8
- 文字がつなぐ―古代の日本列島と朝鮮半島(国際企画展示図録) 国立歴史民俗博物館 2014/10 原著書 共著 国立歴史民俗博物館編集
- 歴史学の可能性(金沢大学人文学類歴史文化学コースブックレット1) 金沢大学人文学類歴史文化学コース 2012/03 原著書 編著 東田雅博・安部聡一郎編 9784924861329
論文
- 三国吴荆州地区丘的分布及其性格 安部聡一郎 中国中古史研究 9巻 271-280頁 2021/12 査読有 原著論文
- 临湘县的地理环境与走马楼吴简 安部聪一郎 河北师范大学学报(哲学社会科学版) 43巻 2号 34-43頁 2020/03 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
- 臨湘県の地理的環境と走馬楼呉簡 安部聡一郎 関尾史郎・伊藤敏雄編『後漢・魏晋簡牘の世界』 2020/03 査読無 原著論文
- 魏晋簡牘研究の現在―走馬楼呉簡を中心に― 安部聡一郎 古代文化 70巻 3号 50-56頁 2018/12/30 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- 「長沙走馬樓三國吳簡中所見“鄉”與“丘”對應關係的再研究」 安部聡一郎 長沙簡牘博物館編『長沙簡帛研究國際學術研討會論文集』 119-132頁 2017/10/01 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- 「走馬楼呉簡からみる三国呉の郷村把握システム」 安部聡一郎 『魏晋南北朝史のいま』(『アジア遊学』213号) 247-256頁 2017/08/31 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- 日本学界“史料论”研究及其背景 安部聰一郎,劉峰(翻譯) 中國史研究動態 2016年第4期巻 39-43頁 2016/08/20 査読無 展望 研究論文(学術雑誌)
- 「中国秦簡・魏晋南北朝期の出土文字資料と東アジア」 安部聡一郎 小倉慈司編『古代東アジアと文字文化』 31-48頁 2016/03/31 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- 典田掾、勸農掾的職掌與鄉──對長沙吳簡中所見“戶品出錢"簡的分析 安部聰一郎,劉峰(翻譯) 簡帛研究 2015秋冬卷巻 238-256頁 2015/10 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- 「典田掾・勧農掾の職掌と郷 ―長沙呉簡中所見「戸品出銭」簡よりみる―」 關尾史郎編『湖南出土簡牘とその社会』 117-142頁 2015/03/31 査読有 原著論文 その他
- 「韓国城山山城木簡と中国居延漢簡の比較研究」 『国立歴史民俗博物館研究報告』 194巻 7-16頁 2015/03/31 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
- 3世紀中国の政治・社会と出土文字資料 歴史評論 769号 54-64頁 2014/05 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- 2011年の歴史学界―回顧と展望― 中国・魏晋南北朝 121巻 5号 206-212頁 2012/05
- 走馬楼呉簡中所見「戸品出銭」簡の基礎的考察 東アジア出土資料と情報伝達 77-99頁 2011/05 査読無 原著論文 その他
- 実見報告:書式と形態からみた「戸品出銭」簡 長沙呉簡研究報告2009年度特刊 95-105頁 2010/03 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- 『三国志』の時代から来た書類 歴史と地理―世界史の研究 624巻 47-50頁 2009/05 査読無 原著論文 その他
- 長沙呉簡における記載面裏側の状況 ―名簿簡・「戸品出銭簡」における― 長沙呉簡研究報告(2008年度特刊) 2008巻 19-25頁 2009/03 査読無 原著論文 研究論文(その他学術会議資料等)
- 試論走馬楼呉簡所見名籍之体式 呉簡研究 2巻 14-24頁 2006/09 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- 隠逸・逸民的人士と魏晋期の国家 歴史学研究 846巻 34-42頁 2008/10 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- 郭太列伝の構成過程 ―人物批評家としての郭泰像の成立― 金沢大学文学部論集史学・考古学・地理学篇 28巻 13-110頁 2008/03 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
- 後漢末士大夫像の構成過程からみた魏晉貴族制の形成 2006/03 査読有
- 清流・濁流と「名士」 ―貴族制成立過程の研究をめぐって― 中國史學 14巻 167-186頁 2004/09 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- 長沙呉簡にみえる名籍の初歩的検討 長沙呉簡研究報告 2巻 39-53頁 2004/07 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- 党錮の「名士」再考-貴族制成立過程の再検討のために- 安部 聡一郎 史學雑誌 111巻 10号 1-30頁 2002/10 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- 嘉禾4年・5年吏民田家?にみえる倉吏と丘 嘉禾吏民田家別研究 ―長沙呉簡研究報告・第1集― 1巻 55-67頁 2001/07 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- 袁宏『後漢紀』・范曄『後漢書』史料の成立過程について ―劉平・趙孝の記事を中心に― 史料批判研究 5号 113-140頁 2000/12 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- 後漢時代關係史料の再檢討 ―先行研究の檢討を中心に― 史料批判研究 4号 1-43頁 2000/06 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
講演・口頭発表等
- 井⼾の中から来た⼿紙――秦漢三国時代・中国南⽅の社会と⽣活(会議名:福井県⾼等学校社会科研究会 歴史・社会部会冬期研究集会)(2024/02/05)
- 三國吳時期”丘”的分布—通過長沙出土簡牘看三國吳的地方行政制度(会議名:慶北大学校人文学術院HK+事業団 第1回国際学術大会「古代東アジア文字資料研究の現在と未来―韓国・中国・日本出土木簡資料を中心に―」)(2020/11/06)
- 王彬《王杖詔令與東漢時期的武威地域社會--從旱灘坡出土王杖斷簡說起》評議意見(会議名:第七届中国中古史前沿论坛国际学术研讨会)(2019/07/28)
- 臨湘縣的地理環境與走馬樓吳簡(会議名:第七届中国中古史前沿论坛国际学术研讨会)(2019/07/28)
- 濱口重国『唐王朝の賤人制度』翻訳の意義(会議名:国際ワークショップ「東アジア身分制・支配秩序研究の新発展」)(2018/12/22)
- 评议:吴羽《六朝唐宋黄箓斋仪择吉的整合与变迁――从元代通书中的记载展开》(中国語)(会議名:全球史视野下的岭南研究国际学术研讨会暨第六届中国中古史前沿论坛)(2018/07/29)
- 东汉光武帝祥瑞纪录小考(中国語)(会議名:全球史视野下的岭南研究国际学术研讨会暨第六届中国中古史前沿论坛)(2018/07/28)
- 「許志強《六朝建康長干里考略》評議意見」(会議名:“中國中古史的史實與想像”國際學術研討會)(2017/08/23)
- 「長沙走馬樓三國吳簡嘉禾吏民田家莂中所見的“丘”再考察──以畝數/町數數據為線索」(会議名:中国魏晋南北朝史学会第十二届年会曁国際学術研討会)(2017/08/17)
- 「評議:仇鹿鳴《隋唐制度淵源略論稿中的王肅》」(会議名:第五届中国中古史前沿论坛――区域视阈下的中古史研究)(2017/07/26)
- 「評議:孫正軍《被裹挟的司馬妙玉--讀新出《元忠暨妻司馬妙玉墓誌》》」(会議名:中古社会史研究再出发 —第三届古史新锐南开论坛)(2016/11/27)
- 「三国时期对人祭祀的变迁与其意义」(会議名:南开新锐学人讲座 暨南开中古社会史研究班第18期)(2016/11/24)
- 「長沙走馬樓三國吳簡中所見“鄉”與“丘”對應關係的再研究」(会議名:纪念走马楼三国吴简发现二十周年长沙简帛研究国际学术研讨会)(2016/08/28)
- 「漢魏晉期地方官立祀與西晉國家」(会議名:第36次韓國中國學會中國學國際學術大會)(2016/08/18)
- 「典田掾、劝农掾的职掌与乡——从走马楼吴简“户品出钱”简来看」(会議名:北京大学人文基金讲座)(2015/03/26)
- 「关于范晔《后汉书》史料的考察——以东汉末期的士人动向为中心」(会議名:北京大学人文基金讲座)(2015/03/19)
- 臨湘縣の地理的環境と走馬樓呉簡(会議名:魏晋南北朝史研究会2014年大会)(2014/09/13)
- 評議:林慧芬《《隋書.鐵勒傳》的書寫及其延續與斷裂》(会議名:制度与权力——第八届中国中古史青年学者国际会议)(2014/08/24)
- 「戸品出錢」簡にみる典田掾の職掌と郷(会議名:長沙呉簡研究会2014年7月例会)(2014/07/19)
- 關於聶溦萌《中古目录學史部的形成——兼论中古时期“史”的涵义》的評議意見(会議名:第7回中国中古史青年学者国際会議)(2013/08/24)
- 评议:陈识仁《从“记室”到修史:中古史学的一个侧面观察》(会議名:复旦大学中华文明国际研究中心访问学者工作坊第二期《建构与生成:汉唐间的历史书写诸层面》)(2013/03/17)
- 汉魏晋间孝子传关系始料所见的“鲤鱼”(会議名:复旦大学中华文明国际研究中心访问学者工作坊第二期《建构与生成:汉唐间的历史书写诸层面》)(2013/03/17)
- 刘秀河北逃亡小考――东汉建国政治过程的再检证(会議名:第六届中国中古史青年学者联谊会)(2012/08/26)
- 実見報告:新出賦税納入木簡について(会議名:長沙呉簡研究会2012年6月例会)(2012/06/09)
- 「隠逸・逸民的人士と魏晋期の国家」歴史学研究会大会・古代史部会報告(08年5月18日、於早稲田大学)(2008)
- 徐冲《“處士功曹”小論──東漢後期的處士、故吏與君臣關係》評論 第四屆中國中古史青年學者國際研討會、台湾台北市・國立臺灣大學、2010年8月28日(2010)
- 評〈張家山漢簡《二年律令‧置吏律》譯註〉 第一屆《史原》座談會暨復刊發表會、台湾台北市・國立臺灣大學、2010年10月30日(2010)
- 評:凌文超〈走馬樓吳簡庫錢帳簿體系復原整理與研究〉 第五届中国中古史青年学者国际研讨会,首都师范大学,中国北京市,2011年8月27日(2011)
- 長沙走馬樓三國吳簡中所見「戶品出錢」簡的初探 —編制帳簿的過程與「出錢」的性質 四分溪簡牘讀書會,台灣台北市‧中央研究院歷史語言研究所,2011年1月8日(2010)
- 黎明釗「⻑沙五⼀広場簡牘:後漢⻑沙郡臨湘県の在地⽣活と地域社会の分析」へのコメント/評議:黎明釗《長沙五一廣場簡牘:東漢長沙郡臨湘縣的社會生活與地方社群的分析》(会議名:学習院大学東洋文化研究所設立70周年記念シンポジウム「世界に展開する東洋学―海外と日本の中国史研究―」)(2022/12/18)
その他(報告書など)
- 書評:柿沼陽平著『中国古代貨幣経済の持続と転換』 安部聡一郎 日本秦漢史研究 22号 pp.131-144頁 2021/11/27 ⑫書評・文献紹介等
- 「書評と紹介:角谷常子編『東アジア木簡学のために』」 安部聡一郎 『日本歴史』 820号 86-88頁 2016/09/01 ⑫書評・文献紹介等
- 「走馬楼呉簡簽牌の形状観察 ―臨模図作成を通して―」 安部聡一郎 『新出簡牘資料による漢魏交替期の地域社会と地方行政システムに関する総合的研究(課題番号25244033) 平成25~28年度科学研究費補助金(基盤研究(A)一般)研究成果報告書』 47-57頁 2017/03/31 ⑬会議報告書等
- 長沙走馬楼三国呉簡にみえる「戸品出銭」簡について 19-27頁 2010//2 ⑮その他
芸術・フィールドワーク
特許
共同研究希望テーマ
科研費
○基盤研究(C)(一般)「3~4世紀中国湖南地域における社会構成の研究」(2018-2021) 代表者
○国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)「「3~4世紀中国長江・湘江流域における地域社会・地方統治の研究」」(2016-2017) 代表者
○基盤研究(C)(一般)「3~4世紀中国長江・湘江流域における地域社会・地方統治の研究」(2015-2017) 代表者
○基盤研究(A)「「新出簡牘資料による漢魏交替期の地域社会と地方行政システムに関する総合的研究」」(2013-2016) 分担者
○基盤研究(A)「「石刻史料と史料批判による魏晋南北朝史の基本問題の再検討」」(2010-2014) 分担者
○基盤研究(A)「「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国古代史上の基層社会に関する多面的分析」」(2008-2011) 分担者
○基盤研究(B)「「東アジアにおける韓国出土木簡の地域的性格」」(2006-2008) 分担者
競争的資金・寄付金等
○競争的資金(学内) (2019-2021) 研究 前近代東アジア身分制・支配秩序研究の新展開 2019年度戦略的研究推進プログラム(基盤形成型)国際共同研究スタートアップ支援(*コロナの影響により延長)
○競争的資金(学外) (2018-2018) 研究 東アジア3~10世紀身分制研究の継承と新発展 日本学術振興会・外国人研究者招へい事業・外国人招へい研究者(短期) 日本学術振興会
○競争的資金(学内) (2018-2018) 研究 東アジア3~10世紀身分制史研究の継承と新発展 平成30年度戦略的研究推進プログラム(基盤形成型)海外連携支援 ②海外研究者招へい支援
○助成金 (2018-2018) 研究 一般財団法人東方学会・平成 30〈2018〉年度若手研究者の研究会等支援事業 一般財団法人東方学会
○競争的資金(学外) (2015-2015) 研究 北京大学人文基金高級訪問学者項目
○競争的資金(学内) (2014-2014) 研究 「新出魏晋期簡牘を用いた賦税制度の研究」 2014 年度(平成26年度)金沢大学人間社会研究域科研費採択支援事業
○競争的資金(学外) (2013-2013) 研究 「范晔《后汉书》的史料论研究」 復旦大学中華文明国際研究中心訪問学者計画
○競争的資金(学外) (2013-2013) 研究 「木簡の作成方法に着目した、中国辺境部出土簡牘と韓国出土木簡の比較研究」 第5回北陸銀行若手研究者助成金(平成25年度)
○競争的資金(学内) (2013-2013) 研究 「長沙走馬楼呉簡を中心とする中国・韓国出土簡牘の比較研究」 平成25年度戦略的研究推進プログラム 科研費採択支援②若手研究者育成支援
○競争的資金(学内) (2012-2012) 研究 「中国・韓国出土簡牘との比較に基づく長沙走馬楼三国呉簡の研究」 平成24年度戦略的研究推進プログラム 科研費採択支援②若手研究者育成支援
共同研究・受託研究実績
A-STEP採択課題
学域・学類担当授業科目
○卒業論文演習B(東洋史学)(2017)
○歴史学入門(2017)
○中国史概説(2017)
○中国史概説2(2017)
○東洋史学展開実習B(2017)
○グローバルヒストリー(2017)
○東アジア政治制度史特殊講義(2017)
○中国秦漢時代史演習A2(2017)
○卒業論文演習A(東洋史学)(2017)
○東洋史学展開実習(2017)
○中国秦漢時代史演習B(2017)
○東洋史学基礎実習(2017)
○中国秦漢時代史演習A(2017)
○情報処理基礎(2017)
○東洋史要説(2017)
○東洋史要説(2017)
○東洋史学展開実習A(2017)
○東洋史学基礎実習B(2017)
○東洋史学研究法演習(2017)
○東洋史学基礎実習A(2017)
○中国秦漢時代史演習A1(2017)
○中国史概説1(2017)
○東アジア政治制度史特殊講義(2016)
○卒業論文演習A(東洋史学)(2016)
○卒業論文演習B(東洋史学)(2016)
○東洋史(2016)
○東洋史学展開実習(2016)
○東アジア政治制度史演習A(2016)
○歴史学入門(2016)
○東洋史学基礎実習(2016)
○東洋史学研究法演習(2016)
○東アジア政治制度史演習B(2016)
○東洋史要説(2016)
○情報処理基礎(2016)
○東洋史学研究法演習(2015)
○中国史概説(2015)
○東洋史学基礎実習(2015)
○中国秦漢時代史演習A(2015)
○中国秦漢時代史演習B(2015)
○東洋史学展開実習(2015)
○卒業論文演習A(東洋史学)(2015)
○中国史概説B(2015)
○卒業論文演習B(東洋史学)(2015)
○中国秦漢時代史特殊講義(2015)
○情報処理基礎(2015)
○東洋史要説(2015)
○中国古代史入門-秦・漢時代の中国社会-(2015)
○東洋史学特殊講義(2014)
○東洋史学実習(2014)
○東洋史学演習Ⅰ(2014)
○東洋史学実習(2014)
○中国古代史入門-秦・漢時代の中国社会-(2014)
○東洋史要説(2014)
○情報処理基礎(2014)
○東アジア政治制度史演習B(2014)
○東アジア政治制度史特殊講義(2014)
○東アジア政治制度史演習A(2014)
○東洋史学研究法演習(2014)
○東洋史学展開実習(2014)
○東洋史学基礎実習(2014)
○卒業論文演習B(東洋史学)(2014)
○卒業論文演習A(東洋史学)(2014)
○東洋史(2014)
大学院担当授業科目
○東洋史学演習Ⅰa2(2017)
○東洋史学演習Ⅰb1(2017)
○東洋史学基礎実習2(2017)
○東洋史学演習Ⅰa1(2017)
○東洋史学基礎実習1(2017)
○東洋史学展開実習2(2017)
○東洋史学演習Ⅰb2(2017)
○東アジア文化圏史特論Ⅰb1(2017)
○東洋史学特論Ⅰb2(2017)
○東アジア文化圏史特論Ⅰb2(2017)
○東アジア文化圏史演習Ⅰb2(2017)
○東アジア文化圏史演習Ⅰb1(2017)
○東アジア文化圏史演習Ⅰa2(2017)
○東アジア文化圏史演習Ⅰa1(2017)
○東洋史学特論Ⅰb1(2017)
○東洋史学展開実習1(2017)
○東洋史学特論Ⅰa(2016)
○東アジア文化圏史演習Ⅰa(2016)
○東アジア文化圏史特論Ⅰa(2016)
○東洋史学演習Ⅰa(2016)
○東アジア文化圏史演習Ⅰb(2016)
○東洋史学演習Ⅰb(2016)
○東洋史学展開実習(2016)
○東洋史学基礎実習2(2016)
○東アジア文化圏史演習Ⅰa1(2016)
○東アジア文化圏史特論Ⅰa2(2016)
○東アジア文化圏史特論Ⅰa1(2016)
○東アジア文化圏史演習Ⅰb1(2016)
○東洋史学特論Ⅰa2(2016)
○東洋史学特論Ⅰa1(2016)
○東アジア文化圏史演習Ⅰa2(2016)
○東アジア文化圏史演習Ⅰb2(2016)
○東洋史学展開実習1(2016)
○東洋史学基礎実習1(2016)
○東洋史学演習Ⅰb2(2016)
○東洋史学演習Ⅰa1(2016)
○東洋史学演習Ⅰb1(2016)
○東洋史学演習Ⅰa2(2016)
○東洋史学基礎実習(2016)
○東洋史学展開実習2(2016)
○東アジア文化圏史特論Ⅰb(2015)
○東洋史学基礎実習(2015)
○東洋史学演習Ⅰa(2015)
○東アジア文化圏史演習Ⅰa(2015)
○東洋史学展開実習(2015)
○東洋史学演習Ⅰb(2015)
○東アジア文化圏史演習Ⅰb(2015)
○東洋史学特論Ⅰb(2015)
○東洋史学特論Ⅳa(2014)
○東洋史学展開実習(2014)
○東洋史学演習(2014)
○東洋史学特論(2014)
○東洋史学基礎実習(2014)
○東洋史学演習(2014)
○東洋史学基礎実習(2014)
○東アジア文化圏史演習Ⅰb(2014)
○東洋史学展開実習(2014)
○東洋史学演習Ⅰb(2014)
○東洋史学演習Ⅰa(2014)
○東洋史学特論Ⅰa(2014)
○東アジア文化圏史演習Ⅰa(2014)
○東アジア文化圏史特論Ⅰa(2014)
他大学の客員教授
○國立臺灣大學歷史學系
○國立臺灣大學歷史學系