本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2024年09月21日

武田 真滋 (たけだ しんじ) 教授 TAKEDA Shinji

メール 研究室ウェブサイト

所属組織・役職等

理工研究域 数物科学系

教育分野

【学士課程】
理工学域 数物科学類 物理学コース
【大学院前期課程】
自然科学研究科 数物科学専攻
【大学院後期課程】
自然科学研究科 数物科学専攻

所属研究室等

素粒子宇宙理論物理研究室

学歴

【出身大学院】
筑波大学 博士課程 数理物質科学研究科 物理学専攻 2005/10 修了
【出身大学】
筑波大学 自然学類 物理学専攻 2001/03 卒業
【取得学位】
博士(理学)

職歴

金沢大学 理工研究域 数物科学系 教授(2024/01-)
金沢大学 理工研究域 数物科学系 准教授(2018/12-2023/12)
理化学研究所 客員研究員(2011/10-2018/03)
金沢大学 理工研究域 数物科学系 助教(2009/12-2018/11)
コロンビア大学 物理学科 博士研究員(2008/09-2009/11)
フンボルト大学 物理学科 博士研究員(2005/10-2008/08)

生年月

1978年08月

所属学会

日本物理学会

学内委員会委員等

○物理図書室図書委員 委員(2014-2023)
○物理コース教務委員 委員(2021-2022)
○情報教育・研究用コンピュータシステム仕様策定委員 委員(2021-2022)
○入試委員会 委員(2019-2020)
○建物・情報システム管理委員会情報システム管理部会 委員(2014-2015)
○理学系レクリエーション委員会 委員(2013-2015)

受賞学術賞

専門分野

素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理

専門分野キーワード

格子ゲージ理論,テンソルネットワーク,格子場理論,素粒子論

研究課題

有限温度・密度QCDの相構造解析

宇宙創成から約0.00001 秒後の世界はクオークやグルオンが自由に飛び回るようなクオーク・グルオンプラズマ相(QGP 相)と呼ばれる超高温状態であった。その後、宇宙の膨張とともに温度が下がり、クオークやグルオンがハドロン(陽子や中性子など)に凝縮し、現在我々の身の回りにあるような物質が存在する状態(ハドロン相)になったと考えられている。このQGP 相からハドロン相への変化において、状態間の急激な変化、つまり、相転移が起きていたと考えられている。しかし、その「相転移の強さ(次数)」や「相転移が起きる温度」という情報は理論のダイナミクスによって決っており、「シミュレーションによって理論を解く」か「実験で明らかにする」しか方法はない。本研究では、格子QCDシミュレーションによる第一原理計算によって相転移の情報を引き出すことを目標としている。

テンソルネットワーク法の素粒子物理学への応用

素粒子物理学の中で、とりわけ量子色力学(QCD)は閉じ込めなどの非摂動的効果が重要であるため、格子QCDシミュレーションがその第一原理計算として大きな役割を果たしてきた。一方で、残された課題として、強いCP問題や中性子星内部の状態方程式を第一原理計算から提供することなどが挙げられる。しかし、この場合、QCD作用が複素数になるため、モンテカルロ法が直接適応できないという問題に直面する。これは符号問題と呼ばれている。この問題を克服するために様々な方法が提案されてきたが、最終的な解決策が見つかっていないというのが現状である。このような状況で近年注目されているのが物性物理学の分野から提案されたテンソルネットワーク(TN)法である。TN法の特徴は、モデルの作用が複素数であっても符号問題が生じないことである。本研究では、TN法を素粒子物理学へ応用し、特にθ項が入った2次元スピンモデルの相構造を解析したり、2次元超対称模型のダイナミクスを解明することを目標にしている。

著書

論文

  • All-mode renormalization for tensor network with stochastic noise Physical Review D 107巻 11号 2023/06/01 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • Triad second renormalization group Journal of High Energy Physics 2022巻 4号 2021/07/19 査読有 研究論文(学術雑誌) 
  • Nature of the phase transition for finite temperature $N_{\rm f}=3$ QCD with nonperturbatively O($a$) improved Wilson fermions at $N_{\rm t}=12$ Physical Review D 101巻 5号 2020/01/10 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • Investigation of complex $φ^{4}$ theory at finite density in two dimensions using TRG Journal of High Energy Physics 2020巻 2号 2019/12/30 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • Critical endpoint in the continuum limit and critical endline at NT=6 of the finite temperature phase transition of QCD with clover fermions Yoshifumi Nakamura, Yoshinobu Kuramashi, Hiroshi Ohno, Shinji Takeda Proceedings of Science 2019/09/19 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)

全て表示

  • Tensor network approach to real-time path integral Shinji Takeda Proceedings of Science 2019/07/31 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • Tensor network analysis of critical coupling in two dimensional phi(4) theory Kadoh Daisuke,Kuramashi Yoshinobu,Nakamura Yoshifumi,Sakai Ryo,Takeda Shinji,Yoshimura Yusuke JOURNAL OF HIGH ENERGY PHYSICS 2019巻 5号 2019/05/28 査読有 研究論文(学術雑誌) 
  • Tensor renormalization group algorithms with a projective truncation method Nakamura Yoshifumi,Oba Hideaki,Takeda Shinji PHYSICAL REVIEW B 99巻 15号 2019/04/01 査読有
  • Continuum extrapolation of the critical endpoint in 4-flavor QCD with Wilson-Clover fermions Hiroshi Ohno, Yoshinobu Kuramashi, Yoshifumi Nakamura, Shinji Takeda Proceedings of Science 2018/12/04 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • Tensor network study of two dimensional lattice ϕ4 theory Daisuke Kadoh, Yoshinobu Kuramashi, Yoshifumi Nakamura, Ryo Sakai, Shinji Takeda, Yusuke Yoshimura Proceedings of Science 2018/12/01 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • Tensor Renormalization Group Algorithms with Projective Truncation Method Yoshifumi Nakamura, Hideaki Oba, Shinji Takeda Physical Review B 未定巻 2018/09/24 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Loop-TNR analysis of CP(1) model with theta term EPJ Web Conf. 175巻 2018/03/26 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • Application of tensor network method to two dimensional lattice N=1 Wess-Zumino model EPJ Web Conf. 175巻 2018/03/26 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • Tensor network formulation for two-dimensional lattice N=1 Wess-Zumino model Journal of High Energy Physics 03巻 2018号 141頁 2018/03/23 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Calculation of fermionic Green functions with Grassmann higher-order tensor renormalization group Yoshimura Yusuke,Kuramashi Yoshinobu,Nakamura Yoshifumi,Takeda Shinji,Sakai Ryo PHYSICAL REVIEW D 97巻 5号 2018/03/22 査読有
  • Calculation of fermionic Green functions with Grassmann higher-order tensor renormalization group Physical Review D 97巻 5号 2018/03/01 査読有 研究論文(学術雑誌) 
  • Tensor network formulation for two-dimensional lattice N = 1 Wess-Zumino model Journal of High Energy Physics 2018巻 3号 2018/03/01 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • Critical point phase transition for finite temperature 3-flavor QCD with nonperturbatively O(a) improved Wilson fermions at N-t=10 PHYSICAL REVIEW D 96巻 3号 2017/08 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • Higher-order tensor renormalization group for relativistic fermion systems PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS 6号 2017/06 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • Critical endline of the finite temperature phase transition for 2+1 flavor QCD around the SU(3)-flavor symmetric point PHYSICAL REVIEW D 94巻 11号 2016/12 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • Tensor renormalization group analysis of CP(N-1) model PHYSICAL REVIEW D 93巻 11号 2016/06 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • Curvature of the critical line on the plane of quark chemical potential and pseudoscalar meson mass for three-flavor QCD Jin Xiao-Yong,Kuramashi Yoshinobu,Nakamura Yoshifumi,Takeda Shinji,Ukawa Akira PHYSICAL REVIEW D 92巻 11号 2015/12/22 査読有
  • Grassmann tensor renormalization group for the one-flavor lattice Gross-Neveu model with finite chemical potential PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS 4号 2015/04 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • Critical endpoint of the finite temperature phase transition for three flavor QCD PHYSICAL REVIEW D 91巻 1号 2015/01 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • Finite size scaling study of Nf=4 finite density QCD on the lattice Physical Review D - Particles, Fields, Gravitation and Cosmology 88巻 9号 2013/11/22 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • Lattice study on quantum-mechanical dynamics of two-color QCD with six light flavors PHYSICAL REVIEW D 88巻 9号 2013/11 査読有 研究論文(学術雑誌) 
  • Running coupling constant and mass anomalous dimension of six-flavor SU(2) gauge theory PHYSICAL REVIEW D 88巻 9号 2013/11 査読有 研究論文(学術雑誌) 
  • Formulation of domain-wall fermions in the Schrodinger functional PHYSICAL REVIEW D 87巻 11号 2013/06 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • Phase of quark determinant in lattice QCD with finite chemical potential PHYSICAL REVIEW D 85巻 9号 2012/05 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • An O(a) modified lattice set-up of the Schrödinger functional in SU(3) gauge theory Paula Pérez-Rubio,Stefan Sint,Shinji Takeda JOURNAL OF HIGH ENERGY PHYSICS 2011巻 7号 2011/07 査読有 研究論文(学術雑誌) 
  • Automatic generation of Feynman rules in the Schrodinger functional NUCLEAR PHYSICS B 811巻 1-2号 36頁 2009/04 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • On cutoff effects in lattice QCD from short to long distances PHYSICS LETTERS B 672巻 4-5号 407頁 2009/03 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • Perturbative analysis of the Neuberger-Dirac operator in the Schrodinger functional NUCLEAR PHYSICS B 796巻 1-2号 402頁 2008/06 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • Scaling test of two-flavor O(a)-improved lattice QCD Michele Della Morte,Patrick Fritzsch,Harvey B. Meyer,Hubert Simma,Rainer Sommer,Shinji Takeda,Oliver Witzel,Ulli Wolff JHEP0807:037,2008 2008/04 査読有 研究論文(学術雑誌) 
  • Vector meson masses in 2+1 flavor Wilson chiral perturbation theory PHYSICAL REVIEW D 73巻 9号 2006/05 査読有 研究論文(学術雑誌) 
  • Nonperturbative O(a) improvement of the Wilson quark action with the renormalization-group-improved gauge action using the Schrodinger functional method PHYSICAL REVIEW D 73巻 3号 2006/02 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • Pseudoscalar meson masses in Wilson chiral perturbation theory for 2+1 flavors PHYSICAL REVIEW D 73巻 1号 2006/01 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • Scaling study of the step scaling function in SU(3) gauge theory with improved gauge actions Physical Review D - Particles, Fields, Gravitation and Cosmology 70巻 7号 2004 査読有 研究論文(学術雑誌) 
  • Perturbative determination of O(a) boundary improvement coefficients for the Schrodinger functional coupling at 1 loop with improved gauge actions PHYSICAL REVIEW D 68巻 1号 2003/07 査読有 研究論文(学術雑誌)

講演・口頭発表等

  • テンソルくりこみ群による素粒子物理学の諸問題へのアプローチ(会議名:ポスト京萌芽的課題1サブ課題D研究会)(2016/10/05)
  • Wilson chiral perturbation theory for Nf=2+1”(会議名:Ringberg workshop)(2006/04/24)
  • Automatic generation of vertices for the SF(会議名:SFB/TR9 meeting)(2006/07/04)
  • Tensor Network Approach to Real-Time Path Integral(会議名:Frontiers in Lattice QCD and related topics)(2019/04/19)
  • Wilson chiral perturbation theory for Nf=2+1(会議名:Lattice 2005)(2005/07/25)

全て表示

  • Automatic generation of vertices for the SF(会議名:SFB/TR9 meeting)(2007/02/22)
  • Scaling study of step scaling function with improved gauge actions in SU(3) gauge theory(会議名:Lattice theory mini workshop)(2004/05/24)
  • Wilson chiral perturbation theory for Nf=2+1(会議名:The 2nd International Lattice Field Theory Network Workshop)(2005/03/05)
  • Running coupling constant of ten-flavor QCD with the Schroedinger functional method(会議名:Symposium on Lattice Field Theory)(2011/05/02)
  • 高エネルギー物理学への応用(会議名:日本物理学会 第72回年次大会 シンポジウム「テンソルネットワーク法とその可能性」)(2017/03/18)
  • Schr¨odinger functional coupling with improved gauge actions in SU(3) gauge theory(会議名:Winter School and Workshop on Lattice Gauge Theories)(2004/02/02)
  • Perturbative analysis of overlap fermions in the Schroedinger Functional(会議名:Trinity college Dublin Seminar)(2008/05/02)
  • Tensor Renormalization Group(会議名:東京大学駒場素粒子論研究室セミナー)(2016/05/25)
  • Finite size scaling for 4-flavor QCD with finite chemical potential(会議名:New frontiers in Lattice Gauge Theories)(2012/08/31)
  • Exploring finite density QCD with Nf=3 and 4 by Wilson-­‐type fermions(会議名:XQCD 2013)(2013/08/05)
  • テンソルネットワーク法による1+1次元格子φ4理論の実時間経路積分の計算(会議名:日本物理学会第75回年次大会(2020年))(2020/03/17)
  • Perturbative analysis of overlap fermions in the Schroedinger Functional(会議名:BNL seminar)(2008/12/02)
  • Tensor network approach to quantum field theories suffering from sign problem(会議名:5th Joint Meeting of the APS Division of Nuclear Physics and JPS)(2018/10/23)
  • Finite size scaling for 4-flavor QCD with finite chemical potential(会議名:日本物理学会)(2012/09/14)
  • On the phase of quark determinant in lattice QCD with finite chemical potentia(会議名:KEK Seminar)(2012/02/23)
  • Tensor renormalization group approach to finite fermion density system(会議名:10sor network workshop, Field 2x5 joint workshop on new algorithm for quantum many body)(2014/11/25)
  • Scaling study of step scaling function with improved gauge actions in SU(3) gauge theory(会議名:SFB/TR9 meeting)(2005/10/27)
  • Complex phase of quark determinant of QCD with finite chemical potential and phase structure of 4-flavor QCD(会議名:東工大 原子核グループ セミナー)(2012/09/27)
  • 場の理論の実時間経路積分をテンソルネットワーク法で計算できるのか?(会議名:青木愼也教授還暦記念研究会「場の理論における非摂動的手法と素粒子物理学への応用」)(2019/12/20)
  • Tensor network approach to real-time path integral(会議名:Lattice 2019)(2019/06/19)
  • テンソルネットワーク入門(会議名:第23回新潟・山形合宿)(2018/10/19)
  • Tensor networks(会議名:34th international symposium on lattice gauge theory Lattice 2016)(2016/07/26)
  • テンソルくりこみ群による有限フェルミオン密度系へのアプローチ(会議名:九州大学素粒子論研究室セミナー)(2014/11/14)
  • Finite size scaling for 3 and 4-flavor QCD with finite chemical potential(会議名:Lattice 2013)(2013/07/31)
  • Schrödinger functional with Chiral fermions(会議名:日本物理学会)(2010/09/13)
  • Update on Nf = 3 finite temperature QCD phase structure with Wilson-Clover fermion action(会議名:Lattice 2016)(2016/07/24)
  • Elementary Particle Physics and Tensor Networks(会議名:Kanazawa U. & Kazan F.U. Joint Symposium on Physics)(2019/01/29)
  • Perturbative analysis of overlap fermions in the Schr¨odinger Functional(会議名:Symposium for particle physics and nuclear physics in future)(2007/12/19)
  • Continuum extrapolation of critical point for finite temperature QCD with Nf=3(会議名:Lattice 2017)(2017/06/20)
  • Perturbative evaluation of the lattice Schr¨odinger functional methods and one-loop applications(会議名:SFB/TR9 meeting)(2007/10/29)
  • 実スカラー場理論における実時間相関関数の非摂動的計算手法(会議名:日本物理学会第76回年次大会(2021年))(2021/03/12)
  • テンソルくりこみ群による(会議名:第7回 「学際計算科学による新たな知の発見・統合・創出」シンポジウム)(2015/10/19)
  • Tensor networks in particle physics(会議名:tensor network scheme and tensor computational software)(2017/08/03)
  • Tensor Renormalization Group(会議名:International Symposium on Computing Energy Landscape in Material Science and Particle Physics (ISCEL-MS&PP))(2016/02/19)
  • テンソルくりこみ群による(会議名:「離散的手法による場と時空のダイナミクス」研究会2015)(2015/09/16)
  • Scaling study of step scaling function with improved gauge actions in SU(3) gauge theory(会議名:Lattice 2004)(2004/06/21)
  • Tensor Network Approach to CP(N-1) model(会議名:CP^N model: recent developments and future directions)(2020/01/23)
  • 射影打ち切り法によるテンソルくりこみ群アルゴリズムの計算コスト削減(会議名:日本物理学会)(2018/03/22)
  • Automatic generation of vertices for the SF(会議名:Lattice 2007)(2007/08/04)
  • Schroedinger functional with lattice chiral fermions (Toward precise determination of BK)(会議名:Symposium on Lattice Field Theory)(2010/09/26)
  • Aspects of Perturbation Theory of Schr¨odinger Functional(会議名:筑波大学素粒子論研究室セミナー)(2007/12/18)
  • A formulation of domain wall fermions in the Schr¨odinger Functional(会議名:金沢大学素粒子論研究室セミナー)(2009/08/21)
  • Perturbative determination of O(a) boundary improvement coefficients for the Schr¨odinger Functional coupling at 1-loop with improved gauge actions(会議名:Lattice 2003)(2003/07/15)
  • テンソルネットワーク法による実時間経路積分の計算(会議名:日本物理学会2019年秋季大会)(2019/09/18)
  • “Perturbative analysis of overlap fermions in the Schr¨odinger Functional(会議名:SFB/TR9 meeting)(2008/02/18)
  • QCD phase diagram(会議名:大阪大学素粒子論研究室セミナー)(2019/01/22)
  • Tensor Renormalization Group(会議名:11th JICFuS Seminar on Non-perturbative Physics)(2015/11/12)
  • テンソル繰り込み群入門(会議名:静岡大学素粒子論研究室セミナー)(2017/07/26)
  • テンソル繰り込み群のアルゴリズム(会議名:筑波大学櫻井研究室セミナー)(2016/08/09)
  • “Perturbative analysis of overlap fermions in the Schr¨odinger Functional(会議名:Lattice 2008)(2008/07/14)
  • 2次元格子N=1Wess‐Zumino模型のテンソルネットワーク形式:連続極限における超対称性の回復(会議名:日本物理学会北陸支部定例学術講演会講演予稿集(Web))(2017)
  • On the phase of quark determinant in lattice QCD with finite chemical potential(会議名:Lattice 2011)(2011/07/10)
  • Phase structure of finite density QCD(会議名:German-Japanese Seminar)(2013/11/06)
  • Scaling study of step scaling function with improved gauge actions in SU(3) gauge theory(会議名:Lattice seminar at Zeuthen)(2004/12/14)
  • Curvature of critical line in mpi-mu plane for 3-flavor QCD(会議名:CCS-BNL Lattice gauge theory 2015)(2015/03/12)
  • Finite size scaling for 4-flavor QCD with finite chemical potential(会議名:Lattice 2012)(2012/06/24)
  • Exploring QCD phase diagram by Wilson type fermions(会議名:Lattice QCD at finite temperature and density)(2014/01/21)
  • A formulation of Domain-wall fermions in the Schr¨odinger functional(会議名:Lattice 2009)(2009/07/24)
  • テンソルネットワーク (入門)(会議名:放送大学 菅本ゼミ Zoom online Seminar)(2021/06/20)
  • All mode renormalization for tensor network with stochastic noise(会議名:日本物理学会(2023年))(2023/03/25)
  • テンソルネットワークの基礎(会議名:場の理論の新しい計算法2022)(2022/09/12)
  • Study of QCD critical end-point using Wilson-type fermions(会議名:QCD phase diagram and lattice QCD)(2021/10/27)
  • 実時間経路積分をテンソルネットワーク法で計算する(会議名:奈良女子大学 素粒子論研究室セミナー)(2022/12/07)
  • テンソルネットワーク入門と最近の進展(会議名:統計物理と統計科学のセミナー)(2024/02/20)
  • All-mode Renormalization for Tensor Network with Stochastic Noise(会議名:Field Theory Research Team Seminar @ R-CCS in Kobe)(2023/09/01)
  • All-mode renormalization and phase structure of 2d CP(1) model with topological theta term(会議名:ExU Interdisciplinary Seminar)(2023/07/13)
  • A novel method to evaluate real-time path integral for scalar phi^4 theory(会議名:Lattice 2021)(2021/07/29)
  • Spectroscopy by Tensor Renormalization group method(会議名:Tensor Network 2023)(2023/11/16)
  • Tensor network approach to real-time path integral(会議名:International Workshop on Tensor Networks in Many Body and Lattice Field)(2021/07/27)
  • Tensor Network Approach to Real-time Path Integral(会議名:NYCU High Energy Physics Seminar (on-line))(2021/10/19)
  • テンソルネットワーク(会議名:奈良女子大学 集中講義「素粒子物理学特論A」)(2022/12/05)
  • Tensor network coarse-graining with stochastic noise(会議名:Tensor networks and quantum computing for high-energy physics in Taiwan)(2023/12/14)
  • Tensor Networks -- Lagrangian Approach(会議名:U. of Tokyo, Hadron Theory Group Online Seminar)(2021/06/11)
  • Tensor renormalization group approach to finite fermion density system(会議名:10sor network workshop, Field 2x5 joint workshop on new algorithm for quantum many body)(2014/11)

その他(報告書など)

  • 量子力学的時間発展と符号問題 武田真滋 数理科学 61巻 1号 54頁 2023/01 査読無 ⑥総説・解説(学術雑誌)
  • テンソルネットワークで格子場理論を計算する ――符号問題への挑戦 武田真滋 日本物理学会 77巻 3号 136頁 2022/03 査読無 ⑥総説・解説(学術雑誌)

芸術・フィールドワーク

特許

共同研究希望テーマ

科研費

○学術変革領域研究(A)(公募研究)「テンソルネットワークの素粒子物理学への応用」(2022-2023) 代表者
○基盤研究(C)(一般)「テンソルネットワークによる実時間ダイナミクスの解明」(2021-2024) 代表者
○基盤研究(C)(一般)「テンソルネットワーク法による素粒子物理学の諸問題へのアプローチ」(2017-2020) 代表者
○若手研究(B)「有限温度・密度QCDの臨界点探索」(2014-2016) 代表者
○若手研究(B)「量子色力学の高密度領域へのアプローチ」(2011-2013) 代表者
○新学術領域研究(研究領域提案型)「量子色力学の相構造解析」(2011-2012) 代表者

競争的資金・寄付金等

共同研究・受託研究実績

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

○量子力学序論b(2023)
○計算科学実験2B(2023)
○量子力学2b(2023)
○量子力学2a(2023)
○量子力学序論a(2023)
○計算科学実験2A(2023)
○統計力学(2023)
○特別講義(2023)
○統計力学(2023)
○熱統計力学序論(2022)
○熱統計力学序論(2022)
○計算実験2(2022)
○量子力学序論b(2022)
○物理学課題研究(2022)
○量子力学序論a(2022)
○物理学課題研究(2022)
○量子力学2B(2022)
○熱統計力学1(2022)
○物理学課題研究(2022)
○熱統計力学序論b(2022)
○統計力学(2022)
○物理学課題研究(2022)
○アントレプレナーシップ論(2022)
○統計力学(2022)
○熱統計力学1(2022)
○計算実験2(2022)
○量子力学2A(2022)
○大学・社会生活論(2022)
○大学・社会生活論(2021)
○計算実験2(2021)
○物理学課題研究(2021)
○計算物理学A(2021)
○統計力学(2021)
○計算物理学B(2021)
○量子力学2A(2021)
○量子力学2B(2021)
○統計力学(2020)
○計算物理学A(2020)
○量子力学演習2A(2020)
○計算物理学B(2020)
○量子力学演習2B(2020)
○計算実験2(2020)
○量子力学演習2A(2019)
○計算物理学A(2019)
○計算実験2(2019)
○量子力学演習1(2019)
○計算物理学B(2019)
○量子力学演習2B(2019)

大学院担当授業科目

○計算素粒子物理学(2023)
○計算素粒子物理学(2023)
○異分野研究探査Ⅰ(2023)
○異分野研究探査 I(2023)
○異分野研究探査Ⅰ(4月入学)(2023)
○異分野研究探査Ⅰ(4月入学)(2023)
○異分野研究探査Ⅰ(2023)
○サイエンスプレゼンテーションB(2023)
○サイエンスプレゼンテーションB(2023)
○理論物理学b(2023)
○科学方法論B(2023)
○サイエンスプレゼンテーションB(2023)
○科学機器活用法B(2023)
○科学方法論B(2023)
○科学機器活用法B(2023)
○科学方法論B(2023)
○サイエンスプレゼンテーションB(2023)
○理論物理学a(2023)
○科学方法論B(2023)
○科学機器活用法B(2023)
○科学機器活用法B(2023)
○サイエンスプレゼンテーションB(2023)
○科学方法論B(2023)
○科学機器活用法B(2023)
○科学機器活用法B(2023)
○科学方法論B(2023)
○理論物理学基礎b(2023)
○科学方法論B(2023)
○サイエンスプレゼンテーションB(2023)
○科学機器活用法B(2023)
○科学機器活用法B(2023)
○サイエンスプレゼンテーションB(2023)
○サイエンスプレゼンテーションB(2023)
○科学方法論B(2023)
○理論物理学基礎a(2023)
○異分野研究探査Ⅰ(2023)
○計算素粒子物理学(2022)
○計算素粒子物理学(2022)
○サイエンスプレゼンテーションB(2022)
○科学機器活用法B(2022)
○科学方法論B(2022)
○科学機器活用法B(2022)
○理論物理学b(2022)
○科学方法論B(2022)
○サイエンスプレゼンテーションB(2022)
○サイエンスプレゼンテーションB(2022)
○サイエンスプレゼンテーションB(2022)
○科学方法論B(2022)
○科学方法論B(2022)
○サイエンスプレゼンテーションB(2022)
○理論物理学基礎b(2022)
○科学機器活用法B(2022)
○科学機器活用法B(2022)
○サイエンスプレゼンテーションB(2022)
○サイエンスプレゼンテーションB(2022)
○理論物理学a(2022)
○科学方法論B(2022)
○科学方法論B(2022)
○科学機器活用法B(2022)
○科学機器活用法B(2022)
○科学機器活用法B(2022)
○科学方法論B(2022)
○科学方法論B(2022)
○サイエンスプレゼンテーションB(2022)
○科学機器活用法B(2022)
○理論物理学基礎a(2022)
○理論物理学基礎a(2021)
○科学機器活用法B(2021)
○計算素粒子物理学(2021)
○科学方法論B(2021)
○科学方法論B(2021)
○課題研究B(2021)
○サイエンスプレゼンテーションB(2021)
○理論物理学基礎b(2021)
○課題研究B(2021)
○物理学特別講義(2021)
○理論物理学b(2021)
○理論物理学a(2021)
○理論物理学b(2020)
○理論物理学a(2020)
○計算素粒子物理学(2020)
○計算素粒子物理学(2020)
○計算素粒子物理学(2020)
○計算素粒子物理学(2020)
○科学方法論B(2020)
○科学方法論B(2020)
○課題研究B(2020)
○理論物理学基礎b(2020)
○課題研究B(2020)
○理論物理学基礎a(2020)
○科学方法論B(2019)
○科学方法論B(2019)
○計算素粒子物理学(2019)
○計算素粒子物理学(2019)
○計算素粒子物理学(2019)
○計算素粒子物理学(2019)
○理論物理学b(2019)
○理論物理学基礎a(2019)
○理論物理学a(2019)
○課題研究B(2019)
○理論物理学基礎b(2019)
○課題研究B(2019)

他大学の客員教授

教育活動(FD)に関する研究

国際事業協力

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

○京都大学基礎物理学研究所共同利用運営委員(2021/04-2025/03)
○「いしかわ高校科学グランプリ」運営指導委員会委員(2014/05-)
○日本物理学会素粒子論領域 運営委員(2018/04-2019/03)
○日本物理学会 北陸支部執行部会計担当(2012/04-2014/03)
○素粒子論グループ素粒子論委員会委員(2011/04-2013/03)

講演可能なテーマ

その他公的社会活動

このページの先頭へ