本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2024年04月04日

米田 力生 (よねだ りきお) 教授 YONEDA, Rikio

所属組織・役職等

人間社会研究域 学校教育系

教育分野

所属研究室等

学歴

【取得学位】
博士(理学)

職歴

生年月

所属学会

学内委員会委員等

○財務委員会 委員長(2019-2020)
○入学者選抜試験における学力検査答案調査委員 委員(2018-2019)
○財務委員会 委員(2017-2018)
○財務委員会 委員長(2018-2019)
○専修群代表 委員(2016-2016)
○紀要委員会 委員(2020-2021)
○紀要委員会 委員(2020-2021)

受賞学術賞

専門分野

専門分野キーワード

研究課題

著書

論文

  • 小学校算数教育の課題と改善に関して 米田力生 「教育実践研究」 2022 査読無 原著論文
  • 現在の算数教育における問題点に関する考察 米田力生 「教育実践研究」 2021 査読無 原著論文
  • ラディアルシンボルを持つ可逆テープリッッ作用素 米田力生 金沢大学教育学部紀要 8頁 2018 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 性別から考察した教材に関する指導方法  米田力生 「教育実践研究」 第46号 46巻 2020/05/30 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 算数・数学教育に於ける学年を跨いだ教材に関する指導方法 米田力生 金沢大学教育学部紀要 2018 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)

全て表示

  • 閉値域をもつ荷重付きブロック空間、荷重付きディリクレ空間、BMOA空間上の合成作用素 米田力生 18頁 2017 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 現在の数学教育における分野別・単元別学習による弊害と課題に関しての考察 米田力生 金沢大学教育学部紀要 2016 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • Boundedness from below of composition operators between Lp a and Lq a, between Lp a and the Hardy space H2, between Lp a and Besov space,  Rikio Yoneda 17巻 8頁 2023 査読有
  • Closed Range Composition Operators on the Besov Space Bp, the Besov Type Space Bp,,p−1,  Rikio Yoneda 17巻 7頁 2023 査読有
  • Integral operators with closed range on $ D^{\alpha}_p$ and ${\cal B}_{\alpha}$.  Rikio Yoneda 141巻 14頁 2024 査読有
  • Composition operators between the Hardy space Hp and the Bergman spaces Lqa Rikio Yoneda 139巻 10 頁 2024 査読有
  • Pointwise multipliers from a weighted Bergman space $L^p_a(\omega_1)$ to a weighted Bergman space $L^p_a(\omega_2)$ Rikio Yoneda 139巻 14頁 2022 査読有
  • どのように共通教育と専門教育の「統計学」の橋渡しをするか?-2013 年度と 2022 年度の学生に対する質問紙調査に基づく考察 統計教育 実践研究 20巻 2023 査読無
  • 小学校算数学習において学習する核心の内容とは何か 米田力生 Bulletin of the Faculty of Education  15巻 4頁 2023 査読無 学位論文(その他)

講演・口頭発表等

その他(報告書など)

芸術・フィールドワーク

特許

共同研究希望テーマ

科研費

○基盤研究(C)(一般)「Bergman 空間上の作用素解析」(2021-2023) 代表者
○基盤研究(C)「Bergman 空間上の作用素解析」(2021-2023) 代表者

競争的資金・寄付金等

共同研究・受託研究実績

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

○数学科教育法B(2022)
○解析学基礎B(2022)
○数学科授業研究Ⅱ(2022)
○数学演習Ⅰ(2022)
○算数科教育法(2022)
○解析学基礎B(2021)
○確率・統計(2021)
○数学演習Ⅱ(2021)
○算数科教育法(2021)
○数学科教育法B(2021)
○数学科授業研究Ⅱ(2021)
○数学科教育法B(2021)
○教職実践演習A(教諭)(2020)
○算数科教育法(2020)
○数学科教育法B(2020)
○数学演習Ⅱ(2020)
○数学演習Ⅰ(2020)
○数学科教育法B(2020)
○数学科授業研究Ⅱ(2020)
○初学者ゼミⅠ(2020)
○解析学基礎A(2020)
○数学科授業研究Ⅱ(2020)
○数学科教育法B(2020)
○算数科教育法(2020)
○数学科教育法B(2020)
○卒業論文(2020)
○数学演習Ⅱ(2020)
○数学演習Ⅰ(2020)
○算数・数学科カリキュラム研究Ⅱ(2020)
○算数・数学科カリキュラム研究Ⅰ(2020)
○微分積分(2018)
○算数・数学科カリキュラム研究Ⅰ(2018)
○算数科教育法(2018)
○数学科授業研究Ⅱ(2018)
○数学演習Ⅰ(2018)
○数学演習Ⅱ(2018)
○算数・数学科カリキュラム研究Ⅱ(2018)
○数学科教育法B(2018)
○算数科基礎(2018)
○数学科教育法B(2018)
○数学科教育法B(2017)
○算数科基礎(2017)
○算数・数学科カリキュラム研究Ⅰ(2017)
○数学演習Ⅰ(2017)
○算数科教育法(2017)
○数学科授業研究Ⅱ(2017)
○数学演習Ⅱ(2017)
○算数・数学科カリキュラム研究Ⅱ(2017)
○算数・数学科カリキュラム研究Ⅰ(2016)
○数学科教育法B(2016)
○算数・数学科カリキュラム研究Ⅱ(2016)
○算数科基礎(2016)

大学院担当授業科目

他大学の客員教授

教育活動(FD)に関する研究

国際事業協力

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

講演可能なテーマ

その他公的社会活動

このページの先頭へ