本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2024年05月08日

端崎 圭一 (はしざき けいいち) 特任教授 HASHIZAKI, Keiichi

所属組織・役職等

人間社会研究域 学校教育系
大学院教職実践研究科副科長(2023)

教育分野

【大学院前期課程】
教職実践研究科 教職実践高度化専攻

所属研究室等

学歴

【出身大学院】
金沢大学 大学院教育学研究科 英語教育専攻 修了
【出身大学】
金沢大学教育学部  中学校教員養成課程(英語) 卒業
【取得学位】
修士(教育学)

職歴

金沢大学 教育学部附属中学校 教諭
金沢大学 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校 教諭
金沢大学 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校 主幹教諭
金沢大学 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校 教頭(副校長)
金沢大学 人間社会研究域学校教育系 准教授
金沢大学 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校 校長
金沢大学 人間社会研究域学校教育系 特任教授

生年月

1960年03月

所属学会

中部地区英語教育学会
全国英語教育学会

学内委員会委員等

○教務委員会 委員(2023-2023)
○キャリア形成支援委員会 委員(2023-2023)
○キャリア形成支援委員会 委員(2022-2022)
○学士・大学院一貫教養教育WG 委員(2022-2022)
○キャリア形成支援委員会 委員(2021-2021)

受賞学術賞

専門分野

専門分野キーワード

研究課題

著書

論文

講演・口頭発表等

  • 「思考力・判断力・表現力」を伸ばす英語授業の展開(会議名: 全国英語教育学会 授業研究フォーラム)(2014/08/09)

その他(報告書など)

  • SDGs に協働的に取り組むコンテストの教材化 川谷内 哲二・大谷 実・端崎 圭一 金沢大学人間社会研究域学校教育系紀要 第15号 21-27頁 2023/03 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 主体的に読みを深める工夫 端崎圭一・山岸律子・斉藤亜希子 金沢大学附属中学校研究紀要 第56号 112-138頁 2014/04 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 活用型学習活動の工夫 山岸律子・斉藤亜希子・端崎圭一 金沢大学附属中学校研究紀要 第55号 91-103頁 2013/05 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 生徒にとって効果的で分かりやすい評価をめざして 斉藤亜希子・端崎圭一・山岸律子 金沢大学附属中学校研究紀要 第54号 92-106頁 2012/05 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • クイックQ & Aの活用 端崎圭一 英語教育(開隆堂) 62巻 4号 10頁 2012 ⑩総説・解説(その他)

全て表示

  • 「説明する」を軸に据えた授業の試み 山岸律子・端崎圭一・斉藤亜希子 金沢大学附属中学校研究紀要 第53号 89-107頁 2011/05 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 英語科における習得・活用を意図した授業のあり方 小川正清・斉藤亜希子・端崎圭一 金沢大学附属中学校研究紀要 第52号 98-119頁 2009/11 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 学び合いによってコミュニケーション力を高める授業の工夫(三年次 菅原信一・端崎圭一・小川正清 金沢大学中学校研究紀要 第51号 93-103頁 2008/11 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 学び合いによってコミュニケーション力を高める授業の工夫(二年次) 端崎圭一・小川正清・三田耕平 金沢大学教育学部附属中学校研究紀要 第50号 86-108頁 2007/11 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 学び合いによってコミュニケーション力を高める授業の工夫(一年次) 小川正清・三田耕平・端崎圭一 金沢大学教育学部附属中学校研究紀要 第49号 112-152頁 2006/11 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 将来豊かなコミュニケーションができるための基礎的な表現の育成を目指して 三田耕平・端崎圭一・小川正清 金沢大学教育学部附属中学校研究紀要 第48号 165-215頁 2005/11 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 発達段階に応じた意欲や表現力を高めるための授業の工夫 端崎圭一・小川正清・三田耕平 金沢大学教育学部附属中学校研究紀要 第47号 127-158頁 2004/11 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 生徒のコミュニケーションへの意欲を高めるための指導とその評価のあり方 -見取り評価から見えてくる生徒像と授業改善- 平松仁史・端崎圭一・菅原信一 金沢大学教育学部附属中学校研究紀要  第46号 114-160頁 2003/11 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 生徒のコミュニカティヴコンピタンスを高めるための学習指導とその評価のあり方 小川正清・三田耕平・端崎圭一 金沢大学教育学部附属中学校研究紀要 第45号 99-127頁 2002/11 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 「実践的コミュニケーション能力の育成」~コミュニカティヴコンピタンスの育成~ 平松仁史・昔農徳行・端崎圭一 金沢大学教育学部附属中学校研究紀要 第44号 87-102頁 2001/11 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • Webページを利用した教材作り -これからの英語教育におけるコンピュータ活用にそなえて- 端崎圭一 金沢大学教育学部附属中学校研究紀要 第42号 149-153頁 1999/06 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 自己を見つめる学習活動 坂口匠・小中政幸・佐々木久美子・園下晶文・平松仁史・端崎圭一・菅原信一 金沢大学教育学部附属中学校研究紀要  第40号 11-71頁 1997/05 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 豊かなコミュニケーションをめざして(二年次) 平松仁史・端崎圭一・菅原信一 金沢大学教育学部附属中学校研究紀要 第39号 105-136頁 1996/05 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 豊かなコミュニケーションをめざして(一年次) 平松仁史・端崎圭一・菅原信一 金沢大学教育学部附属中学校研究紀要  第38号 131-159頁 1995/05 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 日本人の英語学習者にとっての困難点 : 文型習得順序についての一考察 金沢大学教育学部紀要 教育科学編 43号 31-51頁 1994/02 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • コミュニケーション意欲を高めるための授業改善を目指して 端崎圭一 金沢大学教育学部附属中学校研究紀要  第37号 85-95頁 1994/01 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 生徒が自主的に学習する意欲を高めるために(三年次) 平松仁史・端崎圭一・菅原信一 金沢大学教育学部附属中学校研究紀要 第34号 161-186頁 1991/05 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 生徒が自主的に学習する意欲を高めるために(二年次) 平松仁史・端崎圭一・菅原信一 金沢大学教育学部附属中学校研究紀要 第33号 121-151頁 1990/05 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 生徒が自主的に学習する意欲を高めるために(一年次) 松本保・平松仁史・端崎圭一・菅原信一 金沢大学教育学部附属中学校研究紀要 第32号 113-144頁 1989/05 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 英語への興味・関心をより持続させるために(三年次) 松本保・平松仁史・端崎圭一 金沢大学教育学部附属中学校研究紀要 第31号  201-234頁 1987/05 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 英語への興味・関心をより持続させるために(二年次) 松本保・平松仁史・端崎圭一 金沢大学教育学部付属中学校研究紀要 第30号 159-181頁 1986/05 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 英語への興味・関心をより持続させるために(一年次) 松本保・平松仁史・端崎圭一 金沢大学教育学部付属中学校研究紀要 第29号 129-146頁 1985/05 ②速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

芸術・フィールドワーク

特許

共同研究希望テーマ

科研費

○共に学びながらコミュニケーション力を高める実践研究 研究課題「奨励研究」(2007-2007) 代表者
○映画を利用した音読指導のあり方(選択授業)「奨励研究」(2008-2008) 代表者
○デジカメの動画撮影機能を利用した形成的評価のあり方と学びの共有化を図る授業設計「奨励研究」(2012-2012) 代表者

競争的資金・寄付金等

共同研究・受託研究実績

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

○教職実践演習A(2023)
○地域概論(2023)
○教職実践演習A(2022)
○地域概論(2022)
○地域概論(2021)
○教職実践演習A(2021)

大学院担当授業科目

○スクールソーシャルワーク論と実践(2024)
○授業研究とICT活用(2024)
○実践研究Ⅰ・Ⅱ(2024)
○学校実習Ⅰ・Ⅱ-A・B(2024)
○実践カンファレンスⅠ・Ⅱ(2024)
○授業研究とICT活用(2023)
○探究教育の理論と実践(2023)
○学校危機管理論(2023)
○学校組織と探究教育のデザイン(2023)
○教育評価研究(2023)
○学校組織研究(2023)
○現代教育課題研究(2023)
○実践カンファレンスⅠ・Ⅱ(2023)
○実践研究Ⅰ(2023)
○専門研究Ⅱ(2023)
○学校実習Ⅰ・Ⅱ-A・B(2023)
○授業研究(2022)
○カリキュラムの理論と実践(2022)
○学習デザイン研究Ⅰ(2022)
○学習事例研究Ⅰ(2022)
○授業の専門知識(2022)
○現代教師論(2022)
○地域教育実践(2022)
○(GS科目)社会の担い手としてのヴィジョン探究(2022)
○教育評価研究(2022)
○発達障害の理解と対応(2022)
○現代における教育課題研究(2022)
○学習事例研究Ⅱ(2022)
○学習デザイン研究Ⅱ(2022)
○地域教育研究(2022)
○学校実習Ⅰ・Ⅱ-A・B(2022)
○専門研究Ⅰ・Ⅱ(2022)
○実践カンファレンスⅠ・Ⅱ(2022)
○学習・発達研究(2021)
○授業研究(2021)
○カリキュラムの理論と実践(2021)
○学習デザイン研究Ⅰ(2021)
○学習事例研究Ⅰ(2021)
○授業の専門知識(2021)
○現代教師論(2021)
○地域教育実践(2021)
○(GS科目)社会の担い手としてのヴィジョン探究(2021)
○教育評価研究(2021)
○発達障害の理解と対応(2021)
○現代における教育課題研究(2021)
○学習デザイン研究Ⅱ(2021)
○地域教育研究(2021)
○実践カンファレンスⅠ・Ⅱ(2021)
○専門研究Ⅰ・Ⅱ(2021)
○学校実習Ⅰ・Ⅱ-A・B(2021)

他大学の客員教授

教育活動(FD)に関する研究

国際事業協力

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

○布水中学校学校運営協議会委員(会長)(2022/04/01-2024/03/31)
○館野小学校学校運営協議会委員(2022/04/01-2024/03/31)
○布水中学校学校運営協議会委員(会長)(2024/04/01-2026/03/31)

講演可能なテーマ

その他公的社会活動

このページの先頭へ