堀 修 (ほり おさむ) 教授 HORI Osamu
所属組織・役職等
医薬保健研究域 医学系
大学院医薬保健学総合研究科長
教育分野
【学士課程】
医薬保健学域 医学類
【大学院前期課程】
医薬保健学総合研究科 医科学専攻
【大学院後期課程】
医薬保健学総合研究科 医学専攻
所属研究室等
神経解剖学 TEL:076-265-2162 FAX:076-234-4222
学歴
【出身大学】
大阪大学 医学部 医学科 1989/03 卒業
【取得学位】
博士(医学)
職歴
生年月
1962年11月
所属学会
日本解剖学会 理事(2019-2022)
日本生化学会
日本分子生物学会
日本神経科学会
日本神経化学会 理事(2019-2022)
学内委員会委員等
受賞学術賞
専門分野
神経解剖学・神経病理学
専門分野キーワード
グリア細胞、神経細胞死、ストレス応答
研究課題
中枢神経系細胞におけるストレス応答
神経細胞保護薬、抗ストレス薬の開発
著書
論文
- Transmission of cell stress from endoplasmic reticulum to mitochondria: enhanced expression of Lon protease Hori, O., Ichinoda, F., ほか11名 JOURNAL OF CELL BIOLOGY 157巻 1151-1160頁 2002/06 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- SERP1/RAMP4 stabilizes membrane proteins during stress and facilitates subsequent glycosylation. Yamaguchi, A., Hori, O.ほか4名 JOURNAL OF CELL BIOLOGY 147巻 1195-1204頁 1999/12 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- ORP150 protects against hypoxia/ischemia-induced neuronal death. Tamatani, M., Hori, O., ほか14名 NATURE MEDICINE 7巻 317-323頁 2001/12 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- Role of Herp in the endoplasmic reticulum stress response. Hori O, Ogawa S他10名 GENES TO CELLS 9巻 5号 457-469頁 2004/05 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- Deletion of SERP1/RAMP4, a component of the endoplasmic reticulum (ER) translocation sites, leads to ER stress. 26頁 2006 査読有 原著論文
- Does ORP150/HSP12A protect dopaminergic neurons against MPTP/MPP(+)-induced neurotoxicity? 9, 589-595巻 2007 査読有 原著論文
- Methoxyflavones protect cells against endoplasmic reticulum (ER) stress and neurotoxin. 292巻 1, C353-C361号 2007 査読有 原著論文
- Vaticanol B, a resveratrol tetramer, regulates endoplasmic reticulum (ER) stress and inflammation. 293巻 1号 C411-8頁 2007 査読有 原著論文
- A dibenzoylmethane (DBM) derivative protects dopaminergic neurons against both oxidative stress and endoplamic reticulum (ER) stress. 293巻 6, C1884-94号 2007 査読有 原著論文
- Inactivation of brain mitochondrial Lon protease by peroxynitrite precedes electron transport chain dysfunction. 2008 査読有 原著論文
講演・口頭発表等
その他(報告書など)
- A rat model of human FENIB (familial encephalopathy with neuroserpin inclusion bodies). 2006
- Pael receptor induces death of dopaminergic neurons in the substantia nigra via endoplasmic reticulum stress and dopamine toxicity, which is enhanced under condition of parkin inactivation. 16巻 1号 50-60頁 2007
- Hypoxia-mediated induction of heme oxygenase type I and carbon monoxide release from astrocytes protects nearby cerebral neurons from hypoxia-mediated apoptosis. 9, 543-552巻 2007
- Ischemia-induced neuronal cell death and stress response. 9巻 573-587頁 2007 ⑪講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
- novel inhibitor of advanced glycation and endoplasmic reticulum stress reduces infarct volume in rat focal cerebral ischemia. 2007
- A Carbazole Derivative Protects Cells Against Endoplasmic Reticulum (ER) Stress and Glutathione Depletion. 108巻 2,164-71号 2008
芸術・フィールドワーク
特許
○オキシトシントランスポーター (公開年月:2016/06/23)
共同研究希望テーマ
科研費
○基盤研究(C)「小胞体内レドックス異常により誘導される神経細胞死とその制御」(2007-) 代表者
○特定領域研究「小胞体関連分解(ERAD)制御によるタンパク分解ストレスの軽減と細胞保護」(2008-) 代表者
○基盤研究(C)「ATF6による黒質神経細胞の救済と蛋白質凝集抑制」(2011-2013) 代表者
競争的資金・寄付金等
共同研究・受託研究実績
○パーキンソン病遺伝子ネットワーク解明と新規治療戦略(2007-2012)
A-STEP採択課題
学域・学類担当授業科目
○最新医学研究(2017)
○医学研究プレゼンテーション(2017)
○神経解剖学(2017)
○医学研究実践(2017)
○応用基礎配属(2017)
○実践医学英語(2017)
○発生学(2017)
○医薬保健学基礎(2017)
○英語コミュニケーション(2017)
○最新医学研究(2016)
○医学研究プレゼンテーション(2016)
○医学研究実践(2016)
○応用基礎配属(2016)
○英語コミュニケーション(2016)
○プレゼン・ディベート論(初学者ゼミⅡ)(2016)
○初学者ゼミⅠ(2016)
○医薬保健学基礎(2016)
○実践医学英語(2016)
○脳の構造(2016)
○人体の発生(2016)
○最新医学研究(2015)
○最新医学研究(2015)
○英語コミュニケーション(2015)
○実践医学英語(2015)
○医学研究実践(2015)
○応用基礎配属(2015)
○大学・社会生活論(2015)
○脳の構造(2015)
○医薬保健学基礎(2015)
○人体の発生(2015)
○大学・社会生活論(2014)
○初学者ゼミ(2014)
○人体の発生(2014)
○医薬保健学基礎(2014)
○脳の構造(2014)
大学院担当授業科目
○Up-to-dateセミナー(2017)
○神経分子標的学特論(2017)
○環境医科学Up-to-dateセミナー(2017)
○先端医学セミナー(2017)
○先端循環医科学セミナー(2017)
○神経分子標的学特論(2017)
○先端医学セミナー(2017)
○プレゼンテーション方法論(2017)
○プレゼンテーション方法論(2017)
○先端がん医科学セミナー(2017)
○先端脳医科学セミナー(2017)
○Up-to-dateセミナー(2017)
○先端環境医科学セミナー(2017)
○循環医科学Up-to-dateセミナー(2017)
○脳医科学Up-to-dateセミナー(2017)
○がん医科学Up-to-dateセミナー(2017)
○神経分子標的学特論(2017)
○人体構造学(2017)
○メディカルサイエンスセミナー(2016)
○先端脳医科学セミナー(2016)
○神経分子標的学特論(2016)
○先端医学セミナー(2016)
○人体構造学(2016)
○Up-to-dateセミナー(2016)
○神経分子標的学特論(2016)
○がん医科学Up-to-dateセミナー(2016)
○脳医科学Up-to-dateセミナー(2016)
○先端医学セミナー(2016)
○プレゼンテーション方法論(2016)
○プレゼンテーション方法論(2016)
○神経分子標的学特論(2016)
○先端がん医科学セミナー(2016)
○環境医科学Up-to-dateセミナー(2016)
○先端循環医科学セミナー(2016)
○循環医科学Up-to-dateセミナー(2016)
○先端環境医科学セミナー(2016)
○Up-to-dateセミナー(2016)
○神経分子標的学特論(2015)
○人体構造学(2015)
○人体構造学(2014)
○神経分子標的学特論(2014)
○基礎系教育セミナー(2014)