Associate Professor YAMAGUCHI, Ryota
Faculty, Affiliation
Faculty of Humanities, Institute of Human and Social Sciences
College and School Educational Field
Division of Humanities, Graduate School of Human and Socio-Environmental Studies
School of Humanities, College of Human and Social Sciences
Laboratory
Academic Background
Career
Sugiyama Jogakuen University(2023/04-2023/09)
Meijo University Faculty of Human Studies(2018/09-2023/09)
Kyoto University Center for African Area Studies(2017/08-2024/03)
Japan Society for the Promotion of Science(2019/04-2023/03)
Nanzan University(2017/11-2020/03)
Kyoto University Center for African Area Studies(2016/06-2017/05)
Kyoto University Center for African Area Studies(2016/04-2017/03)
Year & Month of Birth
Academic Society
Award
Specialities
、
Speciality Keywords
Research Themes
Books
- Ryota Yamaguchi Subsistence Activities and Forest Utilization among the Bongando People Before and After the Congo War Springer Nature Singapore 357 2023
- Naoki Matsuura,Ryota Yamaguchi Empowering Local Associations for Sustainable Local Development: The Case of a Collaborative Project in the Wamba Region Springer Nature Singapore 399 2023
Papers
- A CONTROLLED FORAGING TRIP IN A COMMUNAL FOREST OF SOUTHEASTERN CAMEROON Hiroaki SATO,Koji HAYASHI,Hiroyuki INAI,Ryota YAMAGUCHI,Kyohei KAWAMURA,Taro YAMAUCHI African study monographs. Supplementary issue 47 5 2014/03/20
- THE BAKA AS "CHAMPIONS" OF WITCHCRAFT: REPRESENTATIONS IN THE AMBIVALENT RELATIONSHIP BETWEEN THE BAKA AND THE BAKWELE IN SOUTHEASTERN CAMEROON Ryota YAMAGUCHI African study monographs. Supplementary issue 47 121 2014/03/20
- FOOD CONSUMPTION AND PREFERENCES OF THE BONGANDO PEOPLE IN THE DEMOCRATIC REPUBLIC OF THE CONGO YAMAGUCHI Ryota African study monographs. Supplementary issue. 51 37 2015/03
- 森と河をつなぐ:コンゴ民主共和国における水上輸送プロジェクトを通じた研究と支援 MATSUURA Naoki,YAMAGUCHI Ryota,TAKAMURA Shingo 生態人類学会ニュースレター 24 126 2018/12/28
- 水運復興に向けた住⺠組織の取り組みと課題―コンゴ⺠主共和国における水上輸送プロジェクトのその後の展開― YAMAGUCHI Ryota,MATSUURA Naoki 生態人類学会ニュースレター 25 23 2019/08/08
Conference Presentations
- 保全と開発の統合に向けた住民組織のエンパワーメント―コンゴ民主共和国における水上輸送支援プロジェクトの実践―(conference:日本アフリカ学会第55回研究大会)
- 熱帯森林資源の商品化と流通―コンゴ民主共和国における水上輸送支援プロジェクトの実践―(conference:日本アフリカ学会第55回学術大会)
- コンゴ民主共和国の農耕民ボンガンドの食料獲得(conference:日本アフリカ学会第54回学術大会)
- 呪医に聞けばわかるのか?―カメルーン東南部、農耕民バクエレの妖術とリアリティ分離(conference:日本文化人類学会第50回研究大会)
- あたりまえって何だろう?-アフリカの『呪い』を通して自文化を見直す(conference:京都大学X-academy 第2回「世界との出会い」)(2016/05/19)
- 不運に向き合う方法―カメルーン東部州、バクエレの妖術と病―(conference:日本文化人類学会近畿地区研究懇談会2010年度修士論文発表会)(2011/03/19)
- 蒸留酒と鱗翅目幼虫の経済的ポテンシャル:コンゴ民主共和国熱帯林における地域特産品の商品化と流通をめぐって(conference:日本アフリカ学会第56回研究大会)(2019/05/19)
- 水運復興に向けた住民組織の取り組みと課題―コンゴ民主共和国における水上輸送プロジェクトのその後の展開―(conference:生態人類学会第24回研究大会)
- Who Stopped the Road? Changing Current Concepts of Witchcraft in Southeast Cameroon.(conference:Local Knowledge workshop/Pre-session on Reflecting local knowledge to global context)(2015/02/02)
- An Independent Church in Cameroon(conference:Cultural Strategies for Overcoming Negative Emotions - A Cross Cultural Approach from the perspectives of psychology, religious studies and anthropology)(2011/02/21)
Others
- 「女の仕事」と「男の仕事」 YAMAGUCHI Ryota 特定非営利活動法人アフリック・アフリカ『アフリカ便り』 2021/10/02
- 誰が電気を止めたのか――カメルーン東南部国境地域における妖術をめぐって 2017/02/28
- 『はざま』で考える―カメルーン東南部におけるエリエーブの言説をめぐって― YAMAGUCHI Ryota Asian and African area studies 12 1 137 2012/09
- 書評 津村文彦著.『東北タイにおける精霊と呪術師の人類学』めこん, 2015年, 312pp. YAMAGUCHI Ryota 文化人類学 82 1 95 2017
- 新天地を求めて YAMAGUCHI Ryota 特定非営利活動法人アフリック・アフリカ、『アフリカ便り』 2016/06/01
- 書評 杉島敬志編.『複ゲーム状況の人類学―東南アジアにおける構想と実践』風響社,2014年,382 pp. YAMAGUCHI Ryota ASIAN AND AFRICAN AREA STUDIES 15 1 132 2015
- 村の中の商人の憂鬱(コンゴ) YAMAGUCHI Ryota 特定非営利活動法人アフリック・アフリカ『アフリカ便り』 2017/12/13
Arts and Fieldwork
Patent
Theme to the desired joint research
Grant-in-Aid for Scientific Research
○「学際的統合研究によるアフリカにおける人と動物の相互関係の解明とその実践への応用」(2021-2026)
○「『妖術と共にあること―カメルーンの農耕民バクウェレの民族誌』
」(2021-2021)
○「トイレを必要とする条件とは:狩猟採集民、農耕民、都市生活者の排泄と衛生条件の比較」(2019-2024)
○「熱帯アフリカにおける開発実践と感情のリアリティ-妖術言説に着目して」(2019-2022)
○「アフリカ熱帯林地域における妖術に着目した人間-動物関係と保全プロジェクト」(2018-2022)
○「開発実践と妖術に関する人類学的研究」(2016-2018)
○「アフリカ熱帯林地域における妖術に着目した人間-動物関係と保全プロジェクト」(2018-2023)