印刷対象項目:
6名が検索されました。氏名をクリックすると研究者の詳細情報が表示されます。
環境学
環境技術・環境負荷低減
キーワード | 研究者名 | 研究情報 |
---|---|---|
脱硫、エンジン燃焼ガス浄化、吸着、空気分離、蓄熱 | 大坂 侑吾 |
研究課題
・乾式脱硫フィルターによる硫黄循環システムの構築 ・温度スイング式吸着法を用いた二酸化炭素の濃縮分離プロセスの開発 ・吸着材層内の熱・物質移動現象の解明
出願済みの発明名称
・SOx吸収装置およびそれを用いた排気浄化装置 ・SOx吸収装置およびそれを用いた排気浄化装置 ・排気浄化装置 ・蓄熱装置 ・EXHAUST GAS PURIFICATION DEVICE
科研費採択テーマ
・大気圧非平衡プラズマ重畳ゼロエミッションフィルターが切り開く硫黄循環社会 |
デシカント空調、吸着、空気分離 | 児玉 昭雄 |
共同研究希望テーマ
・排熱利用デシカント空調機の開発 ・吸着による空気浄化・分離と応用プロセスの開発 ・省エネルギー型除湿操作の開発
研究課題
・吸着式デシカント除湿空調機の開発と高度化 ・吸着式空気分離・浄化システムの開発 ・吸着による二酸化炭素回収プロセスの開発
出願済みの発明名称
・コージェネレーションシステム、コージェネレーションシステム制御方法および建造物 ・ ・空調システム ・デシカント空調装置
科研費採択テーマ
・熱と物質の同時移動現象解析に基づく吸着材デシカントローターの設計・操作指針の構築 ・湿度差スイングを駆動源とする超低消費エネルギー型吸着式CO2分離の可能性検討 |
水圏、環境修復、自然サイクル | 長谷川 浩 |
共同研究希望テーマ
・大気中CO2の固定化 ・環境中における有害物質のバイオレメディエーション ・有害金属の形態別分析、廃棄物、無害化処理
研究課題
・水圏における微量元素の挙動に関する研究 ・自然サイクルを利用した環境改善技術の開発 ・水環境における富栄養化と物質循環に関する研究
出願済みの発明名称
・金属含有廃棄物の化学的リサイクル技術 ・有害金属汚染物の浄化方法 ・鋳物廃砂の無害化及び再利用方法 ・鋳物廃砂中の有害金属の除去方法 ・汚染土壌の処理方法 ・亜セレン酸吸着材 ・汚染土壌の処理方法 ・セルロース誘導体、及び前記セルロース誘導体を含む金属吸着材
科研費採択テーマ
・ナノバイオミメティックプロセスによる環境中複合汚染物質の同時除去技術の構築 ・生分解性キレート剤を用いた植物プランクトンの増殖制御技術の開発 ・キトサンを母材としたアミノ酸修飾両性イオン交換樹脂の開発と捕集分離機能の追求 ・有機ヒ素汚染土壌の環境修復技術 ・宝石珊瑚(花虫綱八放サンゴ類)の持続的利用を目指す保全生態学と文化誌に関する研究 ・海洋生態系におけるメタローム-プロテオーム相互作用 ・海洋環境における微量生元素の動態と生態系への影響 ・身近な水環境を題材にした化学教育プログラムの開発 ・海洋植物プランクトンを利用した自然サイクル中におけるCO2固定化に関する研究 ・有機・無機微量成分を利用した宝石サンゴ類の生物種及び生息地同定法の確立 ・溶融飛灰及び焼却飛灰の資源化と有用金属回収を可能とする化学的ゼロエミッション技術の開発 ・ヒ素汚染に対するファイトレメディエーションにおける生分解性キレート剤の活用 ・湖沼における低酸素水塊微細構造の形成過程と維持機構に関する研究 ・有機・無機微量成分を利用した宝石サンゴ類の生物種及び生息地同定法の確立 ・分子認識技術を用いた埋立廃棄物中レアメタルに対する新規回収法の開発 ・有害金属汚染土壌の迅速処理を可能とするキレート洗浄技術の高度化 ・高選択性金属吸着材の開発 ・焼却灰の酸化還元特性と焼却灰溶出液における六価クロムの挙動の解明 ・フッ素汚染廃棄物に対する化学的高度洗浄処理技術の開拓 ・宝石サンゴの色彩を担う鍵物質の化学構造と起源の解明 ・藻類によるヒ素のメチル化を促進する浸透圧調節機構の役割 ・アカモク受精卵を用いた沿岸海域環境影響評価手法の開発 ・新たな微量成分を指標とした宝石サンゴ炭酸塩骨格の微細構造の解明 ・有害金属汚染土壌に対するキレート洗浄反応の迅速化技術に関する研究 ・次世代シーケンシング技術を用いた日本近海産宝石サンゴの幼生分散の解明 ・宝石サンゴの色彩を担う鍵物質の化学構造と起源の解明 ・世界の船舶墓場-バングラデシュ・チッタゴン沿岸における水質汚染調査と総合的把握 ・生分解性キレート剤を活用した有害金属汚染土壌に対する高度洗浄技術の開発 ・生分解性キレート剤を活用した有害金属汚染土壌に対する高度洗浄技術の開発 ・ヒ素汚染に対するファイトレメディエーションにおける生分解性キレート剤の活用
産学連携・技術移転事業の採択テーマ
・日本産宝石サンゴの国際取引に活用する科学的評価技術開発 |
大気エアロゾル,バイオマス燃焼 | 畑 光彦 |
共同研究希望テーマ
・薪およびペレットストーブの環境負荷分析と低減技術の開発 ・大気環境中ナノ粒子の調査
研究課題
・バイオマス燃焼由来の環境負荷
科研費採択テーマ
・大気粒子による酸化・親電子性ストレスの同時計測法を用いた毒性評価と寄与物質の同定 ・新規センサの開発による多点同時観測システムの構築とPM0.1個人暴露の推定 ・大気中ナノ・マイクロプラスチック粒子実態解明のための評価手法の開発と応用 ・高時間解像度PM0.1質量濃度自動測定機の開発 |
環境ナノ粒子、エアロゾル、大気環境評価、モニタリングネットワーク、発生源対策技術 | 古内 正美 |
共同研究希望テーマ
・ナノ粒子分離技術
研究課題
・小規模バイオマス燃焼炉からの大気環境汚染抑制のための低コスト粒子充填層フィルタ ・カンボジア・アンコール遺跡区域における大気汚染の発生源影響評価とモニタリングネットワークの構築 ・タイ南部天然ゴムスモークシート製造に伴う大気および作業環境汚染の現状と対策 ・ナノ光触媒エアロゾルの超音速流れを用いた空気中有害汚染物質の高速分解
科研費採択テーマ
・静電分級法を利用するナノサイズ大気エアロゾル粒子の’あるがまま’質量分析法の開発 ・静電分級法を利用するナノサイズ大気エアロゾル粒子の‘あるがまま’質量分析法の開発 ・廃棄物熱処理プロセス排ガス中での重金属類の挙動解析とその成分分離法の検討 ・ナノ・エアロゾル粒子の高速分級・濃縮技術の開発 ・超音速流れ場中の液滴凝縮を利用したナノ大気エアロゾルとガス成分の同時測定 ・環境共生のための土地利用計画支援システムの開発と適用に関する研究 ・超音速流れ場を用いた廃棄物熱処理排ガス中微小重金属類のin situ測定法の検討 ・東南アジア地域の天然ゴムプランテーションで発生する大気汚染物質の特性と影響評価 ・ナノ光触媒エアロゾルの超音速流れを利用した有害ガス状物質の高効率分解 ・カンボジアのアンコール遺跡区域における環境破壊・汚染の現状と影響評価 ・超ダイナミックレンジ高速ナノ粒子分級技術の開発と環境ナノ粒子動態解析への応用 ・粒子径分布を測定するためのワイドレンジ慣性フィルタの開発 ・東南アジアの農業・アグロインダストリ起源の環境負荷評価と共通対策プロトコルの検討 ・東南アジアにおけるバイオマス燃焼起源ガス及びエアロゾル特性の解明 ・マクロ分子イオンを用いたナノ粒子フィルタ捕集性能試験法の開発 ・小流量・小型軽量ナノ粒子リスクリアルタイムモニタリング技術の開発 ・東南アジアの農業・アグロインダストリ起源の環境負荷評価と共通対策プロトコルの検討 ・超ダイナミックレンジ高速ナノ粒子分級技術の開発と環境ナノ粒子動態解析への応用 ・気中微生物オンライン測定のためのエアロゾル・フローサイトメトリーの開発 ・活性酸素を生成する大気中多環芳香族炭化水素類の粒径分布解析と毒性評価 ・IoTネットワーク構築のための気中ナノ粒子(PM0.1)リアルタイムセンサの開発 ・環境・人間動態オンライン評価に基づく環境評価手法の開発とスマートシティへの応 用 ・環境・人間動態オンライン評価に基づく環境評価手法の開発とスマートシティへの応用 ・大気中ナノ・マイクロプラスチック粒子実態解明のための評価手法の開発と応用
産学連携・技術移転事業の採択テーマ
・高精度・高機能・低価格・ 大気ナノ粒子(PM0.1)モニタの開発 |
水環境工学、生物学的排水処理、微生物生態、遺伝子解析 | 松浦 哲久 |
研究課題
・水処理技術 ・微生物生態 ・微生物解析技術 |