本文へジャンプ
印刷対象項目:        
印刷する

所属別一覧表

4名が検索されました。氏名をクリックすると研究者の詳細情報が表示されます。

人文学

アジア史・アフリカ史

キーワード 研究者名 研究情報
魏晋南北朝、『後漢書』、走馬楼呉簡 安部 聡一郎
科研費採択テーマ
・3~4世紀中国湖南地域における社会構成の研究
・「3~4世紀中国長江・湘江流域における地域社会・地方統治の研究」
・3~4世紀中国長江・湘江流域における地域社会・地方統治の研究
・「新出簡牘資料による漢魏交替期の地域社会と地方行政システムに関する総合的研究」
・「石刻史料と史料批判による魏晋南北朝史の基本問題の再検討」
・「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国古代史上の基層社会に関する多面的分析」
・「東アジアにおける韓国出土木簡の地域的性格」

清代史 古市 大輔
渤海、唐会要、東アジア世界 古畑 徹
共同研究希望テーマ
・環日本海地域研究

研究課題
・渤海史研究
・『唐会要』の研究
・7-10世紀の東アジア国際関係・国際交流史研究

科研費採択テーマ
・王溥「唐会要」復元のための基礎的研究
・高句麗・渤海史像の再構築についての総合的研究
・高句麗・渤海をめぐる中国・韓国の「歴史論争」克服のための基礎的研究
・コンピテンシー養成を目標に掲げたアウトカム評価システムの実証的研究
・中国の渤海史研究草創期についての史学史的研究―金毓黻を中心に―
・高句麗・渤海を東部ユーラシア史に位置づけるための基礎的研究
・渤海国と東アジア

世界経済論、経済発展論、通貨、経済史、西アフリカ、経済通貨統合、グローバリゼーション、セネガルの社会経済 正木 響
研究課題
・西アフリカと世界経済
・発展途上国と世界経済

科研費採択テーマ
・Globalizing the Study on West African Financial, Colonial, and Socio-Economic Histor y in Japan: Overcoming divides through Knowledge Transfers and Dialogues
・インド産藍染綿布ギネのグローバルヒストリー:技術・市場・政府の視点から
・フランスの植民地財政が旧仏領西アフリカの貨幣・金融制度形成に果たした役割の調査
・重層的決済システムと中央銀行制度成立過程の再考 (関西大学 西村雄志)
・通貨から視る西アフリカ地域経済の分断と再統合の可能性の検証:20・21世紀
・通貨から視る西アフリカ地域経済の分断と世界経済への統合:19・20世紀(国際共同研究強化)
・通貨から視る西アフリカ地域経済の分断と世界経済への統合:19・20世紀
・通貨から視る西アフリカ地域経済の分断と世界経済への統合:19・20世紀
・中間組織の形成過程と経済的機能;アジアとアフリカに関する歴史的・理論的研究
・CFAフランと旧仏領西アフリカの経済発展:資源ブーム時の為替切り下げ政策を中心に
・域外企業が地域経済の深化に与える影響―仏企業のセネガルにおける史的展開を中心に―
・国境を越える地域経済ガバナンス・EU諸地域の先行例を中心とした比較研究
・域外企業が地域進化に果たす役割:旧フランス領迩視アフリカでの仏系企業の史的展開を中心に

このページの先頭へ

S