本文へジャンプ
印刷対象項目:        
印刷する

所属別一覧表

8名が検索されました。氏名をクリックすると研究者の詳細情報が表示されます。

医歯薬学

生物系薬学

キーワード 研究者名 研究情報
薬物動態 荒川 大
研究課題
・肝障害時における薬物動態
・新規薬物動態評価法の開発
・薬物トランスポーターの薬物代謝および毒性における役割
・腎排泄トランスポーターを介した薬物相互作用

科研費採択テーマ
・核磁気共鳴法を利用したペプチドトランスポーター標的型がん診断プローブの創出

産学連携・技術移転事業の採択テーマ
・透過試験による新規胆汁中排泄評価システムの構築

薬物動態学,薬物治療学,薬物トランスポーター,神経新生,サイトカイン 加藤 将夫
共同研究希望テーマ
・トランスポーターによる薬物の取り込み、排泄過程の解析
・遺伝子欠損動物を用いた薬物動態解析
・トランスポーターを介した薬物間相互作用の生理学的モデルに基づく解析

研究課題
・トランスポーターによる薬物の体内動態制御
・薬物トランスポーターの局在および機能制御機構
・生理活性タンパク質、高分子化合物の薬物動態制御

出願済みの発明名称
・HGF医薬製剤
・ターゲティング型DDS製剤のスクリーニング方法
・トランスポータータンパク質とアダプタータンパク質を共発現させたトランスジェニック卵母細胞
・エルゴチオネインを利用したクローン病の診断および治療

科研費採択テーマ
・肝障害時における肝細胞増殖因子の体内動態機構の解析
・肝細胞増殖因子の受容体非介在性消失機構の解析
・生理活性ペプチド受容体を標的としたドラッグデリバリーシステムの細胞内挙動の制御
・サイトカインの非線形体内動態機構に基づいた新規デリバリーシステムの開発
・肝細胞膜に発現するトランスポーターの分子機能におけるシンクロナイゼーション
・多彩な生物活性を有する肝細胞増殖因子のホメオスタシスに基づいた臓器特異的送達
・異物排出トランスポーター群の上皮細胞アピカル膜局在を制御する分子シグナル
・薬物取り込み・排出トランスポーターの細胞膜ソーティングの分子機構と薬理学的意義
・抗癌剤の消化管毒性回避を目指した小腸上皮細胞取り込み機構の分子論的解析
・肝腎トランスポーターを介した薬物間相互作用の分子基盤
・薬物動態制御因子としてのトランスポーターアダプターの役割
・医薬品の薬効・毒性標的としてのトランスポーター・アダプターネットワーク
・トランスポートフォトコンバーター:多様な薬の生体膜透過を光に変換する新規計測技術
・ペプチドトランスポーターを利用した腫瘍細胞トリプルブロック分子標的薬の開発
・抗酸化物質膜輸送体を標的とした臓器慢性疾患防御の研究と治療への応用
・ABC膜輸送体を標的とする経皮薬物デリバリーシステムの開発研究

アレルギー、免疫、マスト細胞・好塩基球、IgE受容体、シグナル伝達、開口放出、細胞間相互作用、顕微光学技術、ライブイメージング 鈴木 亮
免疫学、 寄生虫学、 ウイルス学 田村 隆彦
研究課題
・マラリア
・バキュロウイルス

出願済みの発明名称
・肝臓特異的組換えバキュロウイルス及び肝臓疾患治療剤

タンパク質,免疫受容体,抗体,免疫,自然免疫,構造解析,相互作用解析,アレルギー,MicroED 古川 敦
科研費採択テーマ
・IgE受容体(FcεRI)立体構造解析を基盤としたアレルギー・免疫制御機構の解明
・免疫活性化受容体LILRA2のリガンド認識機構の解明
・ナノディスクを用いた免疫受容体Mincleのコレステロール認識機構の解明

医療薬学,薬物治療モニタリング,薬物動態 松下 良
共同研究希望テーマ
・薬物治療モニタリングに関する研究
・IT技術を用いた薬剤師教育

研究課題
・薬物治療・副作用モニタリングに関する薬物動態学的および臨床薬学的研究
・科学的アプローチによる医療現場でのpharmaceutical care実践のサポート
・病態時における薬物体内動態変動因子の基礎的解析と臨床応用
・薬物治療モニタリングに関する研究

科研費採択テーマ
・希少疾病LEMS治療薬3,4-ジアミノピリジン適正使用のための薬物動態学的検討
・がん病態下における薬物の腎クリアランス亢進メカニズムの解明
・インターネットを活用した医療薬学系大学院教育カリキュラムの開発
・服薬指導データベース
・服薬指導データベース

DNA修復、がん 松永 司
共同研究希望テーマ
・DNA損傷に対する細胞応答反応をターゲットにした抗がん剤の開発
・太陽光紫外線防御に関する研究

研究課題
・ゲノム傷害に対する防御応答の分子機構に関する研究
・DNA損傷応答におけるDDB複合体の機能解析
・紫外線誘発DNA損傷の検出定量系開発とその応用研究

出願済みの発明名称
・損傷DNAの定量方法及び被験物質の評価方法
・DNA損傷修復能力の簡便・迅速な検査方法
・ヌクレオチド除去修復阻害剤、抗腫瘍剤および紫外線治療の増強剤

科研費採択テーマ
・ケミカルバイオロジーを利用したヒトヌクレオチド除去修復機構の解析
・シスプラチン抵抗性関連因子ERCC1の分解を誘導する新規低分子化合物の解析
・除去修復エンドヌクレアーゼの機能とその欠損による分子病態の生化学的解析
・ヌクレオチド除去修復反応の細胞内調節機構に関する研究
・ヌクレオチド除去修復を阻害する新規化合物を利用したメカニズム解析とその応用
・ヌクレオチド除去修復反応を調節する細胞内因子の解析
・DNA修復関連因子を利用したDNA損傷検出系の開発
・ヌクレオチド除去修復のバックアップ機構に関する研究
・ヒト細胞におけるヌクレオチド除去修復のバックアップ機構に関する研究
・除去修復エンドヌクレアーゼの機能とその欠損による分子病態に関する研究
・ゲノム損傷応答機構におけるCul4-DDB1ユビキチンリガーゼの新機能の解明
・化合物ライブラリーより発見された新規DNA修復阻害物質の創薬研究
・細胞内高次環境におけるヌクレオチド除去修復とその制御のメカニズム
・ケミカルバイオロジーを利用したヒトヌクレオチド除去修復機構の解析
・シスプラチン抵抗性関連因子ERCC1の分解を誘導する新規低分子化合物の解析
・DNA損傷応答ネットワークを標的にした合成致死に基づく癌治療戦略
・哺乳類細胞に潜在する未知DNA修復反応の解明
・新規DNA修復阻害剤を活用したメカニズム解析と癌治療への応用
・NER中間体がもたらす新たなDNA損傷生成とその防御応答の解析
・ヌクレオチド除去修復機構解明に向けたケミカルアプローチ

産学連携・技術移転事業の採択テーマ
・がん化学療法の飛躍的改善を目指したDNA修復阻害剤の開発

DNA修復、DNA損傷応答 若杉 光生
共同研究希望テーマ
・ヌクレオチド除去修復反応をターゲットにした抗がん剤の開発

研究課題
・ヌクレオチド除去修復の分子機構に関する研究

科研費採択テーマ
・ヌクレオチド除去修復におけるDDBの機能とクロマチン構造変換機構の解析
・ヌクレオチド除去修復におけるクロマチン制御とDDBの機能
・ゲノム損傷応答機構におけるCul4/DDB1ユビキチンリガーゼの新機能の解明
・休止期においてNER依存的に活性化するDNA損傷応答機構の解析
・休止期のヌクレオチド除去修復により生じる二次的DNA損傷とゲノム恒常性維持機構

このページの先頭へ