本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2024年03月12日

得竹 浩 (とくたけ ひろし) 教授 TOKUTAKE Hiroshi

所属組織・役職等

理工研究域 フロンティア工学系

教育分野

【学士課程】
理工学域 フロンティア工学類
理工学域 機械工学類
【大学院前期課程】
自然科学研究科 機械科学専攻
【大学院後期課程】
自然科学研究科 機械科学専攻

所属研究室等

学歴

【出身大学院】
名古屋大学大学院工学研究科博士課程前期課程航空宇宙工学専攻 修士課程 1997/03
【取得学位】
博士(工学)

職歴

生年月

1972年07月

所属学会

学内委員会委員等

受賞学術賞

専門分野

航空宇宙工学

専門分野キーワード

航空宇宙工学、飛行制御、ビークル制御、無人航空機

研究課題

火星探査航空機の開発, ドローンの飛行制御系設計, 昆虫の飛行解析, ヒューマン・オペレータの状態推定

著書

  • Encyclopedia of Aerospace Engineering, Wiley, 2010, (Volume 7. Vehicle Design, Part 34 Micro Air Vehicles を分担執筆) 2010/12 原著書 共著

論文

  • 岡本真,砂田茂,得竹浩,岡本正人, "センチメートルサイズの飛行機の安定性に関する一考察,"日本航空宇宙学会論文集, Vol. 58, No. 683, pp.331-339,2010.  2010/12 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • Makoto Okamoto, Shigeru Sunada, and Hiroshi Tokutake, “Stability of Gliding Flight of a Swallowtail Butterfly,” AIAA Journal, Vol 48, No. 12, pp.2970--2976, 2010. 2010/12 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Shigeru Sunada, Hiroshi Tokutake and Shuichi Okada, "Fluid dynamic Forces Acting on Rectangular Plate with Hole in Stokes Flow,"Transactions of the Japan Society for Aeronautical and Space Sciences, Vol. 52, No. 181, pp.231--233, 2010. 2010/11 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • Hiroshi Tokutake, Shuichi Okada and Shigeru Sunada, "Disturbance Observer based on Multipoint Feedback," Transactions of the Japan Society for Aeronautical and Space Sciences, Vol 54, No. 183, pp.16-24, 2011. 2011/05 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Hiroshi Tokutake, Shigeru Sunada and Jin Fujinaga, "Attitude Control of a Small UAV using a Flow Sensor System," Journal of System Design and Dynamics, Vol. 5, No. 1, pp.1-16, 2011. 2011/01 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)

全て表示

  • Shigeru Sunada, Yuki Hatayama, and Hiroshi Tokutake, "Pitch, Roll, and Yaw Damping of a Flapping Wing," AIAA Journal, Vol. 48, No. 6, pp.1261-1265, 2010 2010/06 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 大山聖,永井大樹,得竹浩,藤田昂志,安養寺正之,豊田裕之,宮澤優,米本浩一,岡本正人,野々村拓,元田敏和,竹内伸介,鎌田幸男,大槻真嗣,浅井圭介,藤井 孝藏, "高高度飛行試験による火星飛行機の空力データの取得", 宇宙航空研究開発機構研究開発報告 大気球研究報告告 JAXA-RR-16-008, 2017 doi: 10.20637/JAXA-RR-16-008/0004 2017/03 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Shigeru Sunada, Yasutada Tanabe, Koichi Yonezawa, Hiorshi Tokutake, "Improvement of flight performance of Minisurveyor by using pitch control and decreasing the number of rotors", The 2016 Asia-Pacific International Symposium on Aerospace Technology, October 25-27, 2016, Toyama, Japan  2016/10/25 査読有 原著論文 研究論文(プロシーディング)

講演・口頭発表等

  • Simulation of Fountain Flow Development in Quadrotor Wake with Symmetry Boundary Condition(2023/11/07)
  • 火星探査マルチロータ機の飛行ダイナミクスを模擬した地球低高度飛行試験機の検討 (会議名:第61回飛行機シンポジウム)(2023/11/15)
  • 高々度飛行試験機の低高度飛行履歴を⽤いた空力モデルの修正(会議名:第61回飛行機シンポジウム)(2023/11/15)
  • 頂点効果によるロータ推力変動の評価(会議名:第61回飛行機シンポジウム)(2023/11/15)
  • ゴム気球を用いた火星飛行機用プロペラの高高度試験(HIGHPER)(会議名:大気球シンポジウム 2023年度)(2023/10/23)

全て表示

  • 小規模高々度飛行試験機の開発(会議名:第67回宇宙科学技術連合講演会)(2023/10/17)
  • プリコニング角に対する横風中のロータピッチングモーメントの評価 (会議名:第55回流体力学講演会および第41回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム)(2023/07/13)
  • ゴム気球を用いた火星飛行機用プロペラの高高度試験(HIGHPER)の概要と結果速報(会議名:第67回宇宙科学技術連合講演会)(2023/10/17)
  • マルチコプター用ダクテッドロータの空力特性(会議名:第49回流体力学講演会/第35回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム)(2017/06/28)
  • ロータ間の空力干渉における位相角差の影響に対する考察(会議名:第49回流体力学講演会/第35回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム, 東京, 2017年6月28日-30日)(2017/06/28)
  • ドローンの空力特性のモデル化と突風応答改善(会議名:ロボティクス・メカトロニクス講演会2017,福島, 2017年5月10日-13日)(2017/05/10)
  • Development of a Ducted Rotor for Multicopters(会議名:6th Asian/Australian Rotorcraft Forum(ARF) and Heli Japan 2017, November 7-9, 2017 Kanazawa, Japan)(2017/11/07)
  • Effects of the size and the position of the center of gravity of a multirotor UAV on hovering flight characteristics(会議名:6th Asian/Australian Rotorcraft Forum(ARF) and Heli Japan 2017, November 7-9, 2017 Kanazawa, Japan)(2017/11/07)
  • Modeling of Aerodynamic Characteristics of Drone and Improvement of Gust Response(会議名:6th Asian/Australian Rotorcraft Forum(ARF) and Heli Japan 2017, November 7-9, 2017 Kanazawa, Japan)(2017/11/07)
  • H. Tokutake, "Morphing Aircraft Skin Based on a Woven Strip Structure," CIMTEC2016, Perugia, Italy, June 5-9, 2016. (会議名: CIMTEC2016, Perugia, Italy, June 5-9, 2016)(2016/06/05)
  • Shigeru Sunada, Yasutada Tanabe, Koichi Yonezawa, Hiorshi Tokutake, "Improvement of flight performance of Minisurveyor by using pitch control and decreasing the number of rotors", The 2016 Asia-Pacific International Symposium on Aerospace Technology, October 25-27, 2016, Toyama, Japan (会議名:The 2016 Asia-Pacific International Symposium on Aerospace Technology, October 25-27, 2016, Toyama, Japan)(2016/10/25)
  • Koichi Yonezawa, Naoki Yoshida, Kazuyasu Sugiyama, Hiroshi Tokutake, Yasutada Tanabe, Shigeru Sunada, "Development of a Multicopter with Ducted and Variable Pitch Rotors,” 5th Asian Australian Rotorcraft Forum, Nov. 17-19, Singapore, 2016.(会議名:5th Asian Australian Rotorcraft Forum, Nov. 17-19, Singapore, 2016)(2016/11)

その他(報告書など)

芸術・フィールドワーク

特許

○操縦者状態推定装置

共同研究希望テーマ

科研費

○若手研究(A)「ピギーバックを利用した多目的超小型自律再突入機の基礎研究」(2008-2010) 代表者
○基盤研究(B)「昆虫型飛翔ロボットを目指した低レイノルズ数羽ばたき飛行の最適化」(2009-2011) 分担者

競争的資金・寄付金等

共同研究・受託研究実績

○車両周りの流れ場ダイナミクスのオンライン推定と外乱予測制御(2011-)
○小型有翼実験機による高信頼性飛行制御システムの飛行実証実験(2011-)
○小型有翼実験機および高信頼性飛行制御システムの開発(2010-)
○既存車載センサを活用した運転者特性の検出(2010-)

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

○振動工学Ⅰ及び演習(2017)
○Mechanical Vibrations I and Exercise(2017)
○航空宇宙工学(2017)
○航空宇宙工学(2017)
○情報処理演習(H27年度以前入学者用)(2017)
○機械解析入門A(平成28年度入学者用)(2017)
○情報処理演習(H27年度以前入学者用)(2016)
○航空宇宙工学(2016)
○機械解析入門A(2016)
○振動工学Ⅰ及び演習(2016)
○振動工学Ⅰ及び演習(2015)
○機械解析入門(2015)
○航空宇宙工学(2015)
○情報処理演習(2015)
○振動工学Ⅰ及び演習(2014)
○航空宇宙工学(2014)
○機械解析入門(2014)
○情報処理演習(2014)

大学院担当授業科目

○航空宇宙システム特論A(2017)
○航空宇宙機の制御(2017)
○航空宇宙機の制御(2017)
○航空宇宙機の制御(2017)
○航空宇宙機の制御(2017)
○航空宇宙システム特論B(2017)
○航空宇宙機の制御(2016)
○機能機械工学(2016)
○航空宇宙システム特論B(2016)
○航空宇宙システム特論A(2016)
○航空宇宙機の制御(2015)
○航空宇宙システム特論(2015)
○機能機械工学(2015)
○航空宇宙機の制御(2014)
○航空機の力学(2014)
○飛行制御概論(2014)
○航空宇宙機の制御(2014)
○機能機械工学(2014)
○航空宇宙システム特論(2014)

他大学の客員教授

教育活動(FD)に関する研究

国際事業協力

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

講演可能なテーマ

その他公的社会活動

このページの先頭へ