本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2025年03月19日

齋藤 毅 (さいとう たけし) 講師 SAITO, Takeshi

メール

所属組織・役職等

人間社会研究域 経済学経営学系

教育分野

【学士課程】
人間社会学域 経済学類
【大学院前期課程】
人間社会環境研究科 経済学専攻
【大学院後期課程】
人間社会環境研究科 人間社会環境学専攻 社会経済学コース

所属研究室等

国際経営研究室 人間社会2号館5階571

学歴

【出身大学院】
同志社大学 博士課程 社会学研究科 修了
同志社大学 修士課程 総合政策科学研究科 修了
【取得学位】
博士(産業関係学)
修士(総合政策科学)

職歴

立命館大学稲盛経営哲学研究センター 研究員(2016/11/21-)
長崎県立大学 経営学部 准教授(2016/04/01-2019/09/30)
福井県立大学 地域経済研究所 専任講師(2013/04/01-2016/03/31)

生年月

所属学会

学内委員会委員等

受賞学術賞

専門分野

経営学、経営組織論、国際経営論、人的資源管理論

専門分野キーワード

国際経営、地域経済、経営理念、ビジネスモデル、経営組織論、中小企業

研究課題

フィロソフィに基づく組織・人事管理の国際比較研究

中小企業の新たなビジネスモデルの研究

先進諸外国のグローバルマネジメントの研究

著書

  • 雇用関係の制度分析 ミネルヴァ書房 2020/05/10 原著書 分担執筆 樋口純平・西村純編
  • シリーズ「大学と地域」1 これからのビジネスと地域 長崎文献社 2019/03/31 原著書 分担執筆 長崎県立大学経営学部編集委員会編
  • 東アジア新興市場圏と地場産業 晃洋書房 2015/02/28 原著書 分担執筆 坂田幹男・唱新編

論文

  • 海外における日本企業の人的資源管理 齋藤毅 金沢大学経済論集 41巻 2号 5-29頁 2021/03/31 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 海外における日本企業の技術移転について 齋藤毅 金沢大学経済論集 40巻 2号 1-33頁 2020/03/30 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 中国における日系企業の経営現地化 齋藤毅 経営行動研究年報 第24号 70-75頁 2015/09/15 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 中小企業のグローバル人材育成の現地点 齋藤毅 福銀ジャーナル 盛夏号 2-8頁 2015/07/15 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 中国の労使関係と日系企業の対応  齋藤毅 ふくい地域経済研究  20号 32-36頁 2015/05/01 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)

全て表示

  • 生産現場の人事管理と品質管理に関する国際比較研究-ドイツの自動車企業を中心に 齋藤毅 経営学論集第83集 [10]1-11頁 2013 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • フォルクスワーゲンの賃金・人事制度-生産現場の制度と慣行に関する実態調査報告 齋藤毅 評論・社会科学 第99号 27-73頁 2012/03/15 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 生産システム論の再構成-労働研究と経営研究の統合に向けての試論 齋藤毅 評論・社会科学 第89号 145-191頁 2009/03/20 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 日本の経営方式の特質と課題-自動車工場の品質管理に関する日米比較 齋藤毅 評論・社会科学 第88号 237-268頁 2009/01/30 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)

講演・口頭発表等

  • 中国の日系企業の人事労務管理(会議名:立命館大学稲盛経営哲学研究センター 第8回ワークショップ)(2021/07/20)
  • 海外における中小企業の工場管理-中国進出企業の事例比較(会議名:日本労務学会九州部会)(2019/12/07)
  • 日系企業の海外現地経営に関する研究動向-生産管理と人事管理を中心に-(会議名:日本経営学会 九州部会)(2018/01/27)
  • 生産現場の人事管理と品質管理に関する国際比較研究-日米独の自動車企業を中心にー(会議名:日本経営学会 第86回全国大会)(2012/09/07)
  • The Roles of Local Employees and Japanese Expatriates in the Process of the Localization of the Management Practices at the Japanese Factories in China(会議名:the 6th East Asia Academic Exchange Forum)(2016/11/04)

全て表示

  • A Comparative Study on the Amoeba Management System and Inamori Philosophy Practice in Japan and China(会議名:稲盛経営哲学研究センター 第2回国際シンポジウム)(2016/12/08)
  • 地方におけるグローバル人材育成の動向と今後の方向性(会議名:福井県立大学地域経済研究所 2015年度第6回地域経済フォーラム)(2016/03/16)
  • 中国進出企業の人的資源管理(会議名:日本経営学会 第89回全国大会)(2015/09/04)
  • アジア進出企業の日本的人的資源管理の適用と動向(会議名:日本経営学会 第270回中部部会)(2014/12/13)
  • 地方中小企業のアジアにおける人的資源管理-日系企業の現状と動向-(会議名:経営行動研究学会 第24回全国大会)(2014/08/09)
  • 中国進出企業のグローバル人材育成の現状(会議名:経営行動研究学会 第16回九州部会)(2014/04/19)
  • フォルクスワーゲンの賃金・人事制度-生産現場の制度と慣行に関する実態調査報告-(会議名:日本労務学会 第42回全国大会)(2012/07/15)
  • 生産現場の人事管理と品質管理に関する国際比較研究-ドイツの自動車企業を中心に-(会議名:日本経営学会 九州部会)(2012/06/30)
  • ドイツの品質管理-日独の雇用システム-(会議名:社会労働問題研究会)(2011/02/19)
  • グローバル競争時代における日本企業の報酬管理-自動車企業3社の比較-(会議名:日本労務学会 第40回全国大会)(2010/07/31)
  • 日本の現場品質管理の特質-日米独の3カ国工場比較を通して-(会議名:日本経営学会 第83回全国大会)(2009/09/03)
  • 自動車生産職場改革の収斂と多様性-労使関係制度と賃金制度に関する国際比較を通してー(会議名:日本経営学会 第82回全国大会)(2008/09/06)
  • 日本自動車工場の現場品質管理-熟練研究と管理研究の統合アプローチ-(会議名:日本労務学会 第38回全国大会)(2008/08/03)

その他(報告書など)

芸術・フィールドワーク

特許

共同研究希望テーマ

科研費

競争的資金・寄付金等

共同研究・受託研究実績

○アメーバ経営と経営フィロソフィの実践における日中比較(2016-2023)

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

大学院担当授業科目

○異分野研究探査Ⅰ(2023)

他大学の客員教授

教育活動(FD)に関する研究

国際事業協力

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

講演可能なテーマ

その他公的社会活動

このページの先頭へ