本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2024年03月29日

渡辺 達雄 (わたなべ たつお) 准教授 WATANABE Tatsuo

メール

所属組織・役職等

国際基幹教育院

教育分野

所属研究室等

 TEL:076-264-5793 FAX:076-234-4172

学歴

【出身大学院】
名古屋大学 博士課程 教育学研究科 教育学専攻 2002/12 単位取得満期退学
【出身大学】
福井大学 教育学部 情報社会文化課程 1995/03 卒業
【取得学位】
教育学修士

職歴

COE研究員(広島大学高等教育研究開発センター) 広島大学高等教育研究開発センター(2003/01-2006/02)

生年月

1973年02月

所属学会

日本産業教育学会 理事(2022-2025)
日本比較教育学会
日本高等教育学会
大学教育学会
日本教育社会学会
日本インターンシップ学会

学内委員会委員等

受賞学術賞

専門分野

教育社会学

専門分野キーワード

FD・SD、大学評価、韓国高等教育

研究課題

大学評価

大学教職員の資質開発に関する比較社会学的研究

高等教育レベルの職業教育に関する研究

著書

  • Robot-proof : AI時代の大学教育 森北出版 2020/01 Aoun, Joseph,杉森, 公一,西山, 宣昭,中野, 正俊,河内, 真美,井上, 咲希,渡辺, 達雄 9784627975217
  • 大学教授職の国際比較 世界・アジア・日本 東信堂 2020 分担執筆
  • 大学評価の体系化 東信堂 2016 共著 生和秀敏
  • 大学のグローバル化と内部質保証 晃洋書房 2012/04 共著
  • 学歴・選抜・学校の比較社会学 東洋館出版社 2002/03 共著 中村高康、藤田武志、有田伸

論文

  • 韓国における生涯職業教育の活性化 渡辺達雄 高等教育学会第24回大会要旨収録集 2022/03/31 研究論文(プロシーディング)
  • 教員の働き方改革にみえる大学の危機 夏目達也, 渡辺達雄ほか 大学教育学会誌 42巻 2号 2020/12/21 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • 教員の働き方改革にみる大学の危機 渡辺, 夏目他 大学教育学会第42回大会発表要旨集録 2020/06/07
  • 韓国におけるNCS活用状況と課題 渡辺達雄 日本産業教育学会第60回大会要旨収録 2019
  • 高等教育機関における成人向け継続教育の国際比較 夏目達也, 澤野由紀子, 渡辺達雄ほか 日本比較教育学会第53回大会発表要旨集録 2017/06

全て表示

  • 大学における社会人の学び直しをいかに組織するか 夏目達也, 渡辺達雄ほか 大学教育学会第39回大会発表要旨集録 2017/06
  • 継続高等教育の国際比較研究 渡辺達雄 「社会人の学び直し支援の大学・大学院継続教育の普及可能性の検証」最終報告書 2017/03
  • 高等職業教育の特色化の方向性に関する考察-韓国の専門大学の特性化事業を中心に- 渡辺達雄 第52回比較教育学会大会発表要旨収録 2016
  • 大学評価の国際的動向-韓国 渡辺達雄 大学評価論の体系化に関する調査研究報告書 132-133頁 2015 査読無
  • 韓国における大学教授職の変容 21世紀型アカデミック・プロフェッション展開の国際比較研究 2014 査読無
  • 東アジア圏の教育における大学間交流と質保証システム(2) 大阪大学高等教育研究 2巻 21-34頁 2014
  • 短期大学のインパクト―JJCSS2012より―  堺完、森利枝、渡辺達雄、相原総一郎 高等教育学会第16回大会要旨収録集 2013/05 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • 韓国資格枠組(KQF)の動向 日本比較教育学会発表要旨収録 2011/06
  • 非大学型高等教育教員の日韓比較 非大学画型高等教育と学位・資格制度 1巻 2011/03 その他
  • 韓国の専門大学教員の資質に関する研究 日本産業教育学会発表要旨収録 2010/10 研究論文(プロシーディング)
  • 韓国の専門大学教員と職業的レリバンスから 日本高等教育学会大会発表要旨集録 2010/05
  • 韓国における専門大学構造調整の動向 日本高等教育学会大会発表要旨集録 2009/05
  • 韓国における大学教育の質保証システム 学生の大学卒業程度の学力を認定する仕組みに関する調査研究 2009 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 教員の所属組織再編の動向--文部科学省委託調査をふまえ (シンポジウム 教員の所属のあり方とカリキュラム) 渡辺 達雄 大学教育学会誌 29巻 1号 138-143頁 2007/05 査読有
  • 大学競争力強化のための改革と評価 週刊教育資料 2007/04
  • 韓国における教員資質開発 (FDの制度化と質的保証(前編) : 第1部 : 外国におけるFDの制度化と質的保証 : 訪問調査 : 第6章 : 韓国) 渡辺 達雄 RIHE 91巻 0号 113-120頁 2007/03
  • 第4章 大学教育改革の方向と課題 : 特色GPに着目して (21世紀型高等教育システム構築と質的保証 : FD・SD・教育班の報告 : 第3部 : 大学教育の到達目標(指標), 到達課程, 効果, 質的保証) 渡辺 達雄 COE研究シリーズ 26巻 0号 175-178頁 2007/02
  • IV 韓国編「韓国の大学職員」 (諸外国の大学職員 : フランス・ドイツ・中国・韓国編) 渡辺 達雄 高等教育研究叢書 87巻 0号 99-118頁 2006/03
  • 大学教育の質的保証に関する研究(3)-教育目的からみた教育改善意識・活動の特徴 日本教育社会学会大会発表要旨収録 2005/09
  • 在学生からみたカリキュラム特性とそのインパクト-教育・学習経験に関するプレ調査報告 日本高等教育学会発表要旨収録 2005/05
  • 大学のパラダイム転換と韓国高等教育システムの改革 (COE国際セミナー/8ヵ国会議 : 21世紀型高等教育システム構築と質的保証 : 報告5) 李 鉉清,渡辺 達雄 COE研究シリーズ 13巻 0号 89-99頁 2004/12
  • 官僚制下の大学から自治的大学への移行 : キングモンクット工科大学トンブリ校の構想と経験に関する考察 (COE国際セミナー/8ヵ国会議 : 21世紀型高等教育システム構築と質的保証 : 報告6) Kirtikara Krissanapong,渡辺 達雄 COE研究シリーズ 13巻 0号 101-123頁 2004/12
  • 大学における教育活動の質的保証に関する研究(2) : 教育・授業の改善活動を中心として(大学教育の方法と評価) 有本 章,北垣 郁雄,大場 淳,大膳 司,黄 福涛,渡辺 達雄,小方 直幸,福留 東土 日本教育社会学会大会発表要旨集録 0巻 56号 196-199頁 2004/09
  • 第3章 大学の教育支援体制の意識と行動 : 現状把握 (FDの制度化に関する研究(1) : 2003年大学長調査報告) 渡辺 達雄 COE研究シリーズ 9巻 0号 45-64頁 2004/03
  • 第4章 FD活動と支援体制の今後の課題 (FDの制度化に関する研究(1) : 2003年大学長調査報告) 渡辺 達雄 COE研究シリーズ 9巻 0号 65-82頁 2004/03
  • 第2章 過渡期の講座制 : ドイツ高等教育における任用, 昇任及び評価 (構造改革時代における大学教員の人事政策 : 国際比較の視点から) Enders Jurgen,渡辺 達雄 COE研究シリーズ 5巻 0号 19-37頁 2004/03
  • 大学における教育活動の質的保証に関する研究(1) : 教育・授業の改善活動を中心として(III-2 高等教育(1)) 有本 章,北垣 郁雄,大膳 司,黄 福涛,小方 直幸,大場 淳,渡辺 達雄,葛城 浩一,福留 東土 日本教育社会学会大会発表要旨集録 0巻 55号 164-169頁 2003/09
  • 博士課程における教育と学位授与に関する研究(II-1 大学院教育) 山崎 博敏,福留 東土,山野井 敦徳,村澤 昌崇,渡辺 達雄,葛城 浩一 日本教育社会学会大会発表要旨集録 0巻 55号 96-99頁 2003/09
  • 大学教員の任期制に関する研究 : 現状分析を中心に(I-5 大学教員) 山野井 敦徳,村澤 昌崇,葛城 浩一,山崎 博敏,渡辺 達雄 日本教育社会学会大会発表要旨集録 0巻 55号 42-47頁 2003/09
  • 学校・進路・学歴の日韓比較 : 中学生・高校生調査をもとに(2) 藤田 武志,中村 高康,有田 伸,熊谷 信司,金 美蘭,渡辺 達雄 20巻 2号 343-372頁 2001
  • 韓国大学教授職のリクルート構造 渡辺 達雄 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 教育科学 47巻 1号 127-139頁 2000/09
  • 学校・進路・学歴の日韓比較 : 中学生・高校生調査をもとに(2)(IV-5部会 進路と教育(4)) 藤田 武志,熊谷 信司,金 美蘭,中村 高康,有田 伸,渡辺 達雄 日本教育社会学会大会発表要旨集録 0巻 52号 253-257頁 2000/09
  • 学校・進路・学歴の日韓比較 : 中学生・高校生調査をもとに(1)(II-5部会 進路と教育(2)) 中村 高康,有田 伸,渡辺 達雄,藤田 武志,熊谷 信司,金 美蘭 日本教育社会学会大会発表要旨集録 0巻 52号 76-81頁 2000/09
  • 韓国の産学協力の展開と大学の役割 渡辺達雄 日本比較教育学会第59回大会発表要旨収録 2023/06/17 研究論文(プロシーディング)

講演・口頭発表等

  • 韓国における生涯職業教育の活性化(会議名:日本高等教育学会第25回大会)(2022/05/28)
  • 韓国の大学教授職の状況(会議名:大学教育学会第42回大会)(2020/06/07)
  • 韓国におけるNCS活用状況と課題(会議名:日本産業教育学会第60回大会)(2019/10/06)
  • 改めて授業の質保証と改善について考える-教育実践を振り返るためのガイド(会議名:北星学園大学全学FD研修会)(2018/03/02)
  • 大学における社会人の学び直しをいかに組織するか(会議名:大学教育学会第39回大会)(2017/06)

全て表示

  • 高等教育機関における成人向け継続教育の国際比較(会議名: 日本比較教育学会第53回大会)(2017/06)
  • 学位資格枠組みのグローバル展開の先にあるもの(会議名:高等教育複線化と国家学位資格枠組みの国際的展開)(2015/09/17)
  • 短期大学のインパクト―JJCSS2012より― (会議名:日本高等教育学会)(2013)
  • 「韓国の教育熱と家族のかたち」「グローバリゼーションと韓国中間層家族戦略のジレンマ」へのコメント(会議名:国際シンポジウム「多様化する家族の肖像-グローバル化と韓国社会の変容」)(2013/01/12)
  • 韓国専門大学における職業基礎能力教育の動向(会議名:日本高等教育学会)(2012)
  • 韓国資格枠組(KQF)の動向(会議名:日本比較教育学会)(2011)
  • 韓国資格枠組(KQF)の動向、日本比較教育学会第47回大会(2011)
  • 韓国の専門大学教員の資質に関する研究(会議名:日本産業教育学会)(2010)
  • 韓国の専門大学教員と職業的レリバンスから (会議名:日本高等教育学会)(2010)
  • 韓国の専門大学教員と職業的レリバンスから、日本高等教育学会第13回大会課題研究部会(2010)
  • 韓国の専門大学教員の資質に関する研究、日本産業教育学会第51回大会(2010)
  • 韓国の専門大学の近年の動向-非大学型高等教育の日韓比較-(会議名:短大将来構想研究会)(2010/03)
  • 韓国における専門大学構造調整の動向(会議名:日本高等教育学会)(2009)
  • 韓国における専門大学構造調整の動向、第12回日本高等教育学会(2009)
  • 学生支援の位置づけとその評価―認証評価・GP・FD、第14回大学教育研究フォーラム(2008)
  • 教員の所属組織再編の動向--文部科学省委託調査をふまえ (会議名:大学教育学会課題研究集会)(2006)
  • 教員の所属組織再編の動向(会議名:日本高等教育学会)(2006)
  • 教員組織改革の現状と方向性-文部科学省委託に関するアンケート調査の中間結果をもとに、第9回日本高等教育学会(2006)
  • 教員の所属組織の動向-文部科学省委託調査を踏まえ、大学教育学会2006年度課題研究集会(2006)
  • 在学生からみたカリキュラム特性とそのインパクト-教育・学習経験に関するプレ調査報告、第8回日本高等教育学会(2005)
  • 大学教育の質的保証に関する研究(3)-教育目的からみた教育改善意識・活動の特徴、第55回日本教育社会学会大会(2005)
  • 大学における教育活動の質的保証に関する研究(2)-教育・授業の改善活動を中心として、第7回日本高等教育学会(2004)

その他(報告書など)

  • 高等教育の質保証制度の改革① 2011/06 ⑭その他記事
  • 高等教育の質保証制度の改革② 渡辺達雄 文部科学教育通信 2011/06/15
  • 高等教育の質保証制度の改革③ 文部科学教育通信 2011/07/01 ⑭その他記事
  • 会計大学院の認証評価に関する動向 2008 ⑬会議報告書等
  • 日本の公共政策大学院の状況 2008 ⑬会議報告書等

全て表示

  • 「大学教育改革の方向と課題-特色GPに着目して」『COEシリーズ』 広島大学高等教育研究開発センター 26頁 2007/02
  • 「大学競争力強化のための改革と評価」<世界の教育事情-高等教育機関の評価⑪> 『週刊教育資料』(日本教育新聞社) 972頁 2007/02
  • 「教員の所属組織再編の動向-文部科学省委託調査を踏まえ」『大学教育学会誌』 29巻 1号 138-143頁 2007/05
  • 「韓国の大学職員」『諸外国の大学職員』 (高等教育研究叢書、広島大学高等教育研究開発センター) 87頁 2006/03
  • 「韓国における教員資質開発」『FDの制度化と質的保証』(高等教育研究叢書) 91頁 2007/03
  • 「大学と産業界の関係に関する一考察-韓国の専門大学における注文式教育を手がかりに」 『近代化過程における産業・労働政策と教育政策の整合・葛藤に関する比較社会学的研究』(科研報告書) 2005/03
  • 大学の教育支援体制の意識と行動-現状把握 9巻 45-64頁 2004
  • 韓国における大学教育の質保証システム ⑬会議報告書等
  • 韓国の教職員資質開発 2005 ⑬会議報告書等
  • 学校・進路・学歴の日韓比較-中学生・高校生調査をもとに(1) 50巻 329-356頁 2001
  • 学校・進路・学歴の日韓比較-中学生・高校生調査をもとに(2) 20巻 2号 343-372頁 2001
  • 対訳日韓教育法令 日本教育行政学会 2005 
  • FD活動と支援体制の今後の課題-現状と把握 9巻 65-82頁 2004
  • 個人も組織も成長する研修を創造する 2003
  • 「家族構造・家族環境と教育」『学歴・選抜・学校の比較社会学』 (東洋館出版社) 2002/02
  • 韓国大学教授職のリクルート構造 47巻 1号 127-139頁 2000
  • 韓国大学教育協議会 1999年度大学総合評価便覧 1999 

芸術・フィールドワーク

特許

共同研究希望テーマ

科研費

競争的資金・寄付金等

○競争的資金(学外) (2021-2025) 研究 コロナ時代の高等教育頭脳循環の国際比較研究‐新たなモデル構築に向けて
○競争的資金(学外) (2014-2017) 研究 公共政策大学院の学修成果を指標とする質保証システムの各国間比較に関する実証研究
○競争的資金(学外) (2013-2017) 研究 キャリア・職業教育による高等教育の機能的分化と質保証枠組みに関する研究
○競争的資金(学外) (2010-2013) 研究 21世紀型アカデミック・プロフェッション展開の国際比較研究
○競争的資金(学外) (2010-2013) 研究 大規模継続データの構築を通した大学生の認知的・情緒的成長過程の国際比較研究

共同研究・受託研究実績

○教員の所属組織(2005-2007)
○社会科学分野の高度人材育成大学院に係る認証評価の充実策に関する実証的研究(2006-2007)
○学生の大学卒業程度の学力を認定する仕組みに関する調査研究(2007-2009)
○公共政策系人材育成にかかる地域認証評価システムの構築に関する研究(2007-2008)
○アジア・太平洋地域の高等教育市場化政策の比較研究(2008-2011)
○21世紀型アカデミックプロフェッション構築の国際比較研究(2006-2009)
○非大学型高等教育と学位・資格制度に関する研究(2009-)
○専門分野別教育プログラム認定・評価導入への実証的研究(2009-)
○韓国における共通テスト(CSAT)のみによる大学入学者選抜の現状及び入学後の成績との関係や高大接続の現状などに関する調査研究(2008-2009)
○大学評価指標における「学生支援」の位置づけに関する実証的研究(2006-2007)
○学生の認知的・情緒的成長を支える高等教育の国際比較研究(2007-2009)
○学習意欲を高める授業科目が教育成果全般に及ぼす影響とその評価(2008-)
○21世紀型アカデミック・プロフェッション展開の国際比較研究(2010-)

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

○東アジア社会と教育A1(2017)
○キャリアディベロップメント実践-インターンシッププログラム-(2017)
○東アジア社会と教育A2(2017)
○キャリアディベロップメント実践-インターンシッププログラム-(2016)
○アクティブラーニング入門-反転教室,協同による学び-(2016)
○大学・学問論(2016)
○キャリアディベロップメント実践-インターンシッププログラム-(2016)
○東アジア社会と教育B(2016)
○グローバル時代の社会学(2016)
○アクティブラーニング入門-反転教室,協同による学び-(2016)
○大学・学問論(2016)
○東アジア社会と教育A(2016)
○社会学基礎演習(2015)
○現代社会と教育(2015)
○実践力入門(2015)
○実践力入門(2014)

大学院担当授業科目

他大学の客員教授

教育活動(FD)に関する研究

○大学の教育支援体制の意識と行動-現状把握(2004)
○FD活動と支援体制の今後の課題(2004)
○韓国におけるFDの動向(2004)
○韓国の教職員資質開発(2005)

国際事業協力

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

講演可能なテーマ

その他公的社会活動

このページの先頭へ