本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2024年11月21日

森下 知晃 (もりした ともあき) 教授 MORISHITA Tomoaki

メール 研究室ウェブサイト

所属組織・役職等

理工研究域 地球社会基盤学系
教授

教育分野

【学士課程】
理工学域 地球社会基盤学類 地球惑星科学コース
【大学院前期課程】
自然科学研究科 自然システム学専攻
【大学院後期課程】
自然科学研究科 環境デザイン学専攻
自然科学研究科 自然システム学専攻

所属研究室等

学歴

【出身大学院】
金沢大学 理学研究科 地殻化学 1996/03 修了
【出身大学】
金沢大学 理学部 地学科 1994/03 卒業
【取得学位】
博士(理学)

職歴

2001-2006 大学院自然科学研究科(2001/05/01-2007/03/31)
2006-2007 大学院自然科学研究科(2007/04/01-2007/10/31)

生年月

1971年01月

所属学会

学内委員会委員等

○コース長 その他(2018-2018)

受賞学術賞

○第38回研究奨励賞(1999/09)

専門分野

岩石・鉱物・鉱床学

専門分野キーワード

海洋掘削科学,岩石学

研究課題

地球マントルの物質科学

著書

論文

  • 最新情報は  http://scholar.google.com/citations?user=AMDbIyUAAAAJ&hl=en で公開します。  最新更新情報

講演・口頭発表等

その他(報告書など)

  • Petrology of local concentration of chromian spinel in dunite from the slow-spreading Southwest Indian Ridge Morishita et al.

芸術・フィールドワーク

特許

共同研究希望テーマ

科研費

○若手研究(B)「地球規模の二酸化炭素システムにおける地球深部物質の役割」(2005-)
○挑戦的萌芽研究「沈み込み帯での炭素循環新情報発信へ:微少量グラファイトの局所炭素同位体比分析」(2011-2012) 代表者
○新学術領域研究(研究領域提案型)「島弧深部における水・元素分別『角閃石フィルター』の存在と性能検証」(2010-2011) 代表者
○基盤研究(B)「島弧深部熟成過程:アルバニア・オフィオライトの地殻ーマントル境界時空変動」(2009-2011) 代表者

競争的資金・寄付金等

共同研究・受託研究実績

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

○地球学野外調査法(2017)
○地球発達史(2017)
○地球変動学概論(2017)
○試料解析実験(2017)
○地球学課題研究(1)(2017)
○応用地球化学実験(2017)
○地球物質分析実験(2017)
○地球学ゼミナール2(2)(2017)
○地球学ゼミナール2(1)(2017)
○大学・社会生活論(2017)
○地学実験(2017)
○地学実験(2017)
○地学Ⅰ(2017)
○地球学ゼミナール1(1)(2017)
○学域GS言語科目Ⅱ(理工系英語Ⅱ)自然システム学類(2017)
○地球学ゼミナール1(2)(2017)
○地球学課題研究(2)(2017)
○学域GS言語科目Ⅰ(理工系英語Ⅰ)自然システム学類(2017)
○地球学文献演習(2)(2017)
○生命・地球学概論(2017)
○岩石学実験(2017)
○地球学文献演習(1)(2017)
○地球学文献演習(2)(2016)
○国際研修A(自然システム学類)(2016)
○岩石学実験(2016)
○地球変動学概論(2016)
○地球学課題研究(2)(2016)
○地球学課題研究(1)(2016)
○地球学文献演習(1)(2016)
○地球学ゼミナール1(1)(2016)
○地球物質分析実験(2016)
○国際研修A(自然システム学類)(2016)
○大学・社会生活論(2016)
○地球学ゼミナール2(1)(2016)
○地学実験(2016)
○国際研修B(自然システム学類)(2016)
○国際研修B(自然システム学類)(2016)
○国際研修B(自然システム学類)(2016)
○国際研修B(自然システム学類)(2016)
○地球学ゼミナール2(2)(2016)
○国際研修A(自然システム学類)(2016)
○生命・地球学概論(2016)
○地球学ゼミナール1(2)(2016)
○国際研修A(自然システム学類)(2016)
○地球学野外調査法(2016)
○試料解析実験(2016)
○応用地球化学実験(2016)
○地球発達史(2016)
○地学Ⅰ(2016)
○地学Ⅰ(2015)
○地球発達史(2015)
○地球変動学概論(2015)
○地球学巡検2(2015)
○地球物質分析実験(2015)
○応用地球化学実験(2015)
○岩石学実験(2015)
○地球学野外調査法(2015)
○地学Ⅰ(2014)
○岩石学実験(2014)
○地球変動学概論(2014)
○地球物質分析実験(2014)
○地殻化学特論(2014)
○地球発達史(2014)
○応用地球化学実験(2014)

大学院担当授業科目

○マントル岩石学(2017)
○研究者倫理(2017)
○リサーチスキルB地球環境学コース(2017)
○地球環境学特別講義(2017)
○地球環境学基礎A(2017)
○地球環境学総合演習(2017)
○地球物質循環学A(2017)
○地球物質循環学B(2017)
○地球環境学課題研究平成29年度入学生用(2017)
○地球環境学課題研究平成29年10月入学者用(2017)
○リサーチスキルA地球環境学コース(2017)
○地球環境学基礎B(2017)
○総合自然システム学特論(2017)
○マントル岩石学(2017)
○総合自然システム学特論(2017)
○マントル岩石学(2017)
○総合自然システム学特論(2017)
○マントル岩石学(2017)
○総合自然システム学特論(2016)
○マントル岩石学(2016)
○地球環境学課題研究平成28年10月入学者用(2016)
○地球環境学基礎(2016)
○リサーチスキルA地球環境学コース(2016)
○地球環境学総合演習(2016)
○地球物質循環学A(2016)
○リサーチスキルB地球環境学コース(2016)
○地球物質循環学B(2016)
○地球環境学総合演習(2016)
○地球物質循環学(2015)
○マントル岩石学(2015)
○マントル岩石学(2014)
○マントル岩石学(2014)
○海洋底深部物質学(2014)
○マントル岩石学(2014)
○地球物質循環学(2014)

他大学の客員教授

教育活動(FD)に関する研究

国際事業協力

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

講演可能なテーマ

その他公的社会活動

このページの先頭へ