本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2024年05月08日

丸谷 耕太 (まるや こうた) 准教授 MARUYA, Kota

メール

所属組織・役職等

融合研究域 融合科学系
准教授

教育分野

【学士課程】
人間社会学域 地域創造学類 観光学・文化継承コース
融合学域 観光デザイン学類
【大学院前期課程】
人間社会環境研究科 地域創造学専攻

所属研究室等

学歴

【出身大学院】
東京工業大学 大学院 社会理工学研究科 社会工学専攻 博士課程 修了
【出身大学】
東京工業大学 工学部 社会工学科  卒業
【取得学位】
博士(工学)

職歴

立教大学 観光学部 観光学科 助教(2014/04/01-2016/02/29)
九州産業大学 景観研究センター 博士研究員(2012/08/21-2014/03/31)

生年月

1979年06月

所属学会

日本造園学会 論文集委員(2019-2023)
日本建築学会 子ども教育事業部会 委員(2014-2025)
日本都市計画学会
日本観光研究学会 広報・IT委員(2014-2023)

学内委員会委員等

受賞学術賞

○Best Paper Award(2014/01/13)

専門分野

デザイン学、環境農学(含ランドスケープ科学)

専門分野キーワード

コミュニティ・デザイン 文化的景観 伝統工芸 ランドスケープ論

研究課題

伝統工芸における自然資源利用と文化的景観

自然に基づく文化多様性と観光マネジメント

著書

  • 「復興のエンジン」としての観光-「自然災害に強い観光地」とは- 創成社 2020/01/19 原著書 共著 橋本俊哉, 室崎益輝, 江連嗣人, 橋本裕之, 清野隆, 丸谷耕太, 黒沢高秀, 海津ゆりえ, 丹治朋子, 真板昭夫 4794432143
  • Design as Democracy: Techniques for Collective Creativity 2017/12/07 原著書 共著 1610918479

論文

  • 陶芸の里・小石原皿山の景観表象の把捉と評価-実存的景観論の試み- 山下三平, 丸谷耕太, 内山忠, 栗田融 土木学会論文集D1(景観・デザイン) 73巻 5号 1-20頁 2017/02/20 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Community spaces in the minds of traditional craftsmen in a pottery village in Japan Frontiers of Architectural Research 4巻 4号 253-262頁 2015 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • Potters' Recognition of Areas Appertaining to Pottery Production in the Village of Koishiwara Proceedings of the 9th International Symposium on City Planning and Environmental Management in Asian Countries 261-266頁 2014 査読有 研究論文(プロシーディング)
  • 小石原焼の里における作陶に関わる文化的景観の変容に関する研究 丸谷耕太, 山下三平, 内山忠, 小川勇樹 都市計画学会論文集 49巻 1号 83-92頁 2014 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • 肥前地域の窯業の現状と文化的景観の意義に関する考察 内山忠, 山下三平, 丸谷耕太 九州産業大学工学部研究報告 50巻 7-12頁 2013 査読無 研究論文(大学・研究所等紀要)

全て表示

  • 伝統工芸と産地に関する研究‐原材料と技法に着目して‐ 丸谷耕太 2012 学位論文(博士)
  • Why Art Seeks Community and Community Seeks Art? the Pacific Rim 8th、Conference Proceedings 323-331頁 2012 査読無 研究論文(プロシーディング)
  • 大館曲げわっぱにみる伝統工芸と文化的景観に関する研究 丸谷耕太, 土肥真人, 杉田早苗 ランドスケープ研究 75巻 5号 411-414頁 2012 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • 関東における伝統工芸の原材料と産地に関する研究 丸谷耕太, 土肥真人, 杉田早苗 ランドスケープ研究 74巻 5号 469-472頁 2011 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • 東京都の歴史的建造物とその敷地用途の関係に関する研究 清野隆, 土肥真人, 杉田早苗, 丸谷耕太 ランドスケープ研究 71巻 5号 737-740頁 2008 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • イタリアにおける芸術的文化的遺産としての伝統工芸 丸谷耕太 立教大学観光学部紀要 18号 154-164頁 2016 査読無 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • Actions for cultural sustainability through craft tourism in Kanazawa the 10th conference of the Pacific Rim Community Design Network 1-16頁 2016/12/17 査読無 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • 訪問者が捉えた伝統的窯業地の景観とその評価 山下 三平, 丸谷 耕太, 林 珠乃, 大森 洋子 土木学会論文集D1(景観・デザイン) 76巻 1号 13-29頁 2020/04/19 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 金沢市新竪町地区における地域課題の把握と観光地化への対応 丸谷耕太, 福井汐里 地域政策年報2019 79-91頁 2020/03/31 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 金沢・能登 寄り合いと美しい風景 丸谷耕太, 坂村圭 BIOCITY(特集「エコロジカル・デモクラシーのデザイン」) 74巻 78-81頁 2018/04/07 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 窯元とその家族の目を通した陶芸の里・小鹿田皿山の景観とその評価 山下三平, 丸谷耕太, 林珠乃, 大森洋子 土木学会論文集D1(景観・デザイン) 74巻 1号 51-62頁 2018/06 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • PRACTICAL RESEARCH ON CREATIVE TOURISM IN KANAZAWA CITY, JAPAN Kota Maruya, Kei Sakamura, Hiroyoshi Sano 24th Asia Pacific Tourism Association Annual Conference 719-725頁 2018/06 査読有 原著論文 研究論文(プロシーディング)
  • 事業者の意識と参加にみるオープンファクトリーの持続性―新潟県燕三条地域を事例として― 丸谷耕太, 石田和晋 日本観光研究学会全国大会学術論文集 33巻 297-300頁 2019/12 査読無 原著論文

講演・口頭発表等

  • コミュニティ・デザインと観光:エコロジカル・デモクラシー(会議名:若者×つなぐ×南加賀 観光フォーラム)(2018/01/19)
  • 生態系を活用した防災・減災と観光の役割に関する基礎的研究(会議名:日本観光研究学会 第32回 全国大会研究発表会)(2017/12/03)
  • ものづくりの文化多様性(会議名:暮らしと自然と文化的景観)(2017/08/27)
  • Landscape representations of craftwork through the eyes of craftspeople: a case of the pottery village of Onta, Japan(会議名:23th International Symposium on Society and Resource Management (IASNR))(2017/06/21)
  • 北部九州の小石原焼・小鹿田焼における陶芸の伝統保全と産地の変容(会議名:国際シンポジウム「アジアの伝統工芸の継承と革新」)(2016/08/21)

全て表示

  • Actions for cultural sustainability through craft tourism in Kanazawa(会議名:10TH CONFERENCE OF THE PACIFIC RIM COMMUNITY DESIGN NETWORK)(2016/12/17)
  • 写真投影法を用いた小鹿田焼の里の景観の把握と評価-窯元と来訪者との比較-(会議名:土木学会西部支部研究発表会)(2017/03/04)
  • 写真投影法を用いた小石原焼の里の景観の把握と評価-窯元と来訪者との比較-(会議名:土木学会西部支部研究発表会)(2017/03/04)
  • Shared place for pottery as a representation of continuing cultural landscapes: comparison between tradition and modernization(会議名:22th International Symposium on Society and Resource Management (IASNR))(2016/06/22)
  • かわる観光・かわらない観光(会議名:ウェブセミナー「かわる観光・かわらない観光」)(2020/12/13)
  • 金沢における観光と交通(会議名:観光と首里まちづくりを考える)(2020/09/05)
  • 事業者の意識と参加にみるオープンファクトリーの持続性―新潟県燕三条地域を事例として―(会議名:第34回日本観光研究学会全国大会)(2019/12/15)

その他(報告書など)

芸術・フィールドワーク

特許

共同研究希望テーマ

科研費

○基盤研究(C)(一般)「伝統工芸を対象とした自然に基づく文化多様性と観光マネジメント」(2019-2022) 代表者
○基盤研究(C)「観光地における創造的環境の成立要因に関する研究」(2020-2022) 分担者
○基盤研究(C)「小石原焼と小鹿田焼の里における文化的景観表象の分析と評価 研究課題」(2015-2018) 分担者
○基盤研究(B)「自然災害に対する観光地の「災害弾力性」に関する評価指標の開発 研究課題」(2016-2018) 分担者

競争的資金・寄付金等

共同研究・受託研究実績

○工房見学・制作体験を通じたより良い"工芸文化の発信方法”-北陸3県の工房を中心に(2020-2020)
○新竪町地区の将来像-旧新竪町小学校跡地利用を中心に(2020-2020)
○観光・地場産業関連団体の課題抽出と圏域レベルにおける解決法の研究(2018-2018)
○上野焼の歴史・作家・作風に関する研究(2016-2016)

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

○初学者ゼミⅠ(2021)
○初学者ゼミⅠ(2021)
○プレゼン・ディベート論(初学者ゼミⅡ)(2021)
○コミュニティ・デザイン論Ⅱ(2021)
○コミュニティ・デザイン論Ⅰ(2021)
○コミュニティ・デザイン論Ⅱ(2021)
○観光学インターンシップ(2021)
○コミュニティ・デザイン演習Ⅰ(2021)
○観光学・文化継承論演習(2021)
○アカデミックスキル(2021)
○プレゼン・ディベート論(2021)
○地域創造学Ⅳ(2021)
○卒業演習(2021)
○卒業研究(2021)
○観光調査・研究法概説Ⅰ(2021)
○観光調査・研究法概説Ⅰ(2021)
○コミュニティ・デザイン論Ⅰ(2021)
○コミュニティ・デザイン演習Ⅱ(2021)
○コミュニティ・デザイン論Ⅰ(2021)
○コミュニティ・デザイン論Ⅰ(2021)
○コミュニティ・デザイン実習(2021)
○観光調査・研究法概説Ⅱ(2021)
○コミュニティ・デザイン論Ⅱ(2021)
○観光地域論Ⅰ(2021)
○観光地域論Ⅱ(2021)

大学院担当授業科目

○自然文化ツーリズム研究Ⅱ(2018)
○自然文化ツーリズム研究Ⅰ (2018)
○自然文化ツーリズム特論Ⅱ(2018)
○自然文化ツーリズム特論Ⅰ (2018)

他大学の客員教授

教育活動(FD)に関する研究

国際事業協力

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

○金沢都市美文化賞小委員会委員(2020/04/01-2022/03/31)
○金沢市景観審議会 計画部会委員(2020/04/01-2022/03/31)
○金沢市社会資本総合整備計画評価委員会委員(2019/10/01-2021)
○金沢市簡易宿書等のあり方検討庁内プロジェクト委員(2019/10/01-2019/12/31)

講演可能なテーマ

その他公的社会活動

このページの先頭へ