印刷対象項目:
6名が検索されました。氏名をクリックすると研究者の詳細情報が表示されます。
複合領域
食生活学
キーワード | 研究者名 | 研究情報 |
---|---|---|
食生活学,肝臓学,生理学,栄養学,代謝内分泌学 | 井上 啓 |
出願済みの発明名称
・非アルコール性脂肪性肝疾患及び/又は非アルコール性脂肪性肝炎における肝再生能改善剤 ・肝臓脂肪蓄積抑制剤
科研費採択テーマ
・肝細胞周期調節因子の肝糖脂質代謝における役割 ・肥満での肝脂肪蓄積調節異常における自律神経の役割 ・ヒスチジン誘導体の糖代謝における役割 ・リアルタイムモニタリングによる蛋白質摂取の肝糖代謝への効果の検討
産学連携・技術移転事業の採択テーマ
・生活習慣病予防への緑豆タンパクの有用性の検討 ・生活習慣病予防/治療を目的とした大豆タンパク中の糖代謝調節物質の探索 |
薬物治療、創薬、食品科学、生体防御、ヘムオキシゲナーゼ、低酸素応答、医療安全、医療事故 | 小川 和宏 |
共同研究希望テーマ
・創薬 ・食品成分の用途開拓
研究課題
・創薬 ・薬物治療の安全性向上 ・ヘム分解系の調節と機能 ・低酸素応答 ・食品成分の作用
出願済みの発明名称
・心臓保護薬 ・原虫感染症の治療又は予防薬 ・ヘムオキシゲナーゼ-1誘導剤、培地製造方法、移植用臓器の保存液製造方法および実験動物生産方法 ・Indole derivatives and medicine
科研費採択テーマ
・ヘム代謝調節による分子レベルでの疲労制御法の開発と疲労抑制メカニズムの解明 ・食品成分によるヘム分解系調節のメカニズム解明と機能性食品・医薬品への応用 ・イソフラボン・ポリアミン誘導体が持つヘム分解調節作用の機能性食品・医薬品への応用 ・ヘム鉄とイソフラボンの新しい作用メカニズムの解明による保健機能食品の開発 ・酸素応答としてのヘム代謝調節
産学連携・技術移転事業の採択テーマ
・老化抑制および幅広い疾患予防機能を持つ食品・医薬品成分の開発(2013年) |
細胞生物学、ホメオスタシス、病態生理学 | 杉本 直俊 |
研究課題
・人体の恒常性機構の解明 ・シグナル伝達 ・自己免疫性疾患 ・老年学 ・細胞遊走の制御
科研費採択テーマ
・アスリート・パラアスリートを暑熱障害から守る -炭酸を用いた総合戦略- ・慢性腎不全による多臓器合併症の組織幹細胞への影響とω3系不飽和脂肪酸の予防効果 ・レプチン(ob gene 産生蛋白質)による体温の上昇は調節されたものか ・関節リウマチ滑膜の上皮間葉移行の新規制御分子DIP2Cの解析と治療作用点の検討 ・嗜好食品による抗老化作用と認知機能促進の分子基盤及び機能的形態学的機序の解明 ・嗜好食品ががん化、老化、発達障害を予防する―メチルキサンチン誘導体を中心として― ・スポーツ活動中の消化管水チャネル分子の動態と水吸収効率を主眼とした熱中症予防戦略 ・高齢者の水のホメオスターシス(恒常性維持)と高齢者骨格筋のニュー・コンセプト ・関節リウマチ滑膜の上皮間葉移行の分子機構の解析と新規治療法への応用 ・レプチン(ob gene産生蛋白質)による体温の上昇は調節されたものか ・G蛋白質共役型スフィンゴシン1リン酸受容体の構造活性相関の解析 ・G蛋白質共役型スフィンゴシン1リン酸受容体の構造活性相関の解析 ・心筋炎治療へ向けたリン酸ジエステル加水分解酵素阻害薬抗炎症効果の基礎研究 ・おとり遺伝子による癌の血管新生抑制を標的とした純国産型遺伝子治療法の開発 ・光・温度環境が閉経後女性の心身の健康に与える影響とそのメカニズムの解明 ・S1P合成・分解酵素トランスジェニックマウスを用いた癌転移・血管新生の研究 ・リン酸ジエステル加水分解酵素(PDE)阻害剤は川崎病冠動脈瘤形成を抑制するか? ・S1P合成・分解酵素トランスジェニックマウスを用いた癌転移・血管新生の研究 ・細胞遊走を負に制御する新規細胞内シグナリング機構の探索 ・香辛料によるTRPチャネルを介した口腔乾燥改善への挑戦―アクアポリン誘導と機能― ・おとり遺伝子による多分子同時阻害を標的とした純国産型癌遺伝子治療法の開発 ・細胞遊走を負に制御する新規細胞内シグナリング機構の探索 ・生理活性脂質S1P受容体群Edgファミリーによる両方向性細胞運動制御の分子基盤 ・生理活性脂質S1P受容体群Edgファミリーによる両方向性細胞運動制御の分子基盤 |
食環境学,栄養学 | 寺沢 なお子 |
研究課題
・食環境・栄養摂取に関する研究
科研費採択テーマ
・再帰的近代における料理人のクラフトマンシップとその変容に関する社会学的研究 ・ビール,納豆,炒めもやし,その色,香り,安全性とメイラード反応 ・褐変反応生成物の分子的研究-新たな低分子色素ならびに前駆体の同定と褐変機構の提唱 ・新たな低分子メイラード反応色素を手がかりに食品褐変反応の功罪を問い直す ・加賀能登の伝統食品の機能性と抗酸化素材としての有用性 ・カット野菜の新貯蔵法 シンナムアルデヒドによる褐変抑制機構の解明及び品質評価 ・北陸地方の魚介発酵食品の機能性に関する研究 ・薬草茶に含有される抗菌性・抗酸化性成分の検索 ・食品の褐色色素の微生物による脱色と,排水処理への活用 ・微生物による脱色機構を利用した食品の褐色色素の分類 ・レクチンによる糖鎖部分の検出を用いる穀醤と魚醤の色素の識別 |
水産物流通と「食」に関わる学び、地理学、防災 | 林 紀代美 |
共同研究希望テーマ
・水産物流通と地域 ・お絵描き地図の作成、普及啓蒙
研究課題
・水産物流通と地域,「食」に関わる学び ・お絵描き地図の作成,普及啓蒙 ・地域防災活動,防災教育への支援
科研費採択テーマ
・地域のハザード特性を踏まえた情報の構築・発信による地域防災力強化支援策の検討 ・輸入水産物流通の構造・地域間関係に関する研究とその成果の活用 ・低頻度・高強度災害地域における防災意識・活動実態の考察と防災活動・教育の支援 |
脂質生化学,肥満,エネルギー代謝 | 盛重 純一 |
科研費採択テーマ
・スフィンゴシン1-リン酸が制御するリソソームを介した熱産生機構の解明とその応用 ・スフィンゴシン1-リン酸産生を起点とした新規熱産生機構の解明と肥満治療への応用 ・スフィンゴシン1-リン酸の2型受容体を介する新規肥満・NASH治療の基礎的検討 ・血液中リゾリン脂質の産生制御を介して肥満抑制効果を発揮する機能性食品の開発 |