印刷対象項目:
8名が検索されました。氏名をクリックすると研究者の詳細情報が表示されます。
医歯薬学
病態検査学
キーワード | 研究者名 | 研究情報 |
---|---|---|
血栓止血異常、臨床検査、DIC、抗リン脂質抗体症候群、血栓症、出血 | 朝倉 英策 |
共同研究希望テーマ
・播種性血管内凝固 ・血栓止血異常 ・凝固異常
研究課題
・播種性血管内凝固症候群の病態生理と治療について ・抗リン脂質抗体症候群の病態解析と治療 ・血栓止血異常の臨床検査医学的解析 ・血栓止血学 ・COVID-19と凝固異常症
科研費採択テーマ
・組織因子およびLPS誘発DICモデルにおける血管作動性物質発現機序と微小循環障害 ・播種性血管内凝固における炎症と凝固のクロストークと血管作動性物質の意義 ・播種性血管内凝固における炎症と凝固の相互作用と血管作動性物質の関与 ・DICにおける炎症と凝固の相互作用遮断と血管作動性物質 ・DIC病態における炎症と凝固のクロストークと血管作動性物質の役割 ・D I Cにおける病型別の炎症と凝固の相互作用と血管作動性物質の意義 ・D I Cにおける炎症と凝固の相互作用と血管作動性物質の制御 ・D I Cにおける炎症と凝固の相互作用と血管作動性物質の制御 ・血栓性血小板減少性紫斑病に対するリツキシマブの医師主導治験 ・自己免疫性出血症治療の「均てん化」のための実態調査と「総合的」診療指針の作成 ・血液凝固因子製剤の文献的考察等に関する研究 ・血液凝固異常症調査研究 |
脂質代謝、動脈硬化、臨床化学 | 稲津 明広 |
共同研究希望テーマ
・高比重リポ蛋白機能検査法 ・脂質低下薬・HDL機能改善薬の開発・薬理評価 ・「遺伝と環境」の相互作用による心血管病疫学調査解析
研究課題
・高比重リポ蛋白 (HDL) の機能に関する研究 ・CETP阻害薬 ・二次性高脂血症、FH様症候群、複合型高脂血症の分子基盤
科研費採択テーマ
・代謝異常関連脂肪肝におけるANGPTL8および小胞体ストレスの役割と先制医療の可能性 ・複合型高脂血症発症に関与する肝性リパーゼ活性・内因性リパーゼインヒビターの役割 ・コレステリルエステル転送蛋白欠損におけるリン脂質代謝異常と抗糖尿病性 ・パーソナルヘルスレコードを活用した診療(オンライン診療中心とした)における行動変容に関する研究 |
白血病 | 大竹 茂樹 |
共同研究希望テーマ
・白血病の治療に関する研究 ・臨床研究用Web Applicationの開発
研究課題
・血液悪性疾患の化学療法 ・白血病に対する骨髄移植 ・白血病の病態解析
科研費採択テーマ
・白血病細胞におけるIineage crossoverの臨床的意義 ・白血病細胞におけるlineage crossoverの臨床的意義 ・白血病細胞におけるIineage crossoverの臨床的意義 ・血漿中の腫瘍由来核酸を用いた腫瘍マーカー検査法の確立 ・血漿中の腫瘍由来核酸を用いた腫瘍マーカー検査法の確立 ・難治性白血病に対する標準的治療法の確立に関する研究(臨床研究チームの整備) ・難治性白血病に対する標準的治療法の確立に関する研究 ・難治性白血病に対する標準的治療法の確立に関する研究 |
放射性薬剤 | 小川 数馬 |
研究課題
・新規放射性薬剤の開発
出願済みの発明名称
・金属錯体およびこれを含有する抗癌剤
科研費採択テーマ
・MMP-2を標的とした体内動態化学制御型の新規腫瘍核医学診断薬剤の開発 ・新規アポトーシスイメージング剤による癌・虚血再灌流障害治療効果超早期診断法の確立 ・新規放射性薬剤を用いた包括的転移性骨腫瘍診断治療法の確立を目指した研究 ・革新的癌診断治療システムの開発研究-骨腫瘍診断治療からDDSへ ・癌の原発巣、造骨性・溶骨性骨転移の同時診断治療を可能とする放射性薬剤の開発研究 ・放射性ハロゲンを用いた包括的癌診断・治療法(ラジオセラノスティクス)の確立 ・局所療法を融合した発展型ラジオセラノスティクス用プローブ開発研究
産学連携・技術移転事業の採択テーマ
・高性能アポトーシスイメージング薬剤の開発 |
尾崎 聡 |
研究課題
・子宮頸管腺上皮細胞におけるHPV遺伝子状態を指標とした腺前癌病変の同定
科研費採択テーマ
・IgG4関連血管病変における高内皮細静脈形成機序の解明 ・子宮頸部腺癌における免疫抑制性癌微小環境の経時的解析 ・卵管上皮に対する月経と排卵に伴う液性因子の発がん誘導作用の解析 ・ IgG4関連血管病変の進展・予後因子の解明 ・末梢血中における子宮内膜癌幹細胞の検出とその臨床的意義の検討 ・婦人科癌におけるテロメラーゼ活性化機転に基づく末梢血腫瘍細胞の検出・解析法の確立 ・サイトカインバランスからみたIgG4関連血管病変の病態解析 ・収縮性心膜炎における線維化,石灰化機序と線維芽細胞の多様性 ・IgG4関連血管病変内に形成される異所性リンパ組織が病態に果たす役割 ・線維芽細胞の多様性に注目したIgG4関連血管病変における線維化機構の解明 ・IgG4関連血管病変の標的部位によるTLRサブタイプ分布の相違 |
|
血液検査学、血栓止血学、遺伝性血栓性素因 | 長屋 聡美 |
研究課題
・異常プロトロンビンの血栓形成メカニズムの分子学的解析 ・遺伝性血栓性素因の病態解明 ・プロテインS活性に影響する要因の解明
科研費採択テーマ
・異常トロンビンのトロンボモジュリンまたはPAR-1を介した血栓形成メカニズムの解明 ・トロンボモジュリン結合障害型異常プロトロンビンによる血栓形成機構の分子学的解析 ・異常プロトロンビンのトロンボモジュリン抵抗性による血栓症発症機序の解明 |
抗リン脂質抗体症候群,先天性凝固異常症,凝固 | 森下 英理子 |
共同研究希望テーマ
・スタチンの抗血栓作用 ・先天性凝固異常症の遺伝子解析及び病態解析
研究課題
・先天性凝固異常症の病態解析 ・抗リン脂質抗体症候群の病態解析 ・播種性血管内凝固症候群 ・溶血性尿毒症症候群における血栓形成機序の解明 ・ヘム蛋白の分解酵素であるヘムオキシゲナーゼ-1(HO-1)の抗血栓作用 ・動脈硬化性疾患における血栓形成機序 ・動脈硬化性疾患における血栓形成機序 ・炎症と血栓 ・先天性凝固異常症の病態解析
出願済みの発明名称
・抗変異型プロテインS抗体、該抗体を含む診断用組成物、変異型ヒトプロテインSの検出方法および該抗体を含むキット
科研費採択テーマ
・インテグリンMac-1を介する白血病細胞表面の凝固開始機構 ・インテグリンMac-1を介する白血病細胞表面の凝固開始機構 ・血液凝固異常症等に関する調査研究班 ・ヘムオキシゲナ-ゼ-1と同種造血幹細胞移植後転帰の関連性および新規治療戦略 ・身近に感じる血液のしくみを一緒に体験してみよう ・白血病における白血病インテグリンMac-1を介する線溶機序 ・白血病における白血球インテグリンMac-1を介する線容機序 ・生体侵襲時におけるヘムオキシゲナーゼ1を介する血栓形成制御機構の解明 ・生体侵襲時におけるヘムオキシゲナーゼ1を介する血栓形成制御機構の解明 ・血液凝固異常症等に関する調査研究班 ・抗リン脂質抗体関連血小板減少症の病態解明と治療指針の構築に関する研究 ・ヘムオキシゲナ-ゼ-1と同種造血幹細胞移植後転帰の関連性および新規治療戦略 ・ヒムオキシゲナーゼ-1(HO-1)が凝固・線容系因子の発現調節に果たす役割の解明 ・ヘムオキシゲナ-ゼ-1と同種造血幹細胞移植後転帰の関連性および新規治療戦略 ・ヘムオキシゲナーゼー1が造血幹細胞移植後治療成績におよぼす効果と新規治療戦略 ・生体侵襲時におけるヘムオキシゲナーゼ-1を介する血栓形成制御機構の解明 ・身近に感じる血液のしくみを一緒に体験してみよう ・身近に感じる血液のしくみを一緒に体験してみよう ・血液凝固異常症等に関する調査研究班」(主任研究者 村田満) ・ヘムオキシゲナーゼー1が造血幹細胞移植治療成績におよぼす改善効果の解明と新規治療戦略 ・「生体侵襲時におけるヘムオキシゲナーゼ1と同種造血幹細胞移植後転帰の関連性および新規治療戦略」 ・ヘムオキシゲナーゼー1が造血幹細胞移植後治療成績におよぼす効果と新規治療戦略 ・血液凝固異常症等に関する調査研究班 ・遺伝性血栓症の病因(オミックス解析)と病態の解明 |
腎臓学、臨床検査医学、血液浄化療法、臨床免疫学 | 和田 隆志 |
共同研究希望テーマ
・新規抗炎症剤・免疫抑制剤の開発と臨床応用 ・血液浄化療法における新規膜素材の開発とその応用 ・新規臨床検査診断法ならびにバイオマーカー開発 |