本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2024年01月08日

表 志津子 (おもて しずこ) 教授 OMOTE Shizuko

メール 研究室ウェブサイト

所属組織・役職等

医薬保健研究域 保健学系 看護科学領域 公衆衛生・在宅看護学分野

教育分野

【学士課程】
医薬保健学域 保健学類 看護学専攻
【大学院前期課程】
医薬保健学総合研究科 保健学専攻 看護科学領域
【大学院後期課程】
医薬保健学総合研究科 保健学専攻 看護科学領域

所属研究室等

公衆衛生看護学

学歴

【出身大学院】
金沢大学 博士課程 医学系研究科 保健学専攻 修了
【出身大学】
藤田保健衛生大学  衛生看護科 卒業
【取得学位】
修士(保健学)
博士(保健学)

職歴

金沢大学(2003/04/01-)

生年月

所属学会

日本公衆衛生学会 代議員(2021-2023)
日本公衆衛生看護学会 代議員(2018-2021)
日本公衆衛生看護学会 理事、表彰委員長、編集委員(2022-2024)
日本地域看護学会 代議員、編集委員(2021-2023)
日本看護科学学会 代議員(2022-2025)
日本産業衛生学会

学内委員会委員等

受賞学術賞

○産業衛生学雑誌優秀論文賞(2021/05/18)

専門分野

公衆衛生看護学

専門分野キーワード

公衆衛生看護、災害保健、事業評価、介護予防

研究課題

地域保健活動の評価に関する研究

若年性認知症者が就労を継続する仕組みづくり

地域のケアシステムに関する研究

著書

  • 公衆衛生看護活動展開論 メヂカルフレンド社 2022/01/11 原著書 共著 岸恵美子、村嶋幸代編、
  • 公衆衛生看護学 第5版 インターメディカル 2022/04/03 共著 荒賀 直子、後閑 容子、鳩野洋子、神庭純子、表志津子

論文

  • Experience with Support at Workplaces for People with Young Onset Dementia: A Qualitative Evaluation of Being Open about Dementia Shizuko Omote, Satom Ikeuchi, Rie Okamoto, Yutaro Takahashi, Yoshiko Koyama Int. J. Environ. Res. Public Health 20巻 13号 2023 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 高齢者の退院支援における地域包括ケア病棟看護師と介護支援専門員の連携活動の実態と認識の特徴 坂本幸恵、表志津子、岡本理絵、高橋裕太朗、池内里美 日本在宅医療連合学会誌 4巻 2号 22-31頁 2023 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • 保健師による発達障害児の行動特性の捉えと支援の実態 横山美千代、表志津子、岡本理絵、高橋裕太朗 小児保健研究 82巻 2号 154-164頁 2023 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う幼児を持つ母親の育児感情の実態とその関連要因-生活環境とメンタルヘルスに焦点をあてて- 丸山美虹、汪 暁蓓、高橋裕太朗、池内里美、岡本理恵、表志津子 日本看護科学学会誌 42巻 632-641頁 2022 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Practical Wisdom of Discharge Planning Nurses in Consensus Building of Advanced Cancer Patients and Their Families: A Qualitative Descriptive Study Mayumi Hirota, Shizuko Omote, Rie Okamoto,  Journal of Wellness and Health Care 46巻 2号 13-23頁 2022 査読有 原著論文

全て表示

  • Relationship between Health Counselor Characteristics and Counseling Impact on Individuals at High-Risk for Lifestyle-Related Disease: Sub-Analysis of the J-HARP Cluster-Randomized Controlled Trial Midori Noguchi , Minako Kinuta, Toshimi Sairenchi , Miyae Yamakawa , Keiko Koide, Shoko Katsura, Kazue Matsuo, Shizuko Omote, Hironori Imano, Hitoshi Nishizawa, Iichiro Shimomura, Hiroyasu Iso Int. J. Environ. Res. Public Health 19巻 2022 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • がん診療連携拠点病院に勤務する外来看護師のがん緩和ケアに対する認識と関連要因 能登原寛子、岡本理恵、表志津子 日本看護科学学会誌 2022 査読有 原著論文
  • Decreased serum testosterone levels associated with 17β-hydroxysteroid dehydrogenase activity in seven-year-old children from a dioxin-exposed area of Vietnam Science of The Total Environment 783巻 2021 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 発達障害の疑いのある児とその母親が参加する遊びの教室における保健師の支援技術 前田朱美、表志津子,岡本理恵,中田明恵 北陸公衆衛生学会誌 48巻 1号 1-9頁 2021 研究論文(学術雑誌)
  • A県中央医療圏から転院する高齢患者を受け入れる過疎地域医療圏の看護師が捉える情報提供の実態 藤田未優,小村彩乃,杉本文,土居由佳,藤井千瑛,長田恭子,岡本理恵,表志津子 看護実践学会誌 33巻 3号 1-10頁 2021 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Subjective and objective assessment of sleep behaviors of Japanese mothers and their 5- to 7-month-old infants 山田裕子、表志津子 Journal of Wellness and Health Care 44巻 2号 35‐44頁 2021 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 若年性認知症を有する従業員の就労継続に関する事業場の認識 表志津子,石渡丈子,岡本理恵,市森明恵,森河裕子,小山善子,池内里美,奥野敬生,高橋裕太朗,城戸照彦 産業衛生学雑誌 62巻 3号 127-135頁 2020 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Work-related Experiences of People With Young Onset Dementia in Japan 池内里美、表志津子、田中浩二、岡本理絵、森河裕子、入谷敦 Health & Social Care in the Community 2020 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 積極的治療が困難になったがん患者への退院支援における退院支援看護師の実践能力 廣田真由美,表志津子,岡本理恵,中田(市森)明恵 日本緩和医療学会誌 15巻 4号 345‐353頁 2020 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Investigation into the factors relating to the intention of workplaces to retain employees diagnosed with Young Onset Dementia 表志津子、池内里美、石渡丈子、岡本理絵、高橋裕太朗、小山善子 Journal of Wellness and Health Care 44巻 1号 43-52頁 2020 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 新規保健事業の成果を高めるために市町村保健師が必要と認識する職場環境 小出恵子、桂晶子、表志津子、松尾和枝、野口緑 Journal of Wellness and Health Care 44巻 1号 61-69頁 2020 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 1歳6か月児を持つ母親の育児仲間の実態と育児仲間の有無に関連する要因  宮野幸子、表志津子、岡本理恵、市森明恵、石渡丈子、山田裕子、高橋裕太朗 Journal of Wellness and Health Care 43巻 2号 65-73頁 2020 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Competency model for public health nurses working on tobacco control in local governments in Japan: A qualitative study Japan Journal of Nursing Science 2019 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • How attendance of a health guidance program relates to health checkup results after three years and medical service data among specific medical checkup examinees Yutaro Takahashi, Rie Okamoto, Akie Ichimori, Shizuko Omote  Journal of Wellness and Health Care 43巻 1号 55-64頁 2019 査読有 原著論文
  • 市区町村の公衆衛生看護学実習における技術体験と指導体制,実習終了時の到達度との関連 表志津子、岸恵美子、吉岡幸子、成瀬昴、五十嵐千代、糸井和佳、土屋文枝、望月由紀子、坂本美佐子 保健師教育 3巻 1号 72-82頁 2019 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • High risk of postnatal depression and relevant factors of Chinese mothers in Japan Jian Li, Shizuko Omote, Rie Okamoto, Akie Ichimori, and Yukie Mizumoto Journal of Wellness and Health Care 43巻 2号 23-31頁 2019 査読有 原著論文
  • 災害時における住民の共助の意向の実態と関連する要因 市森明恵、尾野美采、藤田恵子、表志津子 Journal of Wellness and Health Care 42巻 2号 41-50頁 2018 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 就学サポート相談会に参加した発達障害児を持つ保護者の相談会前と就学後における子どもの状態の捉えと就学に関する思い 横山三千代、市森明恵、表 志津子,岡本理恵 Journal of Wellness and Health Care 42巻 1号 57-65頁 2018 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 日本人を夫にもつ子育て中のアジア人女性が家族との関係で抱く困難感 網谷華、表志津子、岡本理恵、山田裕子 Journal of Wellness and Health Care 42巻 1号 75-84頁 2018 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • 3か月児を持つ母親の育児仲間の実態と育児仲間の有無に関連する要因 宮野幸子、表志津子、岡本理恵、市森明恵、石渡丈子 北陸公衆衛生学会誌 45巻 1号 1-9頁 2018 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • A foot-care program to facilitate self-care by the elderly: a non-randomized intervention Study Shizuko Omote、Arisu Watanabe、Tomoko Hiramatsu、Emiko saito、Masami Yokogawa、Rie Okamoto、Akie Ichimori、Kaoru Kyota、Keiko Tsukasaki、Chiaki Sakakibara BMC Research Notes 10巻 586号 2017 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 介護予防事業としてのフットケアの現状と課題 水本ゆきえ, 表志津子, 平松知子, 斎藤恵美子, 横川正美, 岡本理恵, 市森明恵, 塚崎恵子, 京田薫 Journal of Wellness and Health Care 41巻 1号 143-149頁 2017 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • 看護師教育課程における地域看護学教育に関する調査 大木幸子、表志津子、桑原ゆみ、他 保健師教育 1巻 40-51頁 2017 原著論文
  • 石川県内の認知症対応型共同生活介護事業所職員の地震発生直後の利用者対応に関わる自信とその関連要因 囲祐里,荒木彩衣,上嶋美咲,大道朱莉,田中舞子,翠里実,山口なるみ,由井綾音,渡部菜緒,市森明恵,表志津子 北陸公衆衛生学会誌 43巻 2号 2017 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • A study of underweight determinant factors among toddler in Riau, Indonesia Journal of Wellness and Health Care 41巻 1号 61-68頁 2017 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 人口動態統計の経年推移可視化ツールの開発による地域診断学習の可能性 岡本理恵,表志津子,市森明恵,大畑友紀,板谷智也,京田薫,塚崎恵子,城戸照彦 金沢大学つるま保健学会誌 40巻 1号 103-106頁 2016 査読有
  • 岐阜県内市町村のたばこ対策の推進の実態 道林千賀子,中村正和,坂井友美,表志津子 東海公衆衛生雑誌 4巻 1号 110-119頁 2016 査読有
  • 高齢者虐待回避のために施設入所に至った介護者の心情とその支援-介護支援専門員のインタビューから- 石原多佳子、表志津子、小林和成、纐纈朋弥 日本高齢者虐待防止研究 4巻 1号 78-85頁 2016 査読有
  • Preparedness for Protecting the Health of Community-Dwelling Vulnerable Elderly People in Eastern and Western Japan in the Event of Natural Disasters  Keiko Tsukasaki, Hatsumi Kanzaki, Kaoru Kyota, Akie Ichimori Shizuko Omote, Rie Okamoto, Teruhiko Kido, Chiaki Sakakibara, Kiyoko Makimoto, Atsuko Nomura, Yukari Miyamoto Journal of Community Health Nursing 33巻 2号 107-116頁 2016 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 症状を理由に退職を経験した男性若年認知症患者と共に暮らす妻の思い 市森明恵、市川あみ、上嶋千智、久保山沙希、黒川美沙子、小西美希、中島敦美、西村匠、岡本理恵、表志津子 日本認知症ケア学会誌 14巻 4号 868-876頁 2016 査読有
  • Responding to cases of elder requiring protection and separation: skills for specialists Fuki Okoshi, Keiko Tsukasaki, Shizuko Omote J of Tsuruma health science society 39巻 2号 1-12頁 2015 査読有
  • 企業で働く壮年期男性の退職準備の実態と退職準備に関係する要因 市森明恵、表志津子 北陸公衆衛生学会誌 42巻 1号 10-16頁 2015 査読有
  • Physical activity and quality of life among community-dwelling older people in Indonesia: an intervention study Supratman, Kido T, Tsukasaki K, Omote S, Okamoto R, Sakakibara C, Kyota K, Ichimori A Journal of the Tsuruma Health Science Society 38巻 1号 57-66頁 2014 査読有
  • セルフケアを目的とした高齢者の足の手入れプログラムの開発 渡邊亜梨珠、表志津子、平松知子、斉藤恵美子 金沢大学つるま保健学会誌 39巻 1号 129-132頁 2015 査読有
  • ベトナムにおける看護教育の現状と看護師の役割 - N 看護大学での調査より 浅永恭子、岡本理恵、表志津子 金沢大学つるま保健学会誌 38巻 2号 39-43頁 2014 査読有
  • Relationship between the degree of property damage and changes in red blood cells, hematocrit, and hemoglobin among victims of the Noto Peninsula Earthquake Environ Health Prev Med 8巻 2号 151-164頁 2013 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • A longitudinal study on sleep, ambulatory blood pressure and fatigue of family caregivers providing home care Rie Naganuma, Keiko Tsukasaki, Teruhiko Kido, Chiaki Sakakibara, Akie 金沢大学つるま保健学会誌 35巻 1号 37-44頁 2011 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 就労している女性主介護者の介護と仕事の両立に対する満足度とその関連要因 北陸公衆衛生学会誌 37巻 2号 27-33頁 2011 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • 能登半島地震後2年間の自宅生活者の健康状態の推移と関連要因の検討 表志津子、長沼理惠、城戸照彦 金沢大学つるま保健学会誌 34巻 1号 51-58頁 2010 査読有 原著論文
  • 看護職である介護支援専門員が認識する高齢者虐待事例ケアマネジメントへの困難と対処 表志津子、佐伯和子,石原多佳子 日本老年看護学会誌 14巻 2号 60-67頁 2010 査読有 原著論文
  • 能登半島地震を体験した自宅在住高齢者の生活が安定するまでの心情の動き 北陸公衆衛生学会誌 36巻 2号 18-24頁 2009/10 査読有 原著論文
  • 能登半島地震被災後の自宅生活者における1年間の健康状態の推移と影響要因の検討(第3報) 表志津子,藤田美保,鈴木寛之,城戸照彦 金沢大学つるま保健学会誌 33巻 1号 33-39頁 2009 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Impact of the Physical health-Status of Victims of the Noto Peninsula Earthquake -Focusing on Blood Pressure and Body-Mass Index (BMI)- Matsumoto N, Kido T, Omote S. 金沢大学つるま保健学会誌 32巻 2号 1-11頁 2008 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
  • 若年労働者のコンビニエンスストアを利用した食事摂取状況と労働状況に関する実態調査  日本産業衛生学会誌 50巻 3号 92-99頁 2008/05 査読有 原著論文
  • 能登半島地震被災後の自宅生活者の暮らしと健康の実態(第2報)震災後8ケ月間の推移 表志津子、城戸照彦、大倉美佳 北陸公衆衛生学会誌 35巻 1号 12-16頁 2008
  • 能登半島地震被災4カ月後の自宅生活者の暮らしと健康の実態 金沢大学つるま保健学会誌 31巻 2号 71-74頁 2008 査読有
  • 行政分野で働く保健師にとっての仕事の価値と基本属性の関連 日本地域看護学会誌 11巻 1号 53 -58頁 2008 査読有 原著論文
  • Difficulties experienced by care managers who are care workers managing elder abuse cases in the Japanese long-term care insurance system health and social care in the community 15巻 6号 569-576頁 2007/11 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 留学生の医療機関の受診に関する実態調査 北陸公衆衛生学会誌 33巻 2号 92-97頁 2007/01 査読有 原著論文
  • 慢性疾患を持つ一人暮らし高齢者が認識する医療機関の存在 北陸公衆衛生学会誌 34巻 1号 35-40頁 2007/10 査読有
  • Difficulties faced by care managers in interventions for family members who abuse the elderly: interviews with care workers Omote S,Saeki K, Kido T. 金沢大学つるま保健学会誌 30巻 2号 93-101頁 2007 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • 女性労働者の定期健康診断結果における健康状態の産業分類別比較 金沢大学つるま保健学会誌 30巻 2号 211-223頁 2006 査読有
  • Urinary Type1 collagen cross-linked N- teleopeptides in inhabitants 18 years after cessation of exposure to cadmium in Japan Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology 76巻 2号 187-194頁 2006 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
  • Difficulties for care managers in demonstrating the existence of elderly abuse -Interviews with care workers- つるま保健学会誌 29巻 2号 85-92頁 2006 査読有 原著論文
  • The healing process in pressure ulcers after a nutrition regimen change of bedridden elderly :A case series. Shizuko O, Sugama J, Sanada,H,Konya C,Okuwa M,Kitagawa A. Japan Journal of Nursing Science 2巻 2号 85-93頁 2005 査読有 原著論文
  • 地域のリウマチ者の会に参加者が見出している意味-歩行困難なリウマチ者への面接から- 金沢大学つるま保健学会誌 29巻 1号 77-83頁 2005 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • デイケアで生き生きとした様子を見せる高齢脳卒中後遺症者にとってのデイケア参加の意味 棚町祐子, 表志津子ほか7名 日本老年看護学会誌 9巻 2号 92-99頁 2005 査読有 研究論文(学術雑誌)
  • Randomized control trial to evaluate a new double-layer-air cell overlay for elderly patients requiring head-elevation. Sanada,H.,Sugama,J.,Omote,S,et.al Journal of Tissue Viavility 13巻 3号 112-121頁 2003 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)

講演・口頭発表等

  • What Nurses Notice About Pregnant Women of Concern(会議名:26th EAFONS)(2022/03/08)
  • Factors Related to Disaster Preparedness among Caregivers of Infants and Toddlers(会議名:26th EAFONS)(2022/03/08)
  • 特別支援学校と通常学校における学校看護師の役割、雇用に関する文献検討(会議名:第11回日本公衆衛生看護学会学術集会)(2022/12/17)
  • 乳幼児を持つ養育者の防災行動と被災経験・防災に関する知識や情報との関連(会議名:第11回日本公衆衛生看護学会学術集会)(2022/12/17)
  • 地域包括支援センターにおける地域診断と事業計画の連動性を実感できる研修(会議名:第81回日本公衆衛生学会総会)(2022/10/18)

全て表示

  • 子育て期の母親の睡眠の実態と睡眠中断に対する意識(会議名:日本睡眠学会第 47 回定期学術集会)(2022/07/01)
  • 若年性認知症支援コーディネーターが行う就労継続支援における連携の意図(会議名:第23回日本認知症ケア学会大会)(2022)
  • Experiences of Japanese female caregivers who are simultaneously responsible for childcare and elderly care of their parents(会議名:The 7th ICCHNR conference)(2022/06/21)
  • 若年性認知症者の一般就労継続支援における連携の実態―若年性認知症支援コーディネーターの連携―(会議名:第10回日本公衆衛生看護学会学術集会)(2022/01/08)
  • 幼児を持つ母親の育児感情の実態-新型コロナウイルス感染症に伴う生活環境の変化、メンタルヘルスに焦点をあてて-(会議名:第10回日本公衆衛生看護学会学術集会)(2022/01/08)
  • 要支援および軽度要介護高齢者の抑うつとソーシャルサポートの関係(会議名:第10回日本公衆衛生看護学会学術集会)(2022/01/08)
  • 高齢者の退院支援における地域包括ケア病棟看護師と介護支援専門員の連携活動の実態と認識の特徴(会議名:第10回日本公衆衛生看護学会学術集会)(2022/01/08)
  • 母親と5 ~ 7か月児の睡眠の現状と母親の眠りに対する思い(会議名:日本睡眠学会第 46 回定期学術集会)(2021/09/02)
  • 保健師による発達障害児の行動特性の捉えと支援の実態ー学齢期発達障害児の3歳児健診結果からの検証ー(会議名:第10回日本公衆衛生看護学会学術集会)(2022/01/08)
  • 発達障害の疑いのある児とその母親が参加する遊びの教室における保健師の支援技術(会議名:第8回日本公衆衛生看護学会学術集会)(2020/01/11)
  • 地域包括支援センターの職員の倫理的な課題が生じた際の支援についての質的分析(会議名:第9回日本公衆衛生看護学会学術集会)(2021/01/09)
  • 地域に居住する高齢者とその家族への支援過程での倫理的な困難さの認識(会議名:第78回日本公衆衛生学会)(2019/10/25)
  • 自治体におけるたばこ対策を担う保健師の学習ニーズ(会議名:第40回日本看護科学学会学術集会)(2020/12/12)
  • 積極的治療が困難になったがん患者とその家族の合意形成における退院支援看護師の実践知(会議名:第40回日本看護科学学会学術集会)(2020/12/12)
  • 乳幼児を持つ家族の災害時の備えに関する文献検討(会議名:第23回日本地域看護学会学術集会)(2020/09/29)
  • 在宅高齢者と家族の支援過程での地域包括支援センター看護職の倫理的な行動の検討(会議名:第79回日本公衆衛生学会総会)(2020/10/22)
  • Difficulties and ethical issues in support processes among community-dwelling elderly and their families in Japan(会議名:16th International Congress of Behavioral Medicine)(2020/08/18)
  • The Experiences of People with Early Onset Dementia at Work(会議名:29th Alzheimer Europe conference)(2019/10/25)
  • Experience with support in workplaces with early onset dementia employees: Advantages of being open about dementia(会議名:29th Alzheimer Europe conference)(2019/10/25)
  • Support needs of public health nurses working on tobacco control in local governments(会議名:The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science)(2020/02/21)
  • 発達相談センターと子ども相談室・家庭児童相談室との連携についての検討(会議名:第8回日本公衆衛生看護学会学術集会)(2020/01/11)
  • 軽度要介護高齢者における傾聴ボランティアの利用意向(会議名:第8回日本公衆衛生看護学会学術集会)(2020/01/11)
  • 5-7ヶ月児を養育する母親の睡眠の主観的及び客観的評価(会議名:第39回日本看護科学学会学術集会)(2019/11/30)
  • 積極的治療の継続が困難になったがん患 者への退院支援の現状-退院支援の達成度、困難点、重要点:経験年数による比較(会議名:日本在宅ケア学会)(2019/07/02)
  • 修学後の順調な学校生活に向けた発達障害児の支援の開始時期についての検討(会議名:第7回日本公衆衛生看護学会)(2019/01/26)
  • 特定健康診査データを活用した「健康推進プロジェクト」の取組み(会議名:第7回日本公衆衛生看護学会)(2019/01/26)
  • Difficulties and ethical issues in support processes among community-dwelling elderly and family: a literature review(2019/01/17)
  • 自治体のたばこ対策を推進する保健師のコンピテンシー(会議名:第38回日本看護科学学会学術集会)(2018/12/16)
  • 1歳6か月児を持つ母親の育児仲間の実態と育児仲間の有無に関連する要因(会議名:第77回日本公衆衛生学会学術集会)(2018/10/25)
  • 事業所における若年性認知症を有する従業員への就労支援の経験(会議名:第77回日本公衆衛生学会学術集会)(2018/10/26)
  • 在日中国人母親の産後うつ傾向の実態(会議名:第77回日本公衆衛生学会学術集会)(2018/10/25)
  • 事業所における若年性認知症を有する従業員への就労支援の経験(会議名:第77回日本公衆衛生学会学術集会)(2018/10/26)
  • アクティブラーンニングを導入した地域アセスメント技術演習の取り組み(第二報)(会議名:第21回日本地域看護学会)(2018/08/04)
  • アクティブラーンニングを導入した地域アセスメント技術演習の取り組み(第一報)(会議名:第21回日本地域看護学会)(2018/08/04)
  • 保健指導は科学できるか?~生活習慣病重症化ハイリスク者への保健指導の効果検証に関する研究結果の報告~(会議名:第6回日本公衆衛生看護学会)(2018/01/07)
  • 健診データによる地区の健康課題の見える化(会議名:第6回日本公衆衛生看護学会)(2018/01/07)
  • 自立して生活する高齢者への足の手入れ介入による歩行機能の評価(会議名:第6回日本公衆衛生看護学会)(2018/01/06)
  • 特定保健指導受講3年後の健診・医療データとの関連(会議名:第6回日本公衆衛生看護学会)(2018/01/07)
  • 年長時「就学サポート相談会」事業による支援とその評価(会議名:第6回日本公衆衛生看護学会)(2018/01/06)
  • 地域包括支援センターの専門職が保護や分離を要する高齢者虐待事例へ介入する際の特徴(会議名:第37回日本看護科学学会学術集会)(2017/12/16)
  • 看護学生のコミュニケーション・スキルの変化(会議名:第37回日本看護科学学会学術集会)(2017/12/16)
  • 子育て期の母親の睡眠の現状-6か月から1歳6か月までの追跡(会議名:第42回日本睡眠学会)(2017/06/28)
  • 若年性認知症を有する従業員の就労継続の可能性の検討(会議名:第76回日本公衆衛生学会学術集会)(2017/10/31)
  • 乳幼児を持つ母親の育児仲間に関連する要因の検討(会議名:第76回日本公衆衛生学会学術集会)(2017/11/02)
  • Preparedness of community-based support for managing the health of vulnerable elderly residents during natural disasters in Japan(会議名:6thICCHNR)(2015)
  • Elderly Living Independently in the Community: An evaluation of first step toward foot care intervention(会議名:6thICCHNR)(2015)
  • 乳児とその母親の夜間睡眠の現状(会議名:第40回日本睡眠学会)(2015)
  • 症状を理由に退職を経験した男性若年認知症患者と共に暮らす妻の思い(会議名:第16回日本認知症ケア学会)(2015)
  • 赤ちゃんふれあい体験学習事業の2年後の評価 -中学2 年生への調査から-(会議名:第2回日本公衆衛生看護学会)(2014)
  • 極低体重児出生における妊娠経過の分析と予防的支援の検討、第3回日本公衆衛生看護学会(会議名:第3回日本公衆衛生看護学会)(2015)
  • 地域の高齢者の足の手入れ習慣の実態と身体機能との関連(会議名:第73回日本公衆衛生学会)(2014)
  • 高齢者虐待の保護・分離対応に必要な地域包括支援センター専門職の介入技能(会議名:第18回日本在宅ケア学会学術集会)(2014)
  • 赤ちゃんふれあい体験学習の効果-小学6年生の体験前後の比較から-(会議名:第1回日本公衆衛生看護学会)(2013)
  • 高齢者虐待の保護・分離対応に必要な地域包括支援センター専門職のアセスメント技能(会議名:第72回日本公衆衛生学会)(2013)
  • Actual condition of illmorance among frail elderly individuals living at home in the snowy regions of Japan,(会議名:3rd IPHNC)(2013)
  • factors associated with the winter activity of elderly individuals living in regions with snowfall(会議名:3rd IPHNC)(2013)
  • Assessing the effectiveness of community-based health promotion services(会議名:World conference on Health promotion 21th IUHPE)(2013)
  • The Prevalence and Incidence of Pressure Ulcers in Home Care Setting in Japan,(会議名:the WOCN Society 41st Annual Conference)(2009)
  • 基本健康診査を用いた能登半島地震被災者の4年間の身体的健康と影響要因(第4報),(会議名:第68回日本公衆衛生学会)(2009)
  • 能登半島地震前後の被災者の身体的健康状態の推移と影響要因(第5報)(会議名:第68回日本公衆衛生学会)(2009)
  • 就労している女性介護者の介護と仕事の両立に対する認識と関連要因の検討,(会議名:第13回日本地域看護学会)(2010)
  • 能登半島地震罹災2年目の自宅生活者の健康状態と影響要因の検討(第4報)(会議名:第13回日本地域看護学会)(2010)
  • 子どもの高齢者虐待防止教育に関する小中学校教諭の意識(会議名:第7回日本高齢者虐待防止学会,)(2010)
  • An Attempt at Formulating Criteria for Determining Elder Neglect at Home (Second Report)(会議名:The International Conference on Community Health Nursing Research Symposium)(2011)
  • 看護職である介護支援専門員が高齢者虐待事例を担当する困難さと対処への意識,第27回日本看護科学学会学術集会,東京(2007)
  • Impact of the Physical health-Status of Victims of the Noto Peninsula Earthquake -Focusing on Blood Pressure and Body-Mass Index(BMI), and Anemia-,The 4th International Conference on Community Health Nursing Research, Adelaide South Australia,(Oral)(2009)
  • 能登半島地震前後の被災者の身体的健康状態の推移と影響要因(第3報)貧血に焦点をあてて,第79回日本衛生学会,東京(2009)
  • 能登半島地震前後の被災者の身体的健康状態の推移と影響要因(第2報)代謝系疾患に焦点をあてて,第79回日本衛生学会,東京(2009)
  • デイケアで生き生きとした様子をみせる高齢脳卒中後遺症者の意識,第9回日本老年看護学会学術集会,茨城(2004)
  • 寝たきり高齢者における褥瘡治癒過程と栄養との関係,第23回日本看護科学学会学術集会,三重(2003)
  • 能登半島地震被災後の自宅生活者の暮らしと健康状態の推移,第78回日本衛生学会学術集会シンポジウム,熊本(2008)
  • 能登半島地震前後の被災者の身体的健康状態の推移と影響要因(第1報)血圧とBMIに焦点をあてて,第79回日本衛生学会,東京(2009)
  • 能登半島地震被災後1年間の自宅生活者の暮らしと健康状態の推移,第56回日本公衆衛生学会,福岡(2008)
  • The relationships of the overall job satisfaction level with basic characteristics and work experience in public health nurses working for administrative agencies in Japan, The 4th International Conference on Community Health Nursing Research,  Adelaide South Australia(2009)
  • カドミウム暴露中止18年後の住民の尿中Type 1 collagen cross-linked N-teleopeptides,第53会日本公衆衛生学会学術集会,札幌(2005)
  • 介護支援専門員が認識する高齢者虐待事例へのケアマネジメントの困難さ-契約の視点から-,第10回日本老年看護学会学術集会,栃木(2005)
  • 高齢者を虐待する家族への介入の困難さ-介護職である介護支援専門員の認識-,第55回日本公衆衛生学会,愛媛(2007)
  • 能登半島地震被災後の自宅生活者の暮らしと健康状態の推移,第11回日本地域看護学会学術集会,沖縄(2008)
  • A longitudinal study on sleep, ambulatory blood pressure and fatigue of family caregivers providing home care, The 12th East Asian Forum of Nursing Scholars,  Tokyo (2009)
  • Elder abuse An attempt at formulating criteria for determining elder neglect at home (initial report), The 4th International Conference on Community Health Nursing Research, Adelaide South Australia(2009)
  • 就労している女性介護者の介護と仕事の両立に対する認識と関連要因の検討(会議名:第13回日本地域看護学会)(2010)
  • 看護職である介護支援専門員が高齢者虐待事例を担当する困難さと対処への意識(会議名:第27回日本看護科学学会学術集会)(2007)
  • 能登半島地震被災後1年間の自宅生活者の暮らしと健康状態の推移(会議名:第56回日本公衆衛生学会)(2008)
  • 能登半島地震前後の被災者の身体的健康状態の推移と影響要因(第2報)代謝系疾患に焦点をあてて(会議名:第79回日本衛生学会)(2009)
  • The Prevalence and Incidence of Pressure Ulcers in Home Care Setting in Japan(会議名:he WOCN Society 41st Annual Conference)(2009)
  • 能登半島地震前後の被災者の身体的健康状態の推移と影響要因(第5報)(会議名:第68回日本公衆衛生学会)(2009)
  • 子どもの高齢者虐待防止教育に関する小中学校教諭の意識(会議名:第7回日本高齢者虐待防止学会)(2010)
  • 能登半島地震罹災2年目の自宅生活者の健康状態と影響要因の検討(第4報(会議名:第13回日本地域看護学会)(2010)
  • The relationships of the overall job satisfaction level with basic characteristics and work experience in public health nurses working for administrative agencies in Japan(会議名:The 4th International Conference on Community Health Nursing Research)(2009)
  • Elder abuse An attempt at formulating criteria for determining elder neglect at home (initial report)(会議名:The 4th International Conference on Community Health Nursing Research)(2009)
  • Impact of the Physical health-Status of Victims of the Noto Peninsula Earthquake -Focusing on Blood Pressure and Body-Mass Index(BMI), and Anemia-(会議名:The 4th International Conference on Community Health Nursing Research,)(2009)
  • Local welfare commoners ’ awareness on the education provided to children on elderly abuse prevention(会議名:The International Conference on Community Health Nursing Research Symposium)(2011)
  • 北陸において冬期の認知症予防教室に参加する高齢者の活動に関連する要因の検討(会議名:第71回日本公衆衛生学会)(2012)

その他(報告書など)

  • オランダの若年性認知症支援を視察して 表志津子、池内里美 保健師ジャーナル 76巻 6号 2-6頁 2020 ⑨総説・解説(商業誌)
  • 積極的治療の継続が困難になったがん患者への退院支援における退院支援看護師の合意形成力に関する実践的研究 廣田真由美、表志津子、岡本理恵 2019年度笹川記念保健協力財団ホスピス緩和ケアに関する研究助成報告書 2020/05 ⑮その他
  • 保健師基礎教育調査報告書の概要と狙い 岸恵美子、鈴木良美、鳥本靖子、表志津子、大木幸子、他 保健師ジャーナル 2018 ⑨総説・解説(商業誌)
  • 受療行動促進モデルによる保健指導プログラム 表志津子 保健師ジャーナル 73巻 11号 895-902頁 2017 ⑨総説・解説(商業誌)
  • 地域を知るための看護師教育 表志津子 看護展望 42巻 8号 707-710頁 2017 ⑨総説・解説(商業誌)

全て表示

  • 高齢者虐待防止・対応マニュアルに込められた思い 6巻 1号 2009/01
  • 高齢者虐待から本人と家族を救うために訪問看護師ができること 12巻 8号 647-649頁 2007/08 ⑮その他

芸術・フィールドワーク

特許

共同研究希望テーマ

○事業評価、地域診断、介護予防、若年性認知症

科研費

○認知症施策研究事業「若年性認知症の病態・支援等に関する実態把握と適切な治療及び支援につなぐプロセスの構築に資する研究 」(2023-2025) 分担者
○基盤研究(C)(一般)「若年性認知症の人の就労継続支援のための初期の就労包括支援プログラムの開発」(2022-2025) 代表者
○基盤研究(C)「妊娠早期からの切れ目のない支援に向けた気がかりな妊婦のアセスメント指標の開発」(2021-2023) 分担者
○基盤研究(C)(一般)「保健師初任者を対象としたICTを活用した地域診断支援プログラムの開発」(2021-2023) 分担者
○基盤研究(C)(一般)「ハイリスクアプローチ基盤の地域支援者向け自殺予防教育プログラムの開発」(2021-2024) 分担者
○基盤研究(C)(一般)「わが子の育児と親の介護を同時に担う日本人女性ダブルケアラーの経験」(2020-2022) 分担者
○基盤研究(C)(一般)「乳幼児を持つ養育者の防災行動教育プログラムの開発」(2020-2024) 分担者
○基盤研究C「たばこ対策の推進に向けたコンピテンシー基盤型アドボカシー能力向上プログラムの開発」(2019-2021) 分担者
○基盤研究B「受療行動促進モデル保健指導による重症化予防長期効果検証とAIによる支援効果の検討」(2018-2021) 分担者
○基盤研究C「退院時における高齢者虐待ハイリスク家族のリスクアセスメント尺度の開発」(2017-2019) 分担者
○基盤研究C「若年性認知症者就労支援スキル獲得のための職場内就労支援者向け学習プログラムの開発」(2018-2020) 分担者
○基盤研究(C)(一般)「若年性認知症の人が就労継続を通じてエンパワーできる職域地域連携モデルの開発」(2019-2021) 代表者
○挑戦的萌芽研究「若年性認知症者が企業での就業を継続できる仕組みの提案」(2016-2019) 代表者
○挑戦的萌芽研究「高齢者虐待における虐待者と被虐待者分離後の支援プログラムの開発」(2013-2015) 分担者
○基盤研究C「地域に居住する高齢者とその家族への支援過程での困難事象と倫理的課題」(2017-2019) 分担者
○基盤研究(C)「自治体のたばこ対策の推進に関する保健師のコンピテンシー評価尺度の開発」(2016-2018) 分担者
○基盤研究(C)「がん家族と家族を地域で支えるシステムの構築」(2014-2017) 分担者
○基盤研究(C)「多職種が使用可能な高齢者虐待・ネグレクトの判断基準の作成に関する研究」(2007-2009) 代表者
○基盤研究(C)「高齢者虐待事例への介護支援専門員の初期の支援に対する認識に関する研究」(2005-2007) 代表者
○基盤研究(C)「高齢者虐待事例に介入する専門職の技術の抽出と技術到達指標の開発」(2011-2013) 分担者
○基盤研究(C)「保護・分離を必要とする高齢者虐待事例対応における技能養成プログラムの開発」(2014-2016) 分担者
○基盤研究(B)「降雪地域の高齢者の心身機能向上を目的とした歩行機能サポートプログラムの構築と評価」(2013-2016) 代表者
○挑戦的萌芽研究「住民協働による学童期からの高齢者虐待一次予防プログラムの開発」(2008-2010) 分担者
○基盤研究(C)「地域性を考慮した冬期の介護予防プログラム構築に関する研究」(2010-2012) 代表者

競争的資金・寄付金等

○競争的資金(学外) (2004-2007) 研究 高齢者虐待のケアマネジメント初期における介護支援専門員の認識 三井住友海上福祉財団
○競争的資金(学外) (2007-2010) 研究 能登半島地震被災地域高齢者の生活環境の変化と健康状態の推移 三井住友海上福祉財団
○助成金 (2018-2018) 研究 積極的治療の継続が困難になったがん患者への退院支援に関する研究 笹川記念保健協力財団
○助成金 (2019-2019) 研究 積極的治療の継続が困難になったがん患者への退院支援における退院支援看護師の実践知 笹川記念保健協力財団
○その他 (2013-2013) 教育 地域志向型の実践の基盤となる地域看護活動基礎実習 金沢大学COC事業:地域志向教育研究費(推薦型)
○その他 (2014-2014) 教育 地域志向型の実践の基盤となる実習モデルの提案 金沢大学COC事業:地域志向教育研究費(公募型)
○その他 (2015-2015) 教育 地域志向型実践の基盤となる学習モデルの発展 金沢大学COC事業:地域志向教育研究費(公募型)

共同研究・受託研究実績

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

○生命医療倫理(2018)
○看護研究(2018)
○地域看護概論(2018)
○健康発達看護学入門(2018)
○地域健康支援技術各論(2018)
○地域看護活動基礎実習(2018)
○健康教育論(2018)
○地域健康支援技術論(2018)
○公衆衛生学(2018)
○地域アセスメント技術演習(2018)
○在宅看護実習(2018)
○地域診断と看護活動(2018)
○公衆衛生看護実習(2018)
○公衆衛生看護管理論(2018)
○地域看護活動基礎実習(2017)
○地域健康支援技術論(2017)
○公衆衛生看護管理論(2017)
○公衆衛生看護実習(2017)
○地域アセスメント技術演習(2017)
○在宅看護実習(2017)
○地域健康支援技術演習(2017)
○地域行政看護論(2017)
○公衆衛生看護実習(2017)
○公衆衛生学(2017)
○地域看護概論(2017)
○公衆衛生学(2017)
○地域看護活動基礎実習(2017)
○ヘルスプロモーション実習(2017)
○地域健康支援技術各論(2017)
○健康教育論(2017)
○公衆衛生学(2017)
○健康発達看護学入門(2017)
○地域健康支援技術論(2017)
○疫学演習(2016)
○保健医療福祉概論(2016)
○地域看護概論(2016)
○健康教育論(2016)
○公衆衛生学(2016)
○公衆衛生学(2016)
○健康発達看護学入門(2016)
○地域行政看護論(2016)
○地域保健指導論(2016)
○地域看護活動基礎実習(2016)
○公衆衛生看護技術演習(2016)
○公衆衛生学(2016)
○在宅看護実習(2016)
○地域診断と看護活動(2016)
○公衆衛生看護実習(2016)
○地域診断と看護活動(2015)
○社会保障論(2015)
○公衆衛生看護技術演習(2015)
○地域行政看護論(2015)
○公衆衛生学(2015)
○地域看護概論(2015)
○在宅看護実習(2015)
○地域保健指導論(2015)
○健康教育論(2015)
○健康発達看護学入門(2015)
○地域看護活動基礎実習(2015)
○公衆衛生看護実習(2015)
○保健医療福祉概論(2015)
○公衆衛生学(2015)
○公衆衛生学(2015)
○在宅看護実習(2014)
○在宅看護論(2014)
○健康発達看護学入門(2014)
○健康教育論(2014)
○地域保健指導論(2014)
○地域看護概論(2014)
○地域看護活動基礎実習(2014)
○公衆衛生学(2014)
○保健医療福祉概論(2014)
○地域行政看護論(2014)
○公衆衛生看護技術演習(2014)
○公衆衛生看護実習(2014)
○公衆衛生学(2014)
○公衆衛生学(2014)

大学院担当授業科目

○予防医学概論(2018)
○保健学研究方法論(臨床)(2018)
○公衆衛生・在宅看護学課題研究(2018)
○公衆衛生・在宅看護学特別研究(2018)
○研究者として自立するために(2018)
○公衆衛生・在宅看護学特講演習(2018)
○公衆衛生・在宅看護学特講(2018)
○看護学研究方法特論Ⅱ(2018)
○研究者として自立するために(2017)
○公衆衛生・在宅看護学特別研究(2017)
○公衆衛生・在宅看護学特講演習(2017)
○公衆衛生・在宅看護学課題研究(2017)
○公衆衛生・在宅看護学演習(2017)
○看護学研究方法特論Ⅱ(2017)
○公衆衛生・在宅看護学特講(2017)
○公衆衛生・在宅看護学特論(2017)
○保健学研究方法論(2016)
○公衆衛生・在宅看護学特論(2016)
○地域・環境保健看護学特別研究(2016)
○地域・環境保健看護学特講演習(2016)
○公衆衛生・在宅看護学特講演習(2016)
○公衆衛生・在宅看護学特講(2016)
○地域・環境保健看護学特講(2016)
○公衆衛生・在宅看護学特別研究(2016)
○地域・環境保健看護学課題研究(2016)
○地域・環境保健看護学演習(2016)
○地域・環境保健看護学特論(2016)
○看護学研究方法特論(2016)
○公衆衛生・在宅看護学演習(2016)
○公衆衛生・在宅看護学課題研究(2016)
○看護学研究方法特論(2015)
○地域・環境保健看護学特論(2015)
○地域・環境保健看護学課題研究(2015)
○地域・環境保健看護学演習(2015)
○地域・環境保健看護学特講(2015)
○地域・環境保健看護学特別研究(2015)
○地域・環境保健看護学特講演習(2015)
○地域・環境保健看護学特講演習(2014)
○地域・環境保健看護学特講(2014)
○地域・環境保健看護学特別研究(2014)
○看護学研究方法特論(2014)
○地域・環境保健看護学課題研究(2014)
○地域・環境保健看護学演習(2014)
○地域・環境保健看護学特論(2014)

他大学の客員教授

教育活動(FD)に関する研究

国際事業協力

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

○金沢市保健医療審議会委員(2022/04/01-2024/03/31)
○石川県地方労働審議会労働災害防止部会委員(2019/04/15-2023/09/30)
○石川県地方労働審議会委員(2019/04/15-2023/09/30)
○石川県介護保険審査会委員(2010/04/01-2022/03/31)
○全国保健師教育機関協議会ブロック理事(2015/06-2017/05)

講演可能なテーマ

その他公的社会活動

このページの先頭へ