本文へジャンプ

研究者情報

データ更新日:2024年03月28日

森 祥寛 (もり よしひろ) 助教 MORI Yoshihiro

所属組織・役職等

学術メディア創成センター 学術メディア創成センター

教育分野

【学士課程】
国際基幹教育院 データサイエンス基礎

所属研究室等

学術メディア創成センター教育メディア部門

学歴

職歴

生年月

所属学会

教育システム情報学会 北信越支部幹事(2017-2022)
教育システム情報学会 重点領域検討委員会(2017-2021)
教育システム情報学会
大学eラーニング協議会 運営担当幹事(2018-2022)
大学eラーニング協議会 第3部会 部会長(2011-2012)
日本教育工学会
情報処理学会
コンピュータ利用教育学会

学内委員会委員等

○生成AIに関するWG 委員(2023-2023)

受賞学術賞

専門分野

教育工学、ゲームニクス・ゲーミフィケーション、素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理、学習支援システム

専門分野キーワード

クォークの閉じこめ,情報教育,教育工学,シェルスクリプト,ものグラミング,量子色力学,理論物理学

研究課題

著書

  • 大学におけるeラーニング活用実践集 大学における学習支援への挑戦2 ナカニシヤ出版 2016/01 分担執筆 大学eラーニング協議会 監修 9784779508851

論文

  • 金沢大学における携帯型パソコン必携化に関する12年間の取組 森 祥寛,佐藤正英,大野浩之,笠原禎也,井町智彦,高田良宏,東 昭孝,二木 恵,NAKASAN CHAWANAT 学術情報処理研究 23巻 1号 29-42頁 2019 査読無
  • 高等学校における統計学習の意欲向上を目指したRESASを利活用したProject-Based Learningの提案 光永 文彦,松浦 義昭,森 祥寛 コンピュータ&エデュケーション 44巻 0号 54-59頁 2018/07 査読無
  • e-Learning素材管理・再利用システムの開発 高田 良宏,笠原 禎也,佐藤 正英,鈴木 恒雄,松本 豊司,森 祥寛 コンピュータ&エデュケーション 2巻 1号 68-73頁 2006/06 査読無
  • 大学におけるShibbolethを利用した統合認証基盤の構築 松平 拓也,笠原 禎也,高田 良宏,東 昭孝,二木 恵,森 祥寛 情報処理学会論文誌 52巻 2号 703-713頁 2011/02 査読無
  • 金沢大学におけるICT活用について:―教育と学生支援の相乗効果― 堀井 祐介,松本 豊司,鈴木 恒雄,佐藤 正英,森 祥寛,鎌田 康裕,末本 哲雄 コンピュータ&エデュケーション 25巻 0号 18-23頁 2008/12 査読無

全て表示

  • e-Learning素材管理・再利用システムの開発 高田 良宏,笠原 禎也,佐藤 正英,鈴木 恒雄,松本 豊司,森 祥寛 コンピュータ&エデュケーション 2巻 1号 68-73頁 2006/06 査読無
  • SU(2)Landauゲージにおける双対Meissner効果(原標題は英語) 石黒克也,鈴木恒雄,関戸暢,中村宜文,森祥寛 素粒子論研究 111巻 3号 C79-null頁 2005/06 査読無
  • 金沢大学全学ポータルシステム(アカンサスポータル)の開発思想と運用状況 東 昭孝,笠原 禎也,高田 良宏,二木 恵,松平 拓也,森 祥寛 大学情報システム環境研究 16巻 null号 23-34頁 2013/07 査読無
  • リメディアル教育内容を含む初級物理学のIT教材開発の取り組み 鈴木 恒雄,石黒 克也,佐藤 正英,佐藤 伸平,森 祥寛 リメディアル教育研究 1巻 1号 88-95頁 2006 査読無
  • 教材開発とe‐Learningの学内普及へ向けての取り組み 鈴木恒雄,井町智彦,笠原禎也,佐藤正英,車古正樹,高田良宏,松本豊司,森祥寛,堀井祐介 メディア教育研究 2巻 2号 11-17頁 2006/02 査読無
  • Abelian dominance and the dual Meissner effect in local unitary gauges in SU(2) gluodynamics Toru Sekido,Katsuya Ishiguro,Yoshiaki Koma,Yoshihiro Mori,Tsuneo Suzuki Phys.Rev.D76:031501,2007 null巻 null号 null-null頁 2007/03 査読無
  • Solitons in the false vacuum 細谷 裕,鈴木 恒雄,北原 俊一,森 祥寛 素粒子論研究 103巻 5号 E91-E93頁 2001 査読無
  • カスタマイズ可能なIT教材作成と授業での実践 石黒 克也,佐藤 正英,鈴木 恒雄,森 祥寛,山岸 芳夫 大学の物理教育 11巻 3号 142-145頁 2005/11 査読無
  • The dual Meissner effect in SU(2) Landau gauge(Quantum Field Theories : Fundamental Problems and Applications) 石黒 克也,鈴木 恒雄,関戸 暢,中村 宜文,森 祥寛 素粒子論研究 111巻 3号 2005/06 査読無
  • 金沢大学におけるICT教材の著作権譲渡と二次利用 森 祥寛,堀井 祐介,佐藤 正英,鈴木 恒雄 リメディアル教育研究 6巻 2号 119-124頁 2011 査読無 解説
  • 理工系一般物理学e-Learning教材の開発と実践(物理教育(教材研究・開発),領域13(物理教育,物理学史,環境物理)) 石黒 克也,鈴木 恒雄,佐藤 正英,森 祥寛,山岸 芳夫 日本物理学会講演概要集 60巻 1号 2005/03 査読無
  • 金沢大学での共通教育における情報教育と必携PCの活用 (第15回学術情報処理研究集会) 佐藤 正英,森 祥寛,松本 豊司 学術情報処理研究 null巻 15号 180-184頁 2011 査読無
  • 金沢大学での共通教育における情報教育と必携PCの活用 佐藤正英,森祥寛,松本豊司 学術情報処理研究 null巻 15号 180-184頁 2011/09 査読無
  • 金沢大学における緊急時連絡システム(C-SIREN)の整備と運用 二木 恵,東 昭孝,村田 記,笠原 禎也,高田 良宏,森 祥寛,松平 拓也,大野 浩之 大学情報システム環境研究 = Academic information processing environment research 19巻 null号 55-66頁 2016/07 査読無
  • Improved O(a) FermionをいれたFull QCDにおける有限温度系について(第30回北陸信越地区素粒子論グループ合宿,地域スクール報告) 森 祥寛 素粒子論研究 106巻 4号 D64-D68頁 2003/01 査読無
  • e‐Learning素材管理システムの開発 高田良宏,笠原禎也,佐藤正英,松本豊司,森祥寛,鈴木恒雄 学術情報処理研究 null巻 9号 119-127頁 2005/09 査読無
  • Vacuum type of SU(2) gluodynamics in maximally Abelian and Landau gauges M. N. Chernodub,Katsuya Ishiguro,Yoshihiro Mori,Yoshifumi Nakamura,M. I. Polikarpov,Toru Sekido,Tsuneo Suzuki,V. I. Zakharov Phys.Rev. D72 (2005) 074505 null巻 null号 null-null頁 2005/08 査読無
  • The dual Meissner effect in SU(2) Landau gauge Tsuneo Suzuki,Katsuya Ishiguro,Yoshihiro Mori,Toru Sekido null null巻 null号 null-null頁 2004/10 査読無
  • The Dual Meissner Effect and Magnetic Displacement Currents Tsuneo Suzuki,Katsuya Ishiguro,Yoshihiro Mori,Toru Sekido Phys.Rev.Lett. 94 (2005) 132001 null巻 null号 null-null頁 2004/10 査読無

講演・口頭発表等

  • 自己調整学習を促すゲームニクスを踏まえた学習支援システムの構築(会議名:教育システム情報学会(JSiSE)2015年度特集論文研究会)(2016/03/19)
  • IoT時代に資する「ものグラミング」教育のための授業開発と実践(会議名:教育システム情報学会(JSiSE) 2015年度第6回研究会)(2016/03/19)
  • 情報活用を促進させるための各種課題についての検討(会議名:教育システム情報学会第40回全国大会)(2015/09/02)
  • 自己調整学習を促すゲームニクスを踏まえた学習支援システムの構築(会議名:教育システム情報学会第40回全国大会)(2015/09/01)
  • 金沢大学におけるICT の教育への活用(会議名:SS 研 教育環境分科会 第1回会合)(2015/08/25)

全て表示

  • eラーニングによる教員免許状更新講習の実施報告(会議名:2015PCカンファレンス)(2015/08/22)
  • 新しい情報リテラシ教育に向けて~アクティブラーニング等を活用したいくつかの授業実践報告~(会議名:大学ICT推進協議会年次大会)(2014/12/12)
  • キャリア形成を意識したICTを活用したPBLの実践-エンターテインメント性の導入とアウトカムズ重視の試み-(会議名:教育システム情報学会第39回全国大会)(2014/09/11)
  • 学生の大学入学時点におけるパソコンリテラシーに関する評価(会議名:教育システム情報学会第39回全国大会)(2014/09/10)
  • 金沢大学におけるICTを利活用した教育への取り組み(会議名:第109回長崎大学FD(教育革新シンポジウム「教養教育におけるICTの有効活用」))(2014/08/28)
  • グローバル人材育成を目指すICT教材作成支援(会議名:2014PCカンファレンス)(2014/08/10)
  • 金沢大学における教員のICTの教育への活用状況(会議名:2014PCカンファレンス)(2014/08/09)
  • 金沢大学学生の入学時・卒業時におけるPCリテラシーに関する調査(会議名:大学ICT推進協議会年次大会)(2013/12/20)
  • 動画配信サービスを使った番組作りをプロジェクトテーマとしたPBL型授業の実践報告(会議名:日本教育工学会研究会 エンタテインメントを活用した教育/一般)(2013/12/14)
  • 金沢大学の情報教育:この10年の総括と今後の展望 (会議名:金沢大学情報企画会議懇談会)(2013/10/04)
  • 教育改善に向けた教育サロンの構想と実践報告(会議名:教育システム情報学会第38回全国大会)(2013/09/04)
  • 金沢大学学生の入学時・卒業時におけるPCリテラシー(会議名:教育システム情報学会第38回全国大会)(2013/09/04)
  • 教養的科目において動画配信サービスを用いた授業についての実践報告(会議名:教育システム情報学会第38回全国大会)(2013/09/03)
  • 金沢大学における情報システムと教育(会議名:教育システム情報学会第38回全国大会)(2013/09/02)
  • 全学必修の情報教育におけるeラーニング用教材の改良とその成果 (会議名:教育システム情報学会(JSiSE) 2013年度第2回研究会)(2013/07/14)
  • 金沢大学における教育へのICTの活用(会議名:熊本大学総合情報基盤センター主催講演会)(2013/03/06)
  • 大学ICT推進協議会,学生の主体的な学習活動促進を目指した新しい教室の作成,2012年12月17日(月) - 19日(水) 大学ICT推進協議会,卒業生へのノートパソコン必携化に関するアンケート調査結果報告,2012年12月17日(月) - 19日(水) 教育システム情報学会第37回全国大会,学生の主体的な学習活動を促進させるための新しい教室の作成と教育実践,2012年8月22日(水) - 8月24日(金) (2012)
  • 大学eラーニング協議会 第2回公開フォーラム,教員免許更新講習における大学連携の試み(森祥寛,佐藤正英),2010年7月28日 教育システム情報学会第35回全国大会,ハマル学習を目指して~ゲーム性を盛り込んだ問題演習システム~(森祥寛),2010年8月26日 教育システム情報学会第35回全国大会,公開フォーラム「何故,高等教育機関にeラーニングが根付かないのか?」中嶋航一(帝塚山大学) 不破泰(信州大学) 水元明法(大学コンソーシアム石川) 森祥寛(金沢大学),2010年8月28日 日本リメディアル教育学会第7回全国大会,金沢大学におけるICT教材の著作権譲渡と教材共有、そしてその二次利用(森祥寛,堀井祐介,佐藤正英,鈴木恒雄),2010年8月30日 WEBClassワークショップ, アカンサスポータルとWebClass -金沢大学におけるICTの活用-(森祥寛),2010年10月9日 2010年度 情報教育研究集会 企画セッション:ICTを活用した組織的FD,学生・教員・職員全員が利用するポータルサイトとFD(森祥寛,堀井祐介),2010年12月10日(金) (2010)
  • 日本教育工学会研究会 教える人の実践知・経験知/一般,情報リテラシーにおいて課題の相互評価とその活用(森祥寛),2011年7月2日(土) 教育システム情報学会 2011年度第2回研究会「【テーマ】ICTを活用した学習支援と教育の質保証/一般」,4大学連携とeラーニングによる教員免許状更新講習の実施とその成果(森祥寛、佐藤正英),2011年7月9日(土) 教育システム情報学会第36回全国大会,6年目を迎えた金沢大学における新入学生への情報教育,2011年8月31日(水) - 9月2日(金) 教育システム情報学会 2011年度第3回研究会「【テーマ】続・教育機関等連携を支援する教育システムの設計・構築・運用/一般」,4大学連携によるeラーニング型教員免許状更新講習の構築と運用,2010年9月3日(土) (2011)
  • 教育改革IT戦略大会(アルカディア市ヶ谷),SNSによる学び空間の創出〜学習コミュニティ活性化への方策〜,2009年9月3日 教育システム情報学会第34回全国大会,金沢大学における初年次情報教育について(佐藤正英,松本豊司,森祥寛,高田良広,井町智彦,笠原禎也,大野浩之),2009年8月19日(水) 教育システム情報学会第34回全国大会,グループ実習を伴う授業における課題発表機会複数化の効果(松本豊司(金沢大学) 瀬川忍(金沢大学) 末本哲雄(金沢大学)鎌田康裕(福井大学) 森祥寛(金沢大学)佐藤正英(金沢大学)),2009年8月19日(水) 教育システム情報学会第34回全国大会,金沢大学における教育用ポータルサイト「アカンサスポータル」の開発(森祥寛(金沢大学)堀井祐介(金沢大学) 東昭孝(金沢大学) 二木恵(金沢大学)),2009年8月20日(木) 大学eラーニング協議会 第1回公開フォーラム,ICTを活用したFD推進とアカンサスポータル開発( 大学eラーニング協議会 第2部会「ICT活用FD推進部会」報告 ),2009年8月6日(木) 2009PCカンファレンス,学生によるみんなのための”お役立ちパソコン講座” ホームページ開設(小野 祐貴, 菱木 拓哉,瀬川 忍,森 祥寛),2009年8月9日(日)〜11日(火) 私立大学キャンパスシステム研究会(CS研),金沢大学におけるICTを活用した教育とFD/SDへの取組(森祥寛),2009年11月5日 e教育支援センター開所記念セミナー, UCIポータル、特にLMS(Moodle)の活用方法について(森祥寛), 2009年11月28日 第16回大学教育研究フォーラム, IT技術を使って教育を効果的にする試み(森祥寛), 2010年3月19日 大学eラーニング協議会総会, ICT活用による組織的FD活動(森祥寛), 2010年3月26日 (2009)
  • 音声ソフトを用いた日英教材作成の試み ~「流体力学および演習」を例として~(会議名:PCカンファレンス2016)(2017/08/05)
  • ものづくりのための「ものグラミング」と実践的教育環境の構築(会議名:DICOMO2016)(2016/07/08)
  • 金沢大学のICT教材作成の取り組み‐Mooc教材を中心に‐(会議名:PCカンファレンス2016)(2016/08/10)
  • ゲームニクスを踏まえた学習支援システムの開発と実践(会議名:教育システム情報学会第41回全国大会)(2016/08/29)
  • IoT時代に資する「ものグラミング」教育の開発と実践(会議名:教育システム情報学会(JSiSE)2016年度特集論文研究会)(2017/03/18)
  • 金沢大学における医療系eラーニング用教材作成の取組(会議名:第13回医療系eラーニング全国交流会)(2018/12/08)
  • PBL授業における課題の協働作業へのGoogleDriveの活用(会議名:教育システム情報学会第42回全国大会)(2018/09/04)
  • 新技術に基づくメディア/デバイスを活用した学習支援環境-POSIX中心主義からのアプローチ- (会議名:教育システム情報学会第42回全国大会)(2017/08/23)
  • 金沢大学におけるMOOC導入背景、効果と取組~地域創生人材育成の取組を中心として~(会議名:JMOOC共催 Fisdomセミナー)(2017/10/17)
  • 金沢大学における情報教育の変遷とeラーニング教材作成の簡便化(会議名:教育システム情報学会第42回全国大会)(2017/08/23)

その他(報告書など)

  • Solitons in the false vacuum (場の量子論の基礎的諸問題と応用) 細谷 裕,鈴木 恒雄,北原 俊一,森 祥寛 素粒子論グループ 素粒子研究編集部 103巻 5号 E91-E93頁 2001/08
  • 30aSH-5 アーベリアンドミナンスのゲージ普遍性について 鈴木 恒雄,伊藤 祥一,北原 俊一,森 祥寛 社団法人日本物理学会 56巻 1号 2001/03
  • 22aYM-2 アーベリアンドミナンスのゲージ依存性 伊藤 祥一,北原 俊一,鈴木 恒雄,森 祥寛 社団法人日本物理学会 55巻 2号 2000/09
  • 新アカンサスポータル紹介 堀井 祐介,森 祥寛 金沢大学総合メディア基盤センター 31巻 1号 6-7頁 2008/03
  • 13pSH-13 SU(2)QCDにおける双対マイスナー効果とモノポール(素粒子論領域) 関戸 暢,石黒 克也,森 祥寛,中村 宜文,鈴木 恒雄 社団法人日本物理学会 60巻 2号 2005/08

全て表示

  • 13pSH-12 Quenched SU(2)QCDにおける真空タイプ(素粒子論領域) 中村 宜文,石黒 克也,鈴木 恒雄,関戸 暢,森 祥寛 社団法人日本物理学会 60巻 2号 2005/08
  • 27aXE-7 SU(2)格子ゲージ理論での双対マイスナー効果とゲージ依存性(素粒子論) 石黒 克也,森祥 寛,中村 宜文,関戸 暢,鈴木 恒雄 社団法人日本物理学会 60巻 1号 2005/03
  • 情報リテラシーにおいて課題の相互評価とその活用 (教える人の実践知・経験知/一般) 森 祥寛 日本教育工学会 11巻 3号 87-90頁 2011/07
  • 4大学連携とeラーニングによる教員免許状更新講習の実施とその成果 (ICTを活用した学習支援と教育の質保証/一般) 森 祥寛,佐藤 正英 教育システム情報学会 26巻 2号 75-78頁 2011/07
  • 25aXE-6 ランダウゲージにおける双対マイスナー効果と有限温度相転移(素粒子論) 中村 宜文,石黒 克也,鈴木 恒雄,関戸 暢,森 祥寛 社団法人日本物理学会 60巻 1号 2005/03
  • Improved O(a) FermionをいれたFull QCDにおける有限温度系について(第30回北陸信越地区素粒子論グループ合宿,地域スクール報告) 森 祥寛 素粒子論グループ 素粒子研究編集部 106巻 4号 D64-D68頁 2003/01
  • 22aSC-4 Full QCDにおける閉じこめについて、その中間報告 (1) : FullとQuenchにおけるPotential等の物理量についての比較調査 森 祥寛,ITEP DESY 社団法人日本物理学会 56巻 2号 2001/09

芸術・フィールドワーク

特許

共同研究希望テーマ

科研費

競争的資金・寄付金等

○競争的資金(学外) (2014-2016) 教育,研究 自己調整学習を促すゲームニクスを踏まえた学習支援システムの構築と反転授業への活用 科学研究費補助金(若手B) 日本学術振興会

共同研究・受託研究実績

○サイバーセキュリティ人材教育に関する研究(2016-2019)
○ユニケージ開発手法の普及啓発に関する研究(2014-)
○ICTの教育活用による共通教育法の改善―eラーニングによる自宅学習とアクティブラーニングによる対面講義―(2012-2015)
○ICT教育の質的向上の研究2(2010-2010)

A-STEP採択課題

学域・学類担当授業科目

○Society5.0概論B(2021)
○動画配信サービスを用いた情報発信演習B(2021)
○クラウド時代の「ものグラミング」概論(2021)
○シェルスクリプト言語論(2021)
○プレゼンテーション演習A(2021)
○動画配信サービスを用いた情報発信演習A(2021)
○プレゼンテーション演習B(2021)
○シェルスクリプトを用いた「ものグラミングと大規模データ処理」演習(2021)
○シェルスクリプトを用いた「ものグラミング」演習(2021)
○シェルスクリプトを用いた「大規模データ処理」演習(2021)
○Society5.0概論A(2021)
○データサイエンス基礎(2021)
○データサイエンス基礎(2021)
○統計学から未来を見る(2017)
○統計学から未来を見る(2017)
○プレゼンテーション演習(2017)
○プレゼンテーション演習(2017)
○統計学から未来を見る(2017)
○動画配信サービスを用いた情報発信演習(2017)
○統計学から未来を見る(2017)
○統計学から未来を見る(2017)
○統計学から未来を見る(2017)
○プレゼンテーション演習(2017)
○クラウド時代の「ものグラミング」概論-「ものづくり」と「プログラミング」を安全安心かつ楽しく行う創造的生活の提案-(2017)
○統計学から未来を見る(2017)
○プレゼンテーション演習(2017)
○動画配信サービスを用いた情報発信演習(2017)
○情報処理基礎(2017)
○情報処理基礎(2017)
○クラウド時代の「ものグラミング」概論-「ものづくり」と「プログラミング」を安全安心かつ楽しく行う創造的生活の提案-(2017)
○統計学から未来を見る(2017)
○動画配信サービスを用いた情報発信演習-情報教育シリーズ 3-3-(2016)
○統計学から未来を見る(2016)
○情報処理基礎(2016)
○クラウド時代の「ものグラミング」概論-「ものづくり」と「プログラミング」を安全安心かつ楽しく行う創造的生活の提案-(2016)
○プレゼンテーション演習-情報教育シリーズ 3-4-(2016)
○プレゼンテーション演習-情報教育シリーズ 3-4-(2016)
○動画配信サービスを用いた情報発信演習-情報教育シリーズ 3-3-(2016)
○統計学から未来を見る(2016)
○情報処理基礎(2016)
○クラウド時代の「ものグラミング」概論-「ものづくり」と「プログラミング」を安全安心かつ楽しく行う創造的生活の提案-(2016)
○統計学から未来を見る(2016)
○情報処理基礎(2015)
○情報処理基礎(2015)
○情報発信リテラシーⅡ-情報教育シリーズ 3-2-(2015)
○動画配信サービスを用いた情報発信演習-情報教育シリーズ 3-3-(2015)
○プレゼンテーション演習-情報教育シリーズ 3-4-(2015)
○PBLによる自然科学(2015)
○PBLによる自然科学(2015)
○情報技術活用演習-情報教育シリーズ 2-1-(2015)
○情報発信リテラシーⅠ-情報教育シリーズ 3-1-(2015)
○情報科学A(2015)
○理工系のための情報処理-情報教育シリーズ 2-2-(2014)
○医,薬,保健系のための情報処理-情報教育シリーズ 2-3-(2014)
○文系のための情報処理-情報教育シリーズ 2-1-(2014)
○プログラミング入門-情報教育シリーズ 1-1-(2014)
○情報発信リテラシーⅡ-情報教育シリーズ 3-2-(2014)
○情報発信リテラシーⅠ-情報教育シリーズ 3-1-(2014)
○情報科学A(2014)
○PBLによる自然科学(2014)
○PBLによる自然科学(2014)
○動画配信サービスを用いた情報発信演習-情報教育シリーズ 3-3-(2014)
○プレゼンテーション演習-情報教育シリーズ 3-4-(2014)
○情報処理基礎(2014)
○情報処理基礎(2014)

大学院担当授業科目

○情報機器の操作(2021)
○情報機器の操作(2017)
○情報機器の操作(2016)
○情報機器の操作(2015)

他大学の客員教授

教育活動(FD)に関する研究

国際事業協力

留学生参加の社会活動

審議会等の参加

講演可能なテーマ

○教育へのICTの活用(キーワード:教育DX)
○情報倫理とネットワークセキュリティ(キーワード:情報モラル 教育DX)

その他公的社会活動

このページの先頭へ