印刷対象項目:
8名が検索されました。氏名をクリックすると研究者の詳細情報が表示されます。
複合領域
生体医工学・生体材料学
キーワード | 研究者名 | 研究情報 |
---|---|---|
設計工学,生産工学,融合科学,工作機械,文化資源学,整形外科学,看護理工学,コンピュータシミュレーション,バイオミメティクス,バイオメカニクス,最適設計,計算力学 | 坂本 二郎 |
共同研究希望テーマ
・生物形態に基づく機械構造の最適設計に関する研究 ・柔軟把持構造物の開発と利用に関する研究 ・整形外科デバイスの開発に関する研究
研究課題
・骨の患者別モデリングと力学解析に関する研究 ・脊椎筋骨格系のバイオメカニクスに関する研究 ・植物のバイオメカニクスに関する研究
出願済みの発明名称
・設計・生産システム
科研費採択テーマ
・骨折治療を目的としたインテリジェント整形外科デバイスの開発研究 ・人工関節の病状適応型最適設計システムの開発 ・生体吸収性材料による機能的連続体の開発とその医療への応用 ・破壊を伴う衝撃吸収軽量セル構造材の開発 ・分岐網形態の力学と設計新戦略の構築 ・骨粗鬆症治療のための患者別全骨格力学解析手法の開発研究 ・生物の構造・組織の力学的最適性の評価とその構造・材料設計法への応用研究 ・褥瘡発症の力学的メカニズムの解明と褥瘡予防機器の最適設計 ・皮下組織内部応力評価のための力覚センサー実装型人体ダミーモデルの開発 ・DEM/FEMに基づく歩行者衝突時の頭部障害基準値と自動車フロントガスの破壊モードに関する研究 ・機械構造のバイオニックデザインのための生物形態データベース構築とその応用 ・外骨格生物の形態に基づくバイオニックデザイン手法の開発とその応用 |
骨、力学刺激、光センシング | 田中 茂雄 |
共同研究希望テーマ
・光方式骨密度計測法の開発 ・電気刺激による骨形成促進 ・新規骨代替材料の開発
研究課題
・新規骨代替材料の開発 ・力学的刺激に対する骨形成反応に関する研究 ・光センシング法による非侵襲的骨密度計測に関する研究 ・電気刺激に対する骨形成反応に関する研究
出願済みの発明名称
・骨密度計測装置 ・骨密度計測装置 ・骨密度計測装置 ・骨密度計測装置およびその方法 ・骨密度計測装置 ・密度計測装置およびその方法 ・光学式骨密度計測装置 ・再生組織用細胞内カルシウムイオンモニタリング装置 ・光学式骨密度計測装置
科研費採択テーマ
・骨量三次元有限要素モデルの応力からインプラント過重負担と辺縁骨吸収との関連を探る ・単一箇所での電気的筋刺激により全身の骨を強化する新手法の開発 ・インプラント検討症例の残存歯咬合力を用いたヒト生体骨梁モデルの3次元有限要素解析 ・灰化ウシ海綿骨を担体とする高力学適合性再生骨の開発 ・光式骨密度計測装置の開発 ・ひずみ誘導型液体流動による骨形成反応促進効果の実験的検証 ・ひずみ誘導型液体流動を用いた力学刺激適応型再生骨培養システムの開発 ・骨芽細胞活性化に与えるひずみ量およびひずみ速度の影響 ・骨芽細胞培養系を用いた骨欠損部充填材の開発 |
無侵襲計測、健康・福祉工学、医用センサー | 田中 志信 |
共同研究希望テーマ
・新らしい生体計測法の開発 ・福祉機器研究開発
研究課題
・無侵襲・無拘束生体情報計測法の開発 ・手術支援システムの開発
出願済みの発明名称
・発汗計 ・温度検出機構、電子体温計及び深部体温計 ・血圧測定装置、血圧測定プログラム及び血圧測定方法 ・多関節マニピュレータ ・撮像機能を有するカテーテルおよびそれを用いた血管内観察システム
科研費採択テーマ
・汗の蒸発潜熱を利用した新規発汗計測原理の創出とウェアラブル化の試み ・近赤外多波長LEDを用いた試薬レス透析液廃液多成分連続モニタシステムの開発 ・温度標準を内蔵した自動較正式電子体温計の開発 ・近赤外領域の陰性吸光度を利用した試薬レス在宅尿成分分析システムの開発 ・計算機シミュレーションを援用した義足の適合・設計技術確立のための基礎的研究 ・在宅ヘルスケアのための便器内蔵型光学式尿成分自動計測システムの開発 ・近赤外分光法による局所組織酸素代謝量計測法の開発 ・近赤外光による非侵襲的子宮内胎児機能診断システムの臨床評価 ・無侵襲的に簡易に計測可能で、かつ嫌気的代謝閾値の代替となり得る体力指標創出の試み ・無侵襲的に簡易に計測可能で、かつ嫌気的代謝閾値の代替となり得る体力指標創出の試み ・超高速近赤外差分分光スペクトル解析による非観血的血中成分計測法の開発研究 ・携帯型循環調節機能計測・解析システムによる生体ストレス評価に関する研究 ・姿勢及び循環生理情報の在宅収集装置を用いた高齢者の生活リズム解析 ・瞬時差分分光スペクトル分析による非観血的血糖計測法に関する基礎研究 ・健康寿命延伸のための新規健康指標創出に関する研究 |
トランスレーショナルリサーチ,医薬品開発,分子腫瘍マーカー,がん幹細胞,タンパク質相互作用,核酸医薬,分子標的治療,細胞生物学,分子生物学,腫瘍生物学,コロナウイルス感染症 | 谷口 博昭 |
出願済みの発明名称
・がん幹細胞分子マーカー ・PRDM14発現を確認する方法
科研費採択テーマ
・多分子標的型核酸と高性能化DDSによって転移性癌をリセットするムーンショット計画 ・癌幹細胞性を担うPRDM14分子の蛋白質相互作用に基づく機能解明と抗腫瘍薬の開発 ・新規がん幹細胞特異的マーカーの同定 ・癌幹細胞を制御する転写因子を標的とした難治性乳癌治療法の開発 ・大規模エピゲノム解析に基づく革新的消化器がん診断法の開発 ・幹細胞様腫瘍細胞の形質を制御する新規経路の同定とがん治療への応用
産学連携・技術移転事業の採択テーマ
・がん幹細胞特異因子を標的とした難治性癌の治療法開発検討 |
ジィオテール、超低周波、電磁波 | 長野 勇 |
共同研究希望テーマ
・超小型誘導加温装置の開発 ・電磁波シールド評価法の開発 ・電波による宇宙探査 ・
研究課題
・電磁波シールド技術の評価研究 ・誘導加温装置 ・超低周波を利用した地下探査レーダー
出願済みの発明名称
・生体用誘導加熱方式及びその装置
科研費採択テーマ
・雷放電による上層大気の発光現象の発生機構の解明 ・雷放電による上層大気の発光現象の発生機構の解明 ・空電波形観測による新しい近距離雷位置検出システムの開発 ・空電波形観測による新しい近距離雷位置検出システムの開発 ・非線型Full wave計算法による雷上空大気発光現象の解析 |
運動生理学・生化学, 筋代謝, ミトコンドリア, フリーラジカル, 膜輸送, 生体医工学 | 増田 和実 |
共同研究希望テーマ
・骨格筋細胞内の酸素摂取量の定量化システムの開発 ・運動による酸化ストレスの軽減策の開発 ・競技力向上のためのトレーニングやコンディショニング方法の開発
研究課題
・運動時の筋細胞への酸素供給の仕組みとミトコンドリア酸素代謝の分子メカニズム ・運動時の基質選択を規定する筋細胞内の分子基盤(特に脂質代謝について) ・運動時に生じるフリーラジカルの細胞毒性と筋細胞の再生機序
科研費採択テーマ
・筋収縮に伴う筋細胞内外の酸素環境動態の変化と代謝動態との関連について ・骨格筋ミトコンドリアへの非典型的タンパク質輸送の活性化因子とプロテオームの究明 ・ミトコンドリアに対するミオグロビンの相互作用と筋細胞内の効果的な酸素供給システム ・酸素輸送担体に作用する骨格筋ミトコンドリアタンパク質の網羅的探索 ・骨格筋ミトコンドリア活性を調節する酸素輸送担体の分子相互作用の解明 ・骨格筋のミトコンドリアに運動経験を記憶させるための運動条件とその機序の究明 ・筋細胞ミトコンドリアの機能修飾をもたらすヘムタンパク質の相互作用 ・酸素輸送担体を介した筋細胞独自のミトコンドリア活性化機序 ・基質による骨格筋ミトコンドリア生合成の新たな分子機序の解明と呼吸機能評価の確立 ・骨格筋のミトコンドリア呼吸活性を修飾する酸素輸送担体の新たな分子相互作用 ・筋収縮時のミトコンドリア活性化に対する酸素輸送担体の分子相互作用の解明 ・筋収縮特異的に亢進する基質流入を調節しているトランスポーターの役割 ・筋収縮時における細胞内酸素ダイナミクスについて ・骨格筋収縮中におけるカルニチントランスポーターの活性調節機構の解明 ・筋収縮時の筋細胞内の酸素輸送担体を介した酸素輸送量と細胞呼吸の新たな連関機序 ・身体不活動及び運動トレーニングが身体機能に及ぼす宇宙医学的研究 ・筋の酸素代謝能力を評価する非侵襲的手法の考案とその生理学的機構の検討 ・骨格筋の酸素運搬と利用における骨格筋ミオグロビンの役割 ・高齢者の転倒予防のための下肢筋量のガイドライン作成 |
非侵襲機能イメージング、磁気共鳴医学 | 宮地 利明 |
共同研究希望テーマ
・MRIにおける撮像法および解析法の開発
研究課題
・磁気共鳴画像(MRI)の撮像法と解析法の開発
科研費採択テーマ
・混合研究法を用いた、ニュータウンのソーシャルキャピタル醸成用芸術プログラムの開発 ・拡散係数の周期変化を利用した臨床用拡散変動MRI定量法の開発 ・拡散MRIと位相コントラスト法を組み合わせた新たな脳血流定量イメージングの確立 ・縦型オープンMRIによる骨盤底筋群と股関節周囲筋の共同収縮機序の解明 ・MRIと深層学習を併用した新規乳癌悪性度解析法の確立:オーダーメイド治療への展開 ・臨床用グリンファティックMRIの開発 ・拡散・造影MRIとディープラーニングを併用したスーパーハイブリッド乳癌悪性度解析 ・アテローム硬化症に伴う血管壁プラークの物性と生体変化の融合評価法の開発 ・超音波画像を利用した新規無侵襲性筋力推定法開発の試み ・グラビティMRIによる臨床用頭蓋内環境モニタリング法の確立 ・長軸部位を考慮した廃用性筋萎縮予防介入の効果検証 ・近赤外光を用いた末梢静脈可視化システムにおける基礎研究 ・水のターンオーバーからみた髄液産生吸収機構の解明と非侵襲的水頭症診断への応用 ・MRIによる頭蓋内環境の統合解析 ・嗅神経及び腫瘍へ集積し高エネルギーを付与する原子核プローブに関する核放射化学研究 ・抹梢静脈可視性支援機器の開発-臨床使用に向けた性能を満たす試作機の開発- ・リンパ浮腫管理・ケアの客観的アウトカム評価指標としての肢体積測定器の開発 ・揺動MRイメージングによる脳局所のバイオメカニクス解析と臨床利用 ・原子核プローブ法による遷移金属の脳・神経における局在性に関する生物無機化学の研究 ・量子医療技術による機能イメージング法のリハビリテーション医療への応用に関する研究 ・MRIによる脳の局所弾性解析 ・タリウム発生光子の異なった吸収差を利用したSPECTの減弱補正と散乱補正法の開発 ・フラットパネルX線ディテクターを用いた関節動態機能診断支援システムの開発 ・MRIによる頭蓋内コンプライアンスの定量解析 ・PC cine MRIによる血流動態に依存しない頭蓋内脳脊髄液循環動態解析 |
力学,聴覚医学,耳科学,機械力学,生体工学,バイオメカニクス,タンパク質モーター,聴覚 | 村越 道生 |
共同研究希望テーマ
・タンパク質モータープレスチンの構造と機能の解析 ・遺伝性難聴を引き起こすペンドリン変異体のレスキュー ・新生児聴覚スクリーニング装置の開発
研究課題
・新生児聴覚スクリーニング(NHS)に関する研究 ・タンパク質モータープレスチンに関する研究 ・遺伝性難聴に関する研究
科研費採択テーマ
・鋭敏な哺乳類聴覚を実現するメゾスケールでの内耳分子機構とその応用に関する研究 ・内耳増幅の超分子メカニズム解明を目指した膜タンパク質操作・計測技術と新機能の創生 ・耳に入れた広帯域ノイズ音による頭蓋内圧の非侵襲計測技術の開発
産学連携・技術移転事業の採択テーマ
・早期診断可能な「新生児難聴スクリーニング装置」の開発 ・生後5日以内診断可能な「新生児難聴スクリーニング装置」の実用化開発 |