森山 治 (もりやま おさむ) 教授 MORIYAMA Osamu
所属組織・役職等
人間社会研究域 地域創造学系
人間社会研究域 経済学経営学系 教授
教育分野
【学士課程】
人間社会学域 地域創造学類 福祉マネジメントコース
【大学院前期課程】
人間社会環境研究科 地域創造学専攻
【大学院後期課程】
人間社会環境研究科 人間社会環境学専攻 社会経済学コース
人間社会環境研究科 人間社会環境学専攻 共生社会環境論コース
所属研究室等
森山研究室 FAX:076-264-5518
学歴
【出身大学院】
立正大学 修士課程 文学研究科 社会学 1995/03 修了
【出身大学】
立正大学 文学部 社会学科 1985/03 卒業
【取得学位】
修士(文学)
職歴
東京都 福祉職(1985/04/01-2000/02/29)
2000-2007 北海道教育大学教育学部函館校 助教授
2008-2009 金沢大学准教授
生年月
1961年10月
所属学会
日本医療福祉政策学会 幹事(2015-2022)
日本福祉図書文献学会 理事(2012-2023)
日本社会福祉学会
日本介護福祉学会
日本重症心身障害学会
学内委員会委員等
○教務学生生活委員会 委員(2022-2023)
○人間社会系教育研究会議代議員会 委員(2023-2023)
受賞学術賞
専門分野
社会福祉学
専門分野キーワード
対人援助、重症心身障害、介護
研究課題
ケアワーク
「介護の質と担い手養成に関する研究」(共同研究)
標記研究は、21世紀のアジアの問題ともいえる高齢者介護と担い手について国際比較を視野に入れながら介護の質や担い手養成に求められる視点を整理し、介護人材のグローバル化に対応し得る理論と実践の融合化に向けての基礎研究を目的としている。(下記画像は、大韓医療社会福祉士協会ソウル済州支部学術セミナーでの報告の様子)
重症心身障害児への施策
「重症心身障害児者に対する政策過程に関する研究」(個人研究)
森山の関心は、1960年代という福祉サービスが不十分な時期に、どの様にして重い障がいを持つ人たちに対する福祉政策が具体化していったのかを明らかにしていくことにあります。あわせて戦前からの肢体不自由児者に対する施策を含め、我が国における障がい者観(差別・偏見、優性思想を含む)や人権についての問題にも関心を向けています。
著書
- 伝えたい福祉図書文献 学術研究出版 2021/09 原著書 共編者 森山治
- 超高齢社会を支える介護保障システムの構築(公募委託調査研究報告書) 全労済共済 2020/09 原著書 編著 森山治, 井口克郎, 尹一喜
- 図説 東京の論点 旬報社 2020 原著書 単著 東京自治問題研究所 山本由美 寺西俊一 安達智則 編 978-4-8451-1637-9
- 相談援助の基盤と専門職(第4版) 弘文堂 2020 原著書 単著 柳澤・坂野・菅野・菊地・小泉・酒本・佐藤・神野・鈴木・幡山・福田・増田・宮本・森山
- Intelligent Assistive Technologies for Dementia Oxford University Press 2019 原著書 共著 Taro Sugihara,Tsutomu Fujinami,Osamu Moriyama
- 社会保障レボリューション 高菅出版 2017/09 原著書 分担執筆 井上英夫 他編著
- 障害の理解 メヂカルフレンド社 2013/12 原著書 監修 森山治 978-4-8392-3198-9
- 利用者のこころとからだの理解 日本労働者協同組合 2014/04 分担執筆 森山治
- 東京をどうするか・福祉と環境の都市構想 岩波書店 2011/03 原著書 分担執筆 森山治
- ソーシャルワーク演習のための88事例 中央法規 2013/04 原著書 分担執筆 森山治 978-4-8058-3813-6
- 社会資源の活用・調整とホームヘルプ 萌文社 2009/02 原著書 共著 高橋鑑一、渡辺道代、森山治 978-4-89491-169-7
- ホームヘルパーのためのリスクマネジメント 萌文社 2007/04 原著書 共著 森山治,藤原泰,朴美蘭 978-4-89491-118-5
- 図説東京の福祉実態2009年版 萌文社 2009/06 原著書 編著 高橋紘一、鈴木力男、藤原泰、小澤裕香、渡辺潤 978-4-89491-178-9
論文
- コロナ特例貸付からみた生活困窮者の現状 金沢市を例に 森山治 月刊東京 443号 2-11頁 2023/05 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- 日本の介護保障の現状 森山治 国民医療 No354号 5-9頁 2022/05 査読無 解説 研究論文(学術雑誌)
- 家族への現金給付 森山 治 月刊ケアマネジメント 第32巻巻 1号号 17-20頁 2020/12 査読無 論説 研究論文(学術雑誌)
- 国立病院における独法化問題 会計検査院決算検査報告からみた課題 森山治 月刊東京 412号号 53-56頁 2020/04 査読無 研究論文(学術雑誌)
- 居場所としての学習支援事業の意味 森山治,神崎淳子 経済学論集 第40巻巻 第1号号 1-19頁 2019 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
- 社会保障抑制政策下における在宅介護者支援制度の形成に対する視座 -フィンランドの親族介護支援制度の動向を参考に- 井口克郎,森山治 医療福祉政策研究 2巻 1号 65-86頁 2019/03 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- 遠山潮徳 思想と教育 森山治 立正社会福祉研究 32号号 1頁~8頁頁 2017/03 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- 家族介護制度についての一考察 森山治 実践と研究 16号号 1頁~11頁頁 2017/06 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- 遠山潮徳の生涯と業績 森山治 立正社会福祉研究 16巻 1号 31-39頁 2014/09 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
- フィンランドにおける外国人介護人材の教育・訓練に関する一考察 森山千賀子、森山治 白梅学園大学・短期大学紀要 50号 29-46頁 2014/03 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
- 我が国における介護人材育成の現状と課題-人権のにない手としての対人援助職の育成とは 人権としての社会保障 216-227頁 2013/06 査読有 原著論文 その他
- 戦前期における我が国の肢体不自由児施策と高木憲次の影響 福祉図書文献研究 第9号 2010/11 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- 韓国における老人長期療養保険制度の動向 森山治、森山千賀子 医療・福祉研究 19号 38-44頁 2010/03 査読無 原著論文 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 医療費相談から見た函館市の生活困窮の現状 森山治、湯浅留美、高橋鑑一、西元臣二、伊藤明博、酒井大樹、中村朋子 医療と福祉Vol42-No1 No巻 84頁 2008/11 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- 美濃部都政下における都立病院政策と白木構想の影響 人文論究 第75号 2006/03 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)
- 東京都における重症心身障害児政策 人文論究74号 75 1-14頁 2005/03 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)
- 東京都における保健・医療・福祉政策-重症心身障害児施策の成立過程についての考察- 人文論究 第73号 73 97-112頁 2004/03 査読有
講演・口頭発表等
- 感情労働に対する介護労働の当事者の認識に関する調査研究(会議名:第30回日本介護福祉学会大会)(2022/10/09)
- 小林提樹による重症心身障害児への取り組み -慶應義塾大学医学部小児科教室からの影響- (会議名:日本福祉図書文献学会 全国大会)(2018/09/08)
- 在宅介護者の健康権保障に向けた在宅介護制度構築への視座(会議名:第1回日本医療福祉政策学会大会)(2017/12/02)
- アジアにおける介護人材の教育制度に関する研究(会議名:第24回日本介護福祉学会)(2016/09/04)
- 在日コリアンと日本人がともに暮らす高齢者施設における包摂的な介護実践(会議名:第21回日本介護福祉学会)(2013/10/20)
- 外国人介護労働者の導入における人材育成の現状と課題(会議名:第61回日本社会福祉学会秋季大会)(2013/09/13)
- 介護福祉学生の介護福祉士イメージ SD法による日韓比較(会議名:第18回日本介護福祉学会)(2010)
- 我が国の肢体不自由児施策と 高木憲次の影響-高木憲次氏の文献をてがかりに(会議名:第12回日本福祉図書文献学会)(2009)
- 医療機関に従事する介護福祉職の日韓業務比較-病院付添人の業務内容を手掛かりに-(会議名:第17回日本介護福祉学会)(2009)
- 日本の介護保険制度における社会福祉士の役割と資格 (会議名:大韓医療社会福祉士協会 ソウル濟州支部学術セミナー)(2009)
- 医療費相談から見た函館市の 生活困窮の現状Ⅰ(会議名:第27回日本医療社会事業学会)(2007/06/02)
- 医療費相談から見た函館市の 生活困窮の現状Ⅱ(会議名:第27回日本医療社会事業学会)(2007/06/02)
- ホームヘルプサービスの成立過程に関する研究Ⅰ-聞き取り調査の経験から-(会議名:第13回日本介護福祉学会大会)(2005/10/23)
- ホームヘルプサービスの成立過程に関する研究Ⅱ-東京都家事サービス公共職業補導所の役割とカリキュラムの変遷-(会議名:第13回日本介護福祉学会大会)(2005/10/23)
その他(報告書など)
- SD法を用いた介護福祉学生における介護福祉士イメージの日韓比較 趙敏廷,森山千賀子,朴美蘭,森山治,谷川和昭 立正社会福祉研究 13巻 1号 29-35頁 2011/10/01 ⑮その他
芸術・フィールドワーク
特許
共同研究希望テーマ
科研費
○基盤研究(C)(一般)「人口減少時代における包括型雇用創出に関する研究」(2019-2021) 代表者
○基盤研究(B)「条件不利性を抱える人々に向けた「中間的労働市場」創出の可能性に関する国際比較」(2016-2019) 分担者
○基盤研究(C)(一般)「社会的包摂を視点とした介護労働力の政策化とキャリア形成にむけての国際比較研究」(2015-2017) 代表者
○基盤研究B「「低密度地域自治体による公共交通政策と福祉の研究」」(2015-2017) 分担者
○基盤研究C「福祉NPOのアドボカシー機能の検証と課題に関する研究」(2014-2017) 分担者
○基盤研究(C)「認知症高齢者介護支援技術の開発・導入における技術的・制度的課題の抽出」(2012-) 分担者
○基盤研究(C)「ポスト介護保険時代における介護の質と担い手養成に関する研究」(2012-) 分担者
○基盤研究(C)「グローバル化時代における高齢者介護の質とローカル言語に関する研究」(2010-2012) 分担者
競争的資金・寄付金等
○競争的資金(学外) (2019-2019) 研究 超高齢社会を支える介護保障システムの構築-日韓介護保険制度とにない手の比較研究- 全労済公募委託調査研究 全労済
共同研究・受託研究実績
A-STEP採択課題
学域・学類担当授業科目
○生活と社会保障(2017)
○卒業研究(2017)
○福祉マネジメント論(2017)
○社会福祉援助技術総論Ⅰ(2017)
○社会福祉援助技術現場実習(2017)
○社会福祉援助技術現場実習指導(2017)
○社会福祉援助技術現場実習(2017)
○福祉マネジメント論Ⅰ(2017)
○地域創造学Ⅱ(2017)
○地域創造学Ⅰ(2017)
○地域創造学(2017)
○福祉マネジメント論Ⅱ(2017)
○社会福祉援助技術演習Ⅳ(2017)
○社会福祉援助技術論Ⅰ(2017)
○社会福祉援助技術演習Ⅰ(2017)
○社会福祉援助技術演習Ⅱ(2017)
○社会福祉援助技術演習Ⅲ(2017)
○社会福祉援助技術演習Ⅴ(2017)
○プレゼン・ディベート論(初学者ゼミⅡ)(2017)
○プレゼン・ディベート論(初学者ゼミⅡ)(2017)
○生活と社会保障(2017)
○初学者ゼミⅠ(2017)
○社会福祉援助技術演習Ⅱ(2016)
○福祉マネジメント論Ⅰ(2016)
○社会福祉援助技術総論Ⅰ(2016)
○地域創造学Ⅰ(2016)
○福祉マネジメント論(2016)
○卒業演習(2016)
○地域創造学(2016)
○福祉マネジメント論Ⅱ(2016)
○社会福祉援助技術論Ⅰ(2016)
○社会福祉援助技術現場実習(2016)
○地域創造学Ⅱ(2016)
○社会福祉援助技術演習Ⅲ(2016)
○社会福祉援助技術演習Ⅳ(2016)
○社会福祉援助技術演習Ⅴ(2016)
○社会福祉援助技術現場実習(2016)
○卒業研究(2016)
○高齢者福祉論(2016)
○社会福祉援助技術演習Ⅰ(2016)
○社会福祉論演習(2016)
○社会福祉援助技術現場実習指導(2016)
○生活と社会保障(2016)
○生活と社会保障(2016)
○社会福祉援助技術論Ⅰ(2015)
○社会福祉援助技術演習Ⅰ(2015)
○社会福祉援助技術演習Ⅱ(2015)
○社会福祉援助技術演習Ⅲ(2015)
○社会福祉援助技術演習Ⅳ(2015)
○社会福祉援助技術演習Ⅴ(2015)
○社会福祉援助技術現場実習指導(2015)
○社会福祉援助技術現場実習(2015)
○社会福祉援助技術現場実習(2015)
○社会福祉援助技術現場実習指導(2015)
○福祉マネジメント論(2015)
○卒業研究(2015)
○社会福祉援助技術総論Ⅰ(2015)
○高齢者福祉論(2015)
○地域創造学(2015)
○社会福祉援助技術現場実習(2014)
○卒業研究(2014)
○社会福祉援助技術論Ⅰ(2014)
○高齢者福祉論(2014)
○社会福祉援助技術演習Ⅴ(2014)
○社会福祉援助技術総論Ⅰ(2014)
○社会福祉援助技術演習Ⅰ(2014)
○社会福祉援助技術論Ⅱ(2014)
○社会福祉援助技術演習Ⅱ(2014)
○社会福祉援助技術演習Ⅲ(2014)
○社会福祉援助技術演習Ⅳ(2014)
○地域創造学(2014)
○福祉マネジメント論(2014)
○社会福祉援助技術現場実習指導(2014)
○社会福祉援助技術現場実習指導(2014)
○社会福祉援助技術現場実習(2014)
大学院担当授業科目
○社会福祉基礎研究Ⅱ(2017)
○社会福祉論演習(2017)
○社会福祉基礎研究Ⅰ(2017)
○社会福祉制度・政策研究Ⅰ(2017)
○社会福祉学方法特論(2017)
○社会福祉制度・政策研究(2017)
○社会福祉学特論Ⅰ(2017)
○社会福祉学演習a(2017)
○社会福祉学演習b(2017)
○社会福祉学特論(2017)
○社会福祉論(2017)
○社会福祉論演習(2017)
○社会福祉論(2017)
○先端地域創造講義(2017)
○社会福祉論演習Ⅱ(2017)
○社会福祉論Ⅱ(2017)
○社会福祉学特論Ⅱ(2017)
○社会福祉論演習Ⅰ(2017)
○課題型インターンシップ(長期)(2017)
○課題型インターンシップ(短期)(2017)
○社会福祉制度・政策研究Ⅱ(2017)
○社会福祉制度・政策研究Ⅰ(2017)
○社会福祉基礎研究Ⅱ(2017)
○社会福祉学特論(2017)
○社会福祉基礎研究Ⅰ(2017)
○社会福祉方法特論Ⅱ(2017)
○社会福祉方法特論Ⅰ(2017)
○社会福祉論Ⅰ(2017)
○社会福祉方法特論Ⅰ(2017)
○社会福祉方法特論Ⅱ(2017)
○社会福祉学特論Ⅰ(2017)
○社会福祉制度・政策研究Ⅱ(2017)
○社会福祉学特論Ⅱ(2017)
○先端地域創造講義(2017)
○社会福祉方法特論(2017)
○社会福祉基礎研究(2017)
○社会福祉方法特論Ⅱ(2016)
○社会福祉制度・政策研究(2016)
○社会福祉学方法特論(2016)
○社会福祉基礎研究Ⅰ(2016)
○社会福祉学演習b(2016)
○社会福祉方法特論Ⅰ(2016)
○社会福祉学特論(2016)
○社会福祉制度・政策研究Ⅱ(2016)
○社会福祉学特論Ⅰ(2016)
○社会福祉学特論Ⅱ(2016)
○社会福祉学演習a(2016)
○社会福祉制度・政策研究Ⅰ(2016)
○社会福祉基礎研究Ⅱ(2016)
○社会福祉方法特論Ⅱ(2016)
○社会福祉基礎研究Ⅰ(2016)
○先端地域創造講義(2016)
○社会福祉制度・政策研究Ⅰ(2016)
○社会福祉制度・政策研究Ⅱ(2016)
○課題型インターンシップ(長期)(2016)
○社会福祉基礎研究Ⅱ(2016)
○社会福祉学特論(2016)
○社会福祉論(2016)
○課題型インターンシップ(短期)(2016)
○社会福祉基礎研究(2016)
○社会福祉論演習Ⅰ(2016)
○社会福祉論演習(2016)
○社会福祉方法特論Ⅰ(2016)
○社会福祉論演習Ⅱ(2016)
○社会福祉論Ⅱ(2016)
○社会福祉論Ⅰ(2016)
○社会福祉学特論Ⅱ(2016)
○社会福祉論(2016)
○社会福祉方法特論(2016)
○社会福祉論演習(2016)
○社会福祉学特論Ⅰ(2016)
○課題型インターンシップ(短期)(2015)
○課題型インターンシップ(長期)(2015)
○社会福祉論(2015)
○社会福祉論演習(2015)
○社会福祉論(2015)
○社会福祉論演習(2015)
○論文指導Ⅲ(2015)
○論文指導Ⅳ(2015)
○論文指導Ⅰ(2015)
○社会福祉制度・政策研究(2015)
○社会福祉方法特論(2015)
○社会福祉基礎研究(2015)
○社会福祉学特論(2015)
○論文指導Ⅱ(2015)
○地域フィールドワーク(2015)
○先端地域創造講義(2015)
○社会福祉学演習b(2015)
○社会福祉学特論(2015)
○社会福祉学演習a(2015)
○社会福祉学方法特論(2015)
○社会福祉論演習(2014)
○社会福祉論(2014)
○社会福祉論演習(2014)
○社会福祉論演習(2014)
○社会福祉論(2014)
○論文指導Ⅳ(2014)
○論文指導Ⅲ(2014)
○社会福祉学特論(2014)
○論文指導Ⅱ(2014)
○地域フィールドワーク(2014)
○論文指導Ⅰ(2014)
○社会福祉制度・政策研究(2014)
○社会福祉方法特論(2014)
○社会福祉基礎研究(2014)
○社会福祉学演習b(2014)
○社会福祉学特論(2014)
○社会福祉学演習a(2014)
○課題型インターンシップ(短期)(2014)
○社会福祉学方法特論(2014)
○課題型インターンシップ(長期)(2014)
○医療福祉論演習(2014)
○医療福祉特論(2014)
○先端地域創造講義(2014)
他大学の客員教授
教育活動(FD)に関する研究
国際事業協力
留学生参加の社会活動
審議会等の参加
○石川県社会福祉会館の在り方検討委員会委員長(2023/04-2024/03/31)
○金沢市避難行動要支援者等支援体制検討会委員長(2021/07-2024/03/31)
○金沢市介護サービス等向上専門部会部会長(2021/07-2027/06)
○金沢市地域包括・基本構想合同部会委員(2021/07-2027/06)
○金沢市介護保険運営協議会委員(2021/07-2027/06)
○石川県福祉サービス第三者評価推進委員会委員(2018-2023/03)
○金沢市障害者自立支援協議会副委員長(2013/04/01-2022/03/31)
○障害者施策推進協議会委員委員長(2011/04/01-2021/03/31)
○金沢福祉用具情報プラザ運営委員会委員長(2013/07/01-2024/03/31)
○津幡町地域福祉計画・地域福祉計画評価部会委員(2014/10/01-2024/03/31)
○子どもの学業支援事業アドバイサー(2013-2024/03/31)
○金沢市生活困窮者自立支援連絡協議会委員(2014/04/01-2024/03/31)
○全国健康保険協会石川支部評議会委員長(2014/04/01-2023/11/30)
○加賀市健康福祉審議会委員(2015/04/01-2018/03/31)
○ICT利活用型高齢者見守りサービス検討会委員(2014/04/01-2015/03/31)
講演可能なテーマ
その他公的社会活動
○石川県医療ソーシャルワーカー協会・理事(2012-) 職能団体
○NPO法人青少年の自立を支える道南の会・理事(2005-2016) 自立援助ホーム「ふくろうの家」(第二種社会福祉事業)運営(函館市)